この記事の科学的根拠
この記事は、引用元として明示されている最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいています。以下に示すのは、実際に参照された情報源と、本稿で提示される医学的指針との関連性です。
- 日本小児内分泌学会および日本マススクリーニング学会: 本稿における先天性甲状腺機能低下症のスクリーニング、診断、治療、およびフォローアップに関する指針の大部分は、両学会が共同で策定した「先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングガイドライン(2021年改訂版)」に基づいています1213。
- 欧州小児内分泌学会 (ESPE): 国際的な視点からの診断・管理基準として、ESPEが発表したコンセンサスガイドラインも参照し、日本の状況と照らし合わせています21。
- 米国甲状腺学会 (ATA): 患者およびその家族向けに提供されている、先天性甲状腺機能低下症に関する基本的な情報やQ&Aは、ATAが公開している資料を参考に、日本の文脈に合わせて解説しています2。
要点まとめ
- 先天性甲状腺機能低下症は、新生児マススクリーニングによって早期発見されれば、適切な治療により知能や身体の発達は完全に正常に保たれます。
- 治療は「チラーヂンS」という甲状腺ホルモン薬を毎日1回服用する、シンプルかつ非常に効果的な方法です。これは体に不足しているホルモンを補うものであり、安全性が高いです。
- 新生児マススクリーニングでのTSH(甲状腺刺激ホルモン)高値は、精密検査が必要であることを示しますが、迅速な対応は重篤さのしるしではなく、脳の発達を守るための予防的措置です。
- 治療費の負担を軽減するため、日本の「小児慢性特定疾病医療費助成制度」を利用できます。これにより、経済的な心配をせずに治療に専念することが可能です。
- この疾患は、ご両親のせいではありません。ほとんどのケースは偶発的に発生するものであり、自分を責める必要は全くありません。
先天性甲状腺機能低下症とは何か?
先天性甲状腺機能低下症(せんてんせいこうじょうせんきのうていかしょう)とは、生まれつき、首の前部にある蝶形の小さな臓器「甲状腺」が、体の成長、特に脳の発達に不可欠な甲状腺ホルモンを十分に産生できない状態を指します3。甲状腺ホルモンは、新生児の脳と身体全体の成長を促す「エンジン」のような極めて重要な役割を担っており、このホルモンが不足すると、発達に影響が及ぶ可能性があります4。日本における発生頻度は、新生児約3,000人から5,000人に1人と推定されており、最も頻度の高い先天性内分泌疾患の一つです3。その重要性から、日本では全ての新生児を対象とした公的なスクリーニングプログラムが実施されています。
「クレチン症」という呼称について
この疾患を指す言葉として、「クレチン症」という用語を見聞きしたことがあるかもしれません1。歴史的に、この用語は、疾患が未発見・未治療のまま進行した結果生じる、重度の知的発達遅延や身体的発育不全といった深刻なイメージと結びついていました10。しかし、現代の医療状況は当時とは全く異なるという点を、何よりも強く強調しなければなりません。日本国内では1979年から新生児マススクリーニングが全国的に導入されたおかげで、症状が現れる前の生後数週間という極めて早い段階で疾患を発見できるようになりました11。この早期治療の確立が、かつて恐れられた重篤な後遺症を効果的に防いでいます1。したがって、今日「クレチン症」という言葉を耳にした際は、それが先天性甲状腺機能低下症の別名であり、適切な治療管理によって完全にコントロール可能な状態であるとご理解ください。
新生児マススクリーニング:結果の正しい理解と次のステップ
新生児マススクリーニングは、すべての子どもたちの未来を守るための、予防医学からの貴重な贈り物です。このプロセスを正確に理解することは、ご両親の不安を和らげ、お子様のケアに積極的に関わるための第一歩となります。
スクリーニングのプロセス
通常、生後4日から6日の間に、赤ちゃんの踵(かかと)から数滴の血液を採取し(足蹠採血)、専用のろ紙に染み込ませます12。この血液検体は地域の検査センターへ送付され、先天性甲状腺機能低下症を含む複数の先天性疾患について分析されます。これは日本国内のすべての新生児に対して行われる標準的な公的プログラムです。
TSH検査結果の読み解き方
このスクリーニング検査では、主にTSH(甲状腺刺激ホルモン)と呼ばれるホルモンの濃度を測定します。この仕組みは以下のようにイメージすると分かりやすいでしょう:
- 脳(具体的には下垂体)は、甲状腺にホルモンを産生するよう「命令」するためにTSHを分泌します。
- 甲状腺が正常に機能していれば、脳は適度な強さで命令するだけで済み、血中のTSH濃度は低いレベルに保たれます。
- 甲状腺の働きが悪いと、脳は甲状腺を働かせようと、より大きな声で「叫ぶ」必要があります。その結果、血中のTSH濃度が非常に高くなります。
したがって、新生児の血中TSH濃度が高いことは、赤ちゃんの甲状腺が効率的に機能していない可能性を示唆する重要なサインとなります。
結果のレベルとその意味
医療機関からの連絡で、具体的なTSHの数値が伝えられることがあります。日本のガイドラインに基づいた結果の解釈を以下に示します。これにより、次に何をすべきかを冷静に把握することができます。
TSH濃度(踵採血) | 意味 | 次のステップ |
---|---|---|
7.5 mIU/L未満 | 正常 | ご心配は不要です。お子様のスクリーニング結果は安全な範囲内です。 |
7.5−15 mIU/L | 再検査が必要 | 軽度の上昇です。一過性のTSH上昇を引き起こす原因は複数考えられます。確認のため、再度踵から採血を行い、再検査します。多くの場合、2回目の検査で結果は正常に戻ります12。 |
15−30 mIU/L以上 | 精密検査が必要 | TSH濃度が明らかに高く、先天性甲状腺機能低下症である可能性が高いことを示します。診断を確定するため、専門の医療機関(通常は小児内分泌科)を受診するよう指示されます13。 |
ここで心に留めていただきたい重要な点は、医療システムが再検査や精密検査を迅速に要求するのは、状況が極めて危険であるからではなく、赤ちゃんの脳の発達を最大限に守るための、積極的かつ効果的な予防策であるということです。この迅速な対応は、日本の医療の強みであり、希望の根拠であって、パニックに陥る理由ではありません。
特別なケース
低出生体重児(2,000g未満)や早産児の場合、正期産児に比べてTSHの上昇が遅れて現れることがあります。そのため、これらの赤ちゃんは、初回のスクリーニング結果が正常であっても、生後1か月、体重2,500g到達時、または退院前のいずれか早い時期に、2回目のスクリーニングを受けることが推奨されています14。
専門病院での精密検査:何が行われるのか?
精密検査の指示を受けると、どのようなことが行われるのか不安に思われるかもしれません。事前に検査プロセスを知っておくことで、より落ち着いて臨むことができます。小児内分泌科での典型的な診断プロセスは、以下のステップで構成されます。
1. 問診
医師は、お母様とお子様の健康状態について詳細な聞き取りを行います。これは、疾患の原因を探り、重症度を評価するための重要な「調査」です。
- お母様について: 橋本病やバセドウ病といったご自身の甲状腺疾患の既往歴、妊娠中に使用した薬剤、食事内容(特に昆布などヨウ素を多く含む食品の摂取状況)について質問されます13。これらの因子は、赤ちゃんに一過性の甲状腺機能低下を引き起こす可能性があり、その特定は診断と治療方針の決定に役立ちます。
- お子様について: 出産の状況、出生後の健康状態、そしてヨウ素含有製剤(例:消毒薬)の使用の有無などが確認されます。
2. 身体診察
医師は、甲状腺機能低下症の臨床的兆候を探すために、赤ちゃんの全身を診察します。重症度評価には、遷延性黄疸、便秘、臍ヘルニア、体重増加不良、皮膚乾燥、活動性の低下、巨舌、嗄声(かすれ声)、四肢冷感、浮腫、大泉門の開大、甲状腺腫など、12項目からなる評価スケールが用いられることがあります13。しかし、強調すべき重要な点は、スクリーニングで発見される赤ちゃんのほとんどは、外見上まったく健康に見え、明らかな症状を示さないということです10。これこそが、目に見える変化が現れる前に病気を捉える、スクリーニングプログラムの絶大な価値なのです。
3. 血液検査
これは、診断を確定するための最も重要なステップです。踵からではなく、静脈(通常は手の甲や腕)から採血が行われます。この血液検体を用いて、TSHおよびFT4(遊離サイロキシン – 甲状腺ホルモンの活性型)の濃度を正確に測定します18。TSHが高く、FT4が低い場合、先天性甲状腺機能低下症の診断が確定します。
4. 画像検査
機能低下を引き起こしている具体的な原因を特定するために、追加の画像検査が指示されることがあります。各検査の「なぜ」を理解することは、不安なプロセスを、合理的で必要なステップへと変える助けとなります。
- 甲状腺超音波検査(エコー): 痛みを伴わない検査で、超音波を用いて甲状腺の画像を描出します。これにより、甲状腺が存在するか、その大きさはどうか、そして首の正しい位置にあるか(一部のケースでは甲状腺が異なる場所に存在する「異所性甲状腺」である)などを確認できます3。
- 膝のX線(レントゲン)撮影: 一見無関係に思えるかもしれませんが、この検査は非常に貴重な情報を提供します。医師は、大腿骨遠位端骨核という膝の骨の骨化点を確認することで、赤ちゃんの「骨年齢」を評価します。この骨化点の有無や大きさは、赤ちゃんが胎内でどの程度の甲状腺ホルモンを受け取っていたかを示す指標となります。骨化点が見られない、または非常に小さい場合、胎内にいる時からホルモンが不足していたことを示唆し、医師が最適な初期治療薬の投与量を決定するのに役立ちます13。
治療法:お子様の健やかな未来のために
幸いなことに、先天性甲状腺機能低下症の治療は、非常にシンプルで、効果的かつ安全です。治療の目的は、赤ちゃんの体が不足している甲状腺ホルモンを補い、脳と身体の正常な発達を確実なものにすることです。
治療薬:レボチロキシン(チラーヂンS)
標準的な治療法は、甲状腺ホルモン補充薬を毎日経口投与することです。日本で最も一般的に使用される薬剤は、レボチロキシンを有効成分とする「チラーヂンS」という商品名の錠剤です9。ここで理解すべき重要な点は、これが「強力な薬」や異質な化学物質ではないということです。レボチロキシンは、健康な人の甲状腺が自然に産生するサイロキシン(T4)ホルモンと化学構造が同一の合成ホルモンです。つまり、赤ちゃんの体に不足しているものを、そのまま補給するだけなのです2。
お薬の飲ませ方:詳細ガイド
新生児に毎日薬を飲ませることは挑戦的に感じるかもしれませんが、少しの忍耐と工夫で、すぐに日常の一部となります。これは、お子様のケアにおける最も重要な習慣の一つです。
- 投与量と時間: お薬は1日1回服用します。血中のホルモン濃度を一定に保つため、毎日決まった時間に飲ませることが最も重要です13。朝、晩、食前、食後など、ご家庭の生活リズムに合わせて時間を決め、その習慣を維持してください。
- 薬の準備: チラーヂンSは小さな錠剤です。清潔なスプーン2本などを使って、錠剤を細かい粉末状にすりつぶします。
- 飲ませ方:
- 薬の相互作用: 豆乳、鉄剤、カルシウム製剤、一部の胃薬は、レボチロキシンの吸収を妨げる可能性があるため、同時服用は避けるべきです13。これらの製品を使用する必要がある場合は、チラーヂンSの服用時間から少なくとも数時間空けてください。
フォローアップと用量調整
新生児の体は急速に成長するため、甲状腺ホルモンの必要量も常に変化します。そのため、定期的なモニタリングは治療に不可欠な要素です。
- 定期的な血液検査: 医師がTSHとFT4の濃度をチェックし、赤ちゃんの体重や発達段階に合わせて薬の量を調整するために、定期的な血液検査が必要となります2。
- 治療目標: 目標は、TSH濃度を年齢に応じた正常範囲内に保ち、FT4濃度を正常範囲の上半分で維持することです13。
- 治療による予後: 改めて断言しますが、一貫した服薬と厳密なフォローアップを行えば、お子様の身体的、知的発達、そしてIQ(知能指数)は、他の子どもたちと何ら変わることなく正常に発達します1。
年齢 | 再診頻度(目安) | 主な目的 |
---|---|---|
治療開始後1-4週 | 1-2週間に1回 | 初期投与量を調整し、ホルモン濃度を迅速に最適値へ導く14。 |
生後1-12か月 | 1か月に1回 | 生後1年間の急激な成長に合わせて、薬の量をきめ細かく調整する13。 |
1-3歳 | 2-4か月に1回 | 安定したホルモン値を維持し、身体的・運動発達をモニタリングする13。 |
予後、日常生活、そして家族へのサポート
治療が軌道に乗ると、長期的な見通しや日々の生活、そして現実的な支援に関する疑問がより大きな関心事となります。
予後:私の子供は大丈夫なのでしょうか?
その答えは、自信を持って「はい」です。早期に発見・治療された先天性甲状腺機能低下症のお子様の予後は、極めて良好です。日本の多くの医師やクリニックが「ほとんどの先天性甲状腺機能低下症の患者さんは、全く普通の社会生活を送ることができます」と断言しています1。お子様は学校に通い、スポーツを楽しみ、夢を追いかけ、他の誰とも変わらない充実した人生を送ることが可能です。
永続性か一過性か
多くのご家族が抱く大きな疑問の一つは、お子様が一生薬を飲み続けなければならないのか、ということです。
- 永続性甲状腺機能低下症: 甲状腺自体が欠損している、または構造的に永続的な問題を抱えている、最も一般的なケースです。この場合、生涯にわたるホルモン補充療法が必要となります。
- 一過性甲状腺機能低下症: 一部のケースでは、母親が妊娠中に使用した薬剤、母親からの抗体の移行、過剰なヨウ素への曝露など、一時的な要因によって機能低下が引き起こされます。
- 3歳時点での再評価: 脳の最も重要な発達期を過ぎた3歳頃、医師は甲状腺機能の再評価のために、短期間(約1か月)の休薬を提案することがあります2。休薬後、甲状腺が自力で機能し、正常なホルモン値を維持できれば、治療を終了できる可能性があります。これは、一部のご家族にとって具体的な希望の光となります。
ご両親への精神的サポート
この道のりは、ご両親にとって大きなストレスや心理的負担を伴うことがあります。その感情を認め、サポートを求めることは非常に重要です。
- 罪悪感について: 多くのご両親、特に母親は、「自分のせいではないか」と自責の念に駆られることがあります9。しかし、ほとんどの場合、先天性甲状腺機能低下症は、妊娠中のライフスタイルや、母親がしたこと・しなかったこととは無関係であることを忘れないでください。
- 分かち合いの場を求めて: 日本国内には、先天性甲状腺機能低下症に特化した公式な患者会は現在のところ存在しませんが22、あなたは決して一人ではありません。お子様の治療にあたる医療チームと率直に話し合うことが大切です。また、他の親御さんが綴るブログや体験談を読むことも、共感や貴重な経験を得る助けとなるでしょう2324。
経済的支援制度
長期にわたる医療費や薬代は、家計にとって大きな負担となり得ます。幸いなことに、日本では「小児慢性特定疾病医療費助成制度」という公的支援があり、ご家族の経済的負担を大幅に軽減します25。この制度は、先天性甲状腺機能低下症の治療に関連する医療費(診察料、検査料、薬剤費など)の大部分をカバーします。家庭の自己負担額は、所得や疾患の重症度に応じて、原則として2割、またはそれ以下に軽減されます。日本の行政手続きは、特にストレス下にある新しい親にとっては複雑に感じられるかもしれません。以下の表は、そのプロセスを簡素化し、信頼を築き、医学的情報だけでなく具体的な助けを提供する実践的なツールです。
ステップ | 行うべきこと | どこで/誰に依頼? | どこへ提出? |
---|---|---|---|
1 | 申請に必要な書類一式を入手する。 | 指定された専門医療機関の担当医(「指定医」)が、必要な申請用紙を提供します26。 | – |
2 | 医師に「医療意見書」の記入を依頼する。 | 専門医(「指定医」)が、診断確定後にこの書類を記入します26。 | – |
3 | その他の必要書類を準備する。 | 申請書、世帯全員の住民票の写し、課税証明書、お子様の健康保険証の写し、マイナンバーカードなどが含まれます26。 | – |
4 | 書類一式を提出する。 | お住まいの自治体の担当窓口(例:市役所、保健所)に、全ての書類を提出します2027。 | お住まいの自治体 |
5 | 「医療受給者証」を受け取る。 | 申請が承認されると、受給者証が交付されます。医療機関を受診する際に毎回提示することで、助成を受けることができます28。 | – |
よくある質問(Q&A)
先天性甲状腺機能低下症は私のせいですか?妊娠中に何かしたことが原因でしょうか?
治療薬に副作用はありますか?
予防接種は普通に受けられますか?
この病気は遺伝しますか?他の子供たちも検査が必要ですか?
子供が成人したらどうなりますか?
結論
これから始まる道のりには、確かに挑戦が伴うかもしれません。しかし、どうか忘れないでください。あなた方ご自身が、お子様の健康を守る医療チームの最も重要な一員なのです。医師と緊密に連携し、治療と定期的なフォローアップを忠実に守ることで、あなたはお子様に最も貴重な贈り物、すなわち健康で輝かしい未来をプレゼントしているのです。あなたはすでによくやっています。そして、決して一人ではありません。
この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- クレチン症(先天性甲状腺機能低下症)の話 – Biglobe. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: http://www7b.biglobe.ne.jp/~inomata-kodomo/Tayori5cretin.html
- American Thyroid Association. Congenital Hypothyroidism. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.thyroid.org/congenital-hypothyroidism/
- 日本小児内分泌学会. 先天性甲状腺機能低下症. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: http://jspe.umin.jp/public/senten.html
- A review of the 2020 guidelines for congenital hypothyroidism. [インターネット]. American Thyroid Association. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.thyroid.org/patient-thyroid-information/ct-for-patients/march-2021/vol-14-issue-3-p-5-6/
- American Thyroid Association. Hypothyroidism in Pregnancy. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.thyroid.org/hypothyroidism-in-pregnancy/
- Büyükgebiz A. Newborn Screening for Congenital Hypothyroidism. J Clin Res Pediatr Endocrinol. 2013;5(Suppl 1):8-12. doi:10.4274/Jcrpe.845. Available from: https://jcrpe.org/articles/newborn-screening-for-congenital-hypothyroidism/doi/Jcrpe.845
- 国立成育医療研究センター. 先天性甲状腺機能低下症の遺伝要因を解明. [インターネット]. 2022年5月13日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/press/2022/0513.pdf
- 日本医事新報社. 先天性甲状腺機能低下症[私の治療]. Web医事新報. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=12810
- 坂口佳世. 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)って何?. note. [インターネット]. 2023年9月23日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://note.com/sky_diary/n/nff0d2416acfb
- Wikipedia. Congenital hypothyroidism. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://en.wikipedia.org/wiki/Congenital_hypothyroidism
- 日本マススクリーニング学会. 新生児マススクリーニング~満 40 周年を祝う. [インターネット]. 2017年12月. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.jsms.gr.jp/download/tandem-mass_07_201712.pdf
- 日本小児内分泌学会マススクーリング委員会, 日本マススクリーニング学会. 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングガイドライン(2021年改訂版). [インターネット]. 2021年. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://jspe.umin.jp/medical/files/guide20211027_3.pdf
- 日本小児内分泌学会マススクーリング委員会, 日本マススクリーニング学会. 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングガイドライン(2021年改訂版). [インターネット]. 2021年10月27日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.jsms.gr.jp/download/CH_Guideline_2021_revised_%2010-27.pdf
- 日本小児内分泌学会. 先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニングガイドライン Q&A. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://jspe.umin.jp/medical/files/CH_Q&A.pdf
- 日本マススクリーニング学会. 先天性甲状腺機能低下症のマススクリーニング(2021年改訂版)作成にあたってのパブリックコメント募集. [インターネット]. 2022年6月25日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.jsms.gr.jp/download/CH_Guideline_PS_%20220625.pdf
- 日本小児内分泌学会. 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングガイドライン(2021年改訂版). [インターネット]. 2021年. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://jspe.umin.jp/medical/files/guide20211027_4.pdf
- かまた・やまだリウマチ膠原病内科 神田院. 家族が甲状腺疾患を持っている場合のリスクとケア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.kamata-yamada-cl.com/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%8C%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A8%E9%81%A9/
- American Thyroid Association. Congenital Hypothyroidism [Brochure]. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.thyroid.org/wp-content/uploads/patients/brochures/congenital-hypothyroidism-brochure.pdf
- 小児慢性特定疾病情報センター. 先天性甲状腺機能低下症. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.shouman.jp/archives/print/print_5_11_20_01.pdf
- 長崎クリニック. 小児慢性特定疾病指定医. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.nagasaki-clinic.com/_m/pediatric/
- Léger J, Olivieri A, Donaldson M, et al. European Society for Paediatric Endocrinology Consensus Guidelines on Screening, Diagnosis, and Management of Congenital Hypothyroidism. J Clin Endocrinol Metab. 2021 Mar 8;106(3):e1229-e1251. doi: 10.1210/clinem/dgaa982. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8001676/
- 日本マススクリーニング学会. 患者会のサイトへのリンク. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.jsms.gr.jp/contents04-04.html
- 千世(ちよ). SGA性低身長がわかるまで⑦:甲状腺機能低下症. [ブログ]. Ameba. [インターネット]. 2023年3月19日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://ameblo.jp/nonbiri-chiyo/entry-12794306194.html
- はるその. 先天性甲状腺機能低下症② 大学病院へ. [ブログ]. Ameba. [インターネット]. 2024年6月2日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://ameblo.jp/harusono0328/entry-12902485119.html
- 厚生労働省. 小児慢性特定疾病対策について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11908000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Boshihokenka/reference01_3.pdf
- よつば. 【小児慢性特定疾病医療費助成】対象者や申請方法などわかりやすく解説【体験談】. [インターネット]. 2023年10月1日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://kokoro-ibasho.com/syouman-tokutei-sippei/
- 横須賀市. 小児慢性特定疾病. [インターネット]. 2024年4月1日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3915/g_info/l100000466.html
- 政府広報オンライン. 難病や小児慢性特定疾病に対する医療費助成のご案内. [インターネット]. 2014年12月5日. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201412/3.html
- 医療法人社団豊正会 大垣中央病院. 甲状腺機能低下症. [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://oogaki.or.jp/endocrine/thyroid/hypothyroidism/
- きしだ内科クリニック. 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)(Congenital hypothyroidism). [インターネット]. [引用日: 2025年6月21日]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/endocrine/endocrine-disease/congenital-hypothyroidism/