小児鼠径ヘルニア(脱腸)のすべて:最新ガイドラインと専門医が教える、親が知るべきこと【症状・手術・費用】
小児科

小児鼠径ヘルニア(脱腸)のすべて:最新ガイドラインと専門医が教える、親が知るべきこと【症状・手術・費用】

お子様の足の付け根(鼠径部)に、泣いた時やお腹に力を入れた時にだけ現れる「ぽっこりとした膨らみ」に気づき、大変ご心配なことと思います。その症状は「小児鼠径ヘルニア」、一般的には「脱腸」とも呼ばれる、子どもによく見られる病気かもしれません。この病気は決して珍しいものではなく、確立された治療法があります。しかし、保護者の皆様にとっては、幼い我が子が手術を受けること、特に全身麻酔に対する不安は計り知れないものでしょう。この記事では、JAPANESEHEALTH.ORG編集部が、日本ヘルニア学会と日本小児外科学会が共同で作成した最新の**『鼠径部ヘルニア診療ガイドライン2024』**89に準拠し、国内外の最も信頼性の高い医学研究に基づき、保護者の皆様が抱えるあらゆる疑問や不安に、一つひとつ丁寧にお答えしていきます。専門的な情報を分かりやすく解説し、ご家族が安心して治療に臨めるよう、確かな知識を提供することをお約束します。

この記事の科学的根拠

この記事は、下記に示す最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいて作成されています。提示されるすべての医学的ガイダンスは、これらの情報源に直接由来するものです。

  • 鼠径部ヘルニア診療ガイドライン2024: 本記事の根幹をなすものであり、治療法の推奨事項や基本原則は、この日本国内で最も権威ある最新の臨床指針に準拠しています。このガイドラインは、日本の臨床現場の実情に合わせて9年ぶりに全面改訂されたものです2930
  • 国内外のメタアナリシスおよび大規模臨床研究: 手術法の比較(腹腔鏡手術 vs. 開腹手術)、合併症のリスク、対側発生率など、具体的なデータについては、コクランレビューを含む複数の国際的なメタアナリシス16171827や、日本の75,000人以上の小児を対象とした大規模データベース研究15など、査読済みの学術論文を直接参照しています。
  • 国内主要専門医療機関の指針: 国立成育医療研究センター3233などの日本の小児医療を牽引する施設の公開情報や診療方針を参考に、日本の医療現場における実践的なアプローチを解説に加えています。

この記事の要点まとめ

  • 小児鼠径ヘルニアは、子どもの1~5%にみられる一般的な先天性の病気で、自然に治ることは期待できません320
  • 最大の注意点は、腸などが締め付けられて血流が滞る「嵌頓(かんとん)」です。膨らみが硬くなり戻らない、激しく泣き続けるなどの場合は、夜間でも救急受診が必要です2
  • 根本的な治療法は手術のみです。手術法には、鼠径部を小さく切開する「鼠径部切開法」と、おへそなどからカメラを入れる「腹腔鏡手術」があります4
  • 腹腔鏡手術は、将来反対側にもヘルニアができるリスク(対側発生)を90%以上低減できるという大きな利点があります15
  • 手術費用は高額に感じられるかもしれませんが、「高額療養費制度」と「子ども医療費助成制度」により、ほとんどの家庭で自己負担は0円から数百円程度になります37

小児鼠径ヘルニアとは? – 原因と症状の基本

小児鼠径ヘルニアは、お腹の中の臓器(主に小腸や卵巣)が、足の付け根(鼠径部)にある「腹膜鞘状突起(ふくまくしょうじょうとっき)」と呼ばれる袋の中へ飛び出してしまう病気です。この腹膜鞘状突起は、胎児期に精巣や子宮を支える靱帯が下降する際にできる腹膜の通り道で、通常は出生後まもなく自然に閉鎖します。しかし、これが閉じずに残ってしまうことで、ヘルニアの通り道となってしまうのです6。これは加齢によって組織が弱くなる成人のヘルニアとは根本的に原因が異なります7
発生率は子どもの1~5%と報告されており、決して稀な病気ではありません3。特に、男児に多く見られます。ヘルニアの袋の中に脱出する臓器は、男児では小腸や大網(脂肪の膜)が多く、女児では卵巣や卵管であることもあります6。最も典型的な症状は、泣いたり、いきんだり、咳をしたりしてお腹に圧力がかかった際に、足の付け根が「ぽっこり」と膨らむことです。この膨らみは、リラックスしている時や寝ている時には自然に消えるのが特徴です3

最も警戒すべき合併症:「嵌頓(かんとん)」の危険性

小児鼠径ヘルニアにおいて、保護者の皆様が最も理解し、警戒しなければならないのが「嵌頓(かんとん)」という状態です。これは、ヘルニアの袋に飛び出した腸や卵巣が、筋肉の出口で締め付けられてお腹の中に戻らなくなり、血流が途絶えてしまう非常に危険な状態を指します2。放置すると、数時間のうちに臓器が壊死(えし)してしまう可能性があり、緊急手術が必要となる医学的な緊急事態です。

嵌頓のサイン:これらの症状が見られたら直ちに医療機関へ!

  • 足の付け根の膨らみが、いつもより硬く、押しても戻らない。
  • お子さんが、普段と違う激しい様子で、機嫌が悪く泣き続ける。
  • 嘔吐を繰り返す。
  • 膨らんでいる部分が赤黒く変色している。

これらのサインは、臓器が危険な状態にあることを示している可能性があります。様子を見ることなく、夜間や休日であっても、すぐに医療機関(かかりつけの小児科、小児外科、または救急外来)を受診してください。

診断と治療方針:なぜ手術が必要なのか

診断は、ほとんどの場合、医師による視診と触診で行われます。保護者から「泣いた時に膨らむ」という話を聞き、実際にその膨らみを確認することで診断がつきます4。場合によっては、超音波検査で脱出した臓器を確認することもあります23
保護者の方から「自然に治ることはないのでしょうか?」という質問をよく受けます。お気持ちはよく分かりますが、一度診断された鼠径ヘルニアの袋(腹膜鞘状突起)が自然に閉鎖して治ることは、基本的には期待できません20。日本小児外科学会も、嵌頓のリスクを考慮すると、診断が確定した時点で手術を計画することが原則であるとの見解を示しています6。前述の嵌頓のリスクを避けるために、治療は手術が唯一かつ最善の方法となります。

【核心解説】手術法の徹底比較:腹腔鏡手術 vs 鼠径部切開法

現在、小児鼠径ヘルニアの手術には、大きく分けて2つの方法があります。「鼠径部切開法」と「腹腔鏡手術」です。どちらも確立された優れた治療法ですが、それぞれに利点と欠点があります。ここでは、最新の医学的エビデンスに基づき、両者を徹底的に比較します。この情報が、保護者の皆様が医師と話し合い、お子様にとって最善の選択をするための一助となることを願っています。

手術方法の概要

  • 鼠径部切開法(従来法): 足の付け根のしわに沿って約1.5cmから2cmほど皮膚を切開し、ヘルニアの袋(腹膜鞘状突起)を根元で縛って切り離す方法です。古くから行われている、非常に安全で確立された手術です4
  • 腹腔鏡手術(低侵襲手術): おへそに数ミリの小さな穴を開けてカメラ(腹腔鏡)を挿入し、お腹の中を二酸化炭素で膨らませて観察します。そして、下腹部に2~3mm程度の小さな穴を2ヶ所開け、そこから細い手術器具を挿入して、お腹の中からヘルニアの出口を縫い閉じる方法です2

データで見る、客観的な比較

どちらの手術法を選ぶべきか。それは単純な優劣ではなく、「何を優先するか」という価値観のトレードオフを伴います。最新の研究データに基づき、保護者の皆様が最も気になるであろう項目を比較しました。

表1:手術方法の比較(エビデンスに基づく)
比較項目 腹腔鏡手術 鼠径部切開法 エビデンスの要約と解説
将来の再手術リスク(対側発生) 極めて低い (0.3%) 低い (3.4%) 腹腔鏡は手術中に反対側を直接確認し、もしヘルニアの芽があれば同時に治療できます。これにより、将来反対側にヘルニアができて2回目の手術が必要になるリスクを90%以上も低減します。これは腹腔鏡手術の最大の利点です15
再発率 差はなし 差はなし 複数の大規模研究で、どちらの方法でも再発率に統計的な差はないことが証明されています。どちらも有効な治療法です15
傷あと おへそ等に数ミリの点が3ヶ所程度 足の付け根に1.5~2cmの線が1本 腹腔鏡は傷が分散し目立ちにくい美容的な利点があります。一方、切開法は1本の傷で済みます4
合併症:精巣上転(男児) リスクが低い ベースラインリスク 腹腔鏡手術は、精巣へ向かう血管や精管への影響が少ないため、術後に精巣が正常な位置より上に移動してしまうリスクが低いと報告されています17
合併症:創部感染 わずかに高い傾向 わずかに低い傾向 大規模なメタアナリシスでは、腹腔鏡の方が創部感染のリスクがわずかに高い可能性が示唆されていますが、全体としての発生率はどちらも非常に低く、臨床的な差は小さいです17
手術時間 両側の場合に短い 片側の場合に短い 片側のみの手術では切開法が、両側同時に行う場合は腹腔鏡手術の方が効率的です15

【重要】対側ヘルニア(MCIH)問題の深掘り:2回目の手術を避けるために

片側のヘルニア手術を受けた後、しばらくして反対側にもヘルニアが発症し、再び手術が必要になることを「対側ヘルニア(Metachronous Contralateral Inguinal Hernia, MCIH)」と呼びます。このリスクは、すべてのお子様で同じではありません。
国際的な研究では、MCIHの全体での発生率は約6%とされています27。しかし、リスクは特定の因子を持つお子様で高まります。例えば、初発が左側のヘルニアである場合や、女児である場合1歳未満の低年齢である場合にリスクが高まることが知られています27。日本の詳細な調査では、最もリスクが高い「初発が左側の1~3歳の女児」で、その発生率は13.6%に達するとも報告されています26
ここで、腹腔鏡手術の決定的な利点が光ります。前述の通り、腹腔鏡手術では手術中に反対側のヘルニアの有無をカメラで確実に確認できます。もしヘルニアの芽(腹膜鞘状突起の開存)が見つかれば、その場で同時に治療が可能です。これにより、将来のMCIHのリスクを劇的に低減できるのです。日本の75,000人以上の小児を対象とした極めて信頼性の高い研究では、このMCIHの発生率が、鼠径部切開法後の3.4%に対し、腹腔鏡手術後ではわずか0.3%であったと報告されています15。これは、2回目の手術という、お子様とご家族の身体的・精神的・経済的負担を、ほぼ完全に取り除くことができることを意味します。

【特別解説①】早産で生まれた赤ちゃんの保護者の方へ

早産・低出生体重で生まれたお子様の鼠径ヘルニアは、保護者の皆様にとって特にご心配のことと思います。手術のタイミングについては、非常に慎重な判断が求められます。
2022年に発表されたメタアナリシス(複数の研究を統合・分析した信頼性の高い研究)は、この臨床現場のジレンマを明確に示しています18

  • 早期手術(初回入院中の手術)の利点: 嵌頓のリスクを大幅に減少させます。
  • 待機的手術(一度退院してからの手術)の利点: 全身麻酔に伴う術後の呼吸器合併症(無呼吸発作など)のリスクを大幅に減少させます。

この結果が示すのは、早産児の鼠径ヘルニア手術に、唯一絶対の「正解のタイミング」はないということです。担当医は、「嵌頓で緊急事態になるリスク」と「麻酔による呼吸への影響リスク」を天秤にかけ、お子様の体重の増加具合、呼吸状態の安定性、心臓など他の病気の有無などを総合的に評価し、その子にとって最も安全な手術時期を個別に判断します。これはまさに「専門家による個別化医療」の実践です。不安に思われるかもしれませんが、専門家チームがお子様にとって最善の道筋を慎重に検討している証拠でもあります。この点について、医師とよく話し合うことが重要です。

【特別解説②】費用のすべて:手術費と公的助成制度

「手術には一体いくらかかるのだろう?」という費用への不安は、保護者の皆様が抱える非常に現実的な問題です。しかし、ご安心ください。日本の優れた公的医療制度により、最終的な自己負担はほとんどの場合、ごくわずかになります。その仕組みをステップ・バイ・ステップで解説します。

表2:手術費用の概算と公的医療制度の適用プロセス
ステップ 項目 鼠径部切開法(概算) 腹腔鏡手術(概算) 解説
1 総医療費(10割負担) 約23万円 約50万円 まず、これが保険適用前の全体の医療費です。
2 窓口負担額(3割負担) 約7万円 約15万円 健康保険証を使い、一旦この額を支払う計算になります。この金額を見て驚かれるかもしれません10
3 「高額療養費制度」適用後の自己負担上限額 約7万円 約8万円(※) 1ヶ月の医療費が高額になった場合、所得に応じた上限額を超えた分が払い戻される制度です。事前に「限度額適用認定証」36を入手すれば、窓口での支払いがこの上限額までになります。(※多くの世帯で約81,430円+αが上限)35
4 「子ども医療費助成制度」適用後の最終負担額 0円~数百円 0円~数百円 これが最終的な自己負担額です。ほとんどの自治体で、ステップ3の自己負担額をさらに助成する制度があります37。結果的に、窓口での支払いが無料か、数百円の食事代等で済む場合がほとんどです。

結論として、手術費用についての心配はほとんど不要です。まずはお住まいの市区町村の役場に「子どもの医療費助成制度」について問い合わせ、ご加入の健康保険組合に「限度額適用認定証」の申請方法を確認してください。これにより、費用という制約から解放され、純粋にお子様にとって最善の治療法は何か、という本質的な議論に集中することができます。

手術の旅路:入院から退院、そして回復まで

ここでは、国立成育医療研究センターが公開している入院診療計画書(クリニカルパス)などを参考に33、入院から退院までの一般的な流れを時系列でご紹介します。事前に流れを知っておくことで、漠然とした不安が軽減されます。

  • 入院日(手術前日または当日): 担当の小児外科医、麻酔科医から手術と麻酔に関する最終的な説明があります。疑問や不安があれば、遠慮なく質問しましょう。夜は絶食・絶飲の指示があります。
  • 手術当日: お子様は手術室まで、保護者の方と一緒に行くことができます。手術室の前でお子様と離れるのは、親として最も辛い瞬間の一つです。しかし、そこからは専門のチームがお子様を万全の体制でお預かりします。手術時間はヘルニアの状態によりますが、1時間~2時間程度が目安です。
  • 手術直後: 手術が終わると、お子様は回復室で麻酔から覚醒します。麻酔から覚めた直後は、混乱して泣いたりすることがありますが、これは一時的なものです。しばらくすると落ち着き、病室に戻ります22
  • 手術日の午後~夕方: 状態が安定していれば、水分を摂ったり、歩いたりすることができるようになります。子どもの回復力の速さに驚かれることでしょう。
  • 退院(手術翌日または翌々日): ほとんどの場合、手術の翌日には退院となります4。退院後は、数日間は激しい運動を避ける必要がありますが、シャワーやお風呂については医師の指示に従ってください。1週間後くらいに外来で傷の状態をチェックして、問題がなければ治療は完了です。

よくある質問(FAQ)

赤ちゃんへの全身麻酔は本当に安全ですか?
これが保護者の皆様の最大の不安であると、私たちは理解しています。あるお母さんは、麻酔で眠った我が子を見た瞬間を「自分の手で息を止めてしまったような感覚になった」と語っています13。そのお気持ち、痛いほどよく分かります。しかし、現代の小児麻酔は非常に安全に進歩しています。手術は、小児の身体を専門的に理解した「小児麻酔専門医」が担当し、呼吸、心拍数、血圧などを最先端の機器で常に監視しています。小児鼠径ヘルニアの手術は日常的に行われており、麻酔科医は豊富な経験を持っています。リスクがゼロではありませんが、それは極めて低いものです。不安な気持ちは、麻酔科医に正直に伝えてください。専門家が、その不安に真摯に答えてくれるはずです。
遺伝しますか?親のせいでしょうか?
この病気は、胎児期の腹膜鞘状突起が閉じなかったという「偶然」によって起こるものであり、遺伝的な要因ははっきりしていません。決して、お父さんやお母さんのせいではありません13。ご自身を責める必要は全くありませんので、ご安心ください。
手術後、子どもはひどく痛がりますか?
手術中は麻酔が効いているため、痛みを感じることはありません。術後も、傷の周りに局所麻酔薬を注射したり、痛み止めの座薬や飲み薬を使ったりして、痛みを最小限に抑える工夫がなされています20。もちろん、多少の痛みや違和感はあるかもしれませんが、多くのお子さんは手術翌日には元気に歩き回れるほど回復します。
いつから保育園や幼稚園、学校に行けますか?
通常、退院後2~3日は自宅で安静に過ごし、その後は普段通りの生活に戻れます。1週間後の外来診察で問題がなければ、通園・通学も可能です。ただし、体育や激しい運動は、術後2~3週間は控えるよう指示されることが一般的です。具体的な時期は必ず担当医にご確認ください4
傷跡は残りますか?将来への影響は?
どちらの手術法でも傷跡は残りますが、非常に小さく、時間とともにほとんど目立たなくなります。鼠径部切開法の場合は皮膚のしわに沿って切開するため、腹腔鏡手術の場合はおへそのくぼみなどを利用するため、傷が目立ちにくいように工夫されています。手術が将来の成長や運動能力、妊娠・出産などに影響を及ぼすことはありません。

結論

小児鼠径ヘルニアは、多くの保護者にとって、我が子が初めて経験する「手術」かもしれません。不安や心配は当然の感情です。しかし、本記事で解説したように、この病気は非常に一般的で、その原因も解明されています。嵌頓というリスクはありますが、適切に管理すれば安全に治療が可能です。治療法である手術は、鼠径部切開法、腹腔鏡手術ともに確立されており、どちらも良好な結果が期待できます。特に腹腔鏡手術は、将来の再手術のリスクを大幅に減らすという明確な利点を提供します。そして何よりも、費用に関する心配は、日本の手厚い公的医療制度によってほぼ解消されます。この記事が、皆様の不安を和らげ、前向きな気持ちで治療に臨むための一助となれば幸いです。お子様の健やかな回復を心よりお祈り申し上げます。

免責事項
本記事は、医学的な情報提供を目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康上の懸念や治療に関する決定については、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 上尾中央総合病院. そけいヘルニア(小児):小児外科. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.ach.or.jp/disease/inguinal-hernia-child/
  2. 湘南藤沢徳洲会病院. 小児鼠径ヘルニアに対する手術療法. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://fujisawatokushukai.jp/department/pediatric_surgery/pediatric_inguinal_hernia/
  3. かわかみ整形外科・小児科クリニック. 小児の鼠径(そけい)ヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://kawakamiclinic.or.jp/syoni/tips/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E9%BC%A0%E5%BE%84%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%91%E3%81%84%EF%BC%89%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2/
  4. 京都市立病院. 鼠径(そけい)ヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kch-org.jp/outline/section/geka-2/syonigeka-2/%E9%BC%A0%E5%BE%84%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%91%E3%81%84%EF%BC%89%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2
  5. 加賀谷正クリニック. こどもの鼠径ヘルニアの治療法. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kagaya-clinic.jp/kagaya-hernia.com/anesthesia/
  6. 一般社団法人日本小児外科学会. 鼠径ヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: http://www.jsps.or.jp/archives/sick_type/sokei-helnia
  7. ユアクリニックお茶の水. こどもの鼠径(そけい)ヘルニアについて. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://ochanomizu.yourclinic.jp/blog/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%BC%A0%E5%BE%84%E3%81%9D%E3%81%91%E3%81%84%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
  8. 一般社団法人日本小児外科学会. 小児外科関連ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: http://www.jsps.or.jp/magazine-research/kanren-guideline
  9. Mindsガイドラインライブラリ. 鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2024. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00863/
  10. 滋賀大腸肛門クリニック. 【鼠径ヘルニアの治療費用】高額療養費制度について詳しく解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://shiga-sokei.net/cost-medicalcare/
  11. 八潮中央総合病院. ソケイヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://yashio-cgh.jp/medical/sokei_hernia.php
  12. 家電 Watch. 【941のイクメン徒然】4歳の娘が鼠径ヘルニアの手術をした話. [インターネット]. 2017 Aug 28 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/941ikumen/1077798.html
  13. うっかり母ちゃんブログ. 第二子妊娠中〜1歳の娘の鼠径ヘルニア手術〜. [インターネット]. 2020 Nov 12 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://ameblo.jp/marina-ousaki/entry-12637639686.html
  14. babyco. 0歳で小児鼠径(そけい)ヘルニア手術!入院と手術の実体験レポート. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://babyco.co.jp/syouni-sokeihernia/
  15. Miyano G, Urao M, Nakamura H, et al. Outcomes following laparoscopic versus open surgery for pediatric inguinal hernia repair: Analysis using a national inpatient database in Japan. J Pediatr Surg. 2018;53(11):2294-2297. doi:10.1016/j.jpedsurg.2018.04.004. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29661573/
  16. Subramaniam S, Ganesan T, Jayabalan N, et al. Laparoscopy Versus Open Technique for Inguinal Hernia Repair in Children: A Systematic Review and Meta-Analysis. Cureus. 2024;16(5):e60057. doi:10.7759/cureus.60057. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39749058/
  17. Gause CD, Casamassima MGS, Yang J, et al. Laparoscopic versus open inguinal hernia repair in children: which is better? A systematic review and meta-analysis. J Pediatr Surg. 2019;54(9):1790-1796. doi:10.1016/j.jpedsurg.2019.04.012. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31292721/
  18. Wang Z, Wang J, He Y, et al. Delayed versus early repair of inguinal hernia in preterm infants: A systematic review and meta-analysis. J Pediatr Surg. 2022;57(12):831-837. doi:10.1016/j.jpedsurg.2022.07.031. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35934526/
  19. Caloo. 病気体験レポート: 鼠径ヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://caloo.jp/reports/lists/d565?page=4
  20. 小児・そけいヘルニア手術の会. よくある質問. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.pediatric-surgery.jp/hernia/faq/
  21. レバウェル看護. 小児の鼠径ヘルニアの看護のポイントを知りたい. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/4722/
  22. ママリ. 手術後の娘の様子が…麻酔からさめるまでの様子が不安|娘が「そけいヘルニア」で手術した話. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://mamari.jp/39233
  23. 日本ヘルニア学会. 鼠径部ヘルニア 診療ガイドライン 2015. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://jhs.gr.jp/pdf/sokeibuhernia_guideline2015.pdf
  24. Ghnnam WM, El-Ghazaly M, El-Ahwany M, et al. Laparoscopic versus open pediatric inguinal hernia repair: state-of-the-art comparison and future perspectives from a meta-analysis. Ann Laparosc Endosc Surg. 2019;4:82. doi:10.21037/ales.2019.08.02. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6722044/
  25. NIHR Journals Library. Laparoscopic surgery for inguinal hernia repair. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://njl-admin.nihr.ac.uk/document/download/2004964
  26. 田尻達郎, ほか. 小児鼠径ヘルニアの現状,特に対側検索と対側出現に関して : 第35回九州小児外科研究会アンケート調査より. 日本小児外科学会雑誌. 1999;35(4):619-624. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204822161408
  27. Manoharan B, Khan N, Wetterslev J, et al. Incidence of metachronous contralateral inguinal hernias in children following unilateral repair – A meta-analysis of prospective studies. J Pediatr Surg. 2016;51(3):474-9. doi:10.1016/j.jpedsurg.2015.09.006. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26455468/
  28. 日本ヘルニア学会. 鼠径部ヘルニア診療ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://jhs.gr.jp/guideline.html
  29. 医書.jp. 鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2024 第2版【電子版】. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://store.isho.jp/search/detail/productId/2406519280
  30. 金原出版. 鼠径部ヘルニア診療ガイドライン 2024 [第2版]. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307204743
  31. CareNet.com. 非専門医も知っておきたい鼠径部ヘルニア治療~ガイドライン改訂. [インターネット]. 2024 Nov 29 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/59140
  32. 国立成育医療研究センター. 小児外科. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/geka/geka.html
  33. 国立成育医療研究センター. 鼠径ヘルニア の患者さん (入院診療計画書). [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/shihyo/data_R05/path_18.pdf
  34. 新宿外科クリニック. 鼠径ヘルニアの日帰り手術ができる【新宿外科クリニック】. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.shinjuku-geka.com/oneday-ope/sokei202407/
  35. 東京外科クリニック. 鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術なら東京外科クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.tokyogeka.com/hernia/
  36. 太田医院. そけいヘルニア手術の支払い. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://otaiin.com/paymentherniaoperation/
  37. 大垣中央病院. 鼠径部ヘルニア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://oogaki.or.jp/gastroenterology/intestinal-peritoneal/inguinal-hernia-2/
  38. おだクリニック日帰り手術外科. 子供の鼠径ヘルニア(脱腸)は福岡のおだクリニック日帰り手術外科へ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.oda-clinic.com/child/
  39. J-Stage. 小児そけいヘルニア治療と育成医療制度に関するアンケート調査集計報告. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsps/31/6/31_KJ00003314690/_article/-char/ja/
  40. 日本外科学会. 役員名簿. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://jp.jssoc.or.jp/modules/aboutus/index.php?content_id=14
  41. 日本医学会. No.65 日本小児外科学会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://jams.med.or.jp/members-s/65.html
  42. 日本ヘルニア学会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://jhs.gr.jp/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ