鎖骨骨折の合併症:偽関節・神経障害・変形癒合のリスクと最新治療法のすべて
筋骨格系疾患

鎖骨骨折の合併症:偽関節・神経障害・変形癒合のリスクと最新治療法のすべて

鎖骨骨折は、全骨折の中でも発生頻度が高く、全体の約2.6%から10%を占めるありふれた外傷です17。スポーツ活動中の転倒や交通事故など、肩に強い直接的な衝撃が加わることで発生し、子供から高齢者まで幅広い年齢層で見られます20。多くの場合は適切な治療により良好な予後が期待できますが、骨折の部位や骨のずれ(転位)の程度によっては、肩の機能障害や慢性的な痛みにつながる重大な合併症を引き起こす可能性があります。本記事の目的は、国際的な権威ある医療機関であるメイヨー・クリニック(Mayo Clinic)17や米国整形外科学会(American Academy of Orthopaedic Surgeons, AAOS)21、そして日本の日本整形外傷学会(Japanese Society for Fracture Repair, JSFR)20などが公表している最新の科学的知見を統合し、鎖骨骨折に伴う合併症の全体像を、その具体的な発生率や危険因子と共に明らかにすることです。この記事が、読者の皆様がご自身の状態を正確に理解し、最善の治療選択について医師と相談するための、信頼できる情報を提供することを目指します。


この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、参照された実際の情報源と、提示された医学的指針への直接的な関連性を示します。

  • Canadian Orthopaedic Trauma Society (COTS): この記事における「転位の大きい鎖骨骨折に対する手術療法は、偽関節のリスクを低減し、機能回復を早める」という指針は、本学会が発表した画期的なランダム化比較試験の結果に基づいています12
  • 米国整形外科学会 (AAOS): 「喫煙は偽関節の重大な危険因子である」といった推奨事項や、治療法選択に関する多くの指針は、本学会が発行した最新の診療ガイドラインに基づいています12
  • 日本整形外傷学会 (JSFR): 骨折の分類や日本国内での標準的な治療アプローチに関する記述は、本学会が提供する一般向け解説に基づいています20
  • 島村 安則 医師 (社会医療法人 光生病院 整形外科): 日本における治療のパラダイムシフトに関する見解は、同医師が2024年に執筆した専門家向け総説に基づいています6

要点まとめ

  • 骨のずれが大きい成人の鎖骨骨折では、治療の主流は手術を行わない保存療法から、プレート等で固定する手術療法へと変化しています。
  • 手術は、骨が癒合しない「偽関節」のリスクを15%から2%未満へと大幅に減少させますが、その一方で手術創周辺の「しびれ」(鎖骨上神経損傷)がほぼ必発するという新たな課題があります。
  • 喫煙は、骨の治りを著しく妨げ、偽関節になる危険性を数倍に高める最大の危険因子であることが科学的に証明されています。
  • どの治療法を選ぶかは、こうした利点と危険性の「トレードオフ(何を優先し、何を受け入れるか)」を正しく理解した上で、ご自身の生活様式や価値観に合わせて主治医と相談して決定することが極めて重要です。

鎖骨骨折とは? – あなたの身体で何が起きているのか

合併症を深く理解するためには、まず鎖骨骨折の基本的な知識を把握することが不可欠です。

鎖骨の役割と骨折の主な原因

鎖骨は、胸骨と肩甲骨をつなぎ、腕を体幹に連結する唯一の骨です22。このS字状の骨は、腕を自由に動かすための支点として機能するだけでなく、その直下を通る腕神経叢(腕へ向かう神経の束)や鎖骨下動静脈といった生命維持に重要な組織を保護する役割も担っています22。骨折の主な原因は肩への直接的な強い衝撃であり、ラグビー、柔道、スキーなどのスポーツ中の転倒や交通事故が代表的です20。疫学的には、スポーツが盛んな若年男性と、骨がもろくなった高齢女性で発生率が高くなる二峰性の分布を示します19

骨折のタイプが運命を分ける:Allman/Neer分類

鎖骨骨折は、折れた部位によって大きく3つのグループに分類され、この分類が治療方針の決定と合併症リスクを予測する上で極めて重要になります。

  • 骨幹部骨折(中央1/3): 全体の約80%を占める最も頻度の高いタイプです20
  • 遠位端骨折(外側1/3): 全体の約15%を占めます26
  • 近位端骨折(内側1/3): 全体の約5%と比較的稀です26

この記事では、特に頻度が高く、治療方針の議論が活発に行われている「骨幹部骨折」と、合併症リスクが高い「遠位端骨折」を中心に解説します。

治療法の大きな分かれ道:手術か、それとも手術しないか?

【重要】治療の常識は変わった:なぜ今、手術が選ばれるのか?

鎖骨骨折の治療は、ここ十数年で大きな変革期を迎えました。かつて、骨のずれが大きい成人骨折でも、三角巾や専用バンドで固定する「保存療法」が主流でした6。しかし、この方法では骨がずれたまま治る「変形癒合」や、全くつかない「偽関節」が高率に発生し、肩の機能障害や慢性的な痛みが残ることが問題視されていました6

この常識を覆したのが、2007年に発表されたCanadian Orthopaedic Trauma Society (COTS)による画期的なランダム化比較試験(RCT)です12。この質の高い研究は、転位の大きい鎖骨骨幹部骨折の成人患者を手術群(プレート固定)と保存療法群に分け、その後の経過を比較しました。結果は明確でした。

  • 偽関節・変形癒合率: 1年後、保存療法群では15%に偽関節が発生したのに対し、手術群ではわずか3%でした。症状を伴う変形癒合は、保存療法群で9例発生しましたが、手術群では0例でした2
  • 骨癒合期間: 骨がつくまでの平均期間は、保存療法群の28.4週に対し、手術群では16.4週と、大幅に短縮されました2
  • 機能的回復: 肩の機能評価スコアは、1年後の時点まで一貫して手術群の方が良好でした2

この研究をはじめとする数多くの科学的根拠4により、「転位のある成人鎖骨骨折には手術療法が有益である」という新たな世界の標準治療(ゴールドスタンダード)が確立されました。この流れは日本の専門家の間でも広く認識されており、2024年の専門家向け総説でも「現在は手術治療が選択されることが多くなってきた」と明記されています6

【表1】あなたに最適な治療法は? 治療法徹底比較

読者がご自身の状況を理解し、医師との相談に臨む際に役立つよう、各治療法の利点と欠点を客観的なデータに基づいて比較します。

特徴 保存療法 手術療法(プレート固定) 手術療法(髄内釘)
主な適応 転位の少ない骨折、小児20 転位の大きい骨幹部骨折、粉砕骨折2 骨幹部骨折(粉砕が少ない場合)6
利点 非侵襲的、手術リスク(感染等)がない20 強固な初期固定、早期リハビリ可、偽関節・変形癒合のリスクが低い2 手術創が小さい(美容的利点)6
欠点 長期間の固定が必要、偽関節・変形癒合のリスクが高い(転位大の場合)2 手術リスク(感染、神経損傷)、インプラント抜去の可能性2 初期固定性がやや劣る、回旋不安定性のリスク6
骨癒合期間の目安 遅い(例:平均28.4週)2 速い(例:平均16.4週)2 プレート固定と同等か、やや遅い傾向
主な合併症 偽関節、変形癒合2 鎖骨上神経損傷、インプラント刺激症状、感染2 インプラントの突出・移動、皮膚刺激27

【本題】鎖骨骨折の合併症 – 知っておくべきすべてのリスク

合併症は、単に「起こるかもしれない怖いこと」ではなく、「治療法を選択する上で考慮すべき具体的なリスク」として理解する必要があります。ここでは、最新の科学的根拠に基づき、各合併症の発生率と危険因子を定量的に解説します。

偽関節:骨が「つかない」という最悪のシナリオ

偽関節とは、骨折部が適切な期間(一般的に6ヶ月以上)を経過しても骨の癒合が認められない状態を指し、持続的な痛みや機能障害の主因となります。治療法による発生率の差は劇的です。

  • 保存療法の場合: 転位の大きい骨幹部骨折では、偽関節の発生率は6%から15%に達するとの報告があります8。特に、靱帯損傷を伴うことが多い遠位端骨折では、そのリスクは28%から44%と極めて高くなります8
  • 手術療法の場合: プレートによる強固な固定を行うことで、偽関節率は2%未満にまで劇的に低下することが複数の研究で示されています4

偽関節になりやすい危険因子として、科学的に証明されている最も重要なものは喫煙です。米国整形外科学会(AAOS)の診療ガイドラインでも、喫煙者は非喫煙者に比べて偽関節のリスクが数倍に増加すると警告されています12。その他、骨のずれが大きいこと、骨が粉々に砕けていること(粉砕骨折)、高齢、女性であることなどが危険因子として挙げられています1214

変形癒合:見た目だけではない、隠れた機能障害

変形癒合は、骨が短縮したり、ねじれたりしたずれた位置で癒合した状態です。これは単に見た目(肩幅が狭くなる、こぶ状の隆起)の問題に留まりません。研究によると、鎖骨が15mmから20mm以上短縮すると、肩甲骨の正常な動きが妨げられ、腕を上げる際の筋力低下や可動域制限、慢性的な痛みを引き起こすことが明らかにされています2030。手術による正確な位置への整復は、この機能障害を防ぐ上で大きな利点があります。

神経障害:「しびれ」は手術の宿命か?

手術療法を選択する上で、最も現実的に考慮すべきトレードオフが、この医原性(手術に伴う)神経損傷です。

手術でほぼ必発? 鎖骨上神経損傷の真実

鎖骨の前面の皮膚感覚を支配する「鎖骨上神経」は非常に細い神経で、手術でプレートを設置するために皮膚を切開すると、その枝を損傷することが避けられない場合がほとんどです。日本の臨床報告の中には、プレート固定術後の手術創周辺のしびれ(感覚麻痺)の発生率は「100%に近い」と記述するものまであります78。このしびれは、痛みほど深刻に捉えられないこともありますが、永続的な不快感として残り、生活の質を低下させる一因となり得ます。

リスクを減らす工夫:MIPO法と前方アプローチ

この合併症を少しでも減らすため、近年ではより小さな切開で済むMIPO(低侵襲プレート固定術)法や、神経の走行を避けるように前方からプレートを固定するアプローチなどが試みられています16。ある研究では、従来の上方アプローチで神経症状が認められたのに対し、前方アプローチ群では認められなかったと報告されており、手術方法の選択が重要であることを示唆しています33

インプラントの問題:体内の金属はいつか抜くべきか?

手術で使用したプレートやスクリューが原因で起こる問題も、重要な合併症です。鎖骨は皮膚のすぐ下にあるため、インプラントが皮下で突出して不快感や痛みを生じたり、シートベルトやリュックが当たって刺激になったりすることがあります21。これらの症状が強い場合、骨癒合が完了した後(通常は術後6ヶ月〜1年以上)に、インプラントを取り除くための再手術(抜釘術)が必要となることがあります。その頻度は決して低くなく、前述のCOTS試験では、手術を受けた患者の44%がインプラント抜去のために再手術を受けていました35

【表2】合併症の確率、全公開:エビデンスに基づくリスク比較

「どの治療法で、どの合併症が、どのくらいの確率で起こるのか」という最も知りたい問いに、科学的根拠に基づいて直接回答します。

合併症 保存療法(転位大) 手術療法(プレート固定) 主な引用典拠
偽関節 15-20% < 2-3% COTS2, メタアナリシス4, AAOS12
変形癒合 高い(一般的) 低い(解剖学的整復のため) JSFR20, バイオメカニクス研究30
鎖骨上神経損傷(しびれ) 稀(骨折自体による) 高い(50-100%の報告あり) 日本の臨床報告7
感染症 なし 低い(約1-3%) COTS2, メタアナリシス27
再手術 偽関節に対する手術(約15%) インプラント抜去等(約25-44%) COTS35, Leroux et al.36

機能回復への最終ステップ:正しいリハビリテーション

鎖骨骨折治療の最終的な成功は、「骨がつくこと」ではなく、「肩の機能が元通りに回復すること」で測られます。そのためには、リハビリテーションが極めて重要な役割を果たします。

  • 保存療法の場合: 骨折部が安定するまで比較的長期間(4〜8週間)の固定が必要なため、リハビリの開始は遅れる傾向にあります10
  • 手術療法の場合: プレートによる強固な固定により、術後早期(多くは術後1〜2週)から専門家の指導のもとで肩を動かすリハビリを開始できます9。この早期からのリハビリが、関節が固まってしまう「拘縮」を防ぎ、より早い社会復帰につながる大きな利点です。

いずれの治療法でも、自己判断で無理な運動を行うことは再骨折などを招く危険があるため、必ず医師や理学療法士の指示に従ってください。

よくある質問

Q1. 鎖骨骨折は全治何ヶ月ですか?

骨が癒合するまでに約2〜3ヶ月、スポーツや重労働に完全復帰できるまでの機能回復を含めると、全体で3〜6ヶ月を要するのが一般的です11。ただし、骨折の程度、治療法、年齢、そして喫煙の有無などによって個人差が大きいです。

Q2. 仕事やスポーツへの復帰はいつから可能ですか?

デスクワークのような腕に負担のかからない仕事であれば、数週間で復帰可能な場合が多いです。一方、力仕事や、転倒リスクのあるコンタクトスポーツへの完全復帰は、骨が完全に癒合し、筋力が十分回復するのを待つ必要があり、通常は3〜6ヶ月が目安となります9。必ず主治医の許可を得てください。

Q3. プレートは必ず抜かなければいけませんか?

いいえ、必ずしも抜く必要はありません。インプラントによる痛みや不快感などの症状がなければ、入れたままでも問題ないとされています。しかし、特に若年者や活動性の高い方で、インプラントが刺激になる場合は、骨癒合が完了した後に抜去手術が検討されます9

Q4. 喫煙は本当に治りを悪くしますか?

はい、その通りです。喫煙は偽関節の最も強力な危険因子であることが、米国整形外科学会(AAOS)の診療ガイドラインをはじめとする多くの研究で明確に示されています12。タバコに含まれるニコチンなどが血管を収縮させ、骨折部の血流を悪化させることで、骨の再生に必要な栄養や酸素が届かなくなり、治癒を著しく妨げます。骨折治療を成功させるためには、禁煙が強く推奨されます。

結論

現代の鎖骨骨折治療は、大きな転換点を経て、科学的根拠に基づいた選択が可能になりました。骨のずれが大きい成人の場合、その選択は多くの場合、「保存療法を選択し、偽関節や変形癒合という機能障害の高いリスクを受け入れるか」、それとも「手術療法を選択し、偽関節のリスクを劇的に下げ、早期の機能回復を目指す代わりに、ほぼ必発する手術創周辺のしびれや、将来的なインプラント抜去手術の可能性という新たなリスクを受け入れるか」というトレードオフであると言えます。どちらが絶対的に正しいという答えはありません。最も重要なのは、本記事で提供したような客観的なデータやリスクの確率を理解した上で、ご自身のライフスタイル、仕事、価値観(例えば、傷跡やしびれをどう捉えるか)を考慮し、主治医と十分にコミュニケーションをとることです。情報に基づいた対話を通じて、ご自身にとって最良の治療法を共同で決定(インフォームド・ディシジョン・メイキング)することが、後悔のない治療への第一歩となるでしょう。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Canadian Orthopaedic Trauma Society. Nonoperative Treatment Compared with Plate Fixation of Displaced Midshaft Clavicular Fractures. 2001. Available from: https://cdle.colorado.gov/sites/cdle/files/Canadian_Orthopaedic_Trauma_Society_2001_1.pdf
  2. Canadian Orthopaedic Trauma Society. Nonoperative treatment compared with plate fixation of displaced midshaft clavicular fractures. A multicenter, randomized clinical trial. J Bone Joint Surg Am. 2007 Jan;89(1):1-10. doi: 10.2106/JBJS.F.00020. PMID: 17200303. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17200303/
  3. Nonoperative Treatment Compared with Plate Fixation of Displaced Midshaft Clavicular Fractures – OrthoClips. Available from: https://www.orthoclips.com/wp-content/uploads/2018/06/Canadian.2007.pdf
  4. Zlowodzki M, Zelle BA, Cole PA, Jeray KJ, McKee MD; Evidence-Based Orthopaedic Trauma Working Group. Operative versus non-operative treatment for clavicle fracture: a meta-analysis. J Orthop Trauma. 2005;19(7):504-7. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3728389/
  5. Midshaft Clavicle Fractures: Surgery Provides Better Results as Compared With Nonoperative Treatment. Grant Garcia, MD. Available from: https://www.grantgarciamd.com/articles/operative-clavicle-fracture-outcomes.pdf
  6. 島村 安則. 鎖骨骨折に対する最新の治療指針・治療戦略. 整形・災害外科. 2024;67(5):547-553. 医書.jp. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.18888/se.0000002961
  7. 清水 一樹, 他. 鎖骨骨幹部骨折術後の遷延性術後痛に対し鎖骨上神経パルス高周波法が有効であった1症例. 日本ペインクリニック学会誌. 2023;30(10):763-766. J-STAGE. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspc/30/10/30_23-0024/_html/-char/ja
  8. 鎖骨骨折で後遺症が残る確率は何パーセント?|交通事故の医療鑑定. 2025. Available from: https://medicalconsulting.co.jp/2025/01/19/probability-of-clavicle-fracture-sequelae/
  9. 鎖骨骨折した場合の手術や術後の過ごし方とは?プレート除去の時期も解説. Fuel Cells. Available from: https://fuelcells.org/topics/20949/
  10. 鎖骨骨折の回復に向けたリハビリプランの立て方をいっぽ整骨院が… いっぽ整骨院. Available from: https://ippo-seikotsu.com/2621/
  11. 鎖骨骨折の全治期間は?治療法と過ごし方も解説|交通事故の後遺障害. 2025. Available from: https://medicalconsulting.co.jp/2025/03/12/total-healing-time-of-clavicle-fracture/
  12. TREATMENT OF CLAVICLE FRACTURES. American Academy of Orthopaedic Surgeons. 2022. Available from: https://www.aaos.org/globalassets/quality-and-practice-resources/clavicle-fractures/clavicle-fractures-cpg.pdf
  13. Managing Recurrent Clavicle Nonunion and Construct Failure: A Case Report. Journal of Orthopaedic Experience & Innovation. Available from: https://journaloei.scholasticahq.com/article/74034-managing-recurrent-clavicle-nonunion-and-construct-failure-a-case-report
  14. Yoon YC, Kim Y, Kim MB, Lee CH, Lee J. Predictors requiring special attention to prevent clavicle fracture nonunion: a systematic review of literature. BMC Musculoskelet Disord. 2023;24(1):922. doi: 10.1186/s12891-023-07049-7. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10679979/
  15. 豊富な写真でわかる!骨折・脱臼・捻挫 基本手技バイブル. 羊土社. Available from: https://www.yodosha.co.jp/yodobook/book/9784758118859/53.html
  16. Choi S, Lee Y, Go Y, Kim J, Choi J, Lee J. Minimally Invasive Plate Osteosynthesis with Mini-Open Technique and Supraclavicular Nerve Preservation Reduces Postoperative Numbness in Acute Displaced Midshaft Clavicle Fracture. Medicina (Kaunas). 2024;60(10):1669. doi: 10.3390/medicina60101669. Available from: https://www.mdpi.com/1648-9144/60/10/1669
  17. Broken collarbone – Symptoms and causes. Mayo Clinic. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/broken-collarbone/symptoms-causes/syc-20370311
  18. Return to Full Function in Patient with Nonoperative Management of a Comminuted, Displaced Clavicle Fracture: A Case Report. Orthopedic Reviews. Available from: https://orthopedicreviews.openmedicalpublishing.org/article/38928-return-to-full-function-in-patient-with-nonoperative-management-of-a-comminuted-displaced-clavicle-fracture-a-case-report
  19. Clavicular Fracture. Physiopedia. Available from: https://www.physio-pedia.com/Clavicular_Fracture
  20. 鎖骨骨折|一般社団法人 日本整形外傷学会. Available from: https://www.jsfr.jp/ippan/condition/ip03.html
  21. Clavicle Fracture (Broken Collarbone). OrthoInfo – AAOS. Available from: https://orthoinfo.aaos.org/en/diseases–conditions/clavicle-fracture-broken-collarbone/
  22. [こんな時は救急外来へ!!症例別Q&A] 鎖骨骨折について. 東大阪病院. Available from: https://www.yurin.or.jp/emergency-department/upper_limb_fracture1
  23. Broken Collarbone Fracture. Dr Stephen Aoki. The University of Utah. Available from: https://aokimd.med.utah.edu/broken-collarbone-dr-stephen-k-aoki-md.html
  24. 鎖骨骨折 | 三国ゆう整形外科. Available from: https://mikuni-seikei.com/orthopedics/%E9%8E%96%E9%AA%A8%E9%AA%A8%E6%8A%98/
  25. Current concepts in the treatment of midshaft clavicle fractures in adults. Clinics in Shoulder and Elbow. Available from: https://www.cisejournal.org/m/journal/view.php?number=817
  26. 鎖骨骨折. MSDマニュアル プロフェッショナル版. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/22-%E5%A4%96%E5%82%B7%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%AF%92/%E9%AA%A8%E6%8A%98/%E9%8E%96%E9%AA%A8%E9%AA%A8%E6%8A%98
  27. Jeyaseelan L, Jeyaseelan L, Ma B. Finite element modeling of clavicle fracture fixations: a systematic scoping review. J Orthop Surg Res. 2024;19(1):11. doi: 10.1186/s13018-023-04473-w. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12106152/
  28. 柔道整復師が行う鎖骨中1 3骨折に対する保存療法の有用性. 東京有明医療大学 学術リポジトリ. Available from: https://tau.repo.nii.ac.jp/record/64/files/jtau.2018.10.1-14.Nakazawa.pdf
  29. 市毛 雅之, 市毛 繁実. 片側固定が有用であった鎖骨骨折の 2 例. 帝京科学大学紀要. Available from: http://www.ntu.ac.jp/research/publication/pdf/kiyou/vol8/v8pp135-138.pdf
  30. Lawrence RL, Moutzouros V, Bey MJ. Glenohumeral Joint Kinematics following Clavicular Fracture and Repairs. J Orthop Res. 2017;35(10):2326-2331. doi: 10.1002/jor.23547. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5218560/
  31. Shoulder disarticulation after clavicle fracture: a case report. BMC. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11843380/
  32. 整形外科シリーズ 27. 日本整形外科学会. Available from: https://www.pref.kochi.lg.jp/_files/00002967/joa_027.pdf
  33. 鎖骨骨幹部骨折に対する前下方アプローチ(MIPO)の有用性. J-Stage. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/katakansetsu/45/1/45_31/_article/-char/ja/
  34. Clavicle Fracture Surgery Columbia, MD – Shoulder. Dr. Syed Hasan. Available from: https://www.syedashfaqhasanmd.com/clavicle-fracture-professor-orthopaedics-shoulder-elbow-cloumbia-baltimore-md/
  35. Schemitsch EH, et al. Operative Versus Nonoperative Treatment of Acute Displaced Distal Clavicle Fractures: A Multicenter Randomized Controlled Trial. J Bone Joint Surg Am. 2021;103(12):1051-1059. doi: 10.2106/JBJS.20.01633. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34128498/
  36. Leroux T, et al. Clavicle Fractures: JBJS Summary. J Bone Joint Surg Am. 2014;96(8):694. doi: 10.2106/JBJS.M.01524. Available from: https://www.jbjs.org/summary.php?id=249
  37. 鎖骨骨折のリハビリ〜評価とアプローチ〜. 療法士活性化委員会. Available from: https://lts-seminar.jp/2019/06/12/hayashi-58/
  38. 鎖骨骨折のリハビリ内容は?日常生活での注意点と自分でできるリハビリについても紹介. マイナビコメディカル. Available from: https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/career/useful/16178/
  39. 鎖骨骨折変形癒合によって生じた肩峰下インピンジメント症候群の1例. 臨床整形外科. 1997;32(3). 医書.jp. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1408902125
  40. 整形外科|診療科・部門のご紹介. 大阪大学医学部附属病院. Available from: https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/departments/orthopedics.html
  41. 整形外科. 田北病院. Available from: https://takitakai.or.jp/orthopedics/
  42. Harms Reporting in the RCTs Underpinning the AAOS Clinical Practice Guidelines for Clavicle Fractures. ResearchGate. Available from: https://www.researchgate.net/publication/384966088_Harms_Reporting_in_the_RCTs_Underpinning_the_AAOS_Clinical_Practice_Guidelines_for_Clavicle_Fractures
  43. Assessment of the AAOS guidelines using the AGREE II instrument: An update. BMC. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10643090/
  44. Treatment of Clavicle Fractures. SSOS. Available from: https://usercontent.one/wp/ssos.soss-syorth.com/wp-content/uploads/2025/04/AAOS-Treatment-of-Clavicle-Fractures-Guideline-Summary.pdf
  45. Supplement to the Treatment of Clavicle Fractures Evidence-Based Clinical Practice Guideline. AAOS. Available from: https://www.aaos.org/globalassets/quality-and-practice-resources/clavicle-fractures/clavicle-eappendix-1.pdf
  46. Operative treatment of displaced midshaft clavicle fractures: has randomised control trial evidence changed practice patterns? BMJ Open. Available from: https://bmjopen.bmj.com/content/9/9/e031118
  47. 患者向けパンフレット「整形外科シリーズ」|公益社団法人 日本整形外科学会. Available from: https://www.joa.or.jp/public/publication/pamphlet.html
  48. 患者調査 60 上巻第60表 推計患者数(外傷),外傷の原因 × 性・外傷分類 × 入院-外来別. e-Stat 政府統計の総合窓口. Available from: https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?query=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85&layout=dataset&statdisp_id=0003069580
  49. 患者調査 令和5年患者調査. e-Stat 政府統計の総合窓口. Available from: https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450022&tstat=000001224321
  50. 令和5年 患者調査 傷病分類編(傷病別年次推移表). 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/10syoubyo/
  51. 患者調査 平成8年~令和2年患者調査 平成26年患者調査 上巻(全国)61 上巻第61表 推計退院患者数(外傷),外傷の原因 × 性・外傷分類別. e-Stat 政府統計の総合窓口. Available from: https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003128632
  52. 令和2年(2020)患者調査の概況. 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/20/index.html
  53. DPC/PDPS 傷病名コーディングテキスト. 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001394024.pdf
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ