医学的監修者について:
この記事は、感染症専門医である大曲 貴夫医師に関する公開情報に基づき作成されています。大曲医師は、国立研究開発法人 国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンターのセンター長として、日本の薬剤耐性(AMR)対策における国家的な取り組みの中心的な役割を担っています。1
この記事の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている、質の高い医学的エビデンスにのみ基づいています。以下は、参照された情報源と、本記事で提示される医学的指導との関連性です。
- 亀田総合病院、日本感染症学会: 本記事における咽頭炎の診断(Centorスコアの使用)、検査(迅速検査)、治療(第一選択薬としてのAMPCの使用)に関する指針は、これらの組織が公表した日本の診療ガイドラインに基づいています。59
- 英国国立医療技術評価機構 (NICE): 対症療法や抗菌薬処方の基準に関する推奨事項は、国際的に権威のあるNICEのガイドラインを参考にしています。15
- 世界保健機関 (WHO): 薬剤耐性(AMR)に関する世界的な状況、統計、および対策の重要性についての記述は、WHOの公式報告に基づいています。32
- 厚生労働省、内閣感染症危機管理統括庁: 日本国内における薬剤耐性(AMR)対策のアクションプランと具体的な数値目標に関する情報は、これらの政府機関の公表データに基づいています。3135
要点まとめ
- 喉の痛みの8割以上はウイルスが原因であり、抗生物質は効果がありません。通常は1週間程度で自然に治癒します。4
- 初期対応の基本は、安静、十分な水分補給、そして加湿です。はちみつや塩水でのうがいも症状緩和に有効です。14
- 「呼吸が苦しい」「唾も飲み込めないほどの激痛」「高熱が続く」といった危険な兆候がある場合は、直ちに医療機関を受診する必要があります。10
- 抗生物質が必要となるのは、主にA群溶血性レンサ球菌(GAS)による細菌性咽頭炎の場合で、その目的はリウマチ熱などの深刻な合併症を予防することです。11
- 抗生物質の不必要な使用は、世界的な健康危機である「薬剤耐性(AMR)」を悪化させます。医師の診断を信頼し、処方された場合は最後まで飲み切ることが重要です。31
喉の痛みの正体:まずは敵を知ることから
喉の痛みは、多くの人が経験するありふれた症状ですが、その原因は一つではありません。適切な対処を行うためには、まずなぜ痛みが起きるのか、そのメカニズムと原因を理解することが重要です。
なぜ喉は痛くなるのか?炎症のメカニズム
喉の痛みは、専門的には咽頭(いんとう)、扁桃(へんとう)、喉頭(こうとう)といった喉の粘膜に「炎症」が起きることで生じます。2 炎症とは、ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入したり、刺激物が粘膜にダメージを与えたりした際に、体を守るために起こる防御反応です。この反応によって、血管が拡張して血流が増え、患部が赤く腫れ上がり、痛みを感じさせる物質が放出されます。これが、私たちが「喉が痛い」と感じる正体です。2
主な原因:ウイルスと細菌、その見分け方
喉の痛みを引き起こす病原体は、大きく分けてウイルスと細菌の2種類があります。この違いを理解することが、治療法を選択する上で最も重要なポイントとなります。
ウイルス性咽頭炎
成人における喉の痛みの80%から90%、小児でも70%以上は、風邪のウイルス(ライノウイルス、コロナウイルスなど)、インフルエンザウイルス、アデノウイルスといったウイルス感染が原因です。4 ウイルス感染の場合、抗生物質(抗菌薬)は全く効果がありません。7 ウイルス性咽頭炎は、咳、鼻水、声がれといった、いわゆる「風邪症状」を伴うことが多いのが特徴です。5
細菌性咽頭炎
細菌が原因となるケースは比較的少なく、成人では約5%から20%程度です。5 その中で最も重要視されるのが「A群溶血性レンサ球菌(Group A Streptococcus、略してGAS)」です。9 GASによる咽頭炎は、特に学童期の子どもに多く見られます。9 ウイルス性と異なり、咳や鼻水を伴わないことが多く、急な高熱や強い喉の痛み、扁桃に白い膿(白苔)が付着するといった症状が特徴的です。10
感染症だけじゃない!喉の痛みを引き起こすその他の要因
病原体への感染以外にも、喉の痛みを引き起こす要因は日常生活の中に潜んでいます。2
- 環境要因: 特に冬場の暖房による空気の乾燥は、喉の粘膜を乾燥させ、痛みを引き起こす大きな原因となります。2
- 生活習慣による刺激: 喫煙(副流煙を含む)、アルコールの摂取、唐辛子などの刺激が強い食べ物や熱すぎる飲み物も、喉の粘膜を直接傷つけ、炎症と痛みの原因となります。10
- その他の原因: カラオケやスポーツ観戦などで大声を出し続けることによる声の酷使や、花粉症などのアレルギー反応によっても喉の痛みやイガイガ感が生じることがあります。4
これらの非感染性の原因を理解することは、不要な医療機関の受診を避け、セルフケアを効果的に行う上で役立ちます。特に、空気の乾燥と感染症の危険性には密接な関係があります。喉の粘膜は、表面を覆う粘液によって潤いが保たれ、外部からの病原体の侵入を防ぐ防壁の役割を果たしています。しかし、空気が乾燥するとこの粘液層が減少し、粘膜の細胞間の隙間が広がってしまいます。これにより、神経が露出しやすくなって痛みを感じるだけでなく、ウイルスや細菌が体内に侵入しやすい状態になってしまうのです。12 アレルギーによる鼻づまりで口呼吸になると、同様に喉が乾燥し、ウイルスが付着しやすくなることも指摘されています。4 したがって、加湿器の使用やマスクの着用は、単なる不快感の緩和策ではなく、喉の防御機能を維持するための科学的根拠に基づいた予防策と言えます。
科学的根拠に基づくセルフケア:あなたの最初の防衛線
喉の痛みの大部分はウイルス性であり、特別な治療をしなくても1週間程度で自然に治ることがほとんどです。14 症状が現れた初期段階では、つらい症状を和らげるためのセルフケアが最も重要です。
基本的な対症療法:安静・水分・湿度
世界中の医療機関が推奨する最も基本的で効果的なセルフケアは、以下の3つです。
- 安静 (Rest): 体を休めることはもちろん、大声を出したり長話をしたりするのを避け、喉を休ませることが回復を助けます。14
- 十分な水分補給 (Hydration): 水分をこまめに摂ることで、喉の粘膜が潤い、痛みが和らぎます。13 ただし、アルコールやコーヒー、緑茶などに含まれるカフェインには利尿作用があり、かえって脱水状態を招く可能性があるため、喉が痛いときには避けた方が良いでしょう。13
- 適切な湿度 (Humidity): 空気が乾燥していると喉の痛みが悪化します。加湿器を使用したり、濡れたタオルを部屋に干したりして、室内の湿度を50%から60%程度に保つことが理想的です。外出時にはマスクを着用すると、自分の呼気に含まれる水分で喉の粘膜を潤すことができ、冷たい空気の刺激も和らげることができます。10
喉をいたわる食事と飲み物、そして「うがい」の正しい方法
症状を和らげ、回復を支援する具体的な方法を紹介します。
- 喉に優しい食事: 喉に刺激が少なく、飲み込みやすい食べ物を選びましょう。ゼリー、ヨーグルト、プリン、茶碗蒸し、よく煮込んだ汁物、バナナなどがおすすめです。2 汁物は野菜などの栄養も同時に摂取できますが、熱すぎると炎症を悪化させる恐れがあるため、少し冷ましてから飲むようにしてください。2 香辛料の多いもの、酸味の強いもの、硬い食べ物は避けましょう。13
- はちみつ (Honey): はちみつには殺菌・抗炎症作用があることが知られており、欧米では古くから喉の痛みを和らげるために用いられてきました。2 温かい飲み物に入れたり、そのまま匙でなめたりするのも良いでしょう。ただし、1歳未満の乳児には、乳児ボツリヌス症の危険性があるため、絶対に与えないでください。2
- 「うがい」の正しい方法: うがいは、喉を清潔に保ち、乾燥を防ぐために有効です。日本の研究では、うがいには2つの目的があるとされています。10 一つは口の中の食べかすなどを洗い流す「口腔型うがい」、もう一つは喉の奥に付着した病原体を洗い流す「咽頭型うがい」です。風邪の予防や喉の痛みの緩和には、両方を行うことが推奨されます。また、塩水でのうがいは、喉の炎症を和らげる効果が期待でき、コップ1杯のぬるま湯(約120-240 ml)に小さじ4分の1から2分の1程度の食塩を溶かして行うのが一般的です。14
日本の薬局で手に入る市販薬ガイド
セルフケアで症状が改善しない場合は、市販薬の活用も有効です。
- 痛み止め(解熱鎮痛薬): 痛みや発熱がつらい場合には、アセトアミノフェンやイブプロフェンといった成分の痛み止めが有効です。これらは英国のNICE(英国国立医療技術評価機構)ガイドラインなどでも推奨されています。15
- 喉の炎症を直接抑える薬:
- 漢方薬: 喉の痛みに用いられる漢方薬もあります。「桔梗湯(ききょうとう)」や「小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)」は、喉の痛みや腫れを和らげる効果が期待できます。12
病院へ行くべき時:危険なサインと医師の診断プロセス
ほとんどの喉の痛みはセルフケアで対応できますが、中には医療機関の受診が必須、あるいは緊急を要するケースもあります。正しい判断ができるよう、受診の目安と医師の診断プロセスを理解しておきましょう。
見逃してはいけない「危険なサイン」
以下の症状が一つでも当てはまる場合は、自己判断せず、速やかに医療機関を受診してください。これらは、急性喉頭蓋炎(きゅうせいこうとうがいえん)や扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)といった、気道を塞ぐ可能性のある危険な病気のサインであることがあります。10
- 唾も飲み込めないほどの激しい喉の痛み3
- 呼吸が苦しい、息を吸うときに「ヒューヒュー」という高い音がする(吸気性喘鳴)10
- 口を開けにくい、声がこもる
- よだれが止まらない(特に小児の場合、飲み込めないサイン)16
- 38℃を超える高熱が続く10
- 1週間以上経っても症状が改善しない、または急激に悪化する15
医師はこうして見分ける:臨床スコアの活用
医師は、患者の症状から細菌感染の可能性を客観的に評価するために、「臨床スコア」という道具を用います。日本では「Centor(センター)スコア」が広く使われており、診療ガイドラインでもその活用が強く推奨されています。11
Centorスコアの評価項目(各1点、合計4点満点)11
- 38℃以上の発熱
- 咳がない
- 前頸部(首の前側)のリンパ節の腫れと圧痛
- 扁桃の腫れや滲出物(膿)
このスコアが高いほど、A群溶連菌(GAS)が原因である可能性が高まります。日本のガイドラインでは、一般的にスコアが2点以上の場合に、次の段階である迅速検査を検討することが推奨されています。5
溶連菌迅速検査(RADT)とは?その精度と限界
Centorスコアなどから細菌感染が疑われる場合、医師は「溶連菌迅速抗原検出検査(RADT)」を行います。22 これは綿棒で喉をこすり、その場で10分程度でGASの有無を調べる検査です。この検査の特性を理解することは、医師の判断を理解する上で非常に重要です。
- 「陽性」の場合(特異度): この検査の特異度(Specificity)は95%から98%と非常に高いです。5 これは、「GASに感染していない人を正しく陰性と判断する確率」を意味し、裏を返せば陽性という結果は極めて信頼性が高いということです。陽性であれば、ほぼ間違いなくGAS感染症と診断し、抗生物質による治療を開始できます。
- 「陰性」の場合(感度): 一方で、感度(Sensitivity)は平均して85%前後と、特異度ほど高くはありません。5 これは、「本当にGASに感染している人を見逃してしまう(偽陰性)可能性が15%程度ある」ことを意味します。
この「感度の限界」こそが、医師が次の段階を考える理由です。迅速検査は「GASがいることを確認する」のには非常に優れていますが、「GASが絶対にいないことを証明する」には少し不確実性が残ります。特に、合併症の危険性が高い小児の場合、この見逃しを防ぐことが重要になります。そのため、日本のガイドラインでも、小児で迅速検査が陰性だった場合には、より精度の高い咽頭培養検査を追加で行うことが推奨されています。5 成人では合併症の危険性が低いため、通常は追加の培養検査は不要とされています。5 この論理を理解することで、なぜ医師が「検査は陰性でしたが、念のためもう一つ検査に出しておきますね」と言うのか、その背景にある患者の安全を最優先する姿勢を理解することができるでしょう。
抗生物質を理解する:強力な薬の正しい使い方
抗生物質は細菌感染症に対する非常に強力な武器ですが、その使用は慎重に行われなければなりません。なぜなら、不適切な使用は個人の健康だけでなく、社会全体の未来に影響を及ぼすからです。
なぜ抗生物質が必要なのか?A群溶連菌(GAS)と合併症
喉の痛みに対して抗生物質を使用する最大の目的は、症状を少し早く和らげることではありません。コクランの系統的レビューによれば、抗生物質は喉の痛みの期間を全体で約16時間短縮させるに過ぎず、その効果は限定的です。26
抗生物質が本当に必要な理由は、A群溶連菌(GAS)感染症が引き起こす可能性のある、稀ではあるものの重篤な合併症を予防するためです。28
- 化膿性合併症: 感染が周囲に広がり、扁桃周囲膿瘍、中耳炎、副鼻腔炎などを引き起こすことがあります。26
- 非化膿性合併症: 最も警戒すべきは「急性リウマチ熱」です。これは心臓の弁に永続的な損害を与え、心不全の原因となりうる深刻な病気です。抗生物質による適切な治療は、リウマチ熱の発症の危険性を3分の2以上も減少させることが証明されています。11
日本の診療ガイドラインに基づく治療法
検査の結果、GAS咽頭炎と診断された場合、日本の診療ガイドラインでは以下の治療が推奨されています。
- 第一選択薬: アモキシシリン(AMPC)が、成人・小児ともに第一選択薬とされています。これはペニシリン系の抗生物質で、GASに対して非常に効果的であり、安全性が高く、安価であるためです。59
- 投与期間: 合併症を確実に予防するため、10日間の服用が原則です。20
- アレルギーがある場合: ペニシリンアレルギーがある患者さんには、クリンダマイシンやセフェム系の抗生物質が代替薬として使用されます。5 かつて代替薬として使われたマクロライド系(クラリスロマイシン、アジスロマイシンなど)は、近年日本で耐性菌が増加しているため、現在は推奨されていません。5
飲み方が重要!処方通りに最後まで飲み切る理由
症状が良くなると、つい薬を飲むのをやめてしまいたくなるかもしれません。しかし、処方された抗生物質を自己判断で中断することは絶対に避けてください。症状が消えても、体内にはまだ少数の細菌が生き残っている可能性があります。ここで服薬をやめてしまうと、生き残った細菌が再び増殖して症状が再燃したり、最も強い菌だけが生き残って耐性菌が生まれる原因になったりします。また、リウマチ熱などの合併症の危険性も高まります。14 処方された日数分を必ず最後まで飲み切ることが、あなた自身と社会を守るために不可欠です。
項目 | 日本 (JAID/MHLW ガイドライン) | 英国 (NICE ガイドライン) |
---|---|---|
臨床スコア | Centor/McIsaacスコアを推奨20 | FeverPAINスコアを推奨21 |
迅速検査 | スコア2点以上で推奨11 | スコア2-3点で検討、4-5点で推奨21 |
第一選択抗菌薬 | アモキシシリン (Amoxicillin)9 | フェノキシメチルペニシリン (Penicillin V)15 |
治療期間 | 10日間20 | 5~10日間15 |
アレルギー時の代替薬 | クリンダマイシン、セフェム系5 | クラリスロマイシン、エリスロマイシン15 |
この表は、日本の診療ガイドラインが、英国のNICEのような世界的に権威のある機関のガイドラインと同様に、科学的根拠に基づいた厳格な基準を採用していることを示しています。第一選択薬に若干の違いはありますが(アモキシシリンはペニシリンVより味が良く小児に飲ませやすいなどの利点がある)、細菌感染が疑われる場合にのみ検査を行い、確定診断に基づいて適切な抗生物質を処方するという基本原則は共通しています。これは、世界的な課題である薬剤耐性への対策を意識した、責任ある医療の実践です。
世界的な課題:あなたの処方箋が未来を変える
喉の痛みに抗生物質を使うかどうかという個人の選択は、実は「薬剤耐性(AMR)」という地球規模の健康危機に直結しています。
静かなるパンデミック「薬剤耐性(AMR)」
薬剤耐性(AMR)とは、細菌などの微生物が進化し、それらを殺すために作られた薬(抗生物質など)が効かなくなる現象です。31 AMRは「静かなるパンデミック」とも呼ばれ、現代医療の根幹を揺るがす深刻な脅威となっています。世界保健機関(WHO)の報告によれば、2019年には薬剤耐性菌が直接の原因で世界で少なくとも127万人が死亡し、関連死を含めると495万人に上ると推定されています。33 WHOの最新の監視データでは、一般的な大腸菌の42%が重要な治療薬である第三世代セファロスポリンに耐性を持つなど、憂慮すべき状況が報告されています。32 このまま対策が進まなければ、2050年までにAMRによる死者数は年間1000万人に達するという予測もあります。34
日本の国家戦略:AMR対策アクションプラン
この世界的な危機に対し、日本政府も深刻に受け止め、「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」を策定し、国を挙げて対策に取り組んでいます。31 2023年に更新された最新の計画(2023-2027)では、抗菌薬の使用量を削減するための具体的な数値目標が掲げられています。35
主な数値目標(2027年までに2020年比で削減)35
- 経口マクロライド系薬(風邪などで安易に処方されやすい): 25%削減
- 経口第3世代セファロスポリン系薬(広域スペクトル): 40%削減
- 経口フルオロキノロン系薬: 30%削減
これらの目標達成には、医療従事者の努力だけでなく、国民一人ひとりの理解と協力が不可欠です。医師が風邪と診断した際に抗生物質を処方しないのは、この国家的な、そして世界的な目標に沿った責任ある行動なのです。患者側から「念のため抗生物質をください」と要求することは、この努力に逆行する行為となり得ます。30
患者として、あなたにできること
AMRとの戦いにおいて、私たち一人ひとりが重要な役割を担っています。
- 抗生物質を要求しない: 風邪やウイルス性の喉の痛みに対して、医師に抗生物質を求めないでください。30
- 医師の判断を信頼する: 医師が「抗生物質は不要です」と判断した場合、それはあなたの症状と、AMRという大きな問題の両方を考慮した上での専門的な判断です。
- 処方通りに服用する: 処方された場合は、指示された用法・用量を守り、必ず最後まで飲み切ってください。31
- 感染を予防する: 手洗いやワクチン接種など、基本的な感染予防策を徹底することが、抗生物質を必要とする機会そのものを減らす最も効果的な方法です。37
あなたの行動一つひとつが、未来の医療を守るための大切な一歩となります。
よくある質問
喉が痛いのですが、抗生物質はいつも必要ですか?
喉の痛みを和らげるために、家庭でできる最も効果的な対処法は何ですか?
どのような症状が出たら、すぐに病院へ行くべきですか?
結論
喉の痛みはありふれた症状ですが、その背後には様々な原因が隠されています。本記事で解説した通り、その大半はウイルス性であり、抗生物質を必要とせず、適切なセルフケアによって回復します。重要なのは、安静・水分補給・加湿を基本とし、危険なサインを見逃さずに必要であれば速やかに医療機関を受診することです。そして、細菌感染と診断された場合にのみ、医師の指示に従って抗生物質を正しく使用することが、合併症を防ぎ、世界的な課題である薬剤耐性(AMR)の進行を食い止めるために不可欠です。ご自身の症状を正しく理解し、賢明な行動を選択することが、あなた自身の健康と社会全体の未来を守ることに繋がります。
喉の痛みのセルフチェックと行動ガイド
以下の流れ図は、症状に応じた行動の目安です。
graph TD
A[喉が痛い] --> B{呼吸が苦しい、唾が飲めない、<br>高熱が続くなどの危険なサインはありますか?};
B -- はい --> C[すぐに医療機関を受診してください];
B -- いいえ --> D{咳や鼻水がありますか?};
D -- はい --> E[ウイルス性の可能性が高いです。<br>まずはセルフケアを試しましょう。];
D -- いいえ --> F{熱が38℃以上ありますか?<br>扁桃腺が腫れていますか?};
F -- いいえ --> G[セルフケアを続け、<br>症状が悪化したり1週間経っても<br>改善しない場合は受診を検討してください。];
F -- はい --> H[細菌性の可能性があります。<br>医療機関で相談し、<br>必要であれば検査を受けましょう。];
style C fill:#ffcccc,stroke:#333,stroke-width:2px
style H fill:#ffe5cc,stroke:#333,stroke-width:1px
style E fill:#cce5ff,stroke:#333,stroke-width:1px
style G fill:#cce5ff,stroke:#333,stroke-width:1px
参考文献
- 第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰式 [インターネット]. 東京: 内閣感染症危機管理統括庁; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.caicm.go.jp/action/amr/181105hyosyo.html
- 喉の痛みとは?症状や診断方法について解説 [インターネット]. MYメディカルクリニック; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/200023/
- 喉の痛みを治す薬とは?原因や治療法など解説 [インターネット]. ヒロオカクリニック; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.h-cl.org/column/medicine-sore-throat/
- のど(喉)の痛みを早く治すには? すぐにできる対処法を紹介 [インターネット]. アリナミン製薬 健康サイト; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_kizi_nodonoitamitaisho.html
- 亀田感染症ガイドライン:咽頭炎 [インターネット]. 亀田総合病院 感染症内科; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kameda.com/pr/infectious_disease/post_74.html
- 亀田感染症ガイドライン 咽頭炎(version 2) [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://medical.kameda.com/general/medical/assets/01.pdf
- 風邪の治療と抗生剤について [インターネット]. キャップスクリニック; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://caps-clinic.jp/kaze/
- 抗生物質について正しい知識を持ちましょう~カゼに抗生物質は有害です~ [インターネット]. はやしクリニック; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.hayashi-clinic.jp/news/788/
- 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言 (ダイジェスト版) [インターネット]. 日本感染症学会; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/1912_teigen_digest.pdf
- のどの痛み|原因・症状・治し方・予防 [インターネット]. 大正製薬 大正健康ナビ; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.taisho-kenko.com/disease/292/
- 咽喉頭炎 [インターネット]. 今日の臨床サポート; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1804
- のどの痛みを感じたら:原因別の対処法と予防法 [インターネット]. 沢井製薬; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://kenko.sawai.co.jp/symptom/headache/202409-2.html
- のど(喉)が痛いとき、どうすればいい?原因と痛みを和らげる方法 [インターネット]. クラシエ; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/sekitan/sore_throat.html
- Sore throat – Diagnosis & treatment [インターネット]. Mayo Clinic; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/sore-throat/diagnosis-treatment/drc-20351640
- Recommendations | Sore throat (acute): antimicrobial prescribing | Guidance [インターネット]. NICE; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.nice.org.uk/guidance/ng84/chapter/recommendations
- Sore throat [インターネット]. NHS; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.nhs.uk/symptoms/sore-throat/
- Acute Pharyngitis [インターネット]. RxFiles; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.rxfiles.ca/rxfiles/uploads/documents/ABX-Pharyngitis.pdf
- 1 Sore throat (acute): antimicrobial prescribing NICE guideline 8 [インターネット]. CPD Centre; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://cpdcentre.co.za/wp-content/uploads/2022/05/NICE-Sore-throat-SUMMARY.pdf
- 「ペラックT錠a」のど(喉)の痛み・腫れを飲んで治す治療薬 [インターネット]. 第一三共ヘルスケア; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_pelack/
- 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言(改訂版) [インターネット]. 日本感染症学会; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/2211_teigen.pdf
- Overview | Sore throat (acute): antimicrobial prescribing | Guidance [インターネット]. NICE; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.nice.org.uk/guidance/ng84
- Rapid antigen detection test for group A streptococcus in children with pharyngitis [インターネット]. PMC; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6457926/
- Rapid Strep Test: Accuracy, False Positive, False Negative [インターネット]. MedicineNet; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.medicinenet.com/rapid_strep_test/article.htm
- Rapid Diagnostic Tests for Group A Streptococcal Pharyngitis: A Meta-analysis [インターネット]. AAP Publications; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://publications.aap.org/pediatrics/article-pdf/134/4/771/1099924/peds_2014-1094.pdf
- (PDF) Rapid Antigen Group A Streptococcus Test to Diagnose Pharyngitis: A Systematic Review and Meta-Analysis [インターネット]. ResearchGate; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/267813523_Rapid_Antigen_Group_A_Streptococcus_Test_to_Diagnose_Pharyngitis_A_Systematic_Review_and_Meta-Analysis
- Antibiotics for sore throat [インターネット]. PubMed; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24190439/
- Antibiotics for sore throat [インターネット]. Cochrane Library; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD000023.pub4/abstract
- 【急なのど風邪?】急性咽頭炎の症状や治療方法・原因について解説! [インターネット]. よし耳鼻咽喉科; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.yoshijibika.com/archives/15233
- Cochrane [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.sfpediatrie.com/sites/www.sfpediatrie.com/files/medias/documents/spinks_et_al-2013-cochrane_database_of_systematic_reviews.pdf
- 厚労省が「カゼや喉の痛みに容易に抗生剤は使うな!」 [インターネット]. きのした小児科; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: http://www.kinoshita-children.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E3%81%8C%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%82%BC%E3%82%84%E5%96%89%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AB%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E6%8A%97%E7%94%9F%E5%89%A4%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%EF%BC%81%E3%80%8D/
- 薬剤耐性(AMR)対策 [インターネット]. 内閣感染症危機管理統括庁ホームページ; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.caicm.go.jp/action/amr/index.html
- Antimicrobial resistance [インターネット]. World Health Organization (WHO); [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/antimicrobial-resistance
- Antimicrobial Resistance Facts and Stats [インターネット]. CDC; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.cdc.gov/antimicrobial-resistance/data-research/facts-stats/index.html
- Global antimicrobial resistance and use surveillance system (GLASS 2022): Investigating the relationship between antimicrobial resistance and antimicrobial consumption data across the participating countries [インターネット]. PubMed Central; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10843100/
- 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027) 概要 [インターネット]. 厚生労働省; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/ap_gaiyou.pdf
- 薬剤耐性(AMR)対策推進月間 [インターネット]. 政府広報オンライン; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.gov-online.go.jp/data_room/calendar/202411/event-2528.html
- Sore Throat (Pharyngitis): Causes & Treatment [インターネット]. Cleveland Clinic; [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/8274-sore-throat-pharyngitis