新型コロナとサウナ・スチーム吸入:効果と危険性、安全な実践法を専門家が徹底解説
感染症

新型コロナとサウナ・スチーム吸入:効果と危険性、安全な実践法を専門家が徹底解説

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以来、様々な民間療法や自己治療法に関する情報が飛び交いました。中でも、古くから健康法として親しまれてきたサウナや、風邪の症状緩和に使われるスチーム吸入(蒸気吸入)が注目を集めましたが、その効果と安全性については科学的根拠に基づいた正確な理解が不可欠です。本稿では、JAPANESEHEALTH.ORG編集部が最新の研究報告や専門機関の見解を徹底的に分析し、COVID-19患者がこれらの療法を試みることの是非、そして家庭で安全にスチーム吸入を行うための具体的な方法について、医学的観点から深く解説します。


本記事の科学的根拠

本記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下に示すリストは、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスへの直接的な関連性を示したものです。

  • 複数の研究論文および公衆衛生機関の見解1210: 急性感染症や発熱時のサウナ利用が禁忌であるとの医学的ガイダンスは、これらの情報源で強調されている生理学的負荷の増大に関する分析に基づいています。
  • フィンランドでの長期追跡研究(Kunutsor, Laukkanenら)2122: 健康な成人が定期的にサウナを利用することによる肺炎リスクの低減や全般的な健康増進効果に関する記述は、これらの大規模観察研究の結果に基づいています。
  • 保健機関および専門家の助言34: スチーム吸入が鼻詰まりなど上気道の症状を一時的に緩和する可能性があるという記述は、これらの情報源で示された作用機序に基づいています。
  • 英国国民保健サービス(NHS)所属病院からの警告6: 家庭でのスチーム吸入に伴う熱傷(やけど)の危険性、特にパンデミック中に小児の事故が増加したという具体的な警告は、この専門チームの報告に基づいています。
  • 世界保健機関(WHO)および米国疾病予防管理センター(CDC)89: サウナやスチーム吸入がCOVID-19の治療法として確立されておらず、ウイルスを体内で死滅させる効果がないという結論は、これらの主要な公衆衛生機関の公式見解に基づいています。
  • 臨床試験データベース(ClinicalTrials.gov)2728: スチーム吸入のウイルス量への影響を評価する目的であった臨床試験「Steam-COVID」が早期に中止された事実は、このデータベースの記録に基づいています。これは、本療法の有効性に関する質の高い証拠が不足していることを示す重要な情報です。

要点まとめ

  • 急性感染症とサウナ:発熱などCOVID-19の急性症状がある場合のサウナ利用は、体に過大な負担をかけるため禁忌であり、専門家によって推奨されていません1
  • スチーム吸入の効果:スチーム吸入は、ウイルスを死滅させたり病気を治癒させたりするものではなく、あくまで鼻詰まりなどの症状を一時的に和らげる対症療法に過ぎません310
  • 安全性の確保:家庭でのスチーム吸入は、重度の熱傷を引き起こす危険性が指摘されており、特に子供に対して行う際は最大限の注意が必要です56
  • 文化的背景と科学:日本の「サウナブーム」は健康増進に寄与する可能性がありますが、感染症対策としての有効性と混同してはなりません。業界団体も感染拡大防止ガイドラインを策定し、責任ある利用を呼びかけています14

サウナ療法と新型コロナウイルス感染症:詳細な科学的分析

近年、日本国内では空前の「サウナブーム」が巻き起こり、心身の健康を維持するための生活習慣として広く受け入れられています12。この文化的背景を理解することは、パンデミック下における健康情報を正確に伝える上で極めて重要です。しかし、サウナが持つ長期的な健康増進効果と、COVID-19のような急性感染症への治療効果は、明確に区別して考えなければなりません。

日本のサウナ文化とパンデミック下の対応

サウナがリラクゼーション、睡眠の質の向上、ストレス軽減などに貢献することは広く知られています16。パンデミックにおいて、日本サウナ・スパ協会をはじめとする業界団体は、サウナをCOVID-19の治療法として宣伝するのではなく、施設内での感染拡大防止に重点を置いたガイドラインを策定しました14。これには、サウナ室内での会話の制限(黙浴)、換気の強化、利用人数の制限などが含まれます。このような科学的根拠に基づいた責任ある対応は、業界が公衆衛生の原則を尊重している証であり、高く評価されるべきです。この姿勢は、本稿が発信する医学的警告が、サウナ文化そのものを否定するものではなく、安全な利用を促すための必要な情報提供であることを裏付けています。

科学的証拠の評価:予防効果と生物学的メカニズム

健康な人が定期的にサウナを利用することには、長期的な健康上の利益があることを示唆する研究が存在します。理論的には、短時間の高温曝露は、体が発熱した際と同様の反応を引き起こし、自然免疫系および獲得免疫系を刺激する可能性があります1。また、熱は細胞を保護し免疫機能をサポートするヒートショックプロテイン(HSP)の放出を促進します。定期的なサウナ入浴は、心血管機能や呼吸機能にも良い影響を与えることが示されています2

これらの理論は、特にフィンランドで行われた長期的な観察研究によって裏付けられています。例えば、2,275人の男性を26年以上にわたって追跡した前向きコホート研究では、良好な心肺機能を持つ人が週に2回から7回サウナを利用した場合、サウナ利用が少なく体力も低い人に比べて、将来の肺炎リスクが38%も有意に低下したことが報告されました21。他の研究でも、定期的なサウナ利用が、呼吸器疾患、心血管疾患、脳卒中、さらには認知症やアルツハイマー病のリスク低下と関連していることが示唆されています2223

これらの知見は、サウナが健康な人の生活習慣として、長期的な疾病予防と抵抗力強化に貢献する可能性を示しています。

表1:サウナ利用と呼吸器・全身の健康に関する主要研究の概要
研究名/情報源 研究対象 サウナ利用頻度 主要な結果 証拠の種類
Kunutsor, Laukkanen et al. (2021)21 2,275人のフィンランド人男性 高頻度(週2~7回) vs. 低頻度(週1回以下) 良好な体力と組み合わせることで、肺炎リスクが38%減少。 前向きコホート研究
Laukkanen et al. (2017)23 2,315人のフィンランド人男性 高頻度(週4~7回) vs. 低頻度(週1回) 認知症リスクが66%、アルツハイマー病リスクが65%減少。 前向きコホート研究
Laukkanen et al. (2018)22 研究レビュー 一般人口 呼吸器疾患、心血管疾患、全死因死亡率のリスク減少。 観察・介入研究のレビュー

批判的分析:なぜサウナはCOVID-19の「治療法」ではないのか

予防的な利点があるにもかかわらず、その知見をCOVID-19のような急性感染症の治療に当てはめることは、危険な誤解を招きます。その理由は以下の通りです。

  • 臨床試験の欠如:現時点で、サウナ利用がCOVID-19を治療または治癒させることを証明した、ランダム化比較臨床試験は一つも存在しません1。予防研究で観察された利益を、急性期の疾患治療にそのまま適用することはできません。
  • 生理学的負荷の増大:健康な体にとって、サウナの熱ストレスは有益な適応反応(ホルミシスと呼ばれる)を引き起こす可能性があります20。しかし、ウイルス感染と発熱によって既に極度のストレス下にある体に追加の熱負荷をかけることは、体を過剰に疲弊させ、病状を改善するどころか悪化させる危険性があります。
  • 明確な医学的禁忌:この理由から、医療専門家は重度の感染症や高熱がある場合のサウナ利用を明確な医学的禁忌としています1。不安定狭心症などの他の病状も絶対的な禁忌です。世界保健機関(WHO)のような主要な保健機関も、サウナがCOVID-19の承認された治療法ではないと断言しています10。ベラルーシ大統領が「サウナとウォッカでコロナは治る」と発言したような逸話は、科学的根拠を全く欠くものであり、広く否定されています7

スチーム吸入(蒸気吸入)療法の深掘り

サウナとは異なり、スチーム吸入は風邪の症状に対処するための一般的な家庭療法です。しかし、その役割と限界を正しく理解することが重要です。

作用機序:症状緩和であり、治癒ではない

スチーム吸入の主な利点は、上気道を湿らせて落ち着かせることにあります。温かく湿った蒸気は、鼻、喉、肺の粘液を緩め、一時的に鼻詰まり感を軽減し、呼吸を楽にするのに役立ちます3。しかし、これはあくまで対症療法です。

実験室レベル(in vitro)では高温がSARS-CoV-2ウイルスを不活化することが示されていますが1、スチーム吸入が人間の気道内でウイルスを死滅させるのに十分な温度と時間を維持できるという証拠(in vivo)はありません10。そのような高温を維持しようとすれば、気道の繊細な組織に深刻な損傷を与えるでしょう。さらに、蒸気は主に上気道に作用するのみで、重症例でウイルスが深刻なダメージを与える肺の奥深くにある肺胞まで到達することはできません5

臨床的証拠の現状:未証明という現実

ある治療法が有効であると認められるためには、医学研究の黄金律であるランダム化比較臨床試験(RCT)による証明が必要です。COVID-19に対するスチーム吸入療法に関して、質の高いRCTからの証拠は依然として不足しています。

注目すべき臨床試験として「Steam-COVID」(NCT04743349)がありましたが、これはスチーム吸入がCOVID-19患者のウイルス量を減少させるかを評価するものでした27。しかし、この試験は「患者募集の困難」を理由に結果を出すことなく早期に中止されました28。最も関連性の高い臨床試験が結論に至らなかったという事実は、科学界がこの療法に強い期待を寄せていないことの表れとも言え、「未証明」であるという見解を強固にします。

パンデミックから得た教訓は、このような慎重な姿勢の重要性を物語っています。信頼性の低いデータに基づいたCOVID-19に関する論文が、ランセット誌やニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌といった一流医学雑誌から撤回された「Surgisphereスキャンダル」は、特に急速に進化するパンデミックの状況下で、批判的吟味、データの透明性、そして科学的な査読プロセスの重要性を我々に痛感させました29。この出来事は、証拠が不十分な治療法に対しては慎重な立場を取るべき正当な理由となります。

安全な実践ガイド:最優先事項は「安全」

症状緩和のためにスチーム吸入を試す人がいる以上、安全な実践方法を提供することは医療情報サイトの重要な責務です。この療法の利益は主観的かつ一時的であるのに対し、熱湯による火傷のリスクは確実かつ深刻です。したがって、実践ガイドは安全確保のプロトコルとして構成されるべきです。

熱傷リスクへの強い警告:まず、熱湯による火傷、特に子供へのリスクについて強く警告する必要があります。パンデミック中、多くの病院の熱傷専門部署は、家庭でのスチーム吸入に関連する事故の顕著な増加を報告しています56

子供への推奨事項:お湯を入れたボウルの上にタオルをかぶる方法は、子供には絶対に行わないでください。代わりに、シャワーでお湯を出し続けて浴室を蒸気で満たし、その中に座らせる方が安全です。この場合も、必ず大人が厳重に監督する必要があります3

表2:家庭で安全にスチーム吸入を行うための手順
推奨される行動(すべきこと) 避けるべき行動(してはいけないこと)
お湯の入ったボウルを、平らで頑丈、安定した面に置く3 子供やペットを監督なしでお湯のボウルの近くに放置する3
顔と水面の間に約20~30cmの安全な距離を保つ4 吸入中にお湯のボウルを揺らしたり、動かしたり、寄りかかったりする3
蒸気による刺激を避けるため、吸入中は目を閉じる32 蒸気を直接目に当てる3
鼻からゆっくりと深呼吸する4 咳がひどい時に無理に吸入する(蒸気がさらなる刺激になることがある)32
1回の吸入時間を5分から10分程度に制限する24 長時間(1回15分以上)吸入を続ける3

ハーブや精油の役割:利益とリスク

効果を高める目的で、ハーブや精油(エッセンシャルオイル)をお湯に加える人もいます。ユーカリ、カモミール、ミント、ラベンダーなどが一般的に用いられます32

  • 潜在的な利益:一部の精油は追加的な利益をもたらす可能性があります。例えば、去痰作用で知られるユーカリは、粘液をより効果的に緩めるのに役立つかもしれません32。ラベンダーのような他の精油は、心理的なリラックス効果をもたらすことがあります。
  • 警告とリスク:しかし、精油の使用にはリスクが伴います。精油は濃縮された物質であり、目、皮膚、気道を強く刺激する可能性があります32。アレルギー歴や重度の喘息を持つ人は特に注意が必要です。まれに、特定の精油成分の吸入がけいれんなどの有害事象を引き起こしたとの報告もあります26。安全のため、常に少量(1~2滴)から始め、不快な兆候があれば直ちに使用を中止することが原則です。

よくある質問

サウナに入れば体内のコロナウイルスを殺せますか?

いいえ、できません。サウナの熱が体内のウイルスを死滅させるという科学的根拠はありません10。サウナ室の温度は高いですが、体の深部体温は生命を維持するために厳密に調節されており、ウイルスを殺せるほどの温度には達しません。むしろ、発熱時にサウナを利用すると脱水症状や心臓への過剰な負担を引き起こし、健康状態を悪化させる危険性があります1

スチーム吸入は子供に行っても安全ですか?

細心の注意が必要です。熱湯の入ったボウルを使う方法は、転倒による熱傷のリスクが非常に高いため、子供には絶対に行わないでください6。より安全な代替案として、シャワーでお湯を出して蒸気で満たした浴室に、大人の厳重な監督下で座らせる方法があります3。いずれにせよ、安全が最優先です。

スチーム吸入に精油(エッセンシャルオイル)を加えるのは効果的ですか?

ユーカリやミントなどの精油は、鼻の通りを良くする感覚をもたらす可能性がありますが、全ての人に安全とは限りません。精油は非常に濃縮されており、特にアレルギーや喘息を持つ人には気道を刺激することがあります32。また、まれに有害な反応が報告されているため26、使用する場合はごく少量から試し、少しでも異常を感じたらすぐに中止してください。

日本の「サウナブーム」とCOVID-19対策はどう関係しますか?

サウナブームは、健康な人々が長期的な健康増進を目指す上で肯定的な側面を持ちます。しかし、これを急性感染症の治療と混同してはなりません。日本のサウナ業界は、パンデミック中に感染防止ガイドラインを設け、責任ある対応を示しました14。このことは、サウナを楽しみながらも、科学的根拠に基づいた公衆衛生上の注意点を守ることの重要性を示唆しています。

結論

科学的証拠を総合的に評価すると、COVID-19の急性症状がある患者に対するサウナの利用は、有効性が証明されていないばかりか、体に危険な負荷をかけるため明確に禁忌とされます。健康な成人が長期的な健康維持のためにサウナを利用することと、病気の治療法として利用することは、全く別の問題として捉える必要があります。

一方、スチーム吸入は、ウイルスを排除する治療法ではなく、鼻詰まりなどの不快な症状を一時的に緩和するための家庭でできる対症療法としての位置づけに留まります。その限られた利益に対し、熱湯による重篤な熱傷のリスクが伴うため、実施する際は本稿で示した安全手順を厳格に守ることが絶対条件です。

最終的に、COVID-19やその他の疾患が疑われる症状がある場合は、自己判断で民間療法に頼るのではなく、速やかに医療機関に連絡し、医師の診断と指示を仰ぐことが、ご自身の健康を守る上で最も重要で責任ある行動です。

        免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Cohen M. Turning up the heat on COVID-19: Heat as a therapeutic intervention. F1000Res. 2020;9:292. Published 2020 Apr 24. doi:10.12688/f1000research.23299.2. Available from: https://www.researchgate.net/publication/343090029_Turning_up_the_heat_on_COVID-19_Heat_as_a_therapeutic_intervention
  2. Cohen M, Turna J, chibi-prof, et al. Turning up the heat on COVID-19: heat as a therapeutic intervention [version 3; peer review: 2 approved, 1 approved with reservations]. F1000Research. 2020;9:292. doi:10.12688/f1000research.23299.3. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7372531/
  3. Healthline. Steam Inhalation: Benefits, Risks, and How To. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.healthline.com/health/steam-inhalation
  4. Verywell Health. Steam Inhalation: 5 Benefits for Cold, Sinuses, Lungs. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.verywellhealth.com/steam-inhalation-for-cold-and-sinus-5213591
  5. Hassnain, S., Shaikh, S., Ayub, A. et al. Theoretical effectiveness of steam inhalation against SARS-CoV-2 infection: updates on clinical trials, mechanism of actions, and traditional approaches. Inflammopharmacol. 2022;30:15-28. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8783838/
  6. Birmingham Women’s and Children’s NHS Foundation Trust. Specialist burns team warns of scald risk from home remedy steam inhalation. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://bwc.nhs.uk/news/specialist-burns-team-warns-of-scald-risk-from-home-remedy-steam-inhalation-2827/
  7. CNN.co.jp. 新型コロナはサウナやウオツカで治る、豪語のベラルーシ大統領が感染. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cnn.co.jp/world/35157379.html
  8. 国立感染症研究所. 新型コロナウイルス感染症に関する国立感染症研究所ホームページの不適切な引用について. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/ja/others/10550-covid19-17.html
  9. Mayo Clinic. Debunking COVID-19 myths. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/coronavirus/in-depth/coronavirus-myths/art-20485720
  10. Wikipedia. List of unproven methods against COVID-19. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unproven_methods_against_COVID-19
  11. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)・手足口病. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/001277675.pdf
  12. アセットマネジメントOne. 世界も注目!心身を健やかに保つサウナのメリット. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.am-one.co.jp/warashibe/article/chiehako-20230929-1.html
  13. 株式会社トトノイサウナ. サウナ愛好家必見!歴史から学ぶ、サウナの魅力と日本での発展. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://totonoisauna.jp/blog/216
  14. 公益社団法人 日本サウナ・スパ協会. サウナ・スパ関連施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://sauna.or.jp/pdf_files/2020NewCoronavirusCountermeasuresGuidelines.pdf
  15. 公益社団法人 日本サウナ・スパ協会. サウナ・スパ関連施設における 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://sauna.or.jp/pdf_files/2023_NewCoronavirusCountermeasuresGuidelines.pdf
  16. 食べレア北海道. サウナの魅力を徹底解説!リラックスと健康効果とは?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.taberare.com/article/blog/post-10756
  17. 東京ガス ウチコト. サウナで整う? 専門家も注目するサウナの健康効果. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://uchi.tokyo-gas.co.jp/topics/7208
  18. 三井物産. 加藤容崇先生に聞く、ビジネスパーソンのためのサウナ活用法[前編]. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mitsui.com/wellness/2059/
  19. アクアプラザ上田. サウナ利用のお客様へ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: http://www.ueda.ne.jp/~aquaplaza/saunariyou.html
  20. Hussain J, Cohen M. Clinical Effects of Regular Dry Sauna Bathing: A Systematic Review. Evid Based Complement Alternat Med. 2018;2018:1857413. Published 2018 Apr 24. doi:10.1155/2018/1857413. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5941775/
  21. Kunutsor SK, Laukkanen JA. High fitness levels, frequent sauna bathing and risk of pneumonia in a cohort study: Are there potential implications for COVID-19?. Int J Public Health. 2021;66:1603991. Published 2021 Mar 19. doi:10.3389/ijph.2021.1603991. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7995101/
  22. Patrick RP, Johnson TL. The multifaceted benefits of passive heat therapies for extending the healthspan: A comprehensive review with a focus on Finnish sauna. Exp Gerontol. 2024;189:112399. doi:10.1016/j.exger.2024.112399. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10989710/
  23. 総合東京病院. サウナは本当に健康にいいのか?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.tokyo-hospital.com/archives/25954/
  24. BLK-Max Super Speciality Hospital. Is steam inhalation good for you? Here’s what experts say. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.blkmaxhospital.com/announcement/is-steam-inhalation-good-for-you-heres-what-experts-say
  25. Massevitch M, Shikov A, Schastlivtsev S, et al. Heated Air Delivery by Micro-Sauna: An Experimental Treatment Prototype Concept for Coronavirus Disease 2019. Cureus. 2020;12(5):e8302. Published 2020 May 22. doi:10.7759/cureus.8302. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7295137/
  26. Apollo Hospitals. What is steam inhalation and Does it Kill Covid -19 Virus. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.apollohospitals.com/health-library/could-we-prevent-corona-virus-by-inhaling-steam-of-hot-water-with-a-bit-juice-of-clove
  27. ClinicalTrials.gov. Steam Inhalations in COVID-19 Patients. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.clinicaltrials.gov/study/NCT04743349?term=AREA%5BBasicSearch%5D(inspired)&rank=9
  28. ClinicalTrials.gov. Steam Inhalations in COVID-19 Patients. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04743349
  29. The Scientist. Lancet, NEJM Retract Surgisphere Studies on COVID-19 Patients. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.the-scientist.com/lancet-retracts-surgispheres-study-on-hydroxychloroquine-67613
  30. American College of Cardiology. Retraction of Two Published Studies Related to COVID-19 From Lancet, NEJM. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.acc.org/latest-in-cardiology/articles/2020/06/04/17/21/retraction-of-two-published-studies-related-to-covid-19-from-lancet-nejm
  31. National Center for Biotechnology Information. News: Lancet, NEJM Retract Surgisphere… (The Scientist) – Behind the headlines. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/search/research-news/10099/
  32. 養命酒製造株式会社. ハーブとアロマの力で風邪対策 症状緩和と予防に役立つケア方法6. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.yomeishu.co.jp/health/3614/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ