女性の健康

  性交痛のすべて:原因・最新治療・セルフケアを産婦人科専門家が徹底解説  

性交時の痛み、すなわち性交痛(医学用語ではdyspareunia)は、多くの女性が経験するにもかかわらず、その繊細な性質から話題にしにくい問題の一つです。パートナーに言い出せなかったり、「自分だけが悩んでいるのではないか」と一人で抱え込んだり、あるいは「女性だから仕方がない」と痛みを我慢し続けている方も少なくありません。しかし、性交痛は決して個人の資質や「気のせい」で片付けられる問題ではなく、治療可能な医学的状態です。痛みを放置することは、単に身体的な苦痛が続くだけでなく、精神的なストレス、パートナーとの関係悪化、そしてQOL(生活の質)の低下にも繋がりかねません1

この記事の科学的根拠

本記事は、日本の公的機関・学会ガイドラインおよび査読済み論文を含む高品質の情報源に基づき、出典は本文のクリック可能な上付き番号で示しています。

  • 日本の産婦人科診療ガイドライン: 日本産科婦人科学会が編纂した、国内の医療現場における標準的な診断・治療方針の根拠です。10
  • 米国家庭医学会の診療ガイドライン: 性交痛に関する包括的なレビューであり、原因から治療法まで国際的な標準治療の概要を示しています。1

要点まとめ

  • 日本の調査では、女性の約85.5%が性交痛を経験しますが、そのうち33%以上が「我慢すればよい」と考え、誰にも相談せず対処したことがないと回答しています。2
  • 痛みは場所によって大きく二つに分類でき、腟の入口が痛む「表在性」と、奥が痛む「深部性」とでは、考えられる原因や対処法が異なります。345
  • 更年期以降の女性ホルモンの減少によるGSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)は一般的な原因であり、日本では保険適用のホルモン補充療法(腟錠)が有効な選択肢です。814
  • 痛みの背景には婦人科疾患が隠れている可能性もあります。一人で悩まず、まずは婦人科や、匿名で相談できる公的な電話窓口「#8778」などを活用することが重要です。2021

Part 1: イントロダクション – 痛みは「我慢するもの」ではなく、身体からのサインです

「痛いけれど、パートナーには言い出せない」「女性だから、これくらいは我慢するのが当たり前かもしれない」。もしあなたがそう感じているなら、それは決して特別なことではありません。その痛みと孤独感は、本当につらいことですよね。科学的には、日本の調査で女性の約85.5%が性交痛を経験していることが示されています2。その背景には、痛みを身体からの重要なサインとしてではなく、「自分が我慢すればよいもの」と捉えてしまう文化的な価値観があります。これは、火災報知器が鳴っているのに「少しうるさいだけだ」と無視し続けるようなものです。痛みは、火事そのものではなく、危険を知らせるための必要不可欠な警報なのです。

だからこそ、そのサインに耳を傾け、正しい知識を得ることが解決への第一歩となります。性交痛は、あなたのせいでも、わがままなわけでもなく、対処可能な医学的な課題です。この記事では、自分の痛みを理解することから始め、10の主な原因、そして日本で利用可能な治療法とセルフケアまで、専門家の視点から包括的に解説していきます。

このセクションの要点

  • 性交痛は個人の問題ではなく、治療可能な医学的状態であり、放置はQOLの低下に繋がる。
  • 日本では文化的背景から痛みを「我慢」する傾向が強く、適切な医療へのアクセスを妨げる一因となっている。

Part 2: 解決への第一歩 – 自分の痛みを理解する

「ただ漠然と痛い、としか言いようがない…」。痛みの正体が分からないと、不安はどんどん大きくなっていきますよね。しかし、ご自身の痛みの特徴を少し整理するだけで、原因を探るための重要な手がかりが見えてきます。科学的には、性交痛は痛む場所によって「表在性性交痛」と「深部性交痛」に大別されます3。この分類は、車の異音を診断するのに似ています。ボンネットの中から聞こえるのか、それとも車体の下から聞こえるのか?音の出どころによって、整備士が最初に点検する場所が全く異なるのと同じです。あなたの痛みの場所も、医師が原因を特定するための最初の、そして最も重要な道しるべとなります。

そのため、まずは痛む場所が「腟の入口付近」なのか「ペニスが深く挿入されたとき、お腹の奥の方」なのかを意識してみましょう。表在性の痛みは腟口周辺の潤い不足や皮膚の問題を、深部性の痛みは子宮や卵巣など骨盤内部の臓器の問題を示唆することが多いのです45。この違いを認識するだけで、漠然とした不安が具体的な課題に変わり、解決策を見出すための力強い一歩となります。

受診の目安と注意すべきサイン

  • 痛みが非常に強い、または徐々に悪化している場合
  • 性交後に出血がある(特に閉経後)
  • 下腹部の持続的な痛みや、おりものの異常を伴う場合

Part 3: 性交痛の10の主な原因 – 医学的視点からの詳細な分類

「なぜ、私だけがこんなに痛いのだろう?」とご自身を責めてしまうことがあるかもしれません。しかし、痛みの原因は一つではなく、ホルモンの変化、身体の状態、さらには心理的な要因まで、複数の要素が複雑に絡み合っていることがほとんどです。決してあなたのせいではありません。例えば、腟けいれん(Vaginismus)という状態があります。これは、痛みへの恐怖から、本人の意思とは無関係に腟周りの筋肉がぎゅっと収縮してしまう状態です137。このメカニズムは、目にゴミが入りそうになった時に、意識せずとも勝手にまぶたを閉じてしまう防御反応とよく似ています。危険から身を守るための自動的な身体の反射であり、意図的に拒絶しているわけではないのです。

ここでは、その多様な原因を理解するために、機能的なものから、ホルモン、そして基礎となる病的な状態まで、10の主な原因を4つのカテゴリーに分類して詳しく見ていきましょう。原因を知ることが、ご自身に合った適切な対処法を選ぶための重要な鍵となります。

カテゴリーA: 機能的・心理社会的要因

性的興奮が不足していたり、ストレスや不安を感じていたりすると、挿入をスムーズにするための潤滑液が十分に分泌されず、摩擦による痛みが生じることがあります。Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.の解説によると、一部の経口避妊薬(ピル)や抗うつ薬の副作用が原因となることもあります68

カテゴリーB: ホルモンとライフステージの変化

特に更年期以降、女性ホルモン(エストロゲン)が減少すると、腟の組織が薄く乾燥し、弾力性を失う「閉経関連泌尿生殖器症候群(GSM)」という状態になります。これは性交痛の非常に一般的な原因であり、American Academy of Family Physiciansのガイドラインでも指摘されています18。また、出産後や授乳中も一時的に同様のホルモン状態になり、痛みを引き起こしやすくなります。

カテゴリーC: 基礎となる医学的状態

子宮内膜症や子宮筋腫、骨盤内炎症性疾患(PID)といった婦人科系の病気が、特に奥の方が痛む「深部性交痛」の原因となることがあります4。子宮内膜症の場合、日本産科婦人科学会編のガイドラインでは、経口避妊薬(OC)が痛みの緩和に有効な場合があるとされています10。また、カンジダなどの感染症や、外陰部痛(Vulvodynia)と呼ばれる、明らかな原因がない慢性的な痛みが背景にあることもあります51112

このセクションの要点

  • 性交痛の原因は、潤い不足や心理的要因、ホルモン変化、婦人科疾患など多岐にわたる。
  • 腟けいれんは意図的な拒絶ではなく、痛みから身を守るための不随意な筋肉の収縮である。
  • 特に更年期以降のGSMや、子宮内膜症は性交痛の一般的な医学的原因として挙げられる。

Part 4: 痛みのない関係へ – 日本における治療法とセルフケアの完全ガイド

「治療は大変そう」「何から手をつければいいのか分からない」と感じ、一歩を踏み出すのをためらってしまうかもしれません。そのハードルの高さ、よく分かります。でも、実は今日から自宅で始められることも、日本の医療保険で受けられる標準的な治療もたくさんあります。例えば、骨盤底筋の理学療法という選択肢があります。これは過度に緊張した骨盤周りの筋肉をリラックスさせる専門的なアプローチです116。この筋肉の緊張は、まるで長時間こぶしを握りしめている状態に似ています。理学療法は、その握りしめられたこぶしを、専門家の助けを借りて一本ずつ指を開き、リラックスする方法を再学習させていくようなものです。

まずは潤滑ゼリーを試したり、パートナーと話し合ったりするようなセルフケアから始めてみませんか。それでも改善しない場合は、専門的な治療法が助けになります。ここでは、日本で利用可能な選択肢を、保険適用から最新の自費診療まで網羅的に見ていきましょう。

自宅で始めるセルフケア

最も手軽で効果的なのは、性交時に市販の潤滑ゼリーを使用することです。また、パートナーと「この体位は痛い」「もっとゆっくり動いてほしい」など、率直にコミュニケーションを取ることは問題解決に不可欠です。女性が動きをコントロールしやすい騎乗位などを試すのも良いでしょう。リラックスできる環境を整えることも、痛みの悪循環を断ち切る助けになります。

日本の医療機関における専門的治療

セルフケアで改善しない場合は、婦人科の受診が重要です。日本における治療法は、保険が適用されるものと、適用されない自費診療に分かれています。以下の表に、主な治療の選択肢をまとめました。

治療法 概要 主な対象 保険適用 自費の場合の費用目安 エビデンス・補足
エストロゲン局所療法 エストリオール腟錠を腟内に挿入し、組織の萎縮や乾燥を改善する。 GSM / 萎縮性腟炎 保険適用 N/A GSMに対する第一選択薬として推奨される標準治療。有効性が高い。
感染症治療 抗生物質や抗真菌薬の内服薬・腟錠。 カンジダ、細菌性腟症、性感染症など 保険適用 N/A 感染症による炎症が原因の場合、原因菌を特定し治療することで痛みは改善する。
薬物療法(その他) 子宮内膜症治療薬、外陰部痛に対する鎮痛補助薬(抗うつ薬など)、局所麻酔薬(リドカイン)など。 子宮内膜症、外陰部痛 一部保険適用(疾患による) 薬剤による 外陰部痛に対し三環系抗うつ薬が考慮されることがある。
骨盤底筋理学療法 専門家による徒手療法、バイオフィードバック、運動療法などで筋肉の緊張を緩和・コントロールする。 骨盤底筋機能不全、腟けいれん、外陰部痛 原則自費診療 1回 5,000円~15,000円 疼痛軽減効果について中等度の確実性のエビデンスあり。ガイドラインでも推奨。
心理カウンセリング / セックスセラピー 認知行動療法(CBT)、系統的脱感作法(腟ダイレーター使用)、カップル療法など。 心理的要因、腟けいれん、恐怖と痛みの悪循環 原則自費診療 1回 8,000円~20,000円 特に腟けいれんに対して高い効果が報告されている。
レーザー治療 モナリザタッチやインティマレーザーで腟粘膜のコラーゲン生成を促し、組織の再生を図る。 GSM / 萎縮性腟炎、軽度の腟弛緩 自費診療 モナリザタッチ: 1回 33,000円~66,000円
インティマレーザー: 1回 55,000円~121,000円
GSMに対する新しい選択肢。複数回の施術が必要な場合が多い。
外科的治療 腹腔鏡下での子宮内膜症病巣除去、子宮筋腫核出術、限局性前庭部痛に対する前庭部切除術など。 子宮内膜症、子宮筋腫、限局性誘発性前庭部痛 保険適用(疾患による) N/A 保存的治療で効果がない重度の特定の症例に限られる。

今日から始められること

  • 薬局で水溶性の「潤滑ゼリー」を購入し、性交時に試してみる。
  • パートナーに「実は少し痛みを感じることがある」と伝え、痛みの少ない体位(例:女性上位)を一緒に探してみる。
  • 痛みが続く、または他の症状がある場合は、婦人科の受診を予約する。

Part 5: あなたは一人ではない – 日本の相談窓口と医療機関

「こんなデリケートな問題を、一体誰に相談すればいいの?」と、一人で悩み、孤立感を深めてしまうのは当然のことです。とてもプライベートな悩みだからこそ、相談先を見つけるのは本当に難しいですよね。しかし、あなたをサポートしてくれる専門家や窓口は日本国内に必ず存在します。例えば、厚生労働省は全国共通の相談ホットラインを設置しています20。このような公的な窓口は、荒波の中の船にとっての灯台のようなものです。灯台は嵐を鎮めることはできませんが、安全な港へと導く光を示してくれます。一人で悩まず、まずはその光に頼ってみることも大切な選択です。

婦人科を受診するのが基本ですが、ウェブサイトで「性交痛」「女性性機能障害」に関する診療を明記しているクリニックを探すのが良いでしょう。もし医療機関への受診にまだ抵抗がある場合は、国や地方自治体が運営する無料・匿名の相談窓口が非常に役立ちます。専門の相談員が話を聞き、適切な専門機関へ繋いでくれます。

今日から始められること

  • どこに相談すればよいか分からない場合、最初の連絡先として、全国共通短縮ダイヤル「#8778(はなそう なやみ)」に電話してみる。
  • 24時間対応が必要な場合は、「よりそいホットライン(0120-279-338)」をスマートフォンの連絡先に登録しておく。
  • お住まいの地域で「女性外来」「性交痛 専門」といったキーワードで医療機関を検索してみる。

よくある質問

潤滑ゼリーはどれを選べばいいですか?

コンドームと一緒に使用する場合は、ラテックスを劣化させない「水溶性」の製品を選んでください。日本の薬局で「潤滑ゼリー」として販売されているものが推奨されます。一般的なボディ用の「ローション」は腟内での使用を想定していない成分が含まれていることがあるため注意が必要です314

パートナーに痛みをどう伝えればいいですか?

相手を非難するのではなく、「二人のために、もっと気持ちよくなりたいから相談したい」という協力的な姿勢で伝えることが大切です。「こういう風にしてくれると嬉しい」「この動きは少し痛いから、ゆっくり試してみたい」など、具体的な言葉で自分の感覚を伝えることから始めてみましょう6

婦人科ではどんな検査をしますか?

まずは詳しい問診があります。その後、内診台で外陰部や腟の状態を視診し、必要に応じて腟鏡(クスコ)で腟内を観察します。感染症が疑われればおりものを採取し、子宮内膜症などが疑われれば経腟超音波(エコー)検査を行うことが一般的です。痛みがあることを伝えれば、医師はできるだけ配慮してくれます8

結論

性交痛は、単なる不快な症状ではなく、身体的、心理的、そしてパートナーとの関係性にまで影響を及ぼす複雑な医学的問題です。重要なのは、それが「我慢すべきこと」ではなく、明確な原因と対処法が存在する健康課題であると認識することです。潤滑剤の使用やパートナーとの対話といったセルフケアから、日本では保険適用となるホルモン療法、さらには理学療法やレーザー治療といった先進的な選択肢まで、解決への道は一つではありません。最も重要で、そして最も勇気のいる一歩は、「助けを求める」ことです。それは、信頼できるパートナーに痛みを打ち明けることかもしれません。あるいは、婦人科の扉を叩くこと、そして「#8778」のような相談窓口に電話をかけることです。助けを求めることは弱さではなく、ご自身の健康と幸福に対して責任を持つ、賢明さの証です。この情報が、あなたが痛みのない満たされた日々を取り戻すための、最初の一歩を踏み出すきっかけとなることを心から願っています。

免責事項

本コンテンツは一般的な医療情報の提供を目的としており、個別の診断・治療方針を示すものではありません。症状や治療に関する意思決定の前に、必ず医療専門職にご相談ください。

参考文献

  1. American Academy of Family Physicians. Dyspareunia in Women. [インターネット]. 2021. 引用日: 2025-09-16. リンク
  2. Okamoto Industries, Inc. クリニックフォア×オカモト 性交における不安・心配に関する実態を調査. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  3. Leicestershire Partnership NHS Trust. Dyspareunia. [インターネット]. 2022. 引用日: 2025-09-16. リンク [PDF]
  4. レディースクリニックなみなみ. 性交痛の原因と治し方|産婦人科専門医が症状別に解説。. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  5. Cleveland Clinic. Dyspareunia (Painful Intercourse): Causes & Treatment. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  6. Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. 性交痛がつらい…セックス(挿入時)の痛みの原因と我慢しないための対策|wakanote. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  7. Auctores. Vaginismus: Results from Treatment with the PRM Protocol. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  8. American Academy of Family Physicians. ACOG Guideline on Sexual Dysfunction in Women. [インターネット]. 2011. 引用日: 2025-09-16. リンク
  9. NCBI. Dyspareunia – StatPearls. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  10. 日本産科婦人科学会. 日本産科婦人科学会編. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク [PDF]
  11. Mayo Clinic. Vulvodynia – Diagnosis and treatment. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  12. Pelvic Pain Support Network. Guidelines for the management of vulvodynia. [インターネット]. 2010. 引用日: 2025-09-16. リンク [PDF]
  13. Dove Medical Press. Etiology, diagnosis, and clinical management of vulvodynia. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  14. レディースクリニックなみなみ. 更年期の性交痛のお悩み、痛みの原因や症状、対策方法を丁寧に解説. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  15. RAD-AR. エストリール腟錠0.5mg | くすりのしおり. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  16. PEDro. Systematic review found that physiotherapy techniques improve…. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  17. takakiiin.com. 更年期や閉経後の「性交痛」に悩む方へ. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  18. Bourgeon Women’s Clinic. モナリザタッチ/骨盤底筋トレーニング(ビジリス). [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  19. Ricca Yokohama. インティマレーザー – 自費診療. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  20. 厚生労働省. 女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル 「#8778(はなそう なやみ)」. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  21. 西脇市. 困難な問題を抱える女性への支援について. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  22. 社会的包摂サポートセンター. 0120-279-338 よりそいホットライン. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ