避妊リング(IUD)で性行為時に夫が痛い?原因と対処法を産婦人科医が徹底解説
性的健康

避妊リング(IUD)で性行為時に夫が痛い?原因と対処法を産婦人科医が徹底解説

避妊リング(IUD)は、効果的で長期間にわたる避妊法として、多くのカップルに安心と自由をもたらします。しかし、その利便性の裏で、少数ながらも「性行為中に夫が不快感や痛みを感じる」という、あまり語られることのない悩みが存在します。もしあなたがこの記事を読んでいるなら、おそらく同様の状況に直面し、「何が異常なのだろうか?」「これは安全なのか?」「今後の性生活に影響は?」といった不安を抱えていることでしょう。まず知っていただきたい最も重要なことは、あなた方は決して一人ではないということです。これは日本の婦人科医も日常的に相談を受ける、現実に存在する懸念です。この問題の存在は、重要な情報格差を示唆しています。一度IUDを装着すれば全てが「無形」であるという期待と現実の間に生じる戸惑いは、関係に不必要な緊張をもたらしかねません。本稿は、この繊細なテーマを取り巻く沈黙を打ち破るための、詳細な分析報告書および包括的な行動計画として作成されました。最新の医学的根拠と日本の臨床現場の指針に基づき、夫が感じる不快感の真の原因を解明します1。そして何より、カップルが共にこの問題を乗り越え、再び快適で満足のいく性生活を取り戻すための、明確な段階的ロードマップを提示します。


本記事の科学的根拠

この記事は、入力された調査報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下は、参照された実際の情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示したリストです。

  • 厚生労働省(MHLW): 本記事における「性交痛は医療機関を受診すべき症状である」という指針は、同省が承認した製品添付文書(ノバT)の「重要な基本的注意」の項に、医師が患者へ指導すべき事項として明記されている内容に基づいています11
  • 日本産科婦人科学会(JSOG): 性交痛を診断・治療が必要な医学的症状として重視する本記事の姿勢は、日本の産婦人科診療の基準となる同学会の診療ガイドラインにおいて、性交痛(dyspareunia)の評価の重要性を一貫して強調する指針と一致しています3233

要点まとめ

  • 夫が性行為時に感じる痛みの主な原因は、硬いIUD本体ではなく、通常は「糸」によるものです。
  • 多くの場合、この糸は数週間から数ヶ月で体内で自然に柔らかくなり、問題はひとりでに解消されます。
  • 夫が感じる「鋭い痛み」や、妻側の「不正出血」「腹痛」は、IUDの位置異常の可能性を示す危険な兆候であり、直ちに医師の診察が必要です。
  • 初期の解決策として「しばらく様子を見る」「潤滑剤の使用」「体位の工夫」が有効です。改善しない場合や危険な兆候がある場合は、ためらわずに婦人科を受診してください。
  • 症状がある場合の再診や超音波検査は、多くの場合、健康保険が適用され、自己負担は数千円程度です。

なぜ夫は痛みを感じるのか?原因の徹底分析

問題を効果的に解決するためには、その根本原因を正確に理解することが不可欠です。夫が経験する痛みや不快感は、IUD(子宮内避妊具)そのものから生じることは極めて稀です。むしろ、その原因はIUDの小さな一部品、すなわち「糸」に関連していることがほとんどです。あるいは、稀なケースではありますが、注意を要する医学的問題の兆候である可能性も考えられます。

主犯は「IUDの糸」:ほとんどのケースの原因

男性パートナーが不快感を感じる事例の大半は、IUD本体ではなく、それに付属する糸に起因します。

IUDの位置と糸の役割
まず解剖学的な理解が重要です。IUDは医師によって子宮の内部(子宮腔)に慎重に留置されます。性行為中、陰茎は腟内に挿入され、子宮の入り口である子宮頸部に到達することはあっても、子宮の内部に入ることはありません2。したがって、IUDが正しい位置にあれば、パートナーがIUDの硬い本体部分に「触れる」ことは物理的に不可能です。

全てのIUDには、プラスチック製で非常に細く柔らかい糸が1本または2本付いています。医師はIUD装着後、この糸を適切な長さに切り、約2〜3センチメートルが子宮頸部から腟の上部に出るように調整します1。この糸の唯一の目的は、使用期限が来た際や、女性が妊娠を望むようになった際に、医師が糸を掴んでIUDを容易に取り出すためです2

不快感が生じる機序
では、なぜこの柔らかいはずの糸が不快感を引き起こすのでしょうか。答えは糸の「硬さ」と「長さ」にあります。

  • 装着初期の硬さ: 装着直後の数週間、糸はまだ少し硬さを保っています。この時期の性行為で、陰茎の先端が糸の端に触れると、「チクチクする(pokey)」あるいは「くすぐったい(tickle)」といった感覚が生じることがあります2。これは一般的な現象であり、通常は激しい痛みを伴いません。
  • 糸の長さの影響: 糸を適切な長さに切ることは重要な技術です。医師は、糸が自然に丸まって腟の後壁に柔らかく収まるように、約3センチメートル程度の十分な長さを残すよう訓練されています2。しかし、もし糸が短すぎると、かえって問題が悪化することがあります。短い糸はより硬く、釣り糸のようにまっすぐに突き出す傾向があるため、陰茎に「突き刺さる」可能性が高まります2

朗報:時間と共に改善する
最も重要な点は、この不快感は通常、一時的なものであるということです。数週間から数ヶ月が経過するにつれて、体温と自然な分泌液によって糸は著しく柔らかく、しなやかになります4。そして自然に丸まって子宮頸部の周りに落ち着き、不快感は大幅に減少するか、完全に消失します。

問題の定量的評価
ある744人の利用者を対象とした調査では、男性パートナーの約28%が性行為中にIUDの糸を感じることがあると報告しました。しかし、その中で不快感が性生活に悪影響を及ぼし、IUDの使用中止の理由となるほど深刻だったのは、ごく一部の3%から9%に過ぎませんでした6。このデータは、糸を「感じる」こと自体は珍しくないものの、それが本当の「問題」になるケースは遥かに少ないことを示しています。

警告サイン:痛みが医学的問題の信号である場合

最も一般的な原因は無害ですが、体の異常なサインを見逃さないことが極めて重要です。夫の痛み、特に妻側に他の症状が伴う場合は、IUDが正しい位置からずれていることを示す「危険信号」かもしれません。

感覚の違い:「違和感」と「鋭い痛み」
カップル間で感覚を正確に伝え合うことが大切です。柔らかいものに「擦れる」「引っかかる」といった感覚は、通常、糸によるものです6。対照的に、夫が「鋭い痛み」「刺すような痛み」、あるいは「マッチ棒の頭のような硬いもの」に触れた感覚を訴える場合は、より深刻な兆候と考えられます。この硬い感覚は、陰茎の先端がIUDの硬質プラスチック本体に衝突していることを示唆している可能性があります6

IUDの位置異常(IUDのずれ・下降)
これは稀な状況ですが、速やかな医療対応が必要です。IUDが本来あるべき子宮底部から部分的に下降(partial expulsion)し、子宮頸部に近づいてしまうことがあります4。この状態になると、IUDの硬い本体が子宮頸管の入り口に位置するため、性行為時の物理的な衝突が双方に痛みを引き起こします。さらに重要なことに、この状態ではIUDの避妊効果は保証されなくなります2

妻側に現れる付随症状
夫の痛みが、妻における以下のいずれかの症状を伴う場合、それはIUDの位置異常を強く示唆する警告サインとなり、直ちに医師の診察を受けるべきです。

  • 異常な下腹部痛やけいれん: 月経周期とは無関係の、締め付けるような痛みや鈍痛7
  • 不正出血: 月経期間外の出血、特に性行為中や性行為後の通常より多い出血2
  • 妻も性交痛を感じる(Dyspareunia): もし双方に痛みがある場合、これは物理的な異常衝突が起きている明確な兆候です10
  • 糸の変化: 毎月の自己検診で、普段感じられていた糸が感じられなくなったり、急に短くまたは長くなったように感じたりする場合2

その他の補助的要因

場合によっては、不快感は単一の原因ではなく、複数の要因が組み合わさって生じることがあります。

  • 潤滑不足: 腟内の潤滑が不十分な場合、性行為中の摩擦が増加します。これにより、たとえ柔らかいIUDの糸であっても、接触がより顕著で不快に感じられることがあります14
  • 解剖学的な要因: パートナーの陰茎が大きい場合や、女性の子宮が比較的小さい場合、子宮頸部やIUDの糸との接触の可能性が高まることがあります4
  • 心理的要因: 「痛いかもしれない」という不安やストレスは、無意識のうちに負の影響を及ぼすことがあります。ストレスは自然な潤滑液の分泌を減少させ、骨盤底筋の緊張を引き起こし、双方にとって性行為をより困難で痛みを伴うものにする可能性があります14

カップルのための具体的な行動計画(アクションプラン)

潜在的な原因を理解した上で、次に行うべきは具体的な行動です。沈黙の中で悩み続ける代わりに、建設的で具体的なステップを踏むことで、問題は解決可能です。以下に、効果的に問題に取り組むための詳細なロードマップを示します。

ステップ1:オープンな対話と理解

これは最も重要で基本的なステップです。二人の間にオープンで共感的なコミュニケーションがなければ、いかなる技術的な解決策も意味をなしません。この問題は、IUDを選んだ妻の「せい」でも、夫が「過敏すぎる」わけでもありません。単に、二人が協力して解決すべき生物医学的な課題なのです。

  • 夫からの伝え方: 具体的かつ非難のない言葉で自分の感覚を表現しましょう。「あれが痛い」と言う代わりに、「…の時に、陰茎の先に何かが擦れる/チクッと当たる感じがする」のように、「私はこう感じる」という形で伝えます14。感覚を詳細に(例:「柔らかい摩擦」「鋭い突き刺し」「何かが引っかかる感じ」)説明することは、状況を評価する上で貴重な情報となります。
  • 妻からの受け止め方: 防御的にならず、オープンな姿勢で耳を傾けましょう。パートナーの感覚を真剣に受け止め、共に解決策を探す意思があることを伝えてください。「話してくれてありがとう」「どうすればいいか、一緒に調べてみよう」といった言葉が、協力的で安全な雰囲気を作り出します。

ステップ2:自宅でできる一時的な対策

深刻な警告サインがない限り、医師に相談する前に、自宅で試せる簡単な解決策がいくつかあります。

  • 時間を与える(忍耐): 前述の通り、IUDの糸が柔らかくなるには時間が必要です。もし不快感が軽度で他の警告症状がない場合は、数週間から1〜3ヶ月間、辛抱強く待ってみる価値があります。糸が体に適応するにつれて、問題が自然に解決する可能性は非常に高いです6
  • 潤滑ゼリーの使用: これは非常に単純でありながら効果的な解決策です。水溶性の潤滑ゼリーを使用することで摩擦が大幅に減少し、全ての動きが滑らかになります。これにより、糸との接触がほとんど気にならなくなる可能性があります14
  • 体位の工夫: 挿入の角度や深さは、糸との接触に大きく影響します。接触を減らすことができる新しい体位を二人で探求してみましょう。
    • 女性が主導権を握る体位: 女性が上になる騎乗位や対面座位は、女性が挿入のリズム、角度、深さを完全にコントロールできます。これにより、双方にとって最も快適な位置を見つける調整が可能です14
    • 深さを制限する体位: 女性が完全にうつ伏せになる、または横向きになる後背位は、陰茎が深く挿入され過ぎて子宮頸部に強く衝突するのを防ぎ、結果として糸との接触の可能性を減らすことができます14

表1:症状チェックリストと推奨される行動

カップルが状況を迅速かつ視覚的に評価できるよう、以下の表に考えられるシナリオとそれに対応する推奨行動をまとめました。これは、次の一歩を賢明に決定するための参考ツールです。

症状に基づく行動指針
夫の症状(パートナーの症状) 妻側の付随症状(女性側の症状) 考えられる原因 推奨される行動(アクション)
軽度の「擦れ」や「違和感」。実際の痛みはない。 異常な症状なし(痛み、出血なし)。 IUDの糸が新しく、まだ硬い。初期段階では正常な現象2 自宅で試す: 1〜3ヶ月待ち、糸が柔らかくなるのを待つ。潤滑剤を使用し、体位を工夫する。3ヶ月経っても改善しない場合は受診を検討。
明確な「チクチク感(pokey)」。不快だが鋭い痛みではない。 異常な症状なし。 IUDの糸がやや短く切られており、硬く突き出している可能性2 医師に相談: 婦人科の診察を予約。医師が糸の長さを確認し、調整することが可能。緊急性は低い。
「鋭い痛み」「刺すような痛み」、または「硬いもの」に触れる感覚。 下腹部痛、不正出血(特に性交後)、妻も痛みを感じる、のいずれかを伴うことがある2 警告: IUDが子宮内の正しい位置からずれている(下降している)可能性が高い。避妊効果が損なわれている危険性がある4 すぐに行動: 直ちに性行為を中止。コンドームなど他の避妊法を使用。できるだけ早く婦人科に連絡し、診察予約を取る。
夫のいかなる感覚。 原因不明の発熱や悪寒、激しい腹痛、悪臭のあるまたは色の異常なおりもの。 警告: IUDの稀だが重篤な合併症である骨盤内感染症(PID)の兆候の可能性。緊急の医療処置が必要2 すぐに行動: 直ちに婦人科または救急医療機関に連絡する。

婦人科を受診するタイミングと診察の流れ

健康に関する懸念がある場合、専門家の助言を求めることは決して過剰な対応ではありません。日本の婦人科における診察プロセスは非常に専門的で明確です。事前にその流れを理解しておくことで、カップルはより自信を持って準備することができます。

婦人科での診察と対処のプロセス

IUDに関する懸念を抱えて婦人科を受診した場合、通常のプロセスは以下のステップで進行します。

  1. 問診: 医師が問題について詳しく質問します。「いつから不快感があるか」「どのような感覚か(チクチク、擦れ、鋭い痛み)」「特定の体位で起こるか」「妻側に痛みや出血などの症状はあるか」といった質問に答えられるよう準備しておきましょう16
  2. 内診: 医師が診察台で直接確認します。腟鏡を用いて子宮頸部とIUDの糸の状態を視診し、炎症などの異常がないかを評価します。
  3. 超音波検査: これが最も決定的で不可欠なステップです。医師は超音波プローブ(通常はより鮮明な画像が得られる経腟超音波)を用いて、子宮腔内におけるIUDの正確な位置を確認します17。超音波画像により、IUDが適切に子宮底部にあるか、下降・偏位していないか、あるいは極めて稀ですが子宮壁を貫通していないかが明確にわかります9
  4. その他の検査: 異常なおりものなど、感染症が疑われる場合は、クラミジアや淋菌などの性感染症(STI)の検査のために腟分泌物のサンプルを採取することがあります9

医師による対処法

診察結果に基づき、医師は以下のような適切な対処法を提案します。

  • 経過観察: 超音波検査でIUDが完全に正しい位置にあり、他に異常が見られない場合、医師は問題が単に新しい糸によるものであると結論付けるかもしれません。その場合、カップルを安心させ、時間と共に糸が柔らかくなることを説明し、自宅での対策(潤滑剤の使用、体位の変更)を続けるよう助言します。
  • 糸の調整: 医師が糸の長さを不快感の主因と判断した場合(例:短すぎて硬い)、診察室で非常に簡単な処置を行います。医療用のハサミで糸を少しだけ切り直すのです。この処置は通常痛みがなく、数秒で終わります6
  • 除去・交換: 稀なケースですが、IUDが著しく位置異常を起こしており調整が不可能な場合、最も安全な選択肢はそれを除去することです4。医師が糸を鉗子で掴み、穏やかにIUDを引き出します。除去後、カップルは医師と次の選択肢について話し合うことができます。すぐに新しいIUDを再挿入するか、他の避妊法に切り替えるかなどです。

日本における関連費用の目安

費用は多くの人にとって現実的な関心事です。重要な点は、「避妊目的(自費診療)」と「医学的症状の治療目的(保険診療)」の費用の違いを理解することです。

  • 再診料: たとえIUDを避妊目的で自費で挿入した場合でも、「性交痛」や「不正出血」といった具体的な症状で再診する場合、それは診断と治療のための医療行為と見なされることが一般的です。そのため、再診料や超音波検査の費用は国民健康保険や社会保険の適用対象となることが多いです。通常の3割負担の場合、再診と超音波検査にかかる総費用は、クリニックにもよりますが約2,000円から6,000円程度に収まることがほとんどです19。この事実を知ることは、金銭的な障壁を取り除き、ためらわずに医療機関を受診する助けとなります。
  • 処置費用: 糸の切断にかかる費用は通常ごくわずかで、再診料に含まれることが多いです。IUDの除去費用(抜去費用)は自費診療となり、約10,000円から20,000円が目安です19

日本で利用可能な避妊リング(IUD/IUS)の全体像

より完全な理解のために、日本で現在認可されているIUD(子宮内避妊具)とIUS(子宮内システム)の種類と特徴を知ることは有益です。

表2:日本で認可されている主なIUD/IUSの比較

主なIUD/IUSの種類と特徴
特徴 ミレーナ (Mirena) ノバT (Nova T) FD-1
種類 IUS(レボノルゲストレル放出子宮内システム)22 銅付加IUD22 非活性IUD(プラスチック製)22
作用機序 少量の黄体ホルモンを放出し、子宮内膜を薄くし、頸管粘液を濃くして精子の侵入を防ぐ22 放出される銅イオンが精子の運動能や受精能を阻害する22 主に子宮内の異物として作用し、受精卵の着床を妨げる22
有効期間 5年25 資料により2〜5年と幅があり、製品について医師への確認が必要22 最長5年22
避妊効果 非常に高い(99%以上)25 高い(約99.4%)22 他の二つより低い(推定80-95%)22
月経への影響 大きな利点: 経血量と月経痛を著しく減少させる。多くの女性で月経が非常に軽くなるか、なくなる22 経血量が増加し、月経痛が強まる傾向がある(特に最初の数ヶ月)11 ノバTと同様、経血量が増加することがある。
費用の目安(自費) 保険適用(過多月経等の治療):約1〜2万円。自費(避妊目的):約4〜10万円28 約3.5万円22 約1.5万円。最も低コストな選択肢22
適した人 長期避妊と同時に過多月経や月経痛の治療を望む女性。エストロゲンが使えない人にも適している1 ホルモンを含まない効果的な長期避妊を望む女性。出産経験のある女性に推奨されることが多い23 低コストの選択肢だが、効果が低いため現在ではあまり一般的ではない。

日本の医療機関の指針の遵守

本記事の信頼性を担保するため、日本の主要な医療機関の公式な指針を引用することは極めて重要です。

厚生労働省(MHLW)の公式な製品添付文書では、例えば銅付加IUD「ノバT」について、医師が患者に指導すべき事項として「性交痛又は性交後出血があったとき」には受診するよう明確に記載されています11。これは、国が定める基準において、これらの症状が軽視すべきではない医学的な評価対象であることを示しています。

また、日本産科婦人科学会(JSOG)が発行する診療ガイドラインは、日本の産婦人科医にとっての「ゴールドスタンダード」です32。これらのガイドラインは、女性における「性交痛(dyspareunia)」を診断が必要な症状として一貫して重視しており33、性行為に関連する痛みが深刻な医学的問題であることを裏付けています。これらの公式な見解は、カップルが専門家の助けを求めるべきであるという本記事の助言が、個人の意見ではなく、日本の最高水準の医療ケア基準に合致していることを示しています。

よくある質問

夫が感じる痛みを放置しても大丈夫ですか?

いいえ、放置するべきではありません。ほとんどの場合はIUDの糸による一時的な違和感ですが、稀にIUDの位置異常といった危険な状態のサインである可能性があります。特に、鋭い痛みや、あなた自身にも腹痛や不正出血などの症状がある場合は、避妊効果が低下している可能性もあるため、速やかに婦人科を受診してください。パートナーの感覚を無視せず、二人で話し合い、必要であれば専門家の診断を仰ぐことが最も安全です。

IUDの糸を自分で切ってもいいですか?

絶対にやめてください。IUDの糸を自分で切ることは非常に危険です。不衛生な器具で処置を行うと感染症を引き起こす危険性があります。また、糸を短く切りすぎると、IUDを除去する際に医師が糸を掴むことができなくなり、除去が非常に困難になる可能性があります。糸の調整は、必ず婦人科の医師による専門的な処置が必要です。

避妊リングを装着していると、将来の妊娠に影響はありますか?

いいえ、影響はありません。IUD/IUSは、除去すればその効果は直ちになくなり、妊よう性(妊娠する能力)は速やかに元の状態に戻ることが確認されています。IUDの使用が将来の妊娠の可能性を低下させるという医学的根拠はありません。除去後は、次の月経周期からすぐに妊娠が可能になります24

結論

妻がIUDを装着した後に夫が感じる痛みや不快感は、多くの不安を引き起こすものの、その大半は明確な原因と効果的な解決策が存在します。これは素晴らしい避妊法の終わりを意味するのではなく、知識、コミュニケーション、そして適切な行動によって乗り越えられる一時的な障害であることがほとんどです。

本稿の要点:

  • 原因は単純なことが多い: 夫の不快感のほとんどは、時間と共に柔らかくなるIUDの糸によるものです。稀にIUDの位置異常という深刻な問題の兆候である可能性もありますが、警告サインを見分けることが安全確保の鍵となります。
  • 対話と自宅での対策が第一歩: 非難のないオープンな会話が問題解決の土台です。忍耐、潤滑剤の使用、体位の工夫を組み合わせることで、初期段階の問題はしばしば解決します。
  • 医療機関への相談をためらわない: 問題が改善しない場合や警告サインがある場合は、婦人科医に相談することが最も賢明な行動です。簡単な超音波検査で原因がすぐに特定され、安心を得ることができます。日本では、このような症状での再診費用は多くの場合、健康保険の適用対象となります。

IUD/IUSは、現在利用可能な避妊法の中で最も効果的で、利便性が高く、安全な選択肢の一つです。一時的な問題が、それがもたらす多大な利益を覆い隠すべきではありません。最終的に、最も希望に満ちたメッセージは、知識を身につけ、誠実に対話し、必要な時には専門家の支援をためらわずに求めることで、カップルはこの障壁を共に乗り越えることができるということです。これは単に医学的な問題を解決するだけでなく、互いの理解、信頼、そして絆を深め、不安のない満たされた性生活を築き続ける機会となるでしょう。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 仙川すずのねクリニック. 銅付加子宮内避妊リング(Cu-IUD)とミレーナ(IUS) [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.sengawa-suzunone.clinic/iud-ius/
  2. Health. Sex With an IUD: Bleeding, Pain, and More [Internet]. [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://www.health.com/condition/sexual-health/sex-with-iud
  3. えびねウィメンズクリニック. ミレーナ挿入は痛い?太る?臭う?副作用・デメリット・更年期の… [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/blog/12452
  4. FPA Women’s Health. Will My Partner Feel My IUD During Sex? [Internet]. [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://www.fpawomenshealth.com/blog/topic-tuesday-can-my-partner-feel-my-iud
  5. コクリコ. 避妊方法の効果に大差! 産婦人科医が明かす「たいせつな避妊のQ&A」 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/birth/ictWg
  6. The Lowdown. Can You Feel The Coil During Sex?! [Internet]. [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://thelowdown.com/blog/can-you-feel-the-coil-during-sex
  7. Healthline. Can You Feel an IUD During Sex? What to Know [Internet]. [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://www.healthline.com/health/birth-control/feeling-iud-during-sex
  8. トーチクリニック. ミレーナを装着するメリット・デメリット|挿入にかかる費用や流れ、装着後の注意点なども解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.torch.clinic/contents/1888
  9. 池袋アイリス婦人科クリニック. ミレーナ挿入|池袋アイリス婦人科クリニック【麻酔可】 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://ikebukuroiris-fujinka.jp/menu/mirena/
  10. エマ婦人科クリニック名古屋栄. ミレーナ|エマ婦人科クリニック名古屋栄 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://emmafujinka-nagoya.jp/medicalcare/mirena/
  11. バイエル薬品株式会社. 子宮内避妊用具 [インターネット]. 2023年12月. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://pharma-navi.bayer.jp/sites/g/files/vrxlpx9646/files/2023-12/NVT_PRI_20231206.pdf
  12. Sentilhes L, Lefevre E, Lefebvre-Lacoeuille C, et al. [A more and more painful intrauterine device… where it is not enough to see the wires to exclude malposition!]. J Gynecol Obstet Biol Reprod (Paris). 2012;41(4):393-5. doi:10.1016/j.jgyn.2012.02.002. PMID: 22521985.
  13. Mayo Clinic. 激素型宫内节育器(Mirena) [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.mayoclinic.org/zh-hans/tests-procedures/mirena/about/pac-20391354
  14. わかもと製薬. 性交痛がつらい…セックス(挿入時)の痛みの原因と我慢しないための対策|wakanote [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://wakamoto-pharm.co.jp/wakanote/delicate-zone/intercourse-pain/
  15. 厚生労働省. 参考2 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000ftan-att/2r9852000000fybx.pdf
  16. 森レディースクリニック. ミレーナ |姫路の森レディースクリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://himeji-ladies.jp/course/procedure/mirena/
  17. 岡村記念クリニック. ミレーナ(避妊リング) | 埼玉県日高市・岡村記念クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.okamura-clinic.jp/gynecology/treatment/milena/
  18. 心斎橋駅前婦人科クリニック. ミレーナ(避妊リング)とは? [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://shinsaibashi-fujinka.jp/treatment/mirena/
  19. 伊藤メディカルクリニック. 更年期の障害にミレーナは有効?|蒲田の婦人科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.ito-medical.com/mirena/
  20. 梅田駅前婦人科クリニック. 大阪市大阪駅梅田駅すぐ 土日祝日診療 月経困難症に画期的なIUS ミレーナ [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.umeda-gyne.com/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%83%90T.html
  21. ランドリーボックス. 避妊リング(IUD)の効果、費用、装着の流れを解説(医師監修) [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://laundrybox.jp/magazine/iud-ring/
  22. 竹山レディースクリニック. 避妊リング|大阪府堺市の婦人科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.takeyama-clinic.or.jp/intrauterine-device/
  23. リプロ・ヘルス情報センター. 銅付加IUD [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: http://rhic.kenkyuukai.jp/special/?id=4366
  24. 国立成育医療研究センター. 計画的妊娠について(避妊方法など) [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.ncchd.go.jp/kusuri/news_med/keikaku_ninshin.html
  25. MSDマニュアル家庭版. 子宮内避妊器具(IUD) [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/22-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E8%A8%88%E7%94%BB/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E9%81%BF%E5%A6%8A%E5%99%A8%E5%85%B7-iud
  26. 今日の臨床サポート. 緊急避妊法 | 症状、診断・治療方針まで [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1768
  27. Maki I. Guideline for Gynecological Practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2020 edition [Internet]. ResearchGate; 2020 [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/346649982_Guideline_for_Gynecological_Practice_in_Japan_Japan_Society_of_Obstetrics_and_Gynecology_and_Japan_Association_of_Obstetricians_and_Gynecologists_2020_edition
  28. レディースクリニックなみなみ. ミレーナ | レディースクリニックなみなみ【東京都目黒区】 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://naminamicl.jp/service/mirena/
  29. あしたのクリニック. 避妊リング(ミレーナ)完全ガイド|生理痛改善?費用は?副作用は? [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://ashitano.clinic/depression-action/article1/?p=33262
  30. 日本財団ジャーナル. 「ミレーナ」は避妊具なのに、生理も楽になるって本当? [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2024/103896/gender
  31. リプロ・ヘルス情報センター. 各種避妊法 [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. 入手先: http://rhic.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=4354&ssochecked=checked
  32. Minakami H, Maeda T, Fujii T, et al. Guidelines for obstetrical practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2020 edition. J Obstet Gynaecol Res. 2022;48(10):2415-2465. doi:10.1111/jog.15394. PMID: 36251613.
  33. Ito K, Minakami H, Wada-Hiraike O, et al. Guideline for gynecological practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2023 edition. J Obstet Gynaecol Res. 2024;50(5):1063-1133. doi:10.1111/jog.15967. PMID: 38627197.
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ