この記事の科学的根拠
本記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストは、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示したものです。
- 国際ガラクトース血症ネットワーク(GalNet): 本記事における古典的ガラクトース血症の診断、治療、およびフォローアップに関する指針の多くは、GalNetが発表した国際臨床ガイドラインに基づいています9。
- 日本先天代謝異常学会(JSIMD): 日本国内の診断基準、スクリーニング方法、および各病型の特徴に関する記述は、同学会が発行した「先天代謝異常症の診療指針」に準拠しています4。
- 東北大学および日本の研究機関: ガラクトース血症IV型の発見や日本人における各病型の頻度に関する記述は、東北大学をはじめとする日本の研究チームによる複数の学術論文に基づいています325。
- 米国国立医学図書館(PubMed/GeneReviews®): 各病型の詳細な臨床症状、遺伝的背景、長期合併症に関する科学的知見の多くは、GeneReviews®などの信頼性の高いデータベースを通じて参照されています7。
要点まとめ
- ガラクトース血症は、乳製品に含まれる糖「ガラクトース」を分解できない遺伝性の代謝疾患です。未治療の場合、新生児期に命に関わる重篤な症状を引き起こす可能性があります1。
- 新生児マススクリーニングによる早期発見と、厳格な食事療法(乳糖・ガラクトース除去食)の即時開始が、急性症状を防ぐために極めて重要です7。
- 食事療法を生涯遵守しても、認知機能の低下、言語障害、女性の早期卵巣不全といった長期的な合併症が起こりうるため、継続的な多専門分野による管理が必要です25。
- 日本では、欧米と異なり重症の古典型(I型)は極めて稀で、スクリーニングで発見される多くは無症状または軽症の型(III型、IV型など)です46。
- 病気のメカニズム解明や新しい治療法(遺伝子治療、酵素補充療法など)の研究が世界中で進んでおり、将来的な治療の進歩が期待されています16。
ガラクトース血症の遺伝的・代謝的基盤
ガラクトース血症を理解するためには、まず体内でガラクトースがどのように処理されるか、そしてそのプロセスが遺伝によってどのように影響を受けるかを知る必要があります。
レルオア経路:ガラクトース代謝の主要ルート
人体におけるガラクトース代謝の主要な経路は「レルオア経路」として知られています。この経路を発見したアルゼンチンの科学者ルイス・フェデリコ・レロアールにちなんで名付けられ、彼はこの功績によりノーベル賞を受賞しました3。主に肝臓で行われるこの一連の酵素反応は、ガラクトースをグルコース-1-リン酸に変換し、エネルギー産生やグリコーゲンとしての貯蔵に利用できる形にします3。この経路には4つの主要な酵素が関与しており、いずれかの酵素の欠損が、それぞれに対応するガラクトース血症の病型を引き起こします1。
- GALM (ガラクトースムタロターゼ): 経路の最初の酵素で、β-D-ガラクトースをα-D-ガラクトースに変換します。次の酵素が働くために必要なステップです1。この酵素の欠損はガラクトース血症IV型を引き起こします。
- GALK (ガラクトキナーゼ): α-D-ガラクトースをリン酸化し、ガラクトース-1-リン酸(Gal-1-P)を生成します1。この酵素が欠損するとII型となり、リン酸化されなかったガラクトースが別の経路でガラクチトールに変換され、眼の水晶体に蓄積して白内障の原因となります6。
- GALT (ガラクトース-1-リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ): レルオア経路の中心的な酵素です。Gal-1-PをUDP-ガラクトースに変換し、同時にグルコース-1-リン酸を生成します2。この酵素の重篤な欠損は、最も重症な古典型ガラクトース血症(I型)を引き起こし、毒性を持つGal-1-Pが蓄積します2。
- GALE (UDP-ガラクトース-4-エピメラーゼ): UDP-ガラクトースとUDP-グルコースを相互に変換する二重の役割を持ちます。これにより、GALT反応に必要なUDP-グルコースを再生すると同時に、糖タンパク質や糖脂質の生合成に必要なUDP-ガラクトースを供給します1。この酵素の欠損はIII型を引き起こします。
常染色体劣性遺伝形式
ガラクトース血症のすべての病型は、常染色体劣性遺伝という形式で遺伝します1。これは、性別に関係なく発症し、病気を発症するためには、父親と母親の両方から一つずつ、合計二つの変異遺伝子を受け継ぐ必要があることを意味します1。
- 保因者(キャリア): 正常な遺伝子を一つ、変異遺伝子を一つ持つ人です。通常、症状はなく健康ですが、50%の確率で変異遺伝子を子供に伝えます5。
- 患者: 父親と母親の両方から変異遺伝子を受け継いだ人です。酵素を十分に作ることができず、症状が現れます。
両親がともに保因者である場合、生まれてくる子供が病気を発症する確率は25%、保因者になる確率は50%、そして正常な遺伝子のみを受け継ぐ確率は25%です1。このため、家族歴が全くなくても、子供がガラクトース血症を発症することがあります。
ガラクトース血症の分類と日本における特徴
ガラクトース血症は、欠損している酵素の種類によって4つの主要な型に分類されます。それぞれの型は重症度や症状、そして特に日本における発生頻度が大きく異なります。この日本特有の状況を理解することは、診断や治療を考える上で非常に重要です。
I型: 古典型ガラクトース血症(GALT欠損症)
説明: 最も重症な型で、GALT酵素の活性が著しく低下または消失することによって引き起こされます2。これにより、毒性の強いガラクトース-1-リン酸(Gal-1-P)が体内に高濃度で蓄積し、多臓器にわたる広範な細胞障害を引き起こします7。
日本での発生率: 日本人においては極めて稀で、出生約90万人に1人と推定されています4。これは、白人集団の1万6千人~6万人に1人という割合に比べて著しく低い数字です2。このため、日本ではガラクトース血症I型のみが国の指定難病(指定難病258)に認定されています10。
症状: 治療されない場合、哺乳不良、嘔吐、体重増加不良、黄疸、肝機能障害、そして特に大腸菌による敗血症など、生命を脅かす急性症状が生後数週間以内に出現します7。
II型: GALK欠損症
説明: ガラクトキナーゼ(GALK)酵素の欠損による病型です6。ガラクトースがリン酸化されないため、血中に蓄積したガラクトースはガラクチトールに変換されます6。
日本での発生率: この型も稀で、日本では出生約100万人に1人と推定されています4。
症状: 臨床症状はほぼ白内障(白内障)のみです11。水晶体に蓄積したガラクチトールが浸透圧を変化させ、水晶体を濁らせます。適切な食事療法により、白内障の進行を予防、あるいは改善させることが可能です11。
III型: GALE欠損症
説明: UDP-ガラクトース-4-エピメラーゼ(GALE)酵素の欠損による病型で、症状は非常に多様です1。
日本での発生率と分類:
- 末梢型: 日本で発見されるIII型のほとんどがこのタイプです。酵素欠損が血液細胞(赤血球や白血球)に限定され、肝臓など他の組織では酵素活性が保たれているため、通常は無症状で治療も不要です420。発生率は比較的高く、2万3千人~10万人に1人と推定されています6。
- 全身型: 肝臓を含む全身の組織で酵素が欠損し、I型と同様の重篤な症状を呈します11。世界的に見ても極めて稀で、現在までに日本人での報告例はありません4。
IV型: GALM欠損症
説明: 最も新しく同定された病型で、ガラクトースムタロターゼ(GALM)をコードするGALM遺伝子の変異によって引き起こされます。この発見は、2018年に東北大学を中心とする日本の研究グループによって初めて報告されました3。
日本での発生率: 日本での近年の後ろ向き調査では、出生約18万人に1人と推定されています25。注目すべきは、これまでに報告されているIV型の症例はすべて日本人患者であるという点です26。
症状: 臨床症状は比較的軽度で、一過性の肝機能酵素上昇が最も一般的です25。一部(約10.5%)の患者で白内障がみられますが、乳糖制限食によって回復することが多いと報告されています23。
特徴 | I型 (古典型) | II型 | III型 (末梢型) | IV型 |
---|---|---|---|---|
欠損酵素 | GALT | GALK | GALE (血液細胞のみ) | GALM |
日本での発生率 (推定) | ~1/900,0004 | ~1/1,000,0004 | ~1/23,000 – 1/100,0006 | ~1/181,83525 |
主な蓄積物質 | ガラクトース-1-リン酸 | ガラクトース, ガラクチトール | ガラクトース (軽度) | ガラクトース |
主な症状 | 肝不全, 黄疸, 敗血症, 白内障, 長期的神経合併症11 | 白内障18 | 通常無症状20 | 回復可能な白内障, 一過性肝機能障害23 |
重症度 | 非常に重篤 | 軽度~中等度 | 良性 | 軽度 |
治療 | 生涯にわたる厳格な食事療法18 | 乳糖制限食23 | 通常不要11 | 乳児期の乳糖制限25 |
日本の指定難病 | はい10 | いいえ | いいえ | いいえ |
症状の認識:急性期から長期合併症まで
ガラクトース血症の症状は、急性期に現れるものと、治療を続けていても時間をかけて発症する長期的なものに大別されます。
新生児期の急性症状(主にI型)
急性症状は、乳糖を含む母乳やミルクを飲み始めてから数日~数週間で現れます1。これは特にI型において非常に危険な時期であり、緊急の医療介入が必要です。
- 消化器・肝臓の症状: 哺乳不良、嘔吐、下痢、体重増加不良が初期の兆候です4。毒性物質の蓄積により、黄疸、肝臓の腫れ(肝腫大)、肝機能の低下が進行します1。
- 大腸菌敗血症: I型で最も恐れられる合併症の一つで、血中の高濃度ガラクトースが細菌の増殖を助長し、白血球の機能も低下させるためと考えられています75。
- その他の全身症状: 意識障害(嗜眠)、筋緊張の低下、肝臓での糖新生がうまくいかないことによる低血糖などが起こりえます1。また、生後数週間で白内障が発症することもあります5。
生涯続く課題:長期合併症
患者さんとご家族にとって最も複雑で悩ましいのが、長期合併症です。これらは、厳格な食事療法を遵守していても、時間をかけて発症します。これは、体内で自己産生される内因性ガラクトースの存在や、糖鎖形成(グリコシル化)の異常など、食事由来のガラクトース毒性だけでは説明できない複雑な病態が関与していることを示唆しています9。
- 神経・認知機能: 最もよく知られた後遺症です。I型の患者さんは、学習能力、記憶力、情報処理速度などの実行機能に困難を抱えることが多く、知能指数(IQ)が健常な兄弟姉妹より低くなる傾向があります51。
- 言語・発話障害: I型患者の約3分の2に影響を及ぼす最も一般的な神経学的合併症です28。言葉の発達の遅れ、語彙の乏しさ、発音の不明瞭さ(構音障害)などがみられます11。
- 運動機能の問題: 年齢とともに、ふるえ(振戦)、ふらつき(運動失調)、不随意な筋収縮(ジストニア)などの運動機能異常が現れることがあります7。
- 内分泌・生殖機能:
- 骨の健康: 乳製品を完全に除去するためカルシウムやビタミンDが不足しがちであること、また女性ではエストロゲンの欠乏などが原因で、骨密度が低下し、骨粗鬆症や骨折の危険性が高まります1115。
診断:新生児スクリーニングの決定的な役割
ガラクトース血症の診断プロセスは、新生児マススクリーニング(NBS)から始まり、専門的な確定診断検査へと続きます。このシステムは、特に日本では人口の遺伝的背景を考慮した独自の運用がなされています。
日本の新生児マススクリーニング(NBS)プログラム
日本では1976年から全国でガラクトース血症の新生児スクリーニングが公費で実施されています329。生後4~6日のすべての新生児を対象に、かかとから少量の血液を採取し、ろ紙に染み込ませて検査センターに送ります23。検査では、血中の総ガラクトース濃度を測定する方法や、GALT酵素活性を調べるブトラー法などが用いられます11。
結果の解釈における重要な注意点: 日本では重症のI型が極めて稀で、良性のIII型末梢型が比較的多いため、スクリーニングで「陽性」という結果が出ても、その多くは緊急性の高い病気ではありません4。陽性結果は、無治療で問題のないIII型末梢型、あるいは肝臓を介さずに血液が循環する門脈体循環シャントなどの別の状態を示している可能性があります19。したがって、陽性の通知は「精密検査が必要」という合図であり、パニックになる必要はありません。保護者の方へはこの点を冷静に伝えることが非常に重要です19。
確定診断のプロセス
スクリーニングで陽性となった場合、専門の医療機関で精密検査が行われます19。このプロセスには以下のステップが含まれます。
- 生化学的確認検査: 再度採血し、赤血球中のガラクトースとガラクトース-1-リン酸(Gal-1-P)の濃度を正確に測定します7。Gal-1-Pが非常に高い場合はI型が疑われ、低い場合はII型やIV型が考えられます11。
- 酵素活性測定: 赤血球を用いてGALT、GALK、GALEの各酵素の活性を直接測定し、どの酵素が欠損しているかを特定します1。
- 遺伝子解析: 診断を確定するための「ゴールドスタンダード」です。GALT, GALK1, GALE, GALMといった関連遺伝子を解析し、病気の原因となる二つの変異を同定します6。
段階 | 対応 | 詳細 |
---|---|---|
1. スクリーニング | かかとからの採血 (生後4~6日) | 全国の全新生児が対象の公的プログラム23。 |
2. スクリーニング結果 | 陰性 (正常) | 追加の対応は不要。 |
陽性 (要精密検査) | 検査センターから医療機関と家族へ連絡。専門医療機関での精密検査を勧められる19。 | |
3. 確定診断 | 専門医による診察と採血 | 精密検査のため、赤血球中のガラクトース、Gal-1-P、各酵素活性を測定。遺伝子解析で確定診断711。腹部超音波検査などで他の疾患を除外することもある4。 |
4. 結論 | 最終診断とカウンセリング | 病型を確定し、病状、予後、治療計画について家族へ詳細な説明が行われる。 |
生涯にわたる管理と治療
ガラクトース血症の管理は生涯にわたる複雑なプロセスであり、その基盤は厳格な食事療法にあります。
治療の根幹:厳格なガラクトース除去食
現在利用可能な唯一の治療法は、食事から乳糖とガラクトースを生涯にわたって完全に排除することです6。特にI型の患者さんは、最も厳格な遵守が求められます1。
- 絶対に避けるべき食品: 母乳、牛乳、ヨーグルト、チーズ、バター、アイスクリームなど、あらゆる乳および乳製品1。加工食品の原材料表示を注意深く確認し、カゼイン、ホエイ、脱脂粉乳などの乳由来成分を避ける必要があります8。
- 注意が必要な食品: 発酵させた大豆製品(味噌、醤油の一部)や特定の豆類、トマトやスイカなどの一部の果物や野菜には微量のガラクトースが含まれるため、医師や管理栄養士の指導のもとで摂取を検討する必要があります118。
- 特殊ミルク: 乳児期には、乳糖とガラクトースを含まない特殊ミルクが栄養源となります。日本では「ボンラクトi」や「明治ミルフィーHP」などが特別用途食品として認可されており34、恩賜財団母子愛育会の「特殊ミルク事務局」などを通じて、多くの場合無償で提供されます26。
食品群 | 安全/許可されている食品 | 避けるべき/厳しく制限する食品 |
---|---|---|
乳製品と代替品 | 特殊ミルク、豆乳、ライスミルク、アーモンドミルク(乳成分無添加を確認)8 | 母乳、牛乳、ヤギ乳、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、バター、ホエイ、カゼイン1 |
タンパク質 | 肉類、鶏肉、魚、卵、豆腐 | 内臓肉(肝臓、腎臓)、発酵大豆製品(味噌、納豆など)18 |
穀物 | 米、パスタ、乳成分を含まないパン、オートミール、トウモロコシ | 乳やバターを含むパン、クッキー、シリアル33 |
野菜 | ほとんどの野菜 | 一部の豆類(エンドウ豆、レンズ豆など)、トマト6 |
果物 | ほとんどの果物(適量) | スイカ、パパイヤ、デーツ、イチジク6 |
長期合併症の管理:多専門分野によるアプローチ
食事療法だけでは不十分であり、長期合併症に積極的に対処するためには、多専門分野の医療チームによる継続的なフォローアップが不可欠です。国際ガラクトース血症ネットワーク(GalNet)のガイドラインは、そのための根拠に基づいた枠組みを提供しています9。
- 言語療法: 発話・言語障害の発生率が非常に高いため、生後1年以内からの早期介入が推奨されます8。
- 理学療法・作業療法: 歩行やバランス、書字などの運動機能に問題がある場合に必要です8。
- 栄養管理とサプリメント: 骨の健康を維持するため、カルシウムとビタミンDの生涯にわたる補充がほぼすべての患者で必要です15。管理栄養士との連携が重要です1。
- 定期的なモニタリング: GalNetのガイドラインでは、認知発達、言語、神経機能、骨密度、卵巣機能などを定期的に評価することが推奨されています27。これにより、問題の早期発見と早期介入が可能になります。
モニタリング領域 | 評価開始年齢 | 頻度 |
---|---|---|
認知・発達 | 2~3歳から27 | 主要な発達段階ごと |
言語・発話 | 7~12ヶ月から27 | 最初の5年間は毎年 |
神経・運動機能 | 2~3歳から28 | 小児期は半年ごと、成人は毎年28 |
骨の健康 (DXA法) | 8~10歳から9 | 2~3年ごと15 |
卵巣機能 (女性) | 10~12歳から18 | 毎年14 |
眼 (白内障) | 新生児期から | 定期的28 |
ガラクトース血症と共に生きる:日本の患者さんと家族の道のり
ガラクトース血症のような慢性疾患と共に生きることは、医学的な課題だけでなく、心理的、社会的な困難を伴う旅です。しかし、日本では患者さんとその家族を支えるための制度が存在します。
心理社会的影響と生活の質(QOL)
厳格な食事療法を生涯続けることは、絶え間ない心理的プレッシャーを生み出します。特に子供たちは、誕生日会や友人との外食といった社会的なイベントで孤立感を感じることがあります1。学習や将来の生殖能力に関する不安は、患者さんと家族にとって常に心にある重荷です28。学校の先生や友人、地域社会の理解と協力は、彼らの生活の質を向上させる上で不可欠な要素です。
日本における支援制度
日本には、希少疾患の患者さんを支援するためのいくつかの重要な制度があります。
- 指定難病制度: ガラクトース血症I型は「指定難病258」として認定されており、認定された患者は医療費の助成を受けることができます1021。
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度: 指定難病に該当しない他の病型の小児患者も、この制度を通じて成人するまで医療費の支援を受けることが可能です11。
- 特殊ミルクの無償提供: 前述の通り、恩賜財団母子愛育会などの組織を通じて、治療に不可欠な特殊ミルクが無償で提供される体制が整っています26。
- 患者会と国際連携: 日本国内にガラクトース血症専門の患者会は明記されていませんが、日本難病・疾病団体協議会(JPA)と欧州希少疾患機構(EURORDIS)などの国際ネットワークとの連携が強化されており41、情報共有や支援の輪がグローバルに広がる希望があります。米国のGalactosemia Foundationなども貴重な情報源です38。
科学の地平線:現在の研究と未来への展望
食事療法が長期合併症を完全には防げないという事実は、世界中の科学者を新たな治療法の開発へと駆り立てています。
複雑な病態解明への新たな知見
近年の研究は、病気のメカニズムが単なるGal-1-Pの毒性だけではないことを明らかにしました。UDP-ガラクトースの不均衡による糖鎖形成異常、小胞体ストレス、酸化ストレスなどが、神経や内分泌系の合併症を引き起こす重要な要因として注目されています1615。これらの知見は、単に外部からのガラクトースを制限するだけでなく、細胞内部で起こっている病的なプロセス自体に介入するという、新しい治療戦略への道を開いています。
未来の治療法への期待
現在、前臨床段階で様々な新しい治療法が研究されています16。
- 基質削減療法: GALK酵素阻害薬を用いて、毒性物質であるGal-1-Pの生成を元から断つ試みです。
- 薬理学的シャペロン療法: 変異した酵素タンパク質に結合し、その構造を安定させて部分的に機能を回復させる低分子化合物です。
- 遺伝子治療・酵素補充療法(ERT): 正常な遺伝子を患者の細胞に導入したり、不足している酵素を直接補充したりする治療法です。技術的な課題は多いものの、根本的な治療法として大きな期待が寄せられています。
国際的な協力体制も進んでいます。2017年にGalNetが発表した初の国際臨床ガイドラインは、世界中の患者ケアを標準化する上で大きな一歩となりました9。日本のJSIMDや大学の研究者たちも、国内の状況に合わせたガイドラインの策定や、IV型の発見など、この分野の進歩に大きく貢献しています417。
よくある質問
新生児スクリーニングで「陽性」と言われました。私の子供は重病なのでしょうか?
落ち着いてください。日本では、スクリーニングで「陽性」と判定されるケースのほとんどは、無症状で治療も不要なガラクトース血症III型(末梢型)や、IV型、あるいは一時的なものです19。重症のI型は極めて稀です。陽性の結果は、確定診断のための「精密検査が必要」というサインであり、すぐに重病と決まったわけではありません。まずは専門医の指示に従って、冷静に精密検査を受けてください。
母乳は赤ちゃんにとって一番良いと聞きますが、本当にやめなければいけませんか?
はい。ガラクトース血症と診断された(あるいは強く疑われる)場合、母乳育児は直ちに中止しなければなりません。母乳には乳糖が豊富に含まれており、これが患者の赤ちゃんにとっては毒となりうるからです1。診断後は、医師の指示に従い、速やかにガラクトースを含まない特殊ミルクに切り替えることが、赤ちゃんの命と健康を守るために絶対的に必要です。
厳格な食事療法を続けているのに、なぜ長期的な合併症が起こるのですか?
女の子の患者は将来、子供を産むことができますか?
残念ながら、古典型(I型)の女性患者さんの多くは、卵巣の機能が早期に低下する「早発卵巣不全(POI)」を発症し、自然に妊娠することは非常に困難です14。しかし、これはすべての患者さんに当てはまるわけではなく、軽症の型では影響が少ない場合もあります。また、医療技術の進歩により、卵子提供など様々な選択肢が考えられるようになってきています。思春期頃から産婦人科医と連携し、定期的に機能をチェックし、将来の選択肢について相談していくことが重要です。
結論
ガラクトース血症は、新生児期の迅速な診断と生涯にわたる厳格な食事療法を必要とする、複雑で挑戦的な疾患です。特に日本では、重症型の頻度が低い一方で、スクリーニングで発見される軽症型が多いという特有の状況があります。食事療法は急性期の重篤な症状を防ぐ上で絶大な効果を発揮しますが、それだけでは認知機能や生殖機能に関する長期的な合併症を完全に防ぐことはできません。この「治療の nghịch lý(パラドックス)」こそが、患者さん、ご家族、そして医療者が直面する最大の課題です。しかし、絶望する必要はありません。多専門分野の医療チームによる積極的で継続的な管理、言語療法や理学療法などの早期介入は、合併症の影響を最小限に抑え、生活の質を大きく向上させることができます。そして、科学の進歩は着実に続いています。病気の根本的なメカニズムの解明が進むにつれて、遺伝子治療を含む新しい治療法への道が切り開かれつつあります。知識で自身を力づけ、利用可能な支援制度を最大限に活用し、医療チームと密に連携すること。そして、希望を持ち続けること。それが、ガラクトース血症と共に、豊かで意味のある人生を歩むための鍵となるでしょう。
参考文献
- 神戸きしだクリニック. ガラクトース血症(Galactosemia) – 代謝疾患 [インターネット]. 神戸市中央区: 神戸きしだクリニック; [引用日2025年8月1日]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/metabolism/metabolic-disorder/galactosemia/
- Welling L, Bernstein LE, Berry GT, Burlina AB, Eyskens F, Gautschi M, et al. Sweet and sour: an update on classic galactosemia. J Inherit Metab Dis. 2017;40(2):171-176. doi:10.1007/s10545-017-0022-5. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5391384/
- 日本医療研究開発機構. プレスリリース 新しいタイプのガラクトース血症を発見 [インターネット]. 2018年11月8日 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.amed.go.jp/news/release_20181108-02.html
- 日本先天代謝異常学会. ガラクトース血症 – 先天代謝異常症の診療指針 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://jsimd.net/documents/GuidelinesInClinicalGenetics/garakutosukessyou.pdf
- MSDマニュアル家庭版. ガラクトース血症 – 23. 小児の健康上の問題 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/23-小児の健康上の問題/遺伝性代謝疾患/ガラクトース血症
- MSDマニュアル プロフェッショナル版. ガラクトース血症 – 19. 小児科 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/19-小児科/遺伝性代謝疾患/ガラクトース血症
- Berry GT. Classic Galactosemia and Clinical Variant Galactosemia. In: Adam MP, Feldman J, Mirzaa GM, et al., editors. GeneReviews® [Internet]. Seattle (WA): University of Washington, Seattle; 2000 Feb 4 [updated 2023 Mar 9]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK1518/
- Boston Children’s Hospital. Galactosemia [Internet]. Boston (MA): Boston Children’s Hospital; [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://www.childrenshospital.org/conditions/galactosemia
- Welling L, Bernstein LE, Burlina A, et al. International clinical guideline for the management of classical galactosemia: diagnosis, treatment, and follow-up. J Inherit Metab Dis. 2017;40(2):171-202. Available from: https://www.galid.de/wp-content/uploads/2018/05/GalactosemiaGuidelinefullpaperPDF.pdf
- 難病情報センター. ガラクトース-1-リン酸ウリジルトランスフェラーゼ欠損症(指定難病258)[インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.nanbyou.or.jp/entry/4828
- 遺伝性疾患プラス. ガラクトース血症 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://genetics.qlife.jp/diseases/galactosemia
- 厚生労働省. 概要、診断基準等 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000157161.docx
- American Liver Foundation. ガラクトース血症:事実、原因、症状 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://liverfoundation.org/ja/肝疾患/小児肝臓情報センター/小児肝疾患/ガラクトース血症/
- Gras C, Bidet M, Gellen B, et al. Primary ovarian insufficiency in Classic Galactosemia: a systematic review. Orphanet J Rare Dis. 2024;19(1):111. doi:10.1186/s13023-024-03099-5. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39821528/
- Bono S, Burlina A, Cazzorla C, et al. Bone Health in Classic Galactosemia: Systematic Review and Meta-Analysis. Nutrients. 2017;9(9):947. doi:10.3390/nu9090947. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5585100/
- Balakrishnan B, Bedoyan JK, Coats J, et al. Pathophysiology and targets for treatment in hereditary galactosemia: A systematic review of animal and cellular models. Mol Genet Metab. 2020;129(3):187-198. doi:10.1016/j.ymgme.2019.12.001. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31808946/
- 東北大学. 新しいタイプのガラクトース血症を発見 [インターネット]. 2018年11月8日 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/press20181108_1.pdf
- 日本先天代謝異常学会. 診療ガイドライン 疾患名:ガラクトース血症 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: http://jsimd.net/pdf/guideline/04_jsimd-Guideline_draft.pdf
- 広島大学. 「ガラクトース血症」について [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://syoni.hiroshima-u.ac.jp/hiroped/nbs/introduction_files/NBSinfo_Galactosemia.pdf
- 大阪府. ガラクトース血症 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.pref.osaka.lg.jp/o100040/kenkozukuri/boshi/gal.html
- 難病情報センター. ガラクトース-1-リン酸ウリジルトランスフェラーゼ欠損症(指定難病258)[インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.nanbyou.or.jp/entry/4829
- 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業). 非ケトーシス型高グリシン血症とガラクトース血症に関する研究 [インターネット]. 2022年 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202211017A-buntan2.pdf
- メディカルノート. ガラクトース血症について [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://medicalnote.jp/diseases/ガラクトース血症
- Tohoku University. Research group of Prof. Kure published an article about galactosemia on the journal “Genetics in Medicine” [Internet]. 2021 Mar 18 [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://www.megabank.tohoku.ac.jp/english/research-group-of-prof-kure-published-an-article-about-galactosemia-on-the-journal-genetics-in-medicine/
- Wada Y, Kikuchi A, Arai-Ichinoi N, et al. Phenotypic and genetic spectra of galactose mutarotase deficiency: A nationwide survey conducted in Japan. Genet Med. 2024 May 18:101149. doi:10.1016/j.gim.2024.101149. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38762772/
- 広島市医師会 臨床検査センター. ガラクトース血症 [インターネット]. 2021年1月 [引用日2025年8月1日]. Available from: http://www.labo.city.hiroshima.med.or.jp/wp-01/wp-content/uploads/2021/01/p02-05_ガラクトース血症.pdf
- Welling L, Bernstein LE, Burlina A, et al. International clinical guideline for the management of classical galactosemia: diagnosis, treatment, and follow-up. J Inherit Metab Dis. 2017;40(2):171-202. doi:10.1007/s10545-016-9990-5. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5306419/
- Galactosemia.com. Galactosemia Clinical Guidelines | HCP [Internet]. [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://www.galactosemia.com/hcp-resources/clinical-guidelines/
- 公益財団法人東京都予防医学協会. 新生児の健診(一般の方向け)[インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/baby/public_index.html
- 山口明,ほか. ガラクトース血症の新生児マススクリーニングを指向したセミミクロフローインジェクション法による血液濾紙中のガラクトース及びガラクトース-1-リン酸の同時定量法. 分析化学. 2000;49(12):953-959. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/49/12/49_12_953/_article/-char/ja/
- 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業). ガラクトース血症の診断基準、診療ガイドライン改訂に関する検討 [インターネット]. 2014年 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2014/147061/201442063A/201442063A0003.pdf
- 女子栄養大学. 短期大学部 佐藤智英教授がガラクトース血症の食事療法について「特殊ミルク情報59号」で解説 [インターネット]. 2023年3月27日 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.eiyo.ac.jp/news/2023/0327mediainfo.html
- 国立公衆衛生院. ガラクトース血症の食事療法 [インターネット]. 1979年 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1979/s5408035.pdf
- 消費者庁. 特別用途食品 許可品目一覧 [インターネット]. 2023年1月16日 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/assets/food_labeling_cms206_20230116_08.pdf
- 消費者庁. 無乳糖食品ってなに? [インターネット]. 2023年9月27日 [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_for_special_dietary_uses/assets/food_labeling_cms206_20230927_02.pdf
- Citrin Foundation. 体験談・関連情報 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://citrinfoundation.org/ja/blog-2/
- Welling L, Bernstein LE, Burlina A, et al. International clinical guideline for the management of classical galactosemia: diagnosis, treatment, and follow-up. J Inherit Metab Dis. 2017;40(2):171-202. doi:10.1007/s10545-016-9990-5. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27858262/
- National Organization for Rare Disorders. Galactosemia Foundation [Internet]. [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://rarediseases.org/organizations/galactosemia-foundation/
- National Organization for Rare Disorders. Galactosaemia Support Group [Internet]. [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://rarediseases.org/organizations/galactosaemia-support-group/
- Galactosemia Foundation. Galactosemia Foundation [Internet]. [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://galactosemia.org/
- EURORDIS. EURORDIS and the Japan Patients Association sign a Memorandum of Understanding [Internet]. 2018 Dec 10 [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://www.eurordis.org/eurordis-and-the-japan-patients-association-sign-a-memorandum-of-understanding/
- WSU Research Exchange. International clinical guideline for the management of classical galactosemia: diagnosis, treatment, and follow-up [Internet]. [cited 2025 Aug 1]. Available from: https://rex.libraries.wsu.edu/esploro/outputs/journalArticle/International-clinical-guideline-for-the-management/99900547590101842
- 診断と治療社. 新生児マススクリーニング対象疾患等診療ガイドライン2019 Part2 [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.shindan.co.jp/np/isbn/9784787824929/
- 医書.jp. 総論 ガラクトース血症 (小児科診療 84巻2号) [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.34433/J00642.2021107417
- 診断と治療社. 先天代謝異常症クリニカルファイル [インターネット]. [引用日2025年8月1日]. Available from: https://www.shindan.co.jp/np/isbn/9784787825889/