この記事の科学的根拠
この記事は、引用元として明示された最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下のリストには、実際に参照された情報源と、提示された医学的指針との直接的な関連性が含まれています。
- 第一三共ヘルスケア、日本医事新報社、日本呼吸器学会、その他国内医療機関の情報源: 日本国内における咳の定義、分類、一般的な原因(咳喘息、アトピー咳嗽、後鼻漏など)、診断アプローチ、治療法に関する記述は、これらの機関が提供する診療ガイドラインや医学情報に基づいています129101112。
- ResearchGate, PubMed Central (PMC), AJMCの研究論文: 日本における慢性咳嗽の有病率(2.89%)や患者特性に関する具体的なデータは、これらの学術プラットフォームで公開されたウェブベースの調査研究から引用しています345。
- 欧州呼吸器学会 (ERS), The Lancet, AAFPなどの国際的な医学会・学術雑誌: 咳過敏症候群の概念、世界的な慢性咳嗽の疫学データ、そしてゲーファピキサント(リフヌア®)のような最新治療薬に関する国際的な知見や臨床試験の結果は、これらの権威ある国際的な情報源に基づいています7263144。
- 杏林製薬、医薬品医療機器総合機構 (PMDA) の医薬品情報: 最新治療薬であるゲーファピキサント(リフヌア®錠)の日本国内での承認状況、適応、作用機序、副作用に関する正確な情報は、製薬会社および規制当局が提供する公式の医薬品情報に基づいています40414243。
要点まとめ
- 3週間以上続く咳は「ただの風邪」ではなく、咳喘息、アトピー咳嗽、胃食道逆流症など、専門的な診断と治療が必要な病気が原因である可能性が高いです。
- 血痰、呼吸困難、原因不明の体重減少、続く高熱などの「危険なサイン」が見られる場合は、肺がんや結核などの重篤な病気の可能性があるため、直ちに呼吸器内科を受診する必要があります。
- 長引く咳の治療は、市販の咳止めで症状を抑えるのではなく、正確な診断に基づき、根本原因を治療することが最も重要です。
- 近年の研究で、難治性の咳は神経が過敏になる「咳過敏症候群」という病態が原因とされ、このメカニズムを標的とした新しい治療薬(P2X3受容体拮抗薬)も登場しています。
- 水分補給、加湿、禁煙、刺激物の回避などのセルフケアは、専門的な治療と並行して症状緩和に役立ちます。
臨床の時計:咳の持続期間が最も重要な最初の手がかりである理由
咳の診断において、医師が最初に着目するのはその持続期間です。これは、咳の原因を推測する上で最も基本的かつ重要な分類法であり、日本呼吸器学会をはじめとする国内外の医学会で国際的に採用されています1。
- 急性咳嗽(きゅうせいがいそう): 持続期間が3週間未満の咳。
- 遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう): 持続期間が3週間以上8週間未満の咳。
- 慢性咳嗽(まんせいがいそう): 持続期間が8週間以上の咳。
この分類が決定的に重要なのは、咳が続く期間によって、その背後にある原因疾患の確率が劇的に変化するためです。急性咳嗽の場合、その原因の大部分(73-91%)は、いわゆる風邪(普通感冒)やインフルエンザといったウイルス感染症です9。しかし、咳が3週間を超え、特に8週間以上続くと、それが単純な感染症であり続ける可能性は著しく低くなります。慢性咳嗽では、感染症以外の原因が主たる容疑者となります9。
この事実は、「風邪が長引いている」という自己判断の危険性を示唆しています。一般的な風邪の原因となるウイルスは、体内で2週間以上生存することは稀です16。したがって、2週間から3週間以上続く咳は、もはや最初のウイルス感染そのものが問題なのではなく、その感染によって引き起こされた気道の過敏性や炎症(感染後咳嗽)、あるいは全く別の基礎疾患が原因である可能性が極めて高いのです11。この認識の転換こそが、適切な医療機関への受診を促し、正しい診断への扉を開く鍵となります。
分類 | 期間 | 主な原因の種類 | 主な原因疾患の例 |
---|---|---|---|
急性咳嗽 | 3週間未満 | 主に感染症 | 普通感冒(風邪)、インフルエンザ、急性気管支炎1 |
遷延性咳嗽 | 3週間~8週間 | 感染症後、非感染症 | 感染後咳嗽、咳喘息、副鼻腔炎11 |
慢性咳嗽 | 8週間以上 | 主に非感染症 | 咳喘息、アトピー咳嗽、胃食道逆流症(GERD)、COPD、上気道咳嗽症候群(UACS)11 |
長引く咳の広範な原因
咳が長引く背景には、呼吸器系から消化器系、さらには心因性のものまで、多岐にわたる原因が潜んでいます。ここでは、特に日本で頻度の高いものから順に解説します。
日本における慢性咳嗽の「三大原因」:最も一般的な犯人たち
日本の臨床現場において、8週間以上続く慢性咳嗽の原因として特に頻度が高いとされるのが、以下の三つの疾患です12。これらは互いに症状が似ている部分もありますが、メカニズムと治療法が異なるため、正確な鑑別が不可欠です。
- 咳喘息(せきぜんそく):気管支喘息の一種(亜型)と考えられていますが、典型的な喘息に見られる「ゼーゼー、ヒューヒュー」といった喘鳴(ぜんめい)や呼吸困難を伴わず、唯一の症状が長期にわたる乾いた咳(乾性咳嗽)であるという特徴を持ちます12。近年、特に都市部で増加傾向にあると指摘されています12。風邪、気温の変化、運動、アレルゲンなどが引き金となって咳が悪化しやすく12、診断上の重要なポイントは、市販の咳止め薬はほとんど効果がなく、気管支拡張薬や吸入ステロイド薬といった喘息治療薬が著効することです19。咳喘息を未治療のまま放置すると、成人の約30-40%が本格的な気管支喘息に移行すると報告されており、早期の診断と治療が極めて重要です12。
- アトピー咳嗽(あとぴーがいそう):これもまた乾いた咳が長く続く疾患ですが、アトピー素因(アレルギーを起こしやすい体質)が関与していると考えられています。特徴的な症状として、咳とともに喉のイガイガ感やかゆみを伴うことが多いです17。咳喘息との決定的な違いは、気管支拡張薬が効かない点にあります。一方で、抗ヒスタミン薬や吸入ステロイド薬による治療が有効です17。
- 上気道咳嗽症候群(UACS)/後鼻漏(こうびろう)/副鼻腔気管支症候群:これらは関連する病態であり、鼻や副鼻腔で作られた粘液(鼻水)が喉の奥に流れ落ちる「後鼻漏」が咳反射を刺激することで発症します11。咳は痰を伴う湿った咳(湿性咳嗽)であることが多く、特に横になると症状が悪化する傾向があります9。鼻づまりや頭重感を伴うこともあり、治療には咳そのものだけでなく、原因となっている副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の治療が必要となります。この場合、呼吸器内科と耳鼻咽喉科の連携が重要になることがあります10。
その他の主要な呼吸器系の原因
上記の三大原因以外にも、呼吸器系に由来する多くの疾患が長引く咳を引き起こします。
- 気管支喘息:咳喘息とは異なり、咳に加えて喘鳴、息切れ、胸の圧迫感といった典型的な症状を伴います。これらの症状は夜間から早朝にかけて悪化しやすい特徴があります18。
- COPD(慢性閉塞性肺疾患):主な原因は長期の喫煙であり、「タバコ病」とも呼ばれる進行性の疾患です18。肺の組織が破壊され、気管支に慢性的な炎症が起こることで、痰を伴う湿った咳と、特に体を動かした時の息切れ(労作時呼吸困難)が主な症状となります22。日本の死因の上位にも位置する重要な疾患です15。
- 感染後咳嗽:遷延性咳嗽の最も一般的な原因の一つ。風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などの呼吸器感染症が治癒した後も、咳だけが数週間から数ヶ月続く状態を指します。これは、ウイルスによって気道の粘膜が傷つき、一時的に過敏な状態になっているために起こります9。
肺が問題ではない場合:呼吸器系以外の原因
長引く咳の原因は、必ずしも肺や気管支にあるとは限りません。
- 胃食道逆流症(GERD / 逆流性食道炎):胃酸が食道に逆流することで、喉や気道を直接刺激したり、反射的に咳を引き起こしたりします。近年、慢性咳嗽の原因として増加しています12。咳は乾いていることが多く、食後や横になった時に悪化するのが特徴で、胸やけや酸っぱいものが上がってくる感じ(呑酸)を伴うことがあります9。
- 薬剤性咳嗽:特定の薬剤の副作用として咳が出ることがあります。代表的なものに、ACE阻害薬という種類の高血圧治療薬があり、服用者の数%から15%程度に乾いた咳を引き起こすことが知られています1。
- 心因性咳嗽:ストレスや心理的な要因によって引き起こされる咳。他の身体的な原因がすべて否定された場合に診断されます。日中に多く、何かに集中している時や睡眠中には消失するのが特徴です9。
しつこい感染症:ルールの例外
慢性咳嗽の多くは非感染性ですが、一部の特定の病原体は長期にわたる咳を引き起こすことがあります。
- マイコプラズマ肺炎・クラミジア肺炎:これらは「非定型肺炎」とも呼ばれ、頑固な乾いた咳が特徴です。発熱などの全身症状が治まった後も、咳だけが1ヶ月以上続くことがあります17。
- 百日咳:百日咳菌による感染症で、その名の通り100日近く咳が続くことがあります。短い咳が連続して激しく出る発作(スタッカート)と、その後に息を吸い込む際に「ヒュー」という特徴的な音(ウープ)が聞かれるようになります14。
疾患 | 咳のタイプ | 咳が出やすい時間・きっかけ | 伴う症状 | 診断の手がかり |
---|---|---|---|---|
咳喘息 | 乾性 | 夜間・早朝、寒暖差、運動、会話 | なし、または少量の透明な痰 | 気管支拡張薬への反応 |
アトピー咳嗽 | 乾性 | 夜間、アレルゲン暴露 | 喉のイガイガ感、かゆみ | 抗ヒスタミン薬への反応 |
後鼻漏/副鼻腔気管支症候群 | 湿性 | 横になった時(就寝時、起床時) | 鼻水、鼻づまり、痰が喉に落ちる感覚 | 副鼻腔の画像検査 |
胃食道逆流症(GERD) | 乾性 | 食後、横になった時 | 胸やけ、呑酸(酸っぱい感じ) | PPI(胃酸抑制薬)への反応 |
COPD | 湿性 | 朝方の痰の排出 | 労作時の息切れ | 喫煙歴、肺機能検査 |
臨床における注意点:原因の複合性
臨床現場では、長引く咳の原因が一つだけとは限らないという事実が非常に重要です。例えば、アレルギー性鼻炎による後鼻漏が、根底にある咳喘息を悪化させているケースや、GERDと咳喘息を合併しているケースも少なくありません9。このような複雑な病態は、自己判断での対処を困難にし、市販薬では効果が得られにくい理由でもあります。医師が鼻のスプレー、吸入薬、胃薬など複数の薬剤を処方するのは、こうした複合的な原因に対処するためであり、治療が段階的な調整を要するプロセスであることを示しています。
危険なサインを見逃さない:咳が重篤な病気を知らせる時
長引く咳の大部分は生命を直接脅かすものではありませんが、中には肺がんや結核、間質性肺炎といった、放置すれば命に関わる重篤な病気が隠れている可能性もゼロではありません11。以下の症状は「危険なサイン(レッドフラッグ)」であり、単なる咳と自己判断せず、可及的速やかに呼吸器内科を受診する必要があります。
直ちに医療機関を受診すべき重大な症状
- 血痰(けったん):痰に血が混じる状態。ピンク色やサビ色、明らかな血液が混じる場合は、肺がん、結核、気管支拡張症などの可能性があります9。
- 息切れ・呼吸困難:安静時にも息が切れる、横になると苦しいなどの症状は、肺や心臓の重大な異常を示唆します11。
- 胸の痛み:咳や呼吸時に胸に痛みを感じる場合、肺炎、肺がん、肺塞栓症などが考えられます11。
- 続く高熱:38℃以上の高熱が数日間続く場合は、重症の肺炎など強力な治療を要する感染症のサインです9。
- 原因不明の体重減少:ダイエットをしていないのに数ヶ月で体重が著しく減少するのは、がんや結核など、体を消耗させる慢性疾患の兆候です14。
- 声がれ(嗄声):長く続く声の変化は、喉頭の問題だけでなく、肺がんなどが原因の可能性もあります18。
- 異常な痰:黄色や緑色で粘り気が強い、あるいは悪臭を放つ痰は、重度の細菌感染を示唆します9。
危険なサイン | 症状の詳細 | 考えられる重篤な病気 |
---|---|---|
血痰 | 痰に血が混じる(ピンク、サビ色、鮮血) | 肺がん、肺結核、気管支拡張症、肺炎 |
息切れ・呼吸困難 | 安静時や軽い動作でも息が苦しい、横になれない | 肺炎、COPDの増悪、間質性肺炎、心不全、肺塞栓症 |
胸の痛み | 咳や深呼吸に伴う鋭い痛み | 肺炎、肺がんの胸膜浸潤、肺塞栓症、心臓疾患 |
続く高熱 | 38℃以上の熱が数日以上続く | 重症肺炎、肺膿瘍、結核 |
原因不明の体重減少 | 食事制限なく体重が数ヶ月で数kg以上減少 | 肺がん、肺結核、慢性消耗性疾患 |
診断への道のり:医師との連携
診察の準備:効果的な患者になるために
正確な診断は、患者と医師の共同作業から生まれます。特に長引く咳の診断では、詳細な病歴(問診)が最も強力な手がかりとなるため9、事前に以下の点についてメモを作成し、お薬手帳を持参することをお勧めします。
- 期間とタイミング:いつから始まったか。咳がひどくなる時間帯(朝、夜など)12。
- きっかけ(誘因):何が咳を悪化させるか(冷気、会話、運動、食事、横になるなど)12。
- 咳の性質:乾いた咳か、痰が絡む咳か。痰の色や粘り気10。
- 随伴症状:発熱、胸やけ、鼻水、息切れ、喉のイガイガ感など10。
- 既往歴・生活習慣:喘息やアレルギーの有無、喫煙歴、服用中の薬など10。
専門医のアプローチ:呼吸器内科で何が行われるか
2週間から3週間以上続く咳の場合、最も適切な相談先は呼吸器内科医です11。診察室では、診断を確定するために体系的なプロセスが踏まれます。
- 問診・診察:詳細な問診と聴診などが行われます16。
- 胸部X線・CT検査:肺炎、肺がん、結核などの重篤な疾患の有無を確認します9。
- 肺機能検査(スパイロメトリー):喘息やCOPDの診断に不可欠です9。
- 呼気NO(一酸化窒素)検査:気道のアレルギー性炎症の程度を調べ、喘息や咳喘息の診断に有用です9。
- 血液検査・喀痰検査:炎症反応やアレルギーの有無、原因菌などを特定します29。
診断的治療について
初期の検査で原因が特定できない場合、最も疑わしい疾患に対する治療薬を試験的に投与し、その効果で診断を確定する「診断的治療」が行われることがあります9。例えば、検査で異常がなくても咳喘息が疑われる患者に吸入ステロイド薬を処方し、咳が改善すれば診断が確定します17。これは、治療への反応自体が重要な診断情報となるプロセスです。
最新の管理と治療戦略
治療の原則:症状ではなく、根本原因を治療する
現代の咳治療における最も重要な原則は、咳という症状を単に抑える対症療法ではなく、咳を引き起こしている根本的な原因を治療する原因療法です10。市販の咳止め薬を漫然と使用し続けることは、重篤な基礎疾患の発見を遅らせるリスクを伴います10。例えば、喘息・咳喘息には吸入ステロイド薬19、GERDには胃酸抑制薬9、UACSには点鼻ステロイド薬や抗菌薬11、COPDには禁煙と吸入療法が中心となります20。
パラダイムシフト:咳を「咳過敏症候群」として理解する
近年、特に治療が困難な慢性咳嗽の理解において、大きなパラダイムシフトが起きています。それは、多くの難治性・原因不明の慢性咳嗽において、問題は持続的な刺激源ではなく、咳反射を制御する神経系の機能不全、すなわち「咳過敏症候群(Cough Hypersensitivity Syndrome)」であるという考え方です7。この概念は、咳の感覚神経が過敏になり、通常では問題にならないような些細な刺激(冷気、会話など)に対しても激しい咳発作が誘発される状態を指し1831、欧州呼吸器学会(ERS)などの最新の国際的な診療ガイドラインの中核をなしています343536。
治療の最前線:難治性咳嗽に対する新たな治療法
咳過敏症候群という新しい理解に基づき、神経そのものを標的とする新しい治療法が開発され、臨床応用されています。
- 神経修飾薬:ガバペンチンなどが、標準治療に抵抗性の難治性咳嗽に対して、適応外使用されることがあります26。
- P2X3受容体拮抗薬(標的治療):慢性咳嗽治療のために特異的に開発された、全く新しいクラスの薬剤です。気道の感覚神経線維上に存在するP2X3受容体の働きを阻害し、神経の過敏性を直接抑制します。
セルフケアと生活習慣の改善:回復をサポートする
専門的な治療と並行して、日常生活におけるセルフケアも症状の緩和に大きく貢献します。
- 水分補給と加湿:こまめに水分を摂取し、加湿器などで湿度を40-60%に保ちます45。
- 刺激物の回避:禁煙と受動喫煙の回避は絶対条件です10。アルコールや香辛料の強い食べ物も控えるのが賢明です46。
- 症状を和らげる工夫:はちみつやのど飴は喉を潤すのに役立ちます46(ただし1歳未満の乳児にはちみつは禁忌)。
- 睡眠時の姿勢:後鼻漏やGERDが原因の場合は、枕を高くして上半身を起こし気味に寝ると楽になることがあります47。
- マスクの着用:吸い込む空気を加温・加湿し、気道への刺激を和らげる効果があります48。
よくある質問
3週間以上咳が続いているのですが、ただの風邪ではないのでしょうか?
咳喘息と気管支喘息の違いは何ですか?
市販の咳止め薬を飲み続けても大丈夫ですか?
長期間の使用はお勧めできません。市販の咳止め薬は一時的に症状を和らげる対症療法であり、根本的な原因を治療するものではありません10。長引く咳の背後には治療が必要な疾患が隠れていることが多く、市販薬の使用は診断を遅らせる可能性があります。2週間以上続く場合は、専門医に相談してください。
新しい咳の薬(リフヌア®)は誰でも使えるのですか?
いいえ、誰でも使えるわけではありません。ゲーファピキサント(リフヌア®)は、「難治性の慢性咳嗽」の治療薬として承認されています40。これは、咳喘息や胃食道逆流症など、咳の原因に対する適切な治療を十分に行っても改善しない、治療抵抗性の患者さんが対象となります。使用にあたっては、医師による専門的な診断が必須です。
結論
本報告書で詳述してきた内容から、長引く咳に悩む人々が記憶すべき最も重要なメッセージは、3週間以上続く咳はもはや「単なる風邪」ではなく、専門的な評価を必要とする医学的な問題であるということです。血痰や呼吸困難などの「危険なサイン」を見逃さず、市販薬に頼る自己判断を避け、正確な診断に基づく原因療法を受けることが、最善かつ最短の解決策となります。近年の研究により、難治性の咳は「咳過敏症候群」という神経の過敏性が原因であるという病態が提唱され、このメカニズムを標的とした新しい治療薬も登場しています。長引く咳は、生活の質を著しく損なう複雑な医学的問題ですが6、現代の医学には多くの解決策があります。最も重要な第一歩は、自身の症状を軽視せず、専門家である医師に相談することです。情報に基づいた患者と、知識豊富な医師とのパートナーシップこそが、長く続いた咳というトンネルを抜け出すための最も確実な道筋となるでしょう。
参考文献
- 咳(せき)の症状・原因|くすりと健康の情報局 [インターネット]. 第一三共ヘルスケア; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/20_seki/
- 「咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2019」を読み解く② [インターネット]. 日本医事新報社; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14223
- Fujimori K, et al. Web-based survey to evaluate the prevalence of chronic and subacute cough and patient characteristics in Japan. [インターネット]. ResearchGate; 2021 [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/353278969_Web-based_survey_to_evaluate_the_prevalence_of_chronic_and_subacute_cough_and_patient_characteristics_in_Japan
- Survey Reveals Prevalence of Chronic, Subacute Cough Among Patients in Japan. [インターネット]. AJMC; 2021 [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ajmc.com/view/survey-reveals-prevalence-of-chronic-subacute-cough-among-patients-in-japan
- Fujimori K, Suzuki M, Majima T, Uno T, Ohta K, Suzukawa M. Web-based survey to evaluate the prevalence of chronic and subacute cough and patient characteristics in Japan. Respir Investig. 2021;59(5):666-674. doi:10.1016/j.resinv.2021.05.004. PMID: 34167909.
- Kaplan A. Chronic Cough, a New Disease, Not Just An Old Problem. Canadian Primary Care Today. 2021;3(1). Available from: https://canadianprimarycaretoday.com/article/view/3-1-Kaplan
- Mazzone S, Farrell M, McGovern A. Chronic cough: is the end nigh? Breathe (Sheff). 2023;19(4):230165. doi:10.1183/20734735.0165-2023. https://publications.ersnet.org/content/breathe/19/4/230165
- Song WJ, Chang YS, Faruqi S, et al. The global epidemiology of chronic cough in adults: a systematic review and meta-analysis. Eur Respir J. 2015;45(5):1479-1481. doi:10.1183/09031936.00218714. https://publications.ersnet.org/content/erj/45/5/1479
- 長引く咳の原因である病気・検査|名古屋おもて内科・呼吸器内科クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.omote-kokyuki.com/prolonged-cough/
- なぜ続く?長期間続く咳の原因と受診するべきタイミング [インターネット]. 大津クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://otsu-clinic.jp/nagai-seki/
- 2週間以上続く咳は風邪じゃない?1ヶ月、2ヶ月止まらない咳の原因と隠れた病気 [インターネット]. 神戸アレルギー呼吸器クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/respiratory-system/%E5%91%BC%E5%90%B8%E5%99%A8%E5%86%85%E7%A7%91/long-cough-causes/
- 咳が止まらない・長引く咳・止まらない咳 [インターネット]. 日本橋内科・アレルギー科クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: http://nihonbashi-allergy.jp/contents/chronic_cough.html
- 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2019 [インターネット]. 越井クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://koshii-c.sakura.ne.jp/cough_gl2019.html
- 長引くせきの原因はなに?|特集|42号|WEB版すこやかライフ [インターネット]. 環境再生保全機構; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/sukoyaka/42/feature/feature02.html
- 咳が止まらないのはどうして? | 横浜弘明寺呼吸器内科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/
- 2週間以上続けば風邪ではない、こんな方多いです [インターネット]. 船橋駅前内科クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://funabashi-clinic.com/blog/medical/1595
- 咳が2週間以上続いてる…風邪じゃない? [インターネット]. 東京長引く咳・ぜんそく・アレルギーの専門クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kokyukinaika-tokyo.jp/963
- 咳が止まらない!長引く咳の原因と対処法|ゴホナース [インターネット]. 小林製薬; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kobayashi.co.jp/brand/gohonurse/cause/
- 慢性咳嗽(せき) | 患者さんへ | 東邦大学医療センター大橋病院 呼吸器内科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/respiratology/patient/coughing/index.html
- 2週間続く咳の原因を探る!あなたの咳はただの風邪?それとも…? [インターネット]. 横浜市金沢区の呼吸器内科なら横浜南すずきクリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kokyukinaika-yokohama.jp/blog/770/
- 咳がなかなか治らない理由と考えられる病気 | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/11449/
- 長引く咳の原因|考えられる病気と受診の目安 | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/10737/
- 熱はないのに咳が止まらない…考えられる病気とは? [インターネット]. 東京長引く咳・ぜんそく・アレルギーの専門クリニック; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kokyukinaika-tokyo.jp/2703
- Chronic obstructive pulmonary disease (COPD) [インターネット]. NHS; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.nhs.uk/conditions/chronic-obstructive-pulmonary-disease-copd/
- Chronic obstructive pulmonary disease (COPD) [インターネット]. World Health Organization (WHO); [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/chronic-obstructive-pulmonary-disease-(copd)
- Kravitz RL. Chronic Cough: Evaluation and Management. Am Fam Physician. 2017;96(9):575-582. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2017/1101/p575.html
- Morice AH, Fontana GA, Sovijarvi AR, et al. The diagnosis and management of chronic cough. Eur Respir J. 2004;24(3):481-492. doi:10.1183/09031936.04.00027804. https://publications.ersnet.org/content/erj/24/3/481
- 熱はないのに痰が出て咳が長引く場合は、新小岩の呼吸器内科 たなかがく内科クリニックへ [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.tanakagaku-cl.com/sputum/
- Ashurst JV, Tickoo SK. Chronic cough: Investigations, management, current and future treatments. Postgrad Med J. 2021;97(1152):675-680. doi:10.1080/24745332.2021.1979904. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/24745332.2021.1979904
- 難治性慢性咳嗽の病態と新たな治療展開. アレルギー. 2021;70(2):112-120. doi:10.15036/arerugi.70.112. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/70/2/70_112/_article/-char/ja/
- Morice AH, Millqvist E, Bieksiene K, et al. ERS guidelines on the diagnosis and treatment of chronic cough in adults and children. Eur Respir J. 2020;55(1):1901136. doi:10.1183/13993003.01136-2019. PMID: 31515408.
- Morice A, et al. European Respiratory Society guidelines on the diagnosis and treatment of chronic cough in adults and children. Pulmonologiya. 2020;29(6):724-739. doi:10.18093/0869-0189-2019-29-6-724-739. https://journal.pulmonology.ru/pulm/article/view/2403?locale=en_US
- ERS guidelines on the diagnosis and treatment of chronic cough in adults and children [インターネット]. European Respiratory Society; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://publications.ersnet.org/content/erj/early/2019/09/02/1399300301136-2019
- Morice A. Chronic cough as a disease. ERJ Open Res. 2024;10(3):00459-2024. doi:10.1183/23120541.00459-2024. https://publications.ersnet.org/content/erjor/early/2024/06/27/2312054100459-2024
- Morice AH, Millqvist E, Bieksiene K, et al. ERS guidelines on the diagnosis and treatment of chronic cough in adults and children. Eur Respir J. 2020;55(1):1901136. doi:10.1183/13993003.01136-2019. PMID: 31515408.
- Gibson P, Wang G, McGarvey L, et al. Overview of the Management of Cough: CHEST Guideline and Expert Panel Report. Chest. 2014;146(4):885-889. doi:10.1378/chest.14-1422. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4694189/
- ACCP Releases Guideline for the Treatment of Unexplained Chronic Cough [インターネット]. AAFP; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2016/0601/p950.html
- Ashurst JV, Tickoo SK. Chronic cough: Investigations, management, current and future treatments [インターネット]. ResearchGate; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/355673546_Chronic_cough_Investigations_management_current_and_future_treatments
- 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン第2版2025 [インターネット]. 一般社団法人日本呼吸器学会; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/publication/jrs_guidelines/20250404085247.html
- 医療用医薬品 : リフヌア [インターネット]. KEGG; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00070178
- 医療用医薬品 : リフヌア (商品詳細情報) [インターネット]. KEGG; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00070178
- リフヌア錠45mgの添付文書 [インターネット]. 医薬情報QLifePro; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://meds.qlifepro.com/detail/2290001F1028/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%8C%E3%82%A2%E9%8C%A0%EF%BC%94%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%87
- リフヌア | 製品・患者指導情報 [インターネット]. 杏林製薬 医療関係者向け情報; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kyorin-medicalbridge.jp/product/ly/
- The Lancet Respiratory Medicine: New therapy could help relieve persistent cough [インターネット]. EurekAlert!; [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.eurekalert.org/news-releases/771316
- 熱はないのに咳が止まらないのはなぜ? | 咳・息切れ ナビ 肺線維症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://hai-senishou.jp/seki-ikigire-navi/cannot-stop-coughing/002
- 咳だけ残る!しつこい咳を鎮める方法とは?|Kampoful Life by クラシエの漢方 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/eat/?p=8625
- 咳を和らげる方法は?咳が止まらない時の応急処置や受診の目安も解説 | 富士薬品公式通販 [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.fujiyaku-direct.com/health_information/article/081main
- せき(咳)が止まらないときに試したい!しつこいせきを抑える方法とは? – 健康サイト [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_kizi_suppress_cough.html