この記事の科学的根拠
本記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている、最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下は、参照された実際の情報源の一部と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示したものです。
- 日本皮膚科学会: 本記事におけるADMに対するレーザー治療の有効性の推奨は、日本皮膚科学会が発行した「美容医療診療指針」に基づいています23。
- Vashisht P, et al. (系統的レビュー): 各種レーザー治療(Qスイッチレーザー、ピコ秒レーザーなど)の効果と副作用に関する比較分析は、Dermatology Therapy誌に掲載されたこの包括的な系統的レビューに基づいています14。
- Manosroi W, et al. (比較研究): ADMと肝斑を鑑別するためのダーモスコピー(拡大鏡を用いた皮膚診断)所見に関する記述は、Journal of Clinical and Aesthetic Dermatology誌に発表されたこの比較研究に基づいています24。
- Finlay AY, Khan GK. (QoL評価指標): ADMが患者の心理面に与える影響を客観的に評価する指標として、カーディフ大学のFinlay教授らが開発した皮膚科QoL指標(DLQI)を紹介・解説しています26。
要点まとめ
- あなたの「消えないシミ」は、表皮ではなく**真皮にメラノサイト(色素細胞)が存在する「アザ」の一種、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)**の可能性があります。
- ADMは20代前後に発症することが多く、両頬に対称的に現れる**青灰色や灰褐色の斑点**が特徴です。一般的なシミ(老人性色素斑)や肝斑とは原因も見た目も根本的に異なります3。
- 正確な診断が治療の鍵です。特に肝斑との鑑別は重要で、誤った治療は症状を悪化させる危険性があります。ダーモスコピー検査が鑑別に非常に有効です24。
- ADMに美白化粧品やピーリングは効果がありません。最も有効な治療法は、真皮のメラニンを破壊できる**Qスイッチレーザー**または**ピコ秒レーザー**です14。
- Qスイッチルビーレーザー治療は、ADMに対して**健康保険が適用**される場合があります(回数や間隔に規定あり)。一方、ピコ秒レーザーは自費診療ですが、炎症後色素沈着(PIH)の危険性が低いと報告されています1314。
- ADMは、患者の**生活の質(QoL)**に大きな心理的影響を与えることがあり、その苦痛は医学的な評価指標(DLQI)で客観的に測定できます26。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)とは?シミとは根本的に異なる「アザ」の一種
後天性真皮メラノサイトーシス(Acquired Dermal Melanocytosis、略してADM)は、その名の通り、生まれつきではなく後天的に(多くは思春期以降に)発生する、真皮の色素沈着症です。一般的なシミである老人性色素斑が、紫外線などの影響で表皮のメラニンが増加するのに対し、ADMは**色素細胞(メラノサイト)自体が皮膚の深い層である「真皮」に存在している**点が根本的に異なります33。このため、ADMは医学的には「シミ(色素斑)」ではなく、「アザ(母斑)」に分類されます。別名として、発見者である堀医師の名にちなんだ「堀母斑(Hori’s Nevus)」や、「遅発性両側性太田母斑様色素斑」とも呼ばれます33。
ADMの主な特徴
- 発症年齢: 20歳前後に発症のピークが見られますが、10代から50代まで幅広く発生します3。
- 好発部位: 主に顔面に発生し、特に頬骨部、おでこの側面、小鼻、まぶたなどに左右対称に見られるのが典型的です4。
- 色調と形状: 独立した小さな斑点が集まって見え、色はややくすんだ青みがかった灰色や灰褐色を呈します。この独特の色合いは、真皮という深い層に色素が存在するために光が散乱して見える「チンダル現象」によるものです。
なぜ真皮に色素細胞が存在するのか?
ADMの正確な発生機序はまだ完全には解明されていませんが、いくつかの説が提唱されています。一つは、胎児期にメラノサイトが表皮へ移動する過程で一部が真皮に取り残され、思春期以降のホルモンバランスの変化や紫外線、摩擦などの刺激によって活性化するという説です3637。この病態生理を理解することが、なぜ通常の美白ケアが無効であるかを説明する鍵となります。
最も重要なステップ:ADMと肝斑・他のシミとの見分け方
ADM治療の成否は、正確な診断にかかっていると言っても過言ではありません。特に、同じように頬に対称的に現れる「肝斑」との鑑別は非常に重要です。肝斑にADMと同じような強いレーザー治療を行うと、症状が悪化する危険性があるためです10。経験豊富な皮膚科専門医は、視診やダーモスコピー(特殊な拡大鏡)を用いてこれらの違いを慎重に見極めます。
以下に、自己判断の参考となる主な鑑別点をまとめますが、最終的な診断は必ず専門医に委ねるようにしてください。
特徴 | ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) | 肝斑 | 老人性色素斑 |
---|---|---|---|
発症年齢 | 20代前後が最多3 | 30~40代12 | 中年期以降 |
色調 | 青灰色、灰褐色3 | 明るい茶色、褐色3 | 褐色 |
形状 | 小さな点状・斑点状の集合3 | 面状・地図状、境界がぼんやり3 | 円形、境界が明瞭 |
分布 | 両側対称、頬骨部・おでこ側面・小鼻4 | 両側対称、頬骨部・額中央など11 | 紫外線が当たる部位(顔、手の甲など) |
ダーモスコピー所見 | 斑点状の均一なパターン、青灰色24 | 細かい網目状の色素(色素ネットワーク)、毛穴の部分は色が抜けて見える24 | 均一な色素沈着、虫食い状の縁取り46 |
特にダーモスコピーを用いた診断は客観性が高く、Manosroi氏らによる2022年のアジア人患者を対象とした研究では、ADMと肝斑のダーモスコピー所見には明確な違いがあると報告されています2425。ADMでは青灰色の均一な斑点状パターンが見られるのに対し、肝斑では淡褐色の色素ネットワークが特徴的です。信頼できる診断のためには、ダーモスコピー検査が可能な医療機関を選ぶことが重要です。
ADMの治療法:科学的根拠に基づく選択肢の徹底比較
ADMの治療は、真皮という深い層にあるメラノサイトをいかにして破壊するかが核心となります。このため、表皮にしか作用しない治療法は効果が期待できません。
効果が期待できない治療法
外用薬(美白クリーム)や内服薬: ハイドロキノンやトラネキサム酸などの美白成分は、主に表皮のメラニン生成を抑制するものです。真皮に存在するADMのメラノサイトには直接届かないため、単独での効果はほとんどありません5。ただし、後述するレーザー治療後の炎症後色素沈着(PIH)の予防・管理には非常に重要です。
表層ピーリングや光治療(IPL): これらも主に表皮をターゲットとした治療法であり、真皮層のADMには十分な効果を発揮できません。
最も有効な治療法:レーザー治療
ADM治療の第一選択肢であり、唯一有効性が確立されているのが、特定の波長の光を用いて真皮のメラニンを選択的に破壊する「レーザー治療」です。これは「選択的光熱分解作用」という原理に基づいています14。現在、主に以下の種類のレーザーが用いられます。
レーザー種類 | 有効性評価 | PIHリスク | 治療回数/期間の目安 | 保険適用 | 解説・引用 |
---|---|---|---|---|---|
Qスイッチルビーレーザー | 良好 | 高い | 3~5回 / 1年以上 | あり | 日本皮膚科学会の指針でも推奨される標準治療。PIH管理が成功の鍵となる1323。 |
QスイッチNd:YAGレーザー | 良好 | 中程度 | 5~10回 | なし | ダウンタイムは少ない傾向にあるが、治療回数が多くなる可能性がある4。 |
ピコ秒アレキサンドライトレーザー | 優れている | 低い | 3回~ | なし | 有効性と安全性のバランスに優れるとされるが、自費診療となる14。 |
Qスイッチアレキサンドライトレーザー | 良好 | 中程度 | 4~6回 | なし | ルビーとNd:YAGの中間的な特性を持つ14。 |
2020年に行われたVashisht氏らの系統的レビューでは、複数のレーザー治療を比較した結果、ピコ秒アレキサンドライトレーザー(PSAL)がQスイッチアレキサンドライトレーザー(QSAL)よりも有効かつ安全であったこと、またQスイッチルビーレーザー(QSRL)は炎症後色素沈着(PIH)の危険性が高い傾向にあることが示唆されています1422。
この結果は、臨床的にはピコ秒レーザーが有利であることを示唆しますが、日本ではQスイッチルビーレーザーが保険適用であるという大きな利点があります。したがって、患者一人ひとりの肌質、予算、そしてPIHの危険性を総合的に判断し、医師と十分に相談した上で治療法を決定することが極めて重要です。
副作用とリスク管理:特に重要な炎症後色素沈着(PIH)
ADMのレーザー治療で最も注意すべき副作用が、**炎症後色素沈着(Post-inflammatory Hyperpigmentation、略してPIH)**です。これは、レーザーによる熱刺激が炎症を引き起こし、その結果として一時的にシミが濃くなったり、新たな色素沈着が生じたりする現象です18。特にアジア人の肌は、欧米人の肌に比べてPIHを起こしやすいとされています4950。
PIHの予防と管理
- 治療前のスキンケア: レーザー治療を開始する数週間前から、ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬を使用し、肌のメラニン生成を安定させることがPIHの予防につながります13。
- 徹底した紫外線対策: 治療期間中は、日焼け止めを毎日使用し、物理的な遮光(帽子、日傘など)を徹底することが、PIHの予防と悪化防止に最も重要です。
- 治療後の外用薬: PIHが発生してしまった場合、トラネキサム酸、アゼライン酸、ビタミンCなどの外用薬がその改善に有効であることが複数の研究で示されています2853。医師の指導のもと、適切なアフターケアを行うことが不可欠です。
治療費と保険適用について
ADM治療を検討する上で、費用は非常に重要な要素です。日本では、特定の条件下でADM治療に健康保険が適用されます。
保険診療
厚生労働省の規定により、「後天性真皮メラノサイトーシス」と診断された場合、**Qスイッチ付ルビーレーザー治療**に限り、健康保険が適用されます2。ただし、治療は**3ヶ月以上の間隔をあけて、合計5回まで**という制限があります13。3割負担の場合、1回あたりの自己負担額は照射面積にもよりますが、おおよそ6,000円から12,000円程度が目安となります13。
自費診療
ピコ秒レーザーやQスイッチNd:YAGレーザーなど、Qスイッチルビーレーザー以外のレーザー治療はすべて自費診療となります。費用はクリニックによって大きく異なりますが、1回あたり数万円から十数万円程度が相場です。保険診療に比べて高額になりますが、PIHの危険性が低い、治療間隔を短くできる可能性があるなどの利点も報告されています。
肌を超えて:ADMが心理的健康と生活の質(QoL)に与える影響
ADMは、単なる美容上の問題ではありません。顔という最も目立つ場所に存在する消えない色素沈着は、患者の自己肯定感の低下、社会的活動へのためらい、不安や抑うつ感など、深刻な心理的負担をもたらすことがあります19。
この心理社会的な影響を客観的に評価する医学的なツールとして、英国カーディフ大学のFinlay教授らによって開発された**「Dermatology Life Quality Index(DLQI)」**があります26。これは、皮膚疾患が過去1週間の生活にどれだけ影響を与えたかを10個の質問で評価するもので、世界中で広く利用されています2756。スコアが高いほど、生活の質への影響が大きいことを示します。
DLQIの質問項目には、「皮膚の状態のために、服装に悩みましたか?」「皮膚の状態のために、友人やパートナーとの関係に問題が生じましたか?」といった具体的な内容が含まれます57。自身の悩みをこうした検証済みの尺度で捉え直すことは、治療の必要性を医師に伝え、適切なサポートを得る上でも助けとなります。ADM治療は、肌をきれいにするだけでなく、損なわれた生活の質を取り戻すための重要な医療行為なのです。
専門医とクリニックの選び方
ADM治療の成功には、信頼できる医療パートナーを見つけることが不可欠です。以下の点を参考に、慎重にクリニックを選びましょう。
- 皮膚科専門医による診断: まず、日本皮膚科学会が認定する「皮膚科専門医」の資格を持つ医師による正確な診断を受けることが大前提です10。
- ADM治療の経験: 単に「シミ治療」を標榜しているだけでなく、ADMの診断と治療に豊富な経験を持つ医師やクリニックを選びましょう。症例写真を参考にすることも有効ですが、写真の加工等には注意が必要です。
- 十分な説明とカウンセリング: あなたの肌質におけるPIHの危険性、保険適用と自費診療のそれぞれの利点・欠点、治療全体の流れと期間、費用について、時間をかけて丁寧に説明してくれる医師を選びましょう。
- 複数の治療選択肢: 1種類のレーザーしか保有していないクリニックよりも、Qスイッチレーザーとピコ秒レーザーなど、複数の選択肢を提示できる施設の方が、よりあなたに合った治療法を提案できる可能性があります。
初診時には、ぜひ「私の肌タイプでのPIHの経験はどのくらいですか?」「保険適用のレーザーとピコ秒レーザーの長所と短所を、私の状況に合わせて具体的に説明してください」といった質問をしてみてください。その回答が、医師の経験と信頼性を判断する一つの材料となるでしょう。
よくある質問
治療後にADMは再発しますか?
真皮のメラノサイトをレーザーで適切に破壊し、完全に取り除くことができれば、再発することは極めて稀です10。ただし、治療が不十分でメラノサイトが残存した場合や、治療後の炎症後色素沈着(PIH)を再発と誤認する場合があります。
治療期間はどのくらいかかりますか?
レーザー治療は、肌の回復期間を考慮して通常3ヶ月以上の間隔をあけて行います。そのため、3~5回の治療でも完了までに1年から1年半以上かかることが一般的です2。根気強く治療を続ける必要があります。
治療は痛いですか?
レーザー照射時には、ゴムで弾かれるような痛みを感じることがあります。多くのクリニックでは、治療前に麻酔クリームを塗布することで痛みを大幅に軽減することが可能です5。
ADMは悪性化(がん化)しますか?
いいえ、ADMは良性の母斑であり、悪性化して皮膚がんになることはありません40。治療は主として美容的な目的と、それに伴う心理的負担の軽減のために行われます。
結論
長年悩み続けてきた「消えないシミ」の正体が、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)である可能性をご理解いただけたでしょうか。ADMは、一般的なシミとは全く異なる「アザ」の一種であり、その治療には専門的な知識と技術が不可欠です。最も重要なことは、まず皮膚科専門医による正確な診断を受け、ご自身の症状が本当にADMなのか、あるいは肝斑などが混在していないかを明確にすることです。その上で、科学的根拠に基づいたレーザー治療という有効な選択肢が存在することを理解し、それぞれの治療法の利点、欠点、そして費用について医師と十分に話し合うことが、後悔のない治療への第一歩となります。ADM治療は時間がかかりますが、正しい知識を武器に根気強く向き合うことで、長年の悩みから解放され、自信に満ちた肌を取り戻すことは十分に可能なのです。
参考文献
- 美肌・シミ・くすみ | よつば会クリニック大阪・梅田院 | 大阪市北区梅田「ブリーゼブリーゼ 5F」 | 形成外科、美容皮膚科. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://yotsubakai-osakaumeda.com/beauty/beautymenu02/
- 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)|こばとも皮膚科 – 医療法人社団豊正会 大垣中央病院. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://oogaki.or.jp/hifuka/nevus-syndrome/acquired-dermal-melanocytosis/
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の治療 spot-treatment – 銀座お肌の診療所. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.bi-ha-da.jp/treatments/spot-treatment/adm
- ADM治療(後天性真皮メラノサイトーシス)とは?シミ・肝斑との… [インターネット]. Mizuho Clinic. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://mizuhoclinic.jp/menu/dermatology/der_other/adm/
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) – 東京・大阪の美容皮膚科ならFLALU(フラルクリニック). [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://flalu.com/onayami/adm/
- 太田母斑・後天性真皮メラノサイトーシス(ADM) – 山手皮膚科クリニック. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.yamate-clinic.com/simi4.html
- 【 葛西形成外科 】診療内容. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.kasaiclinic.co.jp/htm/medical.htm
- 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)|西宮市の甲子園駅前おおした皮フ科クリニック. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://oshita-clinic.jp/adm/
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)はシミとは違う?肝斑・そばかすとADMの見分け方を解説!. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://omotesando.info/nayami/7769/
- 肝斑とADMの違い – 咲くらクリニック. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.sakura-clinic.jp/blog/7483/
- ADMと普通のシミの見分け方を詳しく解説!ADMの治療方法も紹介|ANS. magazine. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://ans-skin.com/magazine/spots/adm-simi/
- シミとADMの見分け方とは?他のシミとの違いや治療法も解説!. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://mb-hifuka.com/blog/stain-adm-how-to-tell/
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)とは?シミ・そばかすとの… [インターネット]. Hibiya Skin Clinic. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.hibiya-skin.com/column/202410_02.html
- Vashisht P, Kaur H, Sarma P, Singh N, Gupta M, Sharma S. Therapeutic options for management of Hori’s nevus: A systematic review. Dermatol Ther. 2020 Jan;33(1):e13167. doi: 10.1111/dth.13167.
- Kwon HH, Park HY, Choi SC, Lee JH, Park GH. Comparison of the Efficacy of 1064- and 730-nm Picosecond Lasers for Acquired Dermal Melanocytosis. Ann Dermatol. 2024 Jun;36(3):218-225. doi: 10.5021/ad.23.167.
- ADM治療(後天性真皮メラノサイトーシス)に関する口コミ・レビュー・効果 – キレイレポ. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://kireireport.com/clinics/7937/reports/9950
- 効果が出るのは半年後!?シミのようでシミではないアザ(ADM)の経過【症例写真】. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://hadairoha.com/20210804_6934/
- Post Laser Hyperpigmentation – Melasma & dark skin. [インターネット]. Michele Green, M.D. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.michelegreenmd.com/post-laser-hyperpigmentation
- Psychological Effects – Nevus Outreach. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.nevus.org/psychological-challenges
- Park J. Picosecond laser treatment for Asian skin pigments: a review. J Cosmet Med. 2019;3(2):55-61. doi: 10.25056/JCM.2019.3.2.55.
- Clinical and Histopathological Insights into Adult-Onset Unilateral Nevus of Ota. [インターネット]. International Journal of Progressive Gynaecology & Obstetrics. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://ijpgderma.org/clinical-and-histopathological-insights-into-adult-onset-unilateral-nevus-of-ota/
- Vashisht P, Kaur H, Sarma P, Singh N, Gupta M, Sharma S. Therapeutic options for management of Hori’s nevus: A systematic review. PubMed. [インターネット]. 2020 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31714651/
- 美容医療診療指針 – 公益社団法人日本皮膚科学会. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/biyo2v.pdf
- Manosroi W, Thong-Ying A, Rujimongkon K, Wanitphakdeedecha R, Eimpunth S. A Comparative Study of Dermatoscopic Features of Melasma and Hori’s Nevus in Asian Patients. PubMed. [インターネット]. 2022 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35342501/
- (PDF) A Comparative Study of Dermatoscopic Features of Melasma and Hori’s Nevus in Asian Patients – ResearchGate. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.researchgate.net/publication/359544939_A_Comparative_Study_of_Dermatoscopic_Features_of_Melasma_and_Hori’s_Nevus_in_Asian_Patients
- Dermatology Life Quality Index – School of Medicine – Cardiff University. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.cardiff.ac.uk/medicine/resources/quality-of-life-questionnaires/dermatology-life-quality-index
- Dermatology Life Quality Index – Wikipedia. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://en.wikipedia.org/wiki/Dermatology_Life_Quality_Index
- Lee JH, Park JG, Lim SH, Kim JY, Ahn KY, Kim MY, Park KC. Topical 5% tranexamic acid for the treatment of melasma in Asians: a double-blind randomized controlled clinical trial. PubMed. [インターネット]. 2012 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22506692/
- Zubair R, Lyons AB, Vellaichamy G, Peacock A, Hamzavi I. Tranexamic Acid for the Treatment of Hyperpigmentation and Telangiectatic Disorders Other Than Melasma: An Update. PMC. [インターネット]. 2024 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11439988/
- Regulations and Approval/Certification of Medical Devices – PMDA. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.pmda.go.jp/english/review-services/reviews/0004.html
- Ministry of Health, Labour and Welfare: Pharmaceuticals and Medical Devices. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.mhlw.go.jp/english/policy/health-medical/pharmaceuticals/index.html
- 後天性真皮メラノサイトーシスの治療 – CiNii Research. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://cir.nii.ac.jp/crid/1521417755704796288
- 3.後天性真皮メラノサイトーシス 4.蒙古斑 mongolian spot. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.derm-hokudai.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/20-13.pdf
- 後天性真皮メラノサイトーシス | CiNii Research. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520867664763090048
- 肝斑と、間違えやすい、後天性真皮メラノサイトーシスも、レーザー治療で治ります. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://ameblo.jp/roppongiskin/entry-12697166503.html
- Acquired Bilateral Nevus of Ota–like Macules (Hori’s Nevus): A Case Report and Treatment Update. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://cdn.ymaws.com/www.aocd.org/resource/resmgr/jaocd/contents/volume30/30-06.pdf
- Acquired Dermal Melanocytosis. VisualDx. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.visualdx.com/visualdx/diagnosis/acquired+dermal+melanocytosis?diagnosisId=56394&moduleId=101
- Late-onset acquired dermal melanocytosis on the hand of a Chinese woman. [インターネット]. IJDVL. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://ijdvl.com/late-onset-acquired-dermal-melanocytosis-on-the-hand-of-a-chinese-woman/
- A Report of Unusual Case of Acquired Dermal Melanocytosis on the Scalp of a Caucasian Man with a Literature Review – Karger Publishers. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://karger.com/cde/article/14/3/368/821832/A-Report-of-Unusual-Case-of-Acquired-Dermal
- 後天性真皮メラノサイトーシス(こうてんせいしんぴめらのさいとーしす) – 天神形成外科クリニック. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.tenjin-keiseigeka.jp/guide/seo-optimized/%E5%BE%8C%E5%A4%A9%E6%80%A7%E7%9C%9F%E7%9A%AE%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%842/
- Goh BK, Ang P, Goh CL. Nevus of Hori in African patients: an entity that is most likely underdiagnosed in clinical practice. PMC. [インターネット]. 2024 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11698270/
- Review on Acquired Bilateral Nevus of Ota-Like Macules – Medcom Limited. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://medcomhk.com/hkdvb/pdf/200106-04.pdf
- Symmetric facial macules in an Asian woman – UC Davis. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://escholarship.org/content/qt65k8874r/qt65k8874r.pdf
- それ、ADMかも?シミとの違いや治療 法を解説. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://falado-derm.com/column/1595/
- A Comparative Study of Dermatoscopic Features of Melasma and Hori’s Nevus in Asian Patients – PMC. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8944292/
- Melasma – dermoscopedia. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://dermoscopedia.org/Melasma
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の治療なら名古屋市南区のうらた皮膚科へ. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://urata-hifuka.com/beauty/stain/adm.html
- Davis EC, Callender VD. Postinflammatory Hyperpigmentation: A Review of the Epidemiology, Clinical Features, and Treatment Options in Skin of Color. JCAD. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://jcadonline.com/postinflammatory-hyperpigmentation-a-review-of-the-epidemiology-clinical-features-and-treatment-options-in-skin-of-color/
- Chan HH, Manstein D, Yu CS, Shek S, Kono T, Wei WI. The prevalence and risk factors of post-inflammatory hyperpigmentation after fractional resurfacing in Asians. PubMed. [インターネット]. 2007 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17518354/
- Pigmentary Disorders in Asian Skin: Treatment With Laser and Intense Pulsed Light Sources. [インターネット]. Skin Therapy Letter. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.skintherapyletter.com/hyperpigmentation/asian-skin-treatments-light/
- Think tanning is the same for everyone? Know how different skin types react to sun exposure – Hindustan Times. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.hindustantimes.com/lifestyle/health/think-tanning-is-the-same-for-everyone-know-how-different-skin-types-react-to-sun-exposure-101750418657220.html
- Melasma and Post Inflammatory Hyperpigmentation: Management Update and Expert Opinion – Skin Therapy Letter. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.skintherapyletter.com/hyperpigmentation/melasma-post-inflammatory-hyperpigmentation-treatment/
- Ebrahimi B, Naeini FF. Topical tranexamic acid as a promising treatment for melasma. PMC. [インターネット]. 2014 [2025年7月21日引用]. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4235096/
- HORI NEVUS – ResearchGate. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.researchgate.net/publication/388201708_HORI_NEVUS
- Effects of Q-Switched Laser Treatments on Acquired Bilateral Nevus of Ota-Like Macules: A Retrospective Comparative Study | International Journal of Dermatology and Venereology – MedNexus. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://mednexus.org/doi/10.1097/01.JD9.0000559836.07162.f2
- Dermatology Life Quality Index (DLQI) – DermNet. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://dermnetnz.org/topics/dermatology-life-quality-index-dlqi
- DERMATOLOGY LIFE QUALITY INDEX (DLQI). [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://www.imperial.nhs.uk/-/media/website/services/dermatology/patient-forms/dermatology-life-quality-iindex-dlqi.pdf
- ADM(後天性真皮メラノサイト―シス) – 板橋区成増駅前かわい皮膚科. [インターネット]. [2025年7月21日引用]. 入手先: https://kawai-hifuka.jp/medical/adm