この記事の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストは、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスへの直接的な関連性を示したものです。
- 複数の研究論文及び総説論文: 本記事におけるアロエベラの抗炎症、創傷治癒、保湿、抗菌作用に関する記述は、MDPI、PMC (PubMed Central) などで公開されている多数の査読済み論文に基づいています234。
- 森永乳業株式会社の研究: アロエベラ特有の成分「アロエステロール®」の経口摂取によるコラーゲン産生促進や肌の弾力性向上に関する記述は、同社が実施した質の高い臨床試験の結果に基づいています56。
- 各種専門機関・学会の報告: 皮膚への安全性、アレルギー反応、および市販品と手作り品の比較に関する考察は、日本皮膚科学会の診療ガイドライン7や、国民生活センター8、厚生労働省9の報告、さらには米国国立補完統合衛生センター (NCCIH)10などの見解を参考にしています。
要点まとめ
- アロエベラの美肌効果は、アセマンナン、アロエシン、アロエステロール®といった生物活性化合物の科学的根拠に裏打ちされています。
- 保湿、抗炎症、ニキビ抑制(抗菌、皮脂調整)、エイジングケア(コラーゲン産生促進)など、多面的な作用機序を持ちます。
- はちみつやヨーグルト等と組み合わせた14種類の手作りマスクは効果的ですが、アロインの完全除去やパッチテストといった厳格な安全対策が不可欠です。
- レモン果汁のように、一般に良いと信じられていても科学的に危険な成分の使用は絶対に避けるべきです。
- 経口摂取は肌の水分量や弾力向上に有望ですが、アロイン除去済みの食用製品を選び、特に妊婦は禁忌であるなど、安全性に最大限の注意が必要です。
- 安定した効果と安全性を最優先する場合は、品質管理された市販の製品が賢明な選択肢となります。
第1章 古代の知恵、現代科学との融合:アロエベラが真に肌に効く理由
古来より「不死の植物」としてその治癒力が信じられてきたアロエベラ1。その効果は、現代科学によって、葉の内部に含まれるゲル状の物質、すなわち「葉肉」に秘められた、複雑で強力な生物活性化合物のカクテルにあることが解明されています。本章では、アロエベラの効果を支える科学的根拠を深く掘り下げ、その作用機序を解明します。
1.1 アロエ葉の内部:生物活性の宝庫を解剖する
アロエベラの美肌効果は、単一の成分ではなく、複数の化合物が互いに作用し合う「相乗効果」の賜物です。その主要な成分群を理解することは、アロエベラを最大限に活用するための第一歩です。
- 多糖類(アセマンナン、グルコマンナン):アロエゲルの主成分であり、薬理効果の中心です。アセマンナンは卓越した保湿能力に加え、免疫系を調節し、創傷治癒に不可欠な線維芽細胞の活動を刺激してコラーゲンの合成を促進します2。さらに、ニキビの原因菌であるアクネ菌(Propionibacterium acnes)に対する作用も報告されています11。
- フェノール化合物(アロエシン):美白・ブライトニング効果の鍵を握る成分です。シミの原因となるメラニンを生成する酵素「チロシナーゼ」の働きを競合的に阻害し12、メラニンの過剰生成を抑制します。これはニキビ跡などの色素沈着の改善にも寄与します213。その効果はビタミンCに匹敵するとも言われています14。
- 植物ステロール(アロエステロール®):近年の研究で特に注目されているアロエベラ特有の成分です。日本の森永乳業株式会社の研究により、アロエステロール®の経口摂取が、皮膚のコラーゲンおよびヒアルロン酸の産生を促進し、紫外線による肌ダメージから保護する効果を持つことが、ヒト臨床試験で実証されています5。
- 酵素、ビタミン、ミネラル:炎症を鎮める酵素ブラジキナーゼ、抗酸化作用を持つビタミンCやビタミンE、そして穏やかな角質除去作用と抗炎症作用を持つ天然のサリチル酸などが豊富に含まれています1516。
1.2 作用機序の解明:アロエがあなたの肌を変えるメカニズム
前項で挙げた生物活性化合物が、具体的にどのように肌に働きかけるのか、そのメカニズムを解説します。
- 比類なき鎮静作用(抗炎症アクション):サリチル酸、アセマンナン、ブラジキナーゼといった成分が、炎症を引き起こすプロスタグランジン等の生成を抑制します15。これにより、炎症性ニキビや日焼けによる赤み、腫れ、かゆみが和らぎます。この作用は、アトピー性皮膚炎のような慢性的な炎症性皮膚疾患の症状緩和にも有効である可能性が示唆されています4。
- ハイドレーション・エンジン(深層保湿):アロエベラの保湿効果は、単に水分を99.5%も含んでいるからだけではありません17。科学的には、アロエゲルが空気中の水分を肌に引き込む「湿潤剤」として機能する3ことに加え、近年の研究で、皮膚細胞に存在する水の通り道「アクアポリン3(AQP3)」の発現を増加させることが明らかになりました18。AQP3の発現が高まることで、皮膚の深層から表層への水分供給が活発になり、肌が内側から潤う根本的な保湿が実現します19。
- ニキビの天敵(多角的アプローチ):アロエベラは、ニキビの発生サイクルにおける複数の段階に介入します。抗菌作用と皮脂コントロールで根本原因にアプローチし220、抗炎症作用で赤く腫れたニキビを鎮め21、創傷治癒促進作用でニキビ跡や瘢痕が残る危険性を低減します16。
- 若さと輝きの泉(エイジングケア&ブライトニング):アロエステロール®がコラーゲンとヒアルロン酸の産生を促す一方、コラーゲン分解酵素(MMP)の働きを抑制し、肌のハリと弾力を支えます516。また、アロエシンとビタミンCがメラニン生成を阻害し212、シミやニキビ跡をケアして透明感のある肌へと導きます。
アロエベラは単なる対症療法ではなく、肌が本来持つ恒常性を整え、健やかな状態へと導く「肌の正常化因子」として機能するのです。
化合物名 | 葉の部位 | 主要な機能 | 作用機序 | 関連文献 |
---|---|---|---|---|
アセマンナン | 内部ゲル | 保湿、抗炎症、創傷治癒 | 線維芽細胞を刺激しコラーゲン合成を促進。免疫調節作用。アクネ菌への作用。 | 2 |
アロエシン | 内部ゲル | 美白、色素沈着抑制 | メラニン生成酵素チロシナーゼを競合的に阻害。 | 12 |
アロエステロール® | 葉肉 | エイジングケア、弾力向上 | コラーゲンおよびヒアルロン酸の産生を促進。MMP酵素を抑制。 | 5 |
サリチル酸 | 内部ゲル | 抗炎症、角質除去 | 穏やかな抗炎症作用と角質溶解作用。 | 15 |
ビタミンC & E | 内部ゲル | 抗酸化、美白 | フリーラジカルを中和。ビタミンCはチロシナーゼ活性も抑制。 | 16 |
ブラジキナーゼ | 内部ゲル | 抗炎症 | 炎症メディエーターを分解し、痛みや腫れを緩和。 | 15 |
第2章 ホーム・アポセカリー:あなたのためのアロエベラフェイスマスクレシピ14選
科学的な裏付けを理解したところで、いよいよ実践編です。ここでは、肌の悩み別に専門家が考案した14種類の効果的で安全なDIYフェイスマスクのレシピを紹介します。各レシピは、成分間の相乗効果を科学的に考慮して設計されています。
2.1 基本の「き」:ピュアでパワフルなアロエベラゲルの作り方
最もパワフルなのは新鮮な生のアロエベラの葉から作るピュアなジェルです。以下の手順に従って、安全かつ効果的な基本のジェルを準備しましょう。
- 葉の選定と洗浄:肉厚で新鮮なアロエベラの葉を選び、流水でよく洗います。
- アロインの除去(最重要工程):葉の両端とトゲのある縁を切り落とし、切り口から出る黄色い液体(アロイン)を完全に排出させます。アロインは皮膚への刺激やアレルギーの原因となる可能性があるため、切り口を下にして10〜15分放置します16。
- 皮を剥く:片面の緑色の皮を薄くそぎ落とし、スプーンで透明なゲル(葉肉)をすくい取ります。
- ジェルの生成:取り出した葉肉をミキサーで数秒間撹拌し、滑らかなジェル状にします22。
- 保管:防腐剤を含まないため、清潔な密閉容器に入れ冷蔵庫で保管し、1〜2日以内に使い切ってください。
2.2 処方集:肌悩みに応える14の専門家処方レシピ
パートI:ニキビ・オイリー肌向け(4種)
1. アクネ・カーミング・ヒーラー(アロエ+はちみつ)
2. ポア・ピュリファイア(アロエ+ムルタニミッティ+ローズウォーター)
3. ブレミッシュ・バスター(アロエ+ニームパウダー)
4. レッドネス・リデューサー(アロエ+ターメリック)
パートII:深層保湿・乾燥肌対策向け(3種)
5. モイスチャー・リザーバー(アロエ+きゅうり)
6. バリア・リペアラー(アロエ+ヨーグルト)
7. アルティメット・ハイドレーター(アロエ+はちみつ+ヨーグルト)
材料:アロエベラジェル 大さじ1、はちみつ 小さじ1、無糖プレーンヨーグルト 大さじ1
シナジーの科学:アロエとはちみつのダブルの湿潤効果と、ヨーグルトの乳酸が角質をケアして水分の浸透を助ける、保湿の三重奏です。
作り方と使い方:すべての材料を滑らかになるまで混ぜ、顔に15〜20分置いて洗い流します。
プロのヒント:毛穴が開いている温かいシャワーの後などに使用すると効果的です。
パートIII:ブライトニング・色素沈着対策向け(3種)
8. ラディアンス・リビーラー(アロエ+ターメリック+ヨーグルト)
9. ダークスポット・ディミニッシャー(アロエ+ローズウォーター+サンダルウッド)
10. イーブントーン・エンハンサー(アロエ+パパイヤ)
材料:アロエベラジェル 大さじ2、熟したパパイヤの果肉 大さじ1(ペースト状にする)
シナジーの科学:アロエの色素沈着抑制作用と、パパイヤに含まれる天然酵素「パパイン」のタンパク質分解作用を組み合わせ、不要な角質を優しく取り除き、滑らかで均一な肌トーンへ導きます。
作り方と使い方:材料を混ぜ、顔に塗り、酵素の働きを考慮し10分程度で洗い流します。
プロのヒント:酵素は刺激になることもあるため、敏感肌の方は必ずパッチテストを行ってください。
パートIV:敏感肌・ゆらぎ肌鎮静向け(2種)
11. セレニティ・マスク(アロエ+ローズウォーター)
12. ジェントル・ナリッシャー(アロエ+コロイド状オートミール)
材料:アロエベラジェル 大さじ2、コロイド状オートミール(粉末) 大さじ1
シナジーの科学:アロエの鎮静力と、湿疹やかゆみの緩和に効果が実証されているコロイド状オートミールの抗炎症・バリア保護機能を組み合わせ、不快感を和らげ外部刺激から守ります。
作り方と使い方:材料をペースト状に溶き、顔や体の気になる部分に塗り、15〜20分置いて優しく洗い流します。
プロのヒント:入浴剤として使用するのも効果的です。
パートV:エイジングケア・弾力向上向け(2種)
13. コラーゲン・ブースター(アロエ+はちみつ+緑茶)
14. ファーミング・スカルプター(アロエ+ヨーグルト+ビタミンEオイル)
マスク名 | 主な目的 | 主要成分 | 最適な肌タイプ | 主な科学的効果 |
---|---|---|---|---|
1. アクネ・カーミング・ヒーラー | ニキビ鎮静 | アロエ、はちみつ | オイリー肌、ニキビ肌 | 抗炎症・抗菌 |
2. ポア・ピュリファイア | 毛穴ケア | アロエ、ムルタニミッティ | オイリー肌、混合肌 | 皮脂吸着・鎮静 |
3. ブレミッシュ・バスター | ニキビ菌対策 | アロエ、ニーム | ニキビ肌 | 強力な抗菌作用 |
4. レッドネス・リデューサー | 赤み抑制 | アロエ、ターメリック | 炎症性ニキビ肌 | 強力な抗炎症作用 |
5. モイスチャー・リザーバー | 深層保湿 | アロエ、きゅうり | 全ての肌タイプ、特に乾燥肌 | AQP3活性化・水分補給 |
6. バリア・リペアラー | バリア機能修復 | アロエ、ヨーグルト | 乾燥肌、敏感肌 | 天然保湿因子補給 |
7. アルティメット・ハイドレーター | 極度の乾燥対策 | アロエ、はちみつ、ヨーグルト | 極度の乾燥肌 | 保湿・角質ケア |
8. ラディアンス・リビーラー | くすみ・美白 | アロエ、ターメリック、ヨーグルト | 全ての肌タイプ | メラニン抑制・角質除去 |
9. ダークスポット・ディミニッシャー | シミ・色ムラ | アロエ、サンダルウッド | 全ての肌タイプ | 色素沈着ケア |
10. イーブントーン・エンハンサー | 肌トーン均一化 | アロエ、パパイヤ | ごわつきが気になる肌 | 酵素による角質除去 |
11. セレニティ・マスク | 敏感肌鎮静 | アロエ、ローズウォーター | 敏感肌、ゆらぎ肌 | 冷却・鎮静 |
12. ジェントル・ナリッシャー | かゆみ・刺激緩和 | アロエ、オートミール | アトピー傾向の肌 | バリア保護・抗炎症 |
13. コラーゲン・ブースター | ハリ・弾力 | アロエ、はちみつ、緑茶 | エイジングが気になる肌 | コラーゲン産生促進 |
14. ファーミング・スカルプター | 引き締め | アロエ、ヨーグルト、ビタミンE | 弾力が気になる肌 | 抗酸化・弾力向上 |
第3章 DIY皮膚科学:専門家が教える安全性とベストプラクティス
手作りコスメは自然の恵みを直接肌で感じられる魅力的な選択肢ですが、その手軽さの裏には、専門家が管理する市販品にはない危険性が潜んでいます。この章では、皮膚科学の専門家の視点から、DIYスキンケアを安全に楽しむための知識と実践法を詳述します。
3.1 絶対的なルール:パッチテストの完全習得
手作りのマスクを顔に使用する前には、必ずパッチテストを行わなければなりません。これは交渉の余地のない、最も重要な安全手順です。作成したマスクを二の腕の内側などに少量塗布し、24〜48時間放置して、赤み、かゆみ、腫れなどの異常が現れないかを確認します。アロエベラ自体は一般的に安全とされていますが、アレルギー性接触皮膚炎の症例も報告されており35、このステップの省略は決して許されません7。
3.2 キッチン・ラボの危険性:手作りコスメのリスクを理解する
自宅のキッチンは化粧品製造用のクリーンルームではありません。手作りコスメには主に3つの大きな危険性が伴います。
- 微生物汚染:水分を豊富に含む原料は、防腐剤がない場合、細菌やカビの温床となります。日本の厚生労働省が定める化粧品基準では、微生物汚染からの保護が求められており936、手作り品にはこの安全保証がありません。
- 品質の非標準化:自然由来の原料は、収穫時期や気候で有効成分の含有量が大きく変動します37。これにより、効果が不安定になるだけでなく、予期せぬ強い刺激を引き起こす危険性も生じます。
- 消費者保護の欠如:市販品で問題が発生した場合、製造物責任法に基づき事業者が責任を負います。過去の「茶のしずく石鹸」による重篤なアレルギー誘発事件3839のように、市販品でさえ健康被害を引き起こした例があり、規制も品質管理もされていない手作り品の使用は、すべての危険性を自己責任で負うことを意味します。国民生活センターも安易な使用には警鐘を鳴らしています8。
3.3 成分のウォッチリスト:使うべきもの、避けるべきもの
安全なDIYマスクには、成分選択が極めて重要です。
- 「絶対に使用禁止」リスト:レモン果汁。レモンに含まれるソラレン類は、紫外線に当たると深刻な化学熱傷や水ぶくれを引き起こす「植物性光線皮膚炎」の原因となります31。また、強い酸性は肌のバリア機能を破壊し、「化学的白斑」を引き起こす危険性さえあります37。
- 「注意して使用」リスト:未加工の生アロエ。皮に含まれるアロイン類の混入や、ゲル自体へのアレルギー反応が報告されています35。アロインの除去とパッチテストが不可欠です。
- 「専門家推奨」リスト:はちみつ、ヨーグルト、ターメリックなど、本レポートのレシピで使用した成分は比較的安全性が高いですが、いずれもアレルギーの可能性はゼロではないため、パッチテストは必須です。
3.4 市販品という選択肢:プロの処方を選ぶべき時
DIYには利点がありますが、安全性、安定性、効果の保証という点では、専門家によって処方された市販品が優れています。例えば、ネイチャーリパブリックの「マイルド&モイスチャーアロエジェルシートマスク」のような製品は、パラベン、ミネラルオイル等不使用の配慮がなされ、安定した品質でアロエの効果を享受できます40。特に敏感肌の方や、安定した効果を求める場合は、信頼できるメーカーの市販品を選ぶことが賢明です。
成分 | 主な有効性 | 潜在的リスク | 専門家の推奨度 | 関連文献 |
---|---|---|---|---|
はちみつ | 抗菌、抗炎症、保湿、創傷治癒 | アレルギー(稀) | 推奨 | 23 |
ヨーグルト | 保湿(乳酸)、穏やかな角質除去 | アレルギー(乳製品) | 推奨 | 29 |
ターメリック | 強力な抗炎症、抗酸化 | 皮膚への着色、アレルギー(稀) | 注意して使用 | 27 |
生アロエ(内葉ゲル) | 抗炎症、保湿、美白、創傷治癒 | アレルギー性接触皮膚炎 | 注意して使用 | 35 |
レモン果汁 | (美白効果は期待されるがリスク大) | 植物性光線皮膚炎、刺激、化学的白斑 | 使用禁止 | 31 |
第4章 ホリスティック・アプローチ:内側からの美しさを目指すアロエベラの活用法
真の美肌は、外側からのケアだけでなく、内側からの健康によっても育まれます。アロエベラは、摂取することでもその恩恵をもたらす可能性が研究されています。
4.1 食べるエリクサー:アロエ摂取による美肌効果を探る
アロエベラの経口摂取が皮膚に与える影響については、特に日本の研究機関から興味深い報告がなされています。
- アロエステロール®の臨床試験:森永乳業株式会社の研究チームによる信頼性の高い研究で、健康な女性がアロエステロール®を含む食品を12週間摂取した結果、プラセボ群と比較して、肌の水分量と弾力性が有意に改善し、真皮のコラーゲン量が増加したことが確認されました6。
- アロエヨーグルトとニキビ:同じく森永乳業が関与した実験では、アロエ入りヨーグルトを摂取することで、ニキビや毛穴の開きが改善したと報告されています16。
- ニキビに対する経口摂取の限界:一方で、イランで行われた別の臨床試験では、軽度から中等度のニキビを持つ患者がアロエベラジュースを30日間経口摂取しましたが、プラセボ群と比較して統計的に有意な改善は見られませんでした41。
これらの研究結果から、アロエベラの経口摂取は、保湿や弾力といった全般的な肌の健康向上には有望ですが、ニキビ治療目的では効果が限定的である可能性があり、外用(塗布)に重点を置くべきだと考えられます。
4.2 経口摂取に関する重要な安全性のブリーフィング
アロエベラの経口摂取は、その種類と部位によって深刻な副作用を引き起こす可能性があるため、最大限の注意が必要です。
- 下剤作用と副作用:アロエの葉の皮部分に多く含まれるアロインなどのアントラキノン類には、強力な下剤作用があり、激しい腹痛や下痢を引き起こす可能性があります1610。
- 禁忌(特に妊婦への警告):アロエベラには子宮収縮作用があるため、妊娠中の女性が経口摂取した場合、流産や早産のリスクを高める可能性があります。妊娠中またはその可能性のある女性は、アロエベラの経口摂取を絶対に避けるべきです16。
- 推奨される摂取方法:アロインなどの刺激成分が除去された、食用の内葉ゲルのみを使用した市販の製品を選ぶことが不可欠です。決して、観賞用の品種や自家製の全葉ジュースなどを安易に摂取しないでください。
よくある質問
生のアロエをそのまま肌に塗っても大丈夫ですか?
アロエベラは本当にニキビに効果がありますか?
手作りマスクと市販のアロエ製品、どちらが良いですか?
アロエを食べることでも美肌になれますか?
結論
本レポートを通じて、アロエベラが単なる民間療法ではなく、保湿、抗炎症、ニキビ抑制、エイジングケアといった多岐にわたる効果を持つ、科学的根拠に裏打ちされた強力な美容成分であることが明らかになりました。その有効性の鍵は、アセマンナン、アロエシン、アロエステロール®といった生物活性化合物の複雑な相互作用にあります2512。
手作りマスクは、厳格な安全プロトコルに従う限り効果的なケアとなり得ますが、微生物汚染のリスクやアレルギーの可能性も伴います。安全性と安定した効果を最優先するならば、品質管理された市販品が優れた選択肢です。最後に、アロエベラをスキンケアに活かすための黄金律を改めて提示します。
- 常にパッチテストを行うこと35。
- 純度を最優先し、刺激性のあるアロインは完全に除去すること16。
- 科学的根拠のある他の有効成分と組み合わせ、相乗効果を意識すること。
- レモン果汁のように、科学的に危険とされる成分の使用は絶対に避けること37。
- 外用ケアを中心に、安全な食用製品で内外からアプローチすること6。
- 持続的な肌トラブルは、自己判断せず皮膚科専門医に相談すること。日本皮膚科学会のガイドライン等に基づいた適切な治療が、健やかな肌への最短ルートです742。
アロエベラの力を正しく理解し、賢く利用することで、あなたの肌は本来の輝きを取り戻すでしょう。
この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医療アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、または健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- Herbal Treatment for Dermatologic Disorders. In: Herbal Medicine: Biomolecular and Clinical Aspects. 2nd edition. Boca Raton (FL): CRC Press/Taylor & Francis; 2011. Chapter 18. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK92761/
- Sanchez M, González-Burguera I, Chiralt A, et al. Aloe Vera Polysaccharides as Therapeutic Agents: Benefits Versus Side Effects in Biomedical Applications. Pharmaceutics. 2024; 6(2):36. Available from: https://www.mdpi.com/2673-4176/6/2/36
- Fox LT, du Plessis J, Gerber M, van der Merwe E, van Zyl S, Hamman JH. In Vivo skin hydration and anti-erythema effects of Aloe vera, Aloe ferox and Aloe marlothii gel materials after single and multiple applications. Pharmacogn Mag. 2014;10(Suppl 2):S392-403. doi:10.4103/0973-1296.133291. PMID: 24991118; PMCID: PMC4078333.
- López-Cervantes M, Sánchez-Machado DI, Sanches-Silva A, et al. Aloe vera-Based Hydrogels for Wound Healing: Properties and Therapeutic Effects. Gels. 2023 Jul 11;9(7):564. doi:10.3390/gels9070564. PMID: 37504368; PMCID: PMC10379830.
- アロエステロール研究所. 森永乳業株式会社. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://aloesterol.jp/
- 田中美順, 三澤江里子, 山内一弘, 阿部文明, 清水(肖)金忠, 小田裕昭. アロエベラ由来植物ステロールの新規保健機能研究とその応用. 日本食品科学工学会誌. 2019;72(4):141-148. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/72/4/72_141/_article/-char/ja/
- Asai M, Ueeda M, Saito M, et al. 接触皮膚炎診療ガイドライン 2020. 日本皮膚科学会雑誌. 2020;130(3):523-585. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/130_523contact_dermatitis2020.pdf
- 国民生活センター. 特集 「ニセモノ」の国内流通を防ぐために. 2023年2月号. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kokusen.go.jp/pdf_dl/wko/wko-202302.pdf
- 一般財団法人ボーケン品質評価機構. 化粧品基準とは・・・. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.boken.or.jp/find_tests/chemical_analysis/cosmetic/1126/
- National Center for Complementary and Integrative Health (NCCIH). Aloe Vera: Usefulness and Safety. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.nccih.nih.gov/health/aloe-vera
- Miro-Murillo A, Mora-Navarro C, Yeste S, et al. The Effect of Aloe vera on Skin and Its Commensals: Contribution of Acemannan in Curing Acne Caused by Propionibacterium acnes. Int J Mol Sci. 2024;25(10):5281. doi:10.3390/ijms25105281. PMCID: PMC11121081.
- Jones K, Hughes J, Hong M, Jia Q, Orndorff S. Modulation of melanogenesis by aloesin: a competitive inhibitor of tyrosinase. Pigment Cell Res. 2002;15(5):335-40. doi:10.1034/j.1600-0749.2002.02057.x.
- Slominski AT, Zmijewski MA, Plonka PM, Szaflarski JP, Paus R. How We Color Our Skin: A New Understanding of the Pathophysiology of Human Pigmentation. J Invest Dermatol. 2018;138(7):1478-1489. doi:10.1016/j.jid.2018.04.015. PMCID: PMC6003923.
- 株式会社ラシュレ. アロエベラが肌にもたらす効果とは?使い方や注意点についても解説!. 2024年10月5日. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://rassurer.co.jp/2024/10/05/aroebera-hada-kouka/
- Kashyap P, Singh G, Singh V, et al. Soothing the Itch: The Role of Medicinal Plants in Alleviating Pruritus in Palliative Care. Molecules. 2024;29(8):1872. doi:10.3390/molecules29081872. PMCID: PMC11053153.
- 株式会社LANTELNO. 《研究で解明》アロエの美肌効果4選!シミやニキビ跡にもアロエが…. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://lantelno.jp/melc/aloe/
- Dal’Belo SE, Gaspar LR, Maia Campos PM. Moisturizing effect of cosmetic formulations containing Aloe vera extract in different concentrations assessed by skin bioengineering techniques. Skin Res Technol. 2006 Nov;12(4):241-6. doi:10.1111/j.0909-752X.2006.00155.x. PMID: 17026654.
- Wang X, Qi Y, Kong L, et al. Production of Aloe vera Phytoplacenta Extract and Potential Applications in Skincare. Life (Basel). 2024 Mar 12;14(3):397. doi:10.3390/life14030397. PMID: 38541018; PMCID: PMC10999086.
- Gao C, Du X, Teng F, et al. Synergetic Effects of Aloe Vera Extract with Trimethylglycine for Targeted Aquaporin 3 Regulation and Long-Term Skin Hydration. Int J Mol Sci. 2024;25(8):4460. doi:10.3390/ijms25084460. PMCID: PMC11051397.
- メディカル・ケア・サービス株式会社. アロエの効果は?食べる・塗るなど摂取別の効果から摂り方を紹介. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/51600
- Haj-Ali, M., et al. Effect of Aloe vera topical gel combined with tretinoin in treatment of mild and moderate acne vulgaris: a randomized, double-blind, prospective trial. J Dermatolog Treat. 2014;25(2):123-9. doi:10.3109/09546634.2013.768328. PMID: 23336746.
- You. 10年愛用!超簡単韓国人ママ直伝!アロエ化粧水でツヤ肌とコスパを手に入れる. note. 2023年9月23日. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://note.com/youworld_grammar/n/n1799ee912f2d
- Rebezov M, et al. Honey Combination Therapies for Skin and Wound Infections: A Systematic Review of the Literature. Molecules. 2021;26(23):7174. doi:10.3390/molecules26237174. PMCID: PMC8658603.
- PharmEasy. Amazing Home Remedies for Open Pores You Must Try. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://pharmeasy.in/blog/home-remedies-for-open-pores/
- MedicalNewsToday. Rose water: Benefits, uses, and side effects. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.medicalnewstoday.com/articles/320216
- Toscano-Garibay JD, Arriaga-Alba M, Sánchez-Navarrete J, et al. Azadirachta indica (Neem) as a Potential Natural Active for Dermocosmetic and Topical Products: A Narrative Review. Cosmetics. 2022;9(3):58. doi:10.3390/cosmetics9030058.
- Vollono L, Fabbrocini G, Di Nardo V, D’Andrea F, Nicolucci F, Tosti A. Potential of Curcumin in Skin Disorders. Nutrients. 2019 Sep 28;11(10):2169. doi:10.3390/nu11102169. PMID: 31569424; PMCID: PMC6835706.
- Akhtar N, Mehmood A, Khan BA, et al. EVALUATING THE POTENTIAL BENEFITS OF CUCUMBERS FOR IMPROVED HEALTH AND SKIN CARE. Journal of Aging and Life Care. 2023;5(1):3050. Available from: https://www.jarlife.net/3050-evaluating-the-potential-benefits-of-cucumbers-for-improved-health-and-skin-care.html
- Fox L, Csongradi C, Aucamp M, du Plessis J, Gerber M. Fermented Cosmetics and Metabolites of Skin Microbiota—A New Approach to Skin Health. Cosmetics. 2021;8(4):112. doi:10.3390/cosmetics8040112.
- Pinto D, Ciardiello T, Franzoni M, et al. Topical Probiotics: More Than a Skin Deep. Pharmaceutics. 2021 Mar;13(4):557. doi:10.3390/pharmaceutics13040557. PMCID: PMC8073352.
- Healthline. How to Reduce Melanin, Which Controls Pigmentation, for Lighter Skin. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.healthline.com/health/how-to-reduce-melanin
- Kober MM, Bowe WP. The effect of probiotics on immune regulation, acne, and photoaging. Int J Womens Dermatol. 2015;1(2):85-89. doi:10.1016/j.ijwd.2015.02.001. PMCID: PMC5418745. (Note: Lactic acid, a component of yogurt, has similar exfoliating properties).
- Ayati Z, Rastegar M, Vahdati-Mashhadian N, et al. Beneficial medicinal effects and material applications of rose. Heliyon. 2023 Dec 23;10(1):e23297. doi:10.1016/j.heliyon.2023.e23297. PMCID: PMC10758878.
- Ashwat M, Shabeer M, Sravani G, et al. Composition and Quality Standards of Naturally Derived Anti Tan Medicine. The Open Biology Journal. 2021;9(1):40-44. doi:10.2174/1874196702109010040.
- Morrow D, Rapaport M, Strick R. Allergic contact dermatitis to Aloe vera. Arch Dermatol. 1980;116(9):1064-5.
- 日本薬事法務学会. 4-1. 化粧品基準と化粧品分析. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.japal.org/service/cosmetest/002197.html
- Healthline. Lemon on Face: Health Benefits, Uses, and Side Effects. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.healthline.com/health/lemon-for-face
- 企業法務ナビ. ニュース「美肌石鹸による重大なアレルギー被害に対し、集団訴訟の動き。」. 2011年6月10日. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.corporate-legal.jp/news/684
- 厚生労働省. 「茶のしずく石鹸」の自主回収について. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/cyanoshizuku/index.html
- 株式会社アイスタイル. ネイチャーリパブリック / マイルド&モイスチャーアロエジェルシートマスクの公式商品情報. @cosme. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.cosme.net/products/10225069/
- Zohreh H, Zaynab R, Mahboobeh G. Aloe vera Juice and Acne Vulgaris: A Placebo-Controlled Study. Asian Journal of Clinical Nutrition. 2014;6(1):29-34. doi:10.3923/ajcn.2014.29.34.
- Saeki H, Nagao K, Ebihara T, et al. アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2024. 日本皮膚科学会. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/ADGL2024.pdf