ドライマウス(口腔乾燥症)のすべて:日本の隠れた現代病の全原因と最新治療法・セルフケア完全ガイド
口腔の健康

ドライマウス(口腔乾燥症)のすべて:日本の隠れた現代病の全原因と最新治療法・セルフケア完全ガイド

「口の中がネバネバする」「しっかり歯磨きしても口臭が気になる」「乾いた食べ物を飲み込むために水が必要になる」。これらの悩み、あなたにも心当たりはありませんか?1 もし一つでも当てはまるなら、それは単なる不快感ではなく、日本で推定800万人、潜在的には3000万人が抱えているとも言われる「現代病」であるドライマウス(口腔乾燥症)のサインかもしれません。6 本稿では、JHO編集委員会が最新の研究報告と専門家の知見に基づき、この静かなる脅威の正体を徹底的に解明します。ドライマウスは、単に口が渇くという症状に留まらず、虫歯や歯周病、さらには全身の健康状態にも深刻な影響を及ぼす可能性がある重要な健康問題です。14

この記事の科学的根拠

この記事は、ご提供いただいた研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいています。以下に示すのは、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスへの直接的な関連性です。

  • 4学会合同口腔乾燥症用語・分類検討委員会: 本記事におけるドライマウスの根本原因の分類は、日本口腔内科学会、日本歯科薬物療法学会、日本老年歯科医学会、日本口腔ケア学会からなる合同委員会が発表した「2022年 口腔乾燥症の新分類」に基づいています。13
  • 日本老年歯科医学会: ドライマウスと「オーラルフレイル」および「口腔機能低下症」との関連性に関する解説は、同学会が公表した「口腔機能低下症に関する基本的な考え方」に基づいています。34
  • EULAR(欧州リウマチ学会): シェーグレン症候群の管理に関する推奨事項は、同学会が発表した治療ガイドラインに基づいています。54
  • 厚生労働省指定難病シェーグレン症候群診療ガイドライン: シェーグレン症候群の診断と治療に関する詳細な情報は、日本の公式ガイドラインに基づいています。65

要点まとめ

  • ドライマウス(口腔乾燥症)は日本で推定800万~3000万人が罹患する一般的な状態であり、高齢者だけでなく若年層や女性にも増加しています。68
  • 原因は多岐にわたり、唾液腺の機能が低下するタイプと、機能は正常でも乾燥感を覚えるタイプがあります。後者は日本の最新分類で正式に認められました。13
  • 400種類以上の薬剤の副作用が原因となることがあり、特に高齢者の多剤併用(ポリファーマシー)は大きな要因です。1126
  • ドライマウスは、より深刻な全身の衰弱につながる「オーラルフレイル」の重要な警告サインの一つとされています。3134
  • 唾液腺マッサージ、食事の工夫、保湿製品の使用などのセルフケアが有効ですが、症状が続く場合は専門医による正確な診断と治療が不可欠です。1617

ご自身の症状をチェック:ドライマウス・セルフチェックリスト

ドライマウスは自覚症状から始まることがほとんどです。以下のリストを使って、ご自身の状態を確認してみましょう。一つでも当てはまる項目があれば、ドライマウスの可能性があります。

表1:ドライマウス・セルフチェックリスト
症状の分類 具体的な質問
口の中の感覚 口の中が乾いたり、ネバネバしたりすると感じますか?
水分摂取の必要性 食事中や会話中に、頻繁に水分を摂る必要がありますか?
夜間の症状 夜中に口の渇きで目が覚め、水を飲むことがありますか?
舌の状態 舌がひび割れている、またはヒリヒリしますか?
口臭 最近、口の臭いが以前より気になるようになりましたか?
会話のしやすさ 長時間、スムーズに話し続けるのが難しいと感じますか?
味覚 食べ物の味がよく分からなくなったと感じますか?
口腔内の健康 以前より虫歯や口内炎ができやすくなりましたか?

出典:JapaneseHealth.org編集部が参考文献2を基に作成。


沈黙の守護者:唾液の知られざる重要な7つの働き

ドライマウスの深刻さを理解するためには、まず唾液がいかに重要な役割を果たしているかを知る必要があります。唾液は単なる水分ではなく、私たちの口腔健康を守る「沈黙の守護者」です。

  • 自浄作用:食べ物のカスや細菌を洗い流し、口の中を清潔に保ちます。14
  • 抗菌作用:リゾチームやラクトフェリンといった天然の抗菌物質を含み、有害な細菌の増殖を抑制します。14
  • 粘膜保護作用:口の中の粘膜を潤滑油のように覆い、食事や会話による摩擦や刺激から守ります。16
  • 緩衝作用:食後に細菌が作り出す酸を中和し、歯のエナメル質が溶けるのを防ぎます。14
  • 再石灰化作用:カルシウムやリンといったミネラルを含み、初期の虫歯を修復します。14
  • 消化作用:アミラーゼなどの消化酵素が含まれ、デンプンを分解し、消化の第一歩を担います。14
  • 味覚作用:食物の味物質を溶かし、舌の味蕾(みらい)が味を感じるのを助けます。4

これらの機能が失われると、次のような深刻な問題を引き起こす可能性があります。

  • 虫歯(う蝕)と歯周病のリスク増大:自浄作用や抗菌作用が低下するため。14
  • 口腔カンジダ症:口の中が乾燥し、カンジダという真菌が異常に増殖しやすくなります。18
  • 嚥下困難(えんげこんなん):食べ物をうまくまとめられず、特に乾いたものが飲み込みにくくなります。14
  • 味覚異常:食べ物の味が分かりにくくなります。4
  • 口臭の悪化:細菌や食べ物のカスが洗い流されずに口内に留まるため。2
  • 義歯(入れ歯)の問題:入れ歯が安定しにくくなったり、粘膜が擦れて痛みを感じやすくなったりします。18
  • 誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん):特に高齢者において、口腔内の細菌が唾液や食べ物と一緒に誤って気管や肺に入り込むことで起こる肺炎のリスクが高まります。21

根本原因の徹底解明:なぜ口は渇くのか?

ドライマウスの原因は一つではありません。最新の医学的知見に基づき、その原因を体系的に理解することが、適切な対策への第一歩となります。

2022年版・口腔乾燥症の最新分類

日本の主要4学会(日本口腔内科学会、日本歯科薬物療法学会、日本老年歯科医学会、日本口腔ケア学会)からなる合同委員会は、2022年に「口腔乾燥症の新分類」を発表しました。13 この分類は、ドライマウスを大きく二つのカテゴリーに分けており、本稿ではこの最新の枠組みに沿って原因を解説します。

カテゴリーA:唾液腺の機能障害を伴うドライマウス

これは、唾液を作る「工場」である唾液腺自体に問題が生じ、唾液の分泌量が実際に減少している状態です。

1. 唾液腺組織の構造的障害

  • シェーグレン症候群:自身の免疫システムが誤って唾液腺や涙腺を攻撃してしまう自己免疫疾患です。重度のドライマウスとドライアイを主症状とし、関節リウマチなど他の自己免疫疾患を合併することもあります。15
  • 放射線治療:頭頸部のがん治療のために放射線を照射すると、その範囲内にある唾液腺が回復不能なダメージを受け、永続的なドライマウスを引き起こすことがあります。1
  • 加齢:年齢とともに唾液腺の組織が萎縮したり、口周りの筋力が低下して唾液腺への刺激が減ったりすることで、唾液の分泌量が減少することがあります。1

2. 唾液分泌刺激の障害

  • 薬剤性ドライマウス:これは最も一般的な原因の一つです。降圧剤、抗うつ薬、抗ヒスタミン薬など、400~600種類以上もの薬が副作用として口の渇きを引き起こす可能性が報告されています。11 特に、複数の薬を服用する「多剤併用(ポリファーマシー)」が問題となる高齢化社会の日本では、非常に重要な要因です。大阪大学歯学部の研究では、ドライマウスを訴える高齢患者は平均6.8種類の薬を服用しており、7種類以上服用している患者では唾液の流量が著しく低下していたことが示されています。27 決して自己判断で薬を中断せず、必ず医師や薬剤師に相談し、「お薬の見直し」を依頼することが重要です。16
    注意:あなたのお薬は原因かもしれません
    以下の表は、ドライマウスを引き起こす可能性のある代表的な薬剤の分類です。ご自身の服用薬について心配な点があれば、この情報を基に医師や薬剤師にご相談ください。
    表2:ドライマウスを引き起こす可能性のある主な薬剤
    薬剤の種類 主な作用機序 具体例・留意点
    降圧剤 利尿作用により体内の水分量を減らす、または神経系に作用する。 利尿剤、ベータ遮断薬、カルシウム拮抗薬など。
    抗うつ薬・抗精神病薬 唾液分泌を促す神経伝達をブロックする(抗コリン作用)。 三環系抗うつ薬、SSRI、SNRIなど。
    抗ヒスタミン薬 強い抗コリン作用があり、唾液を含む分泌液を減少させる。 アレルギーや風邪の治療薬に含まれる。第1世代より第2世代の方が副作用は少ない傾向にあります。16
    利尿剤 尿としての水分排泄を促し、全身の脱水につながる。 高血圧や浮腫の治療に用いられる。
    鎮痛剤 一部のオピオイド系鎮痛剤は唾液分泌を抑制することがある。 処方箋が必要な医療用麻薬など。
    抗パーキンソン病薬 中枢神経系に作用し、抗コリン作用を持つ。 パーキンソン病の症状を治療する薬。

    出典:JapaneseHealth.org編集部が参考文献1,16を基に作成。

  • 生活習慣:強いストレスや緊張は交感神経を優位にし、副交感神経が司る唾液の分泌を抑制します。1 また、喫煙は血管を収縮させ、アルコールやカフェインの過剰摂取は利尿作用により脱水を引き起こし、唾液の産生を減少させます。28

3. 全身性・代謝性疾患

  • 糖尿病:血糖値が高い状態が続くと、多尿となり体内の水分が失われ、結果として口が渇きます。これは十分に管理されていない糖尿病の典型的な症状の一つです。1
  • 脱水症:高熱、下痢、嘔吐、あるいは単純な水分摂取不足など、体が水分を失うあらゆる状態で唾液の分泌は減少します。14

カテゴリーB:唾液腺の機能障害を伴わないドライマウス

2022年の新分類で特に重要なのがこのカテゴリーです。これは、唾液の分泌量は正常であるにもかかわらず、本人が強い乾燥感を覚える状態を指します。これまで「気のせい」と片付けられがちだった症状に、医学的な名前が与えられたのです。

  • 蒸発性ドライマウス:主な原因は「口呼吸」です。1 特に睡眠中などに無意識に口で呼吸を続けると、口の中の水分が絶えず蒸発し、乾燥してしまいます。アレルギー性鼻炎や慢性的な鼻詰まりで鼻呼吸がしにくい人に多く見られ、若年層にも影響します。292
  • 心因性ドライマウス:不安やうつ病といった心理的な要因、あるいは口の中の感覚に過度に集中してしまうことで、客観的な唾液量の減少がないにもかかわらず乾燥感を強く感じる状態です。2 これは医学的に認められた状態であり、「想像」ではありません。

特別コラム:ドライマウスは「オーラルフレイル」の危険信号か?

近年、日本の医療界で注目されている概念に「オーラルフレイル」があります。31 これは「口の機能のささいな衰え」を意味し、放置すると全身の筋力低下(サルコペニア)や要介護状態につながる重要な前段階とされています。そして、このオーラルフレイルの連鎖の中で臨床的に診断される「口腔機能低下症」の7つの診断基準の一つに、まさに「口腔乾燥」が含まれているのです。34

つまり、あなたの感じているドライマウスは、単なる口の問題ではなく、将来の全身の健康を左右するかもしれない重要な警告サインである可能性があります。特に高齢者にとって、この視点は非常に重要です。口の渇きを早期に発見し対策することは、栄養状態を改善し、健康寿命を延ばすための鍵となり得るのです。


今日からできる!症状を和らげる実践的対策

ドライマウスの症状を管理し、緩和するためには、セルフケアと専門的な治療の両方のアプローチが重要です。まずはご自身でできることから始めてみましょう。

1. 自宅でできるセルフケア

唾液腺マッサージ

唾液の分泌を直接促す最も効果的な方法の一つが、唾液腺のマッサージです。食前に行うと特に効果的です。

  1. 耳下腺(じかせん):耳のすぐ前、頬の部分にあります。人差し指から小指までの4本の指の腹を当て、優しく円を描くようにマッサージします。28
  2. 顎下腺(がっかせん):顎の骨の内側の柔らかい部分にあります。顎の下に親指を当て、耳の下から顎の先にかけて、数カ所を優しく押し上げるように刺激します。28
  3. 舌下腺(ぜっかせん):顎の真下、舌の付け根あたりにあります。両手の親指をそろえて顎の先から舌を突き上げるように、ゆっくりと10回ほど押します。17

食事の工夫

  • こまめな水分補給:一度にがぶ飲みするのではなく、一日を通して少しずつ水を飲む習慣をつけましょう。カフェインやアルコールは利尿作用があり、脱水を促進するため控えめに。1
  • 唾液を誘う食品:レモンや梅干しのような酸味のあるもの、うま味成分が豊富な昆布茶などは唾液の分泌を促します。28 ただし、酸の強い食品は歯を溶かす危険性があるため、摂取後は水で口をすすぐなどのケアが必要です。14
  • よく噛むこと:よく噛むという機械的な刺激は、唾液の分泌を促す最も自然な方法です。食物繊維の多い野菜や、砂糖の入っていないガムを噛むことが推奨されます。17
  • 唾液の質を高める食品:腸内環境を整え、免疫力を高めることで唾液の質を改善することも期待できます。チーズやヨーグルトなどの乳製品、納豆やキムチなどの発酵食品、食物繊維が豊富な食品を積極的に摂りましょう。28

生活習慣の見直し

  • ストレス管理:リラックスできる時間を持つことが大切です。温かいお風呂に浸かる、軽い運動をする、信頼できる人と話すなど、自分に合った方法でストレスを解消しましょう。37
  • 鼻呼吸の意識:日中から鼻で呼吸することを意識しましょう。就寝中の口呼吸を防ぐために、専用の口閉じテープを使用するのも一つの方法です。17
  • 環境の湿度管理:特に空気が乾燥する季節や冷暖房を使用する際には、加湿器を使って室内の湿度を適切に保ちましょう。17

口腔ケア製品の活用

市販されている保湿剤をうまく利用することで、不快な症状を和らげることができます。選ぶ際の重要なポイントは、「アルコール無配合」の製品を選ぶことです。アルコールは水分を蒸発させ、逆効果になることがあります。37

  • 保湿ジェル・スプレー:口の中を直接潤すための製品です。ジェルタイプは保湿効果が長持ちしやすいです。17
  • 保湿洗口液:歯磨きの仕上げに使うことで、口全体に潤いを与えます。

日本の市場では、Biotene Oralbalance38、コンクール(Concool)39、モンダミン(Mondahmin)41といったブランドから様々な製品が提供されています。

日本の伝統的アプローチ

  • 漢方薬:体質に合わせて、白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)、麦門冬湯(ばくもんどうとう)、五苓散(ごれいさん)などの漢方薬が処方されることがあります。28 専門の医師や薬剤師への相談が必要です。
  • ツボ押し:耳の下にある翳風(えいふう)、下あごの角にある頬車(きょうしゃ)、頬骨の下にある下関(げかん)などのツボを優しく押すことで、唾液の分泌を促す効果が期待できるとされています。28

2. 専門家による診断と治療

セルフケアを試しても症状が改善しない場合や、背景に他の病気が隠れていることが疑われる場合は、専門家の診断を受けることが非常に重要です。歯科、口腔外科、あるいは専門の「ドライマウス外来」を受診しましょう。16

診断の流れ

専門医のもとでは、問診や服薬状況の確認に加え、客観的な検査が行われます。

  • 唾液分泌量測定:ガムを噛んで出る唾液の量を測る「ガムテスト」や、ガーゼを噛む「サクソンテスト」などがあります。10 例えばサクソンテストでは、2分間で2g以下の場合は分泌量低下と判断されます。34
  • 口腔水分計:舌の表面などの粘膜に直接センサーを当てて、水分量を数値化する非侵襲的な検査です。34 数値が27.0未満の場合、乾燥状態と判断されます。35
  • 精密検査:シェーグレン症候群が疑われる場合、唾液腺造影検査や、下唇の内側にある小唾液腺の組織を採取して調べる生検(口唇小唾液腺生検)が行われることがあります。5

処方薬による治療

  • 唾液分泌促進薬:ピロカルピン塩酸塩(商品名:サラジェン)やセビメリン塩酸塩水和物(商品名:エボザック、サリグレン)などが処方され、唾液腺を直接刺激して唾液の分泌を促します。9 主にシェーグレン症候群や放射線治療後のドライマウスに用いられますが、発汗などの副作用に注意が必要です。42
  • 人工唾液:唾液の代わりとなる液体で、口の中を潤し、潤滑を助けるためにスプレータイプの製品(商品名:サリベートなど)が処方されることがあります。16

特別コラム:シェーグレン症候群の管理と向き合う

シェーグレン症候群は、ドライマウスの深刻な原因となるだけでなく、全身に影響を及ぼす複雑な自己免疫疾患です。この病気と診断された方、あるいは疑いがある方のために、より深い情報とサポート体制について解説します。

  • 診断基準:国際的には、目の症状、口の症状、客観的な検査結果(唾液分泌量測定など)、血液検査での自己抗体の有無などを組み合わせた「日米合同改訂診断基準」などが用いられます。55
  • 治療ガイドライン:欧州リウマチ学会(EULAR)の推奨では、まず人工涙液や唾液代替物などの局所療法から始め、効果が不十分な場合にピロカルピンなどの内服薬を検討することが勧められています。54
  • 日本の専門機関と専門家:日本では、中村英樹医師らが率いる「日本シェーグレン症候群学会」が研究と診療の発展を推進しています。53
  • 患者支援団体:「NPO法人 シェーグレンの会」52や「全国膠原病友の会」70といった患者会は、情報交換や精神的な支えを得るための貴重なリソースです。一人で悩まず、繋がることが大切です。

治療の未来:地平線の先の新たな希望

現在、ドライマウスに苦しむ患者さんのために、治療法の開発は絶えず進歩しています。日本の研究機関も世界をリードする成果を上げています。

  • 再生医療:理化学研究所(RIKEN)や斎藤一郎医師のチームなどは、患者自身の脂肪組織から採取した幹細胞を用いて、機能的な唾液腺組織を再生する研究を進めています。57 これは、失われた唾液腺機能を取り戻すための画期的な治療法となる可能性があります。
  • 新薬開発:放射線治療などで損傷した唾液腺の水の通り道(アクアポリン)の機能を回復させることを目的とした遺伝子治療(AAV-AQP1など)61や、環状RNA治療薬(RXRG001)62などの新しいアプローチが臨床試験の段階にあり、2024年から2025年にかけてさらなる進展が期待されています。

よくある質問

Q1: 口の渇きは単なる老化現象なので、仕方ないのでしょうか?

A1: いいえ、そうとは限りません。加齢は一つの要因ですが、ドライマウスは若年層にも見られ、薬剤の副作用、ストレス、口呼吸、シェーグレン症候群のような特定の疾患など、様々な原因が考えられます。18 「年のせい」と諦めずに原因を探り、適切な対策を講じることが、生活の質を維持し、将来の健康を守る上で非常に重要です。特に、「オーラルフレイル」の兆候である可能性も考慮すべきです。34

Q2: 飲んでいる薬が原因かもしれない場合、どうすればよいですか?

A2: 絶対に自己判断で薬の服用を中止しないでください。16 まずは、かかりつけの医師や薬剤師に「口の渇きが気になる」と相談し、現在服用しているすべての薬(市販薬やサプリメントを含む)を正確に伝えることが重要です。医師は、症状との関連性を評価し、可能であれば副作用の少ない別の薬への変更や、ドライマウスを緩和する対処法の指導などを検討してくれます。

Q3: 唾液の量は正常だと言われましたが、それでも口が渇いて辛いです。

A3: その症状は医学的に認められています。2022年に日本の学会が発表した新しい分類では、唾液の分泌量が正常でも乾燥感を覚えるタイプのドライマウスが正式に定義されました。13 原因として、口呼吸による唾液の蒸発や、不安・ストレスなどの心理的要因が考えられます。12 症状が「気のせい」ではないことを理解し、口呼吸の改善やストレス管理、保湿ケアといった対策に取り組むことが大切です。

Q4: ドライマウスの相談は、何科に行けばよいですか?

A4: まずは、かかりつけの歯科医院に相談するのが良いでしょう。歯科医師は口腔内の状態を総合的に診断できます。より専門的な診断や治療が必要な場合は、口腔外科や、大学病院などに設置されている「ドライマウス外来」を紹介されることもあります。16 また、シェーグレン症候群など全身性の病気が疑われる場合は、内科やリウマチ科との連携が必要になります。

結論

ドライマウス(口腔乾燥症)は、単なる不快な症状ではなく、私たちの口腔健康、ひいては全身の健康状態を映し出す重要な鏡です。その原因は、薬剤の副作用、生活習慣、特定の疾患、そして心理的な要因まで、非常に多岐にわたります。本記事で解説したように、唾液腺マッサージや食事の工夫といったセルフケアは、多くの人々の症状を和らげるのに有効です。しかし、最も重要なメッセージは、「諦めないこと」そして「専門家の助けを求めることを恐れないこと」です。

特に、日本の最新の医学的知見が明らかにしたように、唾液の分泌量が正常でも乾燥感は存在し得ること13、そしてドライマウスが「オーラルフレイル」という全身の衰えの入り口である可能性34を理解することは、早期介入の大きな動機となります。ご自身の症状が改善しない場合や、背景にある原因について少しでも不安がある場合は、この記事で得た知識を手に、ぜひかかりつけの歯科医師や医師にご相談ください。それは、あなたの未来の生活の質を守るための、賢明で力強い一歩となるでしょう。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 口が乾燥する原因は?ドライマウスは放置せず対策をしましょう | 東京・秋葉原の歯医者 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://oraldesign.jp/column/column_health/370/
  2. 虫歯や口臭にもつながる「ドライマウス」の症状って? | HELiCO(ヘリコ) – あしたがちょっと健康に [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://helico.life/monthly/220910drysyndrome-mouth/
  3. ドライマウスを改善する方法とは? – クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.abeno-tennoji-clover.com/faq/243.html
  4. ドライマウス | キーワード検索 – クインテッセンス出版 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.quint-j.co.jp/dictionaries/keyword/38898
  5. DRY MOUTH SOCIETY IN JAPAN|ドライマウス研究会|FAQ [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://drymouth-society.jp/faq.html
  6. ドライマウス – J-Stage [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jacd1999/25/1-2/25_1-2_215/_article/-char/ja/
  7. 口腔乾燥症外来 – 長崎大学病院 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/kouhou/shinryo/department/05_18/index.html
  8. 口腔乾燥症(ドライマウス)の臨床統計的検討 – 東京歯科大学 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/850/1/1_40.pdf
  9. 口腔乾燥症 | 症状、診断・治療方針まで – 今日の臨床サポート [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1518
  10. 口腔乾燥症 | 知っておきたい病気の話 | ヘルス・インフォメーション | 大隅鹿屋病院 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.kanoya-aishinkai.com/health/column/c-15.php
  11. Dry mouth: advice and management – The Pharmaceutical Journal [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pharmaceutical-journal.com/article/ld/dry-mouth-advice-and-management
  12. Discordance between hyposalivation and xerostomia among community-dwelling older adults in Japan – PLOS ONE [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0282740
  13. 4学会分類案 – 一般社団法人日本口腔内科学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://jsom.sakura.ne.jp/?page_id=1409
  14. 唾液の量が少ないドライマウス。原因と予防策 | 名古屋市南区 道徳駅 なみき通り歯科・矯正歯科 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://namiki-dental.jp/column/low_saliva_levels.html
  15. 高齢者のメインテナンスの必需品!知る人ぞ知る、コンクールマウスリンス&マウスジェルの魅力とは? – デンタルスタイル [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://career.whitecross.co.jp/dstyle/list/news/30852/
  16. 口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)の治療法は?口腔外科の… [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://koukuugeka-doc.com/oral-surgery/xerostomia-treatment/
  17. ドライマウスの原因と対策!唾液を増やす方法 – 医療法人甦歯会… [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://shiki-dental.jp/2025/03/19/2971/
  18. ドライマウスと環境因子 Dry Mouth and Environmental Factors [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://jsce-ac.umin.jp/jjce25_1_16.pdf
  19. 今日から実践!ドライマウス(口腔乾燥症)対策 | 【サンスター公式】お口とカラダコラム [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.sunstar-shop.jp/column/article/20181010.html
  20. 口腔乾燥症 対応マニュアル [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.fpcr.or.jp/pdf/p21/kokukanso.pdf
  21. Q&A13 ドライマウス ひぐち歯科クリニック 大阪府 阪急茨木市駅前 歯医者 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://higuchidc.com/p409QAdrymouth.htm
  22. ガイドライン委員会 – 日本老年歯科医学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.gerodontology.jp/committee/guidline/
  23. 口腔ケアガイダンス [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: http://jascc.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/8024607bdd510449b8d990b23ca2f242.pdf
  24. A systematic review of salivary gland hypofunction and/or … – PubMed [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39792256/
  25. Association between medication-induced xerostomia and orofacial pain: a systematic review. – PMC [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10527150/
  26. Xerostomia (Dry Mouth) | American Dental Association [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.ada.org/resources/ada-library/oral-health-topics/xerostomia
  27. Analysis of medication-induced xerostomia in elderly Japanese patients [インターネット]. ResearchGate. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.researchgate.net/publication/354900626_Analysis_of_medication-induced_xerostomia_in_elderly_Japanese_patients
  28. ドライマウス(口腔乾燥症)とは?舌の痛みなどの症状や原因、予防… [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://wakamoto-pharm.co.jp/wakanote/oral-care/dry-mouth/
  29. ドライマウスの原因・症状と治療・対策方法について解説|ドライ… [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://mymc.jp/clinicblog/254972/
  30. Prevalence of xerostomia in patients with type 2 diabetes mellitus: a systematic review and meta-analysis. – PMC [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12042386/
  31. オーラルフレイル – 日本老年歯科医学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.gerodontology.jp/committee/file/OralFlail_shofu.pdf
  32. オーラルフレイル – 日本歯科医師会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.jda.or.jp/dentist/oral_frail/pdf/manual_all.pdf
  33. オーラルフレイルに関する3学会合同ステートメント | 一般社団法人 日本老年医学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/important_info/20240401_01.html
  34. (旧版)口腔機能低下症に関する基本的な考え方 – 日本歯科医学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.jads.jp/assets/pdf/basic/r04/document-221207.pdf
  35. 口腔機能低下症に関する基本的な考え方 – 日本歯科医学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.jads.jp/assets/pdf/basic/r06/document-240329.pdf
  36. オーラルフレイル・口腔機能低下症の診断 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.tyojyu.or.jp/kankoubutsu/aging-and-health/2023-31-4/orarufureiru-kokukinoteikasho-shindan.html
  37. 口の渇きの原因や治療法- 柏市にある柏などがや歯科クリニック [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://kashiwa-nadogaya-shika.com/symptom/dry-mouth
  38. 口腔乾燥症・ドライマウスに伴う症状と治療法 – 山本歯科医院 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://yamamoto8.com/dry/dry.htm
  39. コンクール マウスジェル – ウエルテック株式会社 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.weltecnet.co.jp/products/concool/mouthgel/
  40. コンクールマウスジェルの通販 – Ciモール [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.ci-medical.com/dental/catalog_item/80119172
  41. ヘルパータスケ モンダミン うるおうドライケア 1080ml – ドラッグストア クリエイト [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://netshop.create-sd.co.jp/shop/g/g4901080081315/
  42. ドライマウスの治療で使用される薬剤 横浜・中川駅前歯科 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: http://www5.famille.ne.jp/~ekimae/sub7-312.html
  43. 【ドライマウストータルセット】基本セットと麦門冬湯 – 卯野薬房 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.unoyakubo.co.jp/p/item-detail/detail/i63.html
  44. ドライマウスは漢方で改善できます。 | オンライン漢方相談薬局 Reiyodo [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://tokyo-reiyodo.jp/lpa/drymouth/
  45. 口が乾く | ユビー病気のQ&A [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ubie.app/byoki_qa/symptoms/dryout
  46. 口のかわき治療外来|診療・外来のご案内|日本歯科大学新潟病院… [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.ngt.ndu.ac.jp/hospital/dental/service/special05/index.html
  47. シェーグレン症候群(指定難病53) [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.nanbyou.or.jp/entry/111
  48. 学会員紹介 – 日本シェーグレン症候群学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: http://sjogren.jp/menus/index/00028
  49. 専門医リスト | SS-info.net – シェーグレン症候群情報サイト [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ss-info.jp/senmoni/
  50. EULAR recommendations for the management of Sjögren’s syndrome with topical and systemic therapies – Annals of the Rheumatic Diseases [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ard.bmj.com/content/annrheumdis/79/1/3.full.pdf
  51. The Diagnosis and Treatment of Sjögren’s Syndrome – PMC [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5471601/
  52. 特定非営利活動法人 シェーグレンの会 – 患者団体マッチングデータベース [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.kanjyakai.net/database/1074
  53. 理事・監事・顧問一覧 – 日本シェーグレン症候群学会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: http://sjogren.jp/menus/index/00017
  54. EULAR recommendations for the management of Sjögren’s … [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ard.bmj.com/content/79/1/3
  55. American-European Consensus Criteria for Sjögren’s Disease [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.hopkinssjogrens.org/disease-information/diagnosis-sjogrens-disease/americaneuropean-consensus-criteria-sjgrens-syndrome/
  56. シェーグレンの会 – 日本シェーグレン症候群患者の会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://sjogren-7185.com/
  57. 『機能的な唾液腺の再生が可能であることを実証』 – 東京理科大学 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.tus.ac.jp/ura/wp-content/uploads/2022/04/131002a-1.pdf
  58. ドライマウス通信 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.drymouth-society.jp/book/bn_vol27.pdf
  59. 唾液腺障害の病理学研究:口腔乾燥症(ドライマウス)の原因究明と治療法の開発を目指して [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pathology.or.jp/ippan/pdf/saito46.pdf
  60. Xerostomia – MeiraGTx [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://meiragtx.com/programs-pipeline/xerostomia-dry-mouth/
  61. RiboX Therapeutics Announces FDA Clearance for IND Application of RXRG001, the First Circular RNA Therapy for the Treatment of Radiation-Induced Xerostomia and Hyposalivation – BioSpace [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.biospace.com/news/ribox-therapeutics-announces-fda-clearance-for-ind-application-of-rxrg001-the-first-circular-rna-therapy-for-the-treatment-of-radiation-induced-xerostomia-and-hyposalivation
  62. RiboX Therapeutics Announces First Patient Dosed in Phase I/IIa Clinical Trial of RXRG001, the First Circular RNA Therapy for the Treatment of Radiation-Induced Xerostomia and Hyposalivation – PR Newswire [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.prnewswire.com/news-releases/ribox-therapeutics-announces-first-patient-dosed-in-phase-iiia-clinical-trial-of-rxrg001-the-first-circular-rna-therapy-for-the-treatment-of-radiation-induced-xerostomia-and-hyposalivation-302395477.html
  63. Pipeline – MeiraGTx [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://meiragtx.com/programs-pipeline/pipeline/
  64. ドライマウスオアシス<監修者のページ> [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: http://www.drymouth-info.net/info/editor/index.html
  65. シェーグレン症候群診療ガイドライン. 厚生労働省難治性疾患政策研究事業自己免疫疾患に関する調査研究班. 2017.
  66. Xerostomia and Its Cellular Targets – PMC [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10049126/
  67. Characteristics of medication-induced xerostomia and effect of treatment – PMC [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9836311/
  68. Xerostomia – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK545287/
  69. A Guide to Medications Inducing Salivary Gland Dysfunction, Xerostomia, and Subjective Sialorrhea: A Systematic Review Sponsored by the World Workshop on Oral Medicine VI – PubMed [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27853957/
  70. 全国膠原病友の会 [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://kougentomo.xsrv.jp/
  71. 日本シェーグレン症候群患者会の体制変更 – TOPICS | SS-info.net [インターネット]. [2025年7月22日引用]. 入手可能: https://ss-info.jp/topics/topics01.html
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ