不妊・流産の原因?アッシャーマン症候群の治療と妊娠への道|知っておくべきリスクと対策
妊娠準備

不妊・流産の原因?アッシャーマン症候群の治療と妊娠への道|知っておくべきリスクと対策

繰り返す流産や不妊、月経量の減少に悩んでいませんか。その背後には、治療可能な医学的状態である「アッシャーマン症候群(子宮内腔癒着症)」が隠れている可能性があります。この診断は多くの女性にとって大きな不安をもたらしますが、正しい知識と適切な治療によって、再び妊娠への道を開くことは可能です。この記事は、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、最新の科学的根拠と日本の医療現場の実情に基づき、アッシャーマン症候群の原因から診断、最先端の治療法、そして最も重要な「治療後の妊娠に伴う希望と現実的な危険性」までを包括的に解説するものです。あなたの不安に寄り添い、確かな情報を提供し、医師との対話に役立つ知識を深めることで、情報に基づいた賢明な決断を下すための一助となることを目指します。

この記事の科学的根拠

この記事は、引用元として明記された最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、本記事で提示される医学的指針に直接関連する情報源のリストです。

  • 日本産科婦人科学会 (JSOG): 本記事における子宮内膜症に関連する治療の推奨事項は、日本の公式な診療ガイドラインに基づいています14
  • 国際的な医学研究 (PubMed掲載論文): 治療後の妊娠率や危険性に関するデータは、Yu D氏らによる2008年の研究13やValle RF氏らによる1988年の基礎的研究12など、国際的に査読された学術論文を根拠としています。
  • 日本の専門クリニックによる臨床データ: 渋谷レディーズクリニックの報告による、術後の癒着胎盤の高い発生率(27.3%)22など、日本の臨床現場からの貴重なデータを取り入れています。
  • 厚生労働省 (MHLW): 日本の公的機関による研究助成事業のデータベースを参考に、国内での研究動向を反映しています21

要点まとめ

  • アッシャーマン症候群(子宮内腔癒着症)は、子宮内の癒着が原因で不妊や流産、無月経を引き起こす疾患ですが、治療可能です。
  • 主な原因は、流産や出産後に行われる子宮内膜掻爬(そうは)術などの医療処置による子宮内膜の損傷です。
  • 最も確実な診断・治療法は「子宮鏡下癒着剥離術」で、癒着を剥がして子宮の正常な形を取り戻します。
  • 治療後の妊娠は可能ですが、成功率は癒着の重症度によります。また、妊娠後には「癒着胎盤」という命に関わる合併症の危険性が著しく高まるため、専門施設での厳重な管理が不可欠です。
  • 治療の保険適用は複雑なため、費用については事前に医療機関や保険会社へ直接確認することが重要です。

アッシャーマン症候群(子宮内腔癒着症)とは?- 基礎知識を専門家が解説

アッシャーマン症候群、または医学的に子宮内腔癒着症として知られるこの状態は、本来は開かれているべき子宮の内部(子宮腔)の壁同士が、瘢痕組織によってくっついてしまう(癒着する)病気です2。これにより子宮腔が狭くなったり、部分的にまたは完全に閉鎖されたりします。

定義:子宮の中で何が起きているのか

健康な子宮では、内側は子宮内膜という柔らかい組織で覆われており、月経周期ごとに厚くなって受精卵の着床に備え、妊娠が成立しない場合は剥がれ落ちて月経血として排出されます。しかし、アッシャーマン症候群では、この子宮内膜の基底層が損傷を受けることで、子宮の壁が互いに癒着してしまいます。癒着は、薄い膜のようなものから、厚く強固な帯状のもの、さらには子宮腔全体を完全に塞いでしまうものまで様々です28。この癒着が子宮内膜の正常な増殖を妨げ、受精卵が着床するためのスペースを奪い、結果として不妊や流産の原因となるのです。

主な原因:なぜ癒着は起こるのか?

アッシャーマン症候群の最も一般的な原因は、子宮内膜への物理的な損傷です。順天堂大学の斎藤淳一郎医師が指摘するように、特に注意すべきは、流産や出産後に行われる子宮内膜掻爬術(D&C)です24。この処置は子宮内に残った組織を取り除くために必要ですが、時に内膜を深く傷つけ、癒着を引き起こす危険性を伴います。津田沼IVFクリニックのブログでも、これが主要な原因であることが強調されています2。その他の原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 子宮筋腫やポリープの切除手術など、子宮腔内で行われるその他の外科手術3
  • 子宮内膜炎や結核などの感染症
  • 帝王切開などの子宮手術

多くの女性は、過去に受けた医療処置が、現在の不妊の根本原因になっているとは気づかないかもしれません。この関連性を知ることが、解決への第一歩となります。


あなたは大丈夫?アッシャーマン症候群の症状とセルフチェック

アッシャーマン症候群の症状は非常に捉えどころがなく、見過ごされやすいのが特徴です。しかし、いくつかのサインに注意を払うことで、早期発見につながる可能性があります。

主な症状

以下は、アッシャーマン症候群の可能性がある主な症状のチェックリストです。一つでも当てはまる場合は、専門医への相談を検討してください。

  • 無月経または月経量の著しい減少(過少月経): これまで定期的だった月経が来なくなる、または経血量が極端に少なくなり、ナプキンがほとんど不要になる、茶色のおりものが少量出るだけで終わる、といった変化は最も典型的な症状です124
  • 不妊症: 適切なタイミングで性交渉を持っても、1年以上妊娠に至らない状態。
  • 反復性流産: 妊娠はするものの、初期段階で流産を繰り返してしまう状態。
  • 月経痛の悪化: 癒着によって月経血の出口が狭められ、排出が困難になることで、以前よりも強い痛みを感じることがあります。

多くの女性が「体質の変化かな」と考えてしまいがちな月経量の減少が、実は重要なサインであることは、もっと広く知られるべき事実です。過去に子宮の手術歴があり、上記のような症状に心当たりがある場合は、特に注意が必要です。

診断方法:専門医はこうして見つける

アッシャーマン症候群の診断は、専門的な画像検査によって行われます。中でも最も確実な方法が子宮鏡検査です。

子宮鏡検査:最も確実な診断法

子宮鏡検査は、細いカメラ(子宮鏡)を腟から子宮内に挿入し、子宮腔の内部を直接モニターで観察する方法です。これはアッシャーマン症候群の診断における「ゴールドスタンダード(最も信頼性の高い基準)」とされています2。医師は癒着の有無、範囲、程度(膜状、帯状など)を正確に評価でき、診断と同時に治療方針を立てることが可能です。

その他の検査:子宮卵管造影(HSG)など

子宮鏡検査の前段階として、またはスクリーニングとして以下の検査が行われることもあります。

  • 子宮卵管造影(HSG): 子宮口から造影剤を注入し、レントゲン撮影で子宮の形や卵管の通りを調べる検査。癒着があると、子宮腔の形が不規則に見えたり、造影剤が充満しない領域として描出されたりします。
  • ソノヒステログラフィー(SHG): 超音波検査の一種で、子宮内に生理食塩水を注入しながら超音波で観察し、子宮腔内の異常を詳しく調べる方法です。

これらの検査は癒着の存在を示唆するのに役立ちますが、最終的な確定診断には直接観察できる子宮鏡検査が不可欠です。


アッシャーマン症候群の治療法:妊娠への第一歩

アッシャーマン症候群の治療目標は、癒着を剥がして子宮腔の正常な形と容積を回復させ、子宮内膜が再び機能できるようにすることです。これにより、正常な月経が戻り、妊娠・出産が可能になることを目指します。

標準治療:子宮鏡下癒着剥離術

現在の標準治療は「子宮鏡下癒着剥離術」です20。これは、子宮鏡で子宮の内部を直接見ながら、特殊なハサミや電気メス、レーザーなどを用いて癒着を慎重に剥がしていく手術です。この手術は、腹部を切開する必要のない低侵襲手術であり、子宮内膜への新たな損傷を最小限に抑えながら、癒着だけを丁寧に取り除くことが求められます2。手術の成功は、術者の技術と経験に大きく左右されるため、経験豊富な専門医のもとで治療を受けることが極めて重要です。

手術後のケアと再発防止策

手術で癒着を剥がすだけでは、治療は完了しません。手術後の創傷治愈の過程で、再び癒着が起こる「再癒着」の危険性が高いからです28。そのため、手術後のケアが治療成績を大きく左右します。

ホルモン療法(エストロゲン)の役割

手術後、女性ホルモンであるエストロゲンを投与するホルモン療法が一般的に行われます。エストロゲンには、子宮内膜を厚く増殖させる作用があります。手術で露出した子宮の壁を、新しく再生した内膜で速やかに覆うことで、壁同士が再びくっつくのを防ぐのです。

再癒着を防ぐための工夫

ホルモン療法に加え、再癒着を防ぐために物理的な方法が併用されることがあります。

  • 子宮内避妊用具(IUD)やバルーンカテーテルの留置: 手術後にIUD(避妊リング)や小さな風船(バルーン)を一時的に子宮内に留置し、子宮の壁が接触しないように物理的に空間を確保する方法です。
  • セカンドルック子宮鏡(Second-look hysteroscopy): 術後数週間から数ヶ月後に、再度子宮鏡を行い、再癒着が起きていないかを確認するアプローチです。もし軽度の再癒着が始まっていれば、その場で簡単に剥がすことができ、重症化を防ぐ上で非常に有効とされています。

日本における専門医と治療施設

日本では、患者が「名医」や専門家を探す傾向が強く、これは特に高度な技術を要する手術において重要な行動です1617。アッシャーマン症候群の治療に関しても、婦人科内視鏡手術の経験が豊富な専門医や施設が存在します。例えば、倉敷成人病センターの安藤正明医師67や、日本で最も多くの腹腔鏡手術を手がけたことで知られる順天堂大学の竹田省特任教授8、そして東京の明理会東京大和病院の明樂重夫医師1011などは、この分野における日本のトップエキスパートとして知られています。これらの医師や関連施設は、豊富な経験に基づいた質の高い治療を提供しており、難しい症例にも対応しています。


【最重要】治療後の妊娠と出産:希望とリスクを正しく理解する

治療の最大の目標は妊娠と出産ですが、その道のりは希望だけでなく、深刻な危険性も伴います。この事実を冷静に理解し、受け入れることが、安全な妊娠・出産のために不可欠です。

治療後の妊娠率は?- データから見る現実

治療後の妊娠率は、患者さんにとって最も気になるところでしょう。複数の研究がその成果を報告していますが、結果は癒着の重症度に大きく依存します。例えば、ValleとSciarraによる古典的な研究では、軽度の癒着で93%、中等度で78%、重度で57%の妊娠率が報告されています12。また、Yuらが2008年に発表したより新しい研究では、全体の妊娠率が47.1%で、生児獲得率(無事に赤ちゃんを出産できる確率)は38.6%でした13
これらのデータは、治療によって多くの女性が妊娠の可能性を取り戻せることを示していますが、同時に、重度の癒着がある場合や再癒着が起きた場合には、道のりがより困難になることも示唆しています。期待を現実的に管理し、医師と密に連携することが重要です。

⚠️ 注意:体外受精(IVF)は万能ではない

体外受精(IVF)は高度な不妊治療ですが、アッシャーマン症候群の根本的な解決にはなりません。良質な受精卵(胚)があっても、着床するべき子宮内膜が損傷し、子宮腔が癒着していては、妊娠は成立しません。IVFを検討する前に、まず子宮鏡手術によって着床環境である「子宮という家」を修復することが、何よりも優先されるべきステップです。

妊娠できた場合の重大なリスク:癒着胎盤 (Placenta Accreta)

無事に妊娠が成立した後も、アッシャーマン症候群の既往がある女性は、通常の妊婦さんとは異なる、非常に重大な危険性に直面します。それが「癒着胎盤」です。

癒着胎盤とは、胎盤が子宮の壁に異常に深く食い込んでしまい、出産後に自然に剥がれなくなる状態です。これは、過去の手術で子宮内膜の基底層が損傷し、子宮筋層が露出した部分に胎盤が形成されることで起こります。この状態は、分娩時に胎盤を無理に剥がそうとすると制御不能な大出血を引き起こし、母体の命を脅かす、産科領域で最も危険な合併症の一つです。

渋谷レディーズクリニックのブログで引用されているデータは衝撃的です。アッシャーマン症候群の手術後に妊娠した患者のうち、実に27.3%もの高い確率で癒着胎盤が発生したと報告されています22。この数字は、術後の妊娠がいかにハイリスクであるかを物語っています。このため、アッシャーマン症候群の治療歴がある方の妊娠管理は、癒着胎盤の診断と緊急時の大量出血に対応できる高次医療施設(総合周産期母子医療センターなど)で行われるべきです。


よくある質問(FAQ):費用・仕事・生活について

ここでは、患者さんが抱える現実的な疑問にお答えします。

Q1. 手術や治療に保険は適用されますか?費用はどのくらい?

アッシャーマン症候群の治療費に関する情報は錯綜しており、多くの患者さんを混乱させています18。真実は複雑です。手術手技そのものである「子宮鏡下癒着剥離術」は、多くの場合、保険適用の対象となります1520。しかし、再癒着を防ぐためのIUDやバルーン、術後のホルモン療法、高度な検査などは保険適用外(自費診療)となる場合があります。また、病院の方針によっても適用範囲は異なります。したがって、「一部は保険適用だが、全額ではない可能性がある」と理解するのが最も正確です。最も確実な方法は、治療を検討している医療機関の窓口に直接問い合わせ、ご自身の保険証を提示した上で、総額費用の見積もりを確認することです。

Q2. 手術後、仕事はいつから復帰できますか?

子宮鏡手術は低侵襲ですが、身体の回復には時間が必要です。一般的には、手術後1〜2週間程度の自宅療養が推奨されますが、これはデスクワークなどの軽作業の場合です。立ち仕事や体力を要する仕事の場合は、もう少し長い休息が必要になることもあります。最終的な復帰時期は、ご自身の回復状態や仕事内容を考慮し、担当医と相談して決定してください。一般的には、完全に回復し、日常生活に支障がなくなるまでには4〜6週間程度かかると考えておくと良いでしょう。

Q3. 手術後の性生活はいつから再開できますか?

手術後の子宮は傷つきやすく、感染のリスクが高い状態です。子宮が完全に治癒するまで、性交渉は避ける必要があります。一般的には、術後最初の月経が来て、その後の診察で医師から許可が出るまで、つまり約4〜6週間は控えるのが安全です。焦らず、必ず医師の指示に従ってください。


結論

アッシャーマン症候群は、不妊や流産に悩む女性にとって深刻な試練ですが、決して乗り越えられない壁ではありません。正確な診断と、経験豊富な専門医による適切な子宮鏡手術、そして徹底した再発防止策によって、多くの女性が再び月経を取り戻し、妊娠への希望をつなぐことができます。

しかし、その道のりは平坦ではありません。特に、妊娠が成立した後に待ち受ける「癒着胎盤」という重大な危険性を正しく理解し、備えることが何よりも重要です。希望を持つことと、現実的な危険性を直視することは、矛盾しません。むしろ、両方を深く理解することこそが、安全なゴールへとたどり着くための羅針盤となります。

この道のりは、時に孤独で、不安に満ちたものかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。この記事で得た知識を武器に、ぜひ専門医とオープンに、そして深く対話してください。正しい情報に基づいて賢明な決断を下すこと、それがあなたの健康と、母親になるという夢を実現するための、最も力強く、確かな一歩となるでしょう。

免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言を構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Ubie. アッシャーマン症候群 と症状の関連性をAIで無料でチェック. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://ubie.app/lp/search/asherman-syndrome-d396
  2. 津田沼IVFクリニック. 「Asherman症候群(子宮内腔癒着症)」. [インターネット]. Ameblo; [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://ameblo.jp/tsudanuma-ivf-clinic/entry-12780772812.html
  3. 新百合ヶ丘総合病院. 子宮内膜ポリープと妊娠への影響|リプロコラム. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.reproduction.shinyuri-hospital.com/column/doctor/column_08.html
  4. IVFBabble Japan. 何かが深刻に間違っていると強く感じましたが、それが何であるかを理解できませんでした. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.ivfbabble.com/ja/%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%8C%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AB%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F/
  5. 岩城産婦人科. アッシャーマン症候群の診断を受けました。(匿名様). [インターネット]. Ameblo; [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://ameblo.jp/po4ku3chi2/entry-12634242875.html
  6. 時事メディカル. 安藤正明 医師(あんどうまさあき)|ドクターズガイド. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://medical.jiji.com/doctor/2461
  7. 安藤正明公式サイト. 腹腔鏡下(ロボット支援含む)手術による子宮内膜症治療. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.dr-ando.com/endometriosis/treat.html
  8. 時事メディカル. 竹田省 医師(たけださとる)|ドクターズガイド. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://medical.jiji.com/doctor/2355
  9. Caloo. 東京都の子宮筋腫を診察する病院・クリニック 199件 口コミ・評判. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://caloo.jp/hospitals/search/13/d1039
  10. メディカルノート. 明樂 重夫(あきら しげお) 先生(東京都の婦人科医)のプロフィール. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://medicalnote.jp/doctors/240110-001-NY
  11. 明理会東京大和病院. 主な学会発表・論文 | 明樂 重夫について. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://tokyoyamato-hp.com/shigeo-akira/about/academy/
  12. Valle RF, Sciarra JJ. Intrauterine adhesions: hysteroscopic diagnosis, classification, treatment, and reproductive outcome. Am J Obstet Gynecol. 1988 Jun;158(6 Pt 1):1459-70. doi: 10.1016/0002-9378(88)904 Valle RF, Sciarra JJ. “Reproductive outcome following hysteroscopic adhesiolysis in Asherman’s syndrome”. PubMed, [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8934254/
  13. Yu D, Wong YM, Cheong Y, Xia E, Li TC. Reproductive outcome of hysteroscopic adhesiolysis for Asherman’s syndrome: the extent of adhesion matters. Int J Gynaecol Obstet. 2008 Jun;101(3):231-5. doi: 10.1016/j.ijgo.2007.12.023. Epub 2008 Mar 20. PMID: 17681324. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17681324/
  14. 日本産科婦人科医会. (4)子宮内膜症への対応. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.jaog.or.jp/note/%EF%BC%884%EF%BC%89%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E8%86%9C%E7%97%87%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/
  15. 山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター. 内視鏡手術. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.sannoclc.or.jp/hospital/repro/inspection/
  16. 駿河台レディースクリニック. 駿河台レディースクリニック | 千代田区の婦人科クリニック【子宮内膜症の日帰り手術】. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://surugadai-lc.com/
  17. Caloo. 全国の子宮内膜症を診察する病院・クリニック 7110件 口コミ・評判. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://caloo.jp/hospitals/search/all/d1032
  18. 徐クリニック. 卵管形成術やポリープ、子宮筋腫などの日帰り手術について. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.joclinic.jp/guide/ope.html
  19. 東北医科薬科大学病院. 子宮鏡を用いた 観察(診断)・検査・治療. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.gynecology-htu.jp/refractory/dl//hunin_guide14.pdf
  20. 東北医科薬科大学 若林病院. 子宮鏡下手術を受けられる患者さんへ. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/wakabayashi/activities/pdf/naishikyou/file2_2016.pdf
  21. 厚生労働省 科学研究費助成事業データベース. リプロダクティブヘルスからみた子宮内膜症の実態と対策に関する研究. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/2035
  22. 渋谷レディーズクリニック スタッフブログ. アッシャーマン症候群の方は胚移植時の子宮内膜の厚さは妊娠に…. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.sj-shibuya-bc.jp/staff-blog/?p=1923
  23. 安藤正明公式サイト. 【婦人科|低侵襲手術(腹腔鏡下手術・ロボット支援下手術)】なら安藤正明|子宮筋腫・子宮内膜症・子宮頸がん・子宮体がん・卵巣嚢腫(のう腫)・子宮癌. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.dr-ando.com/
  24. 時事メディカル. 不妊の要因にも=子宮の内側が癒着―アッシャーマン症候群. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://medical.jiji.com/topics/28
  25. 小西レディースクリニック. 日帰り手術(子宮鏡下手術、流産手術). [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.kubota-lc.com/day-surgery/
  26. Caloo. 東京都の子宮内膜症を診察する病院・クリニック 1098件 口コミ・評判. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://caloo.jp/hospitals/search/13/d1032
  27. 加藤クリニック. アッシャーマン症候群. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://www.katocl.jp/glossary/asherman_-syndrome/
  28. もろずみクリニック. ⑤アッシャーマン症候群. [インターネット]. [2025年7月24日引用]. 入手可能: https://morozumi.info/infertility/pdf_cause/AshermanSyndrome.pdf
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ