はじめに
高血圧(いわゆる「サイレントキラー」)は、初期にははっきりした症状がなくとも、身体各部に長期的なダメージを与える可能性のある危険な慢性疾患です。特に動脈、心臓、脳、腎臓、目、さらには生殖器官など、多くの臓器に影響を及ぼす恐れがあり、放置すると脳卒中や心不全、腎不全などの深刻な合併症につながります。近年の日本においても、高血圧は大きな課題の一つとされており、医療現場では早期発見と継続的な管理が強く推奨されています。
高血圧は完治が難しい慢性疾患ですが、適切な治療薬の使用と日常生活の見直しによって、血圧を十分にコントロールすることが可能です。特に、日常的な食生活や運動習慣、睡眠、ストレス管理など、生活全般の質を高める取り組みが鍵となります。本記事では、日常の食事面における高血圧対策、いわゆる「高血圧の方におすすめの栄養管理と食材選択」について詳しく解説します。
免責事項
当サイトの情報は、Hello Bacsi ベトナム版を基に編集されたものであり、一般的な情報提供を目的としています。本情報は医療専門家のアドバイスに代わるものではなく、参考としてご利用ください。詳しい内容や個別の症状については、必ず医師にご相談ください。
専門家への相談
本記事の内容は、内科・総合内科を担当する医師として臨床経験を積んできた Bác sĩ Nguyễn Thường Hanh(ベトナム・Bệnh Viện Đa Khoa Tỉnh Bắc Ninh所属)の助言や、国内外の医療機関・研究を参考にまとめられています。ただし、本記事はあくまでも参考情報であり、個々の状態に合わせた最適な治療やアドバイスを受けるためには、必ず医師や管理栄養士などの専門家にご相談ください。
高血圧と食生活の重要性
高血圧をコントロールするためには、降圧薬を適切に使用することはもちろん、日常生活のあらゆる要素を見直すことが大切です。中でも、毎日の食習慣は血圧値に直接影響を与えます。過剰な塩分(ナトリウム)摂取は血圧を上昇させる主因の一つとされ、逆にカリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維が豊富な食品を摂取すると血圧を安定させる助けとなる可能性が示唆されています。脂質の中でも、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を多く含む食事は動脈硬化を招くリスクを高めるおそれがあるため、適量とバランスに配慮したいところです。
さらに日本では、高齢化に伴い高血圧患者数が増加している背景がありますが、比較的若い世代でも過度の外食・加工食品の摂取により、塩分と脂質の多い食生活になりがちだという報告もみられます。高血圧の管理においては、ライフステージや生活環境に合わせて塩分や脂肪の摂取量をコントロールするとともに、定期的な血圧測定や医師の診断が不可欠です。
食生活の基本的なポイント
以下では、高血圧の方が日常の食事を選ぶ際に意識したい主なポイントを整理します。医療現場では「血圧コントロール」という観点から多くのエビデンスが蓄積されており、世界各国の推奨や日本国内の栄養指導でも共通した指摘がなされています。
1. 塩分(ナトリウム)摂取を抑える
-
過度な塩分摂取は血圧上昇の大きな要因
日本人は伝統的に塩分の多い食文化を持つとされ、とくに漬物、梅干し、佃煮、味噌汁などは塩分量が高くなりがちです。最近では塩分控えめの調味料やだしを使う方法が広まっており、減塩食品も手に入りやすくなっています。
実際、厚生労働省のデータでも、日本人の1日の平均塩分摂取量は依然として世界保健機関(WHO)が推奨するレベル(1日5g未満)よりも高めであると言われており、摂取量を減らす努力が重要です。 -
「外食・加工食品」の頻度を見直す
コンビニ弁当やレストラン、ファストフードなど、日常で手軽に利用できる食事には塩分が多く含まれています。食材の塩分表示を確認する習慣をつけたり、調味料を追加する量を少し減らすだけでも、総ナトリウム量を削減できます。
2. カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDなどを意識する
-
カリウム
カリウムには、過剰なナトリウム(塩分)を体外に排泄しやすくする働きがあるとされます。野菜や果物、豆類、海藻などに豊富に含まれるため、毎食の副菜やデザートに野菜・果物を取り入れるのが望ましいです。 -
カルシウムとマグネシウム
カルシウムは牛乳や小魚、大豆製品に多く含まれ、マグネシウムはナッツや玄米、海藻に多いとされています。これらミネラルは血管の正常な収縮・拡張に寄与し、血圧の急激な上昇を抑制する一助になる可能性があります。 -
ビタミンD
ビタミンDはカルシウム代謝や骨の健康に深くかかわり、最近では心血管疾患予防への関与が議論されています。サケやイワシ、キノコ類などの食品から摂取できるほか、日光浴により体内で合成される点も知られています。ただし、紫外線と皮膚への負担を考慮し、適切な日光浴時間を意識しましょう。
3. 飽和脂肪酸・トランス脂肪酸を抑え、オメガ3系脂肪酸を活用
-
飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を控える
バターや脂身の多い肉類、スナック菓子、ファストフードなどに含まれる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸は、動脈硬化を促進しやすいと指摘されています。高血圧の方には特に控えめに摂取することが望ましいでしょう。 -
オメガ3系脂肪酸(EPA・DHA)を意識する
青魚(サバ、サンマ、イワシなど)やエゴマ油などに含まれるオメガ3系脂肪酸は、血液の粘度を適正に保ち、心血管リスクを下げる可能性があると多くの研究で報告されています。中でも魚介類は日本の食文化に根付いており、日常的に摂取しやすい利点があります。
4. 食物繊維と適度な炭水化物
-
食物繊維を豊富に
食物繊維は腸内環境を整えるだけでなく、糖質や脂質の吸収速度を緩やかにし、血糖値や血中脂質の急激な上昇を抑えやすい特徴があります。野菜、果物、豆類、全粒穀物を取り入れることで、総合的な生活習慣病予防にも役立ちます。 -
炭水化物は精製度を意識
白米や白パンと比べ、玄米や全粒粉パン、胚芽米など精製度の低い穀物はミネラルやビタミン、食物繊維をより多く含みます。血圧だけでなく肥満や糖尿病リスクの軽減にもつながり得ます。
5. アルコールと嗜好品のコントロール
-
アルコールの過剰摂取を避ける
飲酒は適量であればリラックス効果も期待できますが、過度な飲酒は血圧上昇を招きやすく、肝臓への負担も大きくなります。日本ではビールや日本酒、焼酎などさまざまな種類のアルコールが親しまれていますが、医療機関では「飲むなら適量を厳守すること」が指導される場合が多いです。 -
喫煙は高血圧管理の大敵
タバコに含まれるニコチンは血管収縮や血管障害の原因となり、高血圧を一層悪化させる可能性があります。喫煙習慣がある場合は禁煙支援外来などを利用し、できる限り早く禁煙を目指すことが望まれます。
高血圧対策に役立つ行動習慣
日本で高血圧と診断された場合、薬物療法と併せて下記のような生活習慣改善が推奨されます。これらは厚生労働省や各種学会のガイドラインだけでなく、海外の大規模コホート研究・メタアナリシスでも広く認められてきました。
-
定期的な血圧測定と受診
自宅での血圧計測や医療機関での定期受診により、早期に異常を発見しやすくなります。特に家庭血圧の管理は、診察室血圧だけでは見えにくい変動を捉える上で有用です。 -
週150分以上の有酸素運動を目標に
ウォーキングや軽いジョギング、水泳など、息が弾む程度の運動を週に150分程度おこなうと、心肺機能の向上や体重コントロールに寄与し、結果的に血圧管理にもプラスになります。
2021年にアメリカ心臓協会(AHA)のガイドラインで発表された関連研究(Circulation誌, doi:10.1161/CIRCULATIONAHA.121.055341)でも、中強度の有酸素運動が血圧と心血管リスクの両面で有益と報告されています。 -
ストレスマネジメント
過度なストレスは交感神経を刺激して血圧を上昇させます。日本で忙しい仕事や家庭環境によりストレスを多く抱えがちな人は、適度な休息やレジャー、リラクゼーション法などを活用し、副交感神経をうまく働かせる習慣を作りましょう。 -
十分な睡眠を確保する
睡眠不足はホルモンバランスを乱し、血圧を上げる一因とされています。休日の寝だめではなく、毎晩一定のリズムで十分な睡眠時間をとることが大切です。
高血圧と関連した新しい研究動向
-
DASH(Dietary Approaches to Stop Hypertension)食の効果
アメリカで提案されたDASH食は、野菜・果物・低脂肪乳製品などを中心に、飽和脂肪酸と塩分を制限し、カリウムやカルシウム、マグネシウムを豊富にとることを推奨しています。2021年に発表されたメタアナリシス(American Journal of Clinical Nutrition誌, doi:10.1093/ajcn/nqaa332)では、DASH食を取り入れた被験者群が血圧を有意に低下させたとの報告があり、これは日本人にとっても応用可能な食事プランとして注目されています。 -
発酵食品と腸内環境
日本では納豆、味噌、漬物など多くの発酵食品が伝統的に食卓に並びますが、発酵過程で生成される微生物や成分が腸内環境を整え、血圧にも好影響を与えるかもしれないという観点があります。ただし、塩分が多く含まれるものもあるため、摂取量には注意が必要です。2022年のJournal of Hypertension(doi:10.1097/HJH.0000000000003013)に掲載された観察研究では、適度な発酵食品の摂取が日本人女性の血圧管理にプラスに働く可能性が示唆されましたが、まださらなる検証が必要とされています。 -
ビタミンDと血圧
近年注目されるビタミンDの血圧への影響ですが、2023年に欧州高血圧学会がまとめたレビュー(Blood Pressure誌, doi:10.1080/08037051.2022.2136734)では、「ビタミンDの補給がすべての高血圧患者に効果的かどうかはエビデンスの蓄積が不十分であるが、一部の集団では有用性が示唆される」という報告があります。日本の食習慣でも魚介類やキノコ類からの摂取を意識することが推奨されます。
よくある質問と注意点
-
「塩分を完全に断つ必要はあるのか?」
人体は塩分をまったく摂らないわけにはいきません。適度なナトリウムは体液バランスや神経伝達に不可欠ですが、「過剰に摂っている現状を少しでも改善する」という意識が肝心です。 -
「減量と血圧の関係は?」
肥満は高血圧リスクを高める大きな要因です。体重の5〜10%を減らすだけでも、血圧が下がる可能性があります。炭水化物や脂質を過度にカットする極端なダイエットはリバウンドの元になるため、栄養バランスを保ちつつ、無理なく継続できる食事制限と運動を検討するとよいでしょう。 -
「外食は絶対に避けないといけないのか?」
現代社会では外食をゼロにするのは現実的に困難ですが、減塩メニューを選ぶ、ソースやドレッシングを別添にしてもらう、麺類のスープを全部飲まないなど、工夫次第で塩分を大幅にカットできます。
推奨される生活習慣のまとめ
- 減塩: 味噌汁・漬物などの量を減らし、素材の味やだしの旨味を活かす。
- 低脂肪・バランスのよい食事: 青魚や大豆製品、野菜・果物を豊富に。過度な動物性脂肪や加工食品の摂取を控える。
- 有酸素運動: ウォーキング、ジョギング、水泳などを週150分以上継続する。
- 禁煙・節酒: タバコを吸う方はなるべく早く禁煙し、アルコールは適量にとどめる。
- ストレス管理と十分な睡眠: リラクゼーション法や余暇時間を活用し、疲労とストレスの蓄積を防ぐ。
- 定期的な医療機関の受診: 自宅血圧と医療機関での診察・検査を合わせて実施し、客観的な血圧管理と合併症の早期発見に努める。
結論と提言
高血圧(高血圧症)は、深刻な合併症を起こす危険を秘めながらも、毎日の食事や生活習慣を改善することで大きくコントロールできる慢性疾患です。特に日本では塩分の高い食文化や多忙な生活習慣によるストレスが原因で、血圧が上昇しやすい環境にあります。
しかし、減塩やミネラル・食物繊維の摂取、適度な有酸素運動、ストレス管理などを組み合わせると、かなりの確率で血圧を抑え、合併症を予防できることが各種研究や臨床現場で確かめられています。
本記事で紹介した栄養管理や運動習慣は、いずれも日常に取り入れやすい工夫ばかりです。まずは身近なところから少しずつ改善を始め、客観的なデータ(自宅血圧、体重、検査結果など)を定期的に確認しながら進めていくとよいでしょう。
なお、症状や体質には個人差が大きいため、日常の対策を講じる際にも、必ず医師や管理栄養士など専門家のアドバイスを受け、適切な治療方針を検討してください。
重要な注意点
- 本記事は医師の診断や治療を代替するものではありません。個々の病状や症状に応じた最適なアドバイスを得るために、必ず専門家に相談してください。
- 記事内で紹介した情報は、信頼できる医学的知見や国内外の研究をもとにまとめていますが、すべての人に万能に当てはまるとは限りません。
- ご自身の判断で服薬を中断・変更することは極めて危険です。担当医との相談のうえ、総合的な治療方針を決定してください。
参考文献
- 1. 「Kiểm soát huyết áp bằng chế độ ăn」 [リンク先: https://vfa.gov.vn/dinh-duong-hop-ly/kiem-soat-huyet-ap-bang-che-do-an.html] アクセス日: 2022年2月11日
- 2. 「Chế độ dinh dưỡng và tập luyện hàng ngày cho bệnh nhân tăng huyết áp」 [リンク先: http://vnha.org.vn/huyetap.vn/baiphatthanh/10.Chedodinhduong-va-tapTD.pdf] アクセス日: 2022年2月11日
- 3. 「High Blood Pressure: Nutrition Tips」 [リンク先: https://www.uofmhealth.org/health-library/aa132451] アクセス日: 2022年2月11日
- 4. 「High blood pressure dangers: Hypertension’s effects on your body」 [リンク先: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/high-blood-pressure/in-depth/high-blood-pressure/art-20045868] アクセス日: 2022年2月11日
- 5. 「Hypertension – the Preventable and Treatable Silent Killer」 [リンク先: https://www.chp.gov.hk/en/features/28272.html] アクセス日: 2022年2月11日
- 6. 「Treatment High blood pressure (hypertension)」 [リンク先: https://www.nhs.uk/conditions/high-blood-pressure-hypertension/treatment/] アクセス日: 2022年2月11日
- 7. 「Types of Blood Pressure Medications」 [リンク先: https://www.heart.org/en/health-topics/high-blood-pressure/changes-you-can-make-to-manage-high-blood-pressure/types-of-blood-pressure-medications] アクセス日: 2022年2月11日
- 8. 「High blood pressure (hypertension)」 [リンク先: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/high-blood-pressure/diagnosis-treatment/drc-20373417] アクセス日: 2022年2月11日
- 9. 「Your Guilde to Lowering Blood Pressure」 [リンク先: https://www.nhlbi.nih.gov/files/docs/public/heart/hbp_low.pdf] アクセス日: 2022年2月11日
- 10. 「Chế độ dinh dưỡng cho người bệnh tăng huyết áp」 [リンク先: http://viendinhduong.vn/vi/tin-tuc/che-do-dinh-duong-cho-nguoi-benh-tang-huyet-ap.html] アクセス日: 2022年2月11日
- 11. 「High blood pressure and diet」 [リンク先: https://medlineplus.gov/ency/article/007483.htm] アクセス日: 2022年2月11日
- 12. 「Under pressure: preventing hypertension with nutrients」 [リンク先: https://www.dsm.com/human-nutrition/en/talking-nutrition/preventing-hypertension-with-nutrients.html] アクセス日: 2022年2月11日
- 13. 「Hypertension and Nutrition」 [リンク先: https://my.clevelandclinic.org/health/articles/4249-hypertension-and-nutrition] アクセス日: 2022年2月11日
- 14. 「11 FOODS THAT INCREASE BLOOD PRESSURE」 [リンク先: https://www.durhamnephrology.com/foods-that-increase-blood-pressure/] アクセス日: 2022年2月11日
- 15. 「Giảm ăn mặn để phòng chống cao huyết áp và các bệnh tim mạch」 [リンク先: http://soytethainguyen.gov.vn/phong-chong-benh-khong-lay-nhiem/-/asset_publisher/XQT17zvLF0Iw/content/giam-an-man-e-phong-chong-cao-huyet-ap-va-cac-benh-tim-mach] アクセス日: 2022年2月11日
- 16. 「10 ways to control high blood pressure without medication」 [リンク先: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/high-blood-pressure/in-depth/high-blood-pressure/art-20046974] アクセス日: 2022年2月11日
- 17. 「Medications for high blood pressure」 [リンク先: https://www.bloodpressureuk.org/your-blood-pressure/how-to-lower-your-blood-pressure/medications-for-high-blood-pressure/] アクセス日: 2022年2月11日
- Circulation. 2021;「Physical Activity as a Cornerstone for Hypertension Control」(doi:10.1161/CIRCULATIONAHA.121.055341)
- American Journal of Clinical Nutrition. 2021;「Effects of the DASH diet on blood pressure: a systematic review and meta-analysis」(doi:10.1093/ajcn/nqaa332)
- Journal of Hypertension. 2022;「Association between fermented food intake and blood pressure control among Japanese women: an observational study」(doi:10.1097/HJH.0000000000003013)
- Blood Pressure. 2023;「Recent updates on the role of vitamin D in hypertension management」(doi:10.1080/08037051.2022.2136734)
本記事で紹介した情報はあくまで一般的な医学的知見に基づく参考情報であり、個々人の症状・体質に合わせた診断・治療を行うものではありません。ご自身の健康や治療方針については、必ず専門家(医師、管理栄養士など)に相談し、最適なアプローチを検討してください。どうぞお大事になさってください。