医学的レビューについて:
この記事の正確性と信頼性を担保するため、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は、日本血液学会の会長を務めた髙折晃史教授(京都大学医学部附属病院)32、金倉譲教授(住友病院顧問)38、および血液学の専門家である三谷絹子教授(獨協医科大学)36をはじめとする、本稿で引用された専門家および研究機関の公表された知見に基づき、内容を構成しています。
この記事の科学的根拠
本記事は、参考文献に明記された、質の高い医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下に、記事内で提示される医学的指導の根拠となった主要な情報源とその関連性を示します。
- 厚生労働省(MHLW): 日本人女性における貧血の有病率22や再生不良性貧血の診療ガイドライン46に関する指針は、同省の公式報告に基づいています。
- 日本血液学会: 貧血の診断基準や各種血液疾患における網状赤血球の意義に関する記述は、同学会の診療ガイドラインや専門家の見解を参考にしています232。
- LSIメディエンス & 順天堂大学医学部附属順天堂医院: 網状赤血球の基準値3や、高値・低値が示す臨床的意義2に関する具体的な解説は、これらの国内主要検査機関・医療機関の公表データに基づいています。
- American Journal of Clinical Pathology誌に掲載された研究: 最新指標であるCHr(網状赤血球ヘモグロビン含量)の鉄欠乏診断における有用性については、Baker JFらによる2021年の系統的レビューおよびメタアナリシスを根拠としています56。
要点まとめ
- 網状赤血球検査は、骨髄の赤血球生産能力を評価する重要な血液検査であり、貧血の原因を特定する上で不可欠です14。
- 網状赤血球数が高い場合は、出血や赤血球の破壊(溶血)が進んでいる可能性を、低い場合は骨髄の機能低下(再生不良性貧血など)や栄養不足(鉄、ビタミンB12など)を示唆します2。
- CHrやIRFといった最新の指標は、鉄欠乏状態をより早期に発見したり、骨髄の回復状態を詳細に把握したりするのに役立ちます82。
- 日本の公的医療保険が適用され、貧血が疑われる場合や治療効果の判定に広く用いられます。費用や手順について事前に理解しておくことで、安心して検査を受けられます17。
- 検査結果は単独で判断せず、必ず他の検査項目と合わせて医師の総合的な診断を受けることが極めて重要です。
網状赤血球検査の基本:知っておくべきこと
網状赤血球とは?その役割と特徴
網状赤血球は、骨髄で作られたばかりの「若い」赤血球です。LSIメディエンスの解説によると、成熟した赤血球と異なり、細胞内にはリボ核酸(RNA)が網目状に残っているため、この名で呼ばれます2。骨髄から血液中に放出された後、通常1~2日で成熟した赤血球となり、酸素を全身に運ぶという重要な役割を担います。したがって、血液中の網状赤血球の割合を調べることで、骨髄がリアルタイムでどれだけ新しい赤血球を生産しているかを評価できるのです。
検査が必要となる状況:どんな時に医師は勧めるのか?
医師が網状赤血球検査を勧めるのは、主に以下のような状況です。
- 貧血の原因特定:上野御徒町こころみクリニックの解説にもあるように、貧血の症状(疲れやすさ、動悸、息切れ、顔色が悪いなど)がある際に、その原因が「赤血球の生産不足」によるものか、「出血や破壊による喪失」によるものかを鑑別するために極めて重要です4。
- 貧血治療の効果判定:鉄欠乏性貧血に対する鉄剤治療や、ビタミンB12・葉酸欠乏性貧血に対する補充療法後、網状赤血球数が速やかに増加するかを見ることで、治療が効果を上げているかを確認できます2。
- 骨髄機能の評価:化学療法や放射線治療は骨髄の機能を抑制することがあります。この検査は、治療による骨髄への影響を監視したり、骨髄移植後の回復状態を評価したりするために用いられます7。
- 出血や溶血の評価:急な出血があった場合や、赤血球が早期に破壊される溶血性貧血が疑われる場合に、骨髄が代償的に生産を増やしているかを確認するために行われます5。
検査の流れと注意点:安心して受けるために
網状赤血球検査は、通常の採血によって行われます。安心して検査を受けられるよう、一般的な流れと注意点を理解しておきましょう。
- 検査前の準備:特別な食事制限は通常必要ありません7。ただし、服用中の薬(特に血液をサラサラにする抗凝固薬など)があれば、必ず事前に医師に申告してください。
- 検査中の手順:腕の静脈から少量の血液を採取します。採血時の痛みが心配な方や、注射に恐怖心がある方(先端恐怖症)は少なくありません。東京ベイ・浦安市川医療センターの記事で紹介されているように、深呼吸をする、採血する場所から視線をそらす、あるいは可能であればベッドに横になって採血してもらうなどの対処法が有効です20。遠慮なく医療スタッフに相談しましょう。
- 検査後の手続き:採血後は、出血が止まるまで数分間、採血部位をしっかりと圧迫します。結果が判明するまでの期間は医療機関によって異なりますが、通常は数日から1週間程度です。
網状赤血球検査結果の徹底解釈:あなたの数値は何を意味するのか?
正常範囲の理解:日本の基準値と変動要因
検査結果を理解する第一歩は、基準値を知ることです。順天堂大学医学部附属順天堂医院が示すように、日本の多くの医療機関では、成人における網状赤血球の割合の基準値を0.3~2.0%あるいは0.5~2.5%の範囲としています3。ただし、この値は検査機関や測定方法によって多少異なる場合があります。また、割合だけでなく、赤血球の総数と掛け合わせた「網赤血球絶対数」で評価することも、より正確な状態把握のために重要です11。結果の解釈は、必ずご自身の検査結果に記載されている基準値と照らし合わせ、医師の説明を受けてください。
網状赤血球が高い場合(増加):骨髄が頑張っているサイン
網状赤血球数が基準値より高い場合、それは骨髄が赤血球の生産を活発化させている状態、つまり「頑張って血液を作っている」サインです。LSIメディエンスによると、主に以下のような原因が考えられます2。
- 急性出血後:事故や手術などで急激に血液が失われると、それを補うために骨髄は赤血球の生産を急ピッチで進めます。
- 溶血性貧血:自己免疫疾患や遺伝的要因などで赤血球が通常より早く破壊される状態です。破壊された分を補うため、骨髄は生産を亢進させます。この場合、MSDマニュアルで解説されているように、間接ビリルビンやLDHの上昇、ハプトグロビンの低下といった他の検査所見も併せて評価されます5。
- 貧血治療への反応:鉄剤やビタミンB12、葉酸などの補充療法が効果を発揮し始めると、骨髄は活発に造血を開始し、一時的に網状赤血球が増加します。これは治療が順調である良い兆候です。
網状赤血球が低い場合(減少):骨髄の生産能力低下のサイン
一方、網状赤血球数が基準値より低い場合は、骨髄の赤血球生産能力が低下している可能性を示唆します。これもLSIメディエンスの解説に詳しく、以下のような病態が考えられます2。
- 骨髄機能不全:
- 再生不良性貧血:骨髄にある造血幹細胞が減少し、赤血球だけでなく白血球や血小板も作れなくなる重篤な疾患です。厚生労働省の診療ガイドラインでは、診断基準の一つとして網状赤血球数の低下が挙げられています46。
- 急性白血病など:がん細胞が骨髄で異常増殖し、正常な造血機能が抑制されることで網状赤血球数が減少します。
- 栄養欠乏性貧血(未治療期):
- 鉄欠乏性貧血:赤血球の材料である鉄が不足し、うまく赤血球を作れない状態です。
- 巨赤芽球性貧血:ビタミンB12や葉酸が不足すると、赤血球が正常に成熟できず、生産が滞ります。
- その他の原因:
- 腎性貧血:腎臓で作られる造血ホルモン「エリスロポエチン」が不足し、骨髄への指令が滞ることで生産が低下します。
- 慢性疾患に伴う貧血:慢性的な炎症や感染症が骨髄の働きを抑制することがあります7。
- 薬物の副作用:一部の抗がん剤や放射線治療は、副作用として骨髄抑制を引き起こし、網状赤血球数を低下させます。
最新の骨髄健康指標:CHrとIRF
近年の血液検査技術の進歩により、網状赤血球に関するより詳細な指標が臨床応用されるようになりました。中でも、網状赤血球ヘモグロビン含量(CHr)と未熟網状赤血球分画(IRF)は、骨髄の健康状態をより深く理解するための強力なツールです。
CHr(網状赤血球ヘモグロビン含量)とは?
CHr(Reticulocyte Hemoglobin Content)は、その名の通り「産生されたばかりの若い赤血球に、どれだけのヘモグロビンが含まれているか」を直接測定する指標です8。鉄はヘモグロビンの主成分であるため、CHrは体内の鉄利用能をリアルタイムに反映します。2021年にAmerican Journal of Clinical Pathology誌に発表されたBaker JFらの系統的レビューおよびメタアナリシスでは、CHrが鉄欠乏状態を早期に、かつ正確に診断する上で非常に有用であることが示されました56。従来の鉄指標(血清フェリチンなど)が体全体の貯蔵鉄を反映するのに対し、CHrは「今まさに造血に使われている鉄の量」を示すため、鉄欠乏の兆候をいち早く捉えることができるのです。
IRF(未熟網状赤血球分画)とは?
IRF(Immature Reticulocyte Fraction)は、網状赤血球の中でも特に若い、未熟な細胞が占める割合を示す指標です2。骨髄の造血活動が非常に活発になると、より未熟な網状赤血球が血液中に放出されるため、IRFの値は上昇します。このため、IRFは骨髄の回復力を評価するのに特に有用です。例えば、化学療法後の骨髄抑制からの回復期や、骨髄移植後に新しい骨髄が生着し、造血を再開したことを確認するための早期マーカーとして期待されています。
日本における貧血の現状と網状赤血球検査の重要性
日本人女性に多い貧血:統計データから見る実態
日本において、貧血は特に女性にとって身近な健康問題です。厚生労働省が実施した2019年の「国民健康・栄養調査」によると、月経のある20代から40代の日本人女性のうち、約15%がヘモグロビン濃度12g/dL未満の貧血状態にあると報告されています22。月経による定期的な出血に加え、妊娠・出産、あるいは無理なダイエットなどが、女性特有の貧血リスクを高める要因となります28。「何となく疲れやすい」「集中力が続かない」といった日常的な不調の背景に、鉄欠乏性貧血が隠れているケースは少なくありません29。このような状況において、網状赤血球検査は貧血の原因を探り、適切な対策を講じるための第一歩として極めて重要です。
健康診断と網状赤血球検査:早期発見・早期治療のために
日本では定期的な健康診断(健康診断)が普及しており、多くの人が血液検査を受ける機会があります。一般的な健康診断の血算(CBC)で貧血が疑われた場合、次のステップとして網状赤血球検査が指示されることがあります。これにより、貧血の種類を早期に特定し、重篤な病気が隠れていないかを確認することができます。自覚症状がなくても、健康診断の結果を軽視せず、異常を指摘された場合は速やかに医療機関を受診することが大切です。
網状赤血球検査の費用と保険適用について
日本において、医師が必要と判断して実施する網状赤血球検査は、公的医療保険(健康保険)の適用対象となります17。診療報酬点数表では「網赤血球数」は12点(120円相当)と定められており17、患者は自己負担割合(通常1~3割)に応じた費用を支払います。これに加えて、診察料や他の検査費用などがかかります。健康診断など、予防目的で自費で行う場合は全額自己負担となり、費用は医療機関によって異なりますが、数千円程度が目安です13。費用に関する詳細は、受診する医療機関に直接お問い合わせください。
よくある質問
検査結果が基準値を少しだけ外れているのですが、心配です。
基準値をわずかに外れたからといって、必ずしも重篤な病気があるとは限りません。一時的な体調の変化や個人差も影響します。しかし、自己判断は禁物です。検査結果は、他の血液検査項目(赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHCなど)や自覚症状、診察所見と合わせて総合的に評価する必要があります。不安な点があれば、必ず検査結果を持参の上、医師に相談してください。
採血がとても怖いです。何か良い方法はありますか?
採血に対する恐怖心や不安感は、多くの人が経験する自然な反応です。まずは、採血を担当する看護師や臨床検査技師に「注射が怖い」と正直に伝えましょう21。専門家はそうした状況に慣れており、リラックスできるよう配慮してくれます。深呼吸をする、好きな音楽を聴く、採血する場所を見ないようにする、あるいは可能であれば横になって採血してもらうといった方法が有効です。事前の心構えとコミュニケーションで、不安は大幅に軽減できます。
網状赤血球の数値を食事で改善することはできますか?
網状赤血球の数値自体を直接食事でコントロールすることはできません。しかし、数値に影響を与える根本的な原因、特に栄養欠乏性貧血は食事と深く関連しています。鉄欠乏性貧血の場合は、レバー、赤身の肉、ほうれん草、ひじきといった鉄分を多く含む食品の摂取が推奨されます23。巨赤芽球性貧血の場合は、ビタミンB12(肉、魚、卵、乳製品など)や葉酸(緑黄色野菜、豆類など)が豊富な食事が重要です。ただし、まずは検査で原因を正確に特定し、医師の指導のもとで治療と食事改善を並行して行うことが最も大切です。
結論
網状赤血球検査は、私たちの体の「今」の造血状態を映し出す、非常に価値のある鏡です。この検査によって、貧血の原因が生産の問題なのか、あるいは喪失や破壊の問題なのかを明らかにし、再生不良性貧血のような重篤な骨髄の病気から、鉄欠乏のような身近な栄養の問題まで、幅広い病態の手がかりを得ることができます。さらに、CHrやIRFといった新しい指標の登場により、その診断能力はさらに向上しています。
しかし、最も重要なことは、検査結果の数値を一つの情報として捉え、決して自己判断しないことです。基準値を外れていた場合はもちろん、基準値内であっても気になる症状が続く場合は、必ず専門医に相談してください。医師は、網状赤血球検査の結果を他の多くの情報と組み合わせ、あなたにとって最適な診断と治療計画を立ててくれます。ご自身の体のサインに耳を傾け、この検査を健康管理の羅針盤として賢く活用してください。
参考文献
- 岡山大学病院 検査部. 網状赤血球数. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.okayama-u.ac.jp/user/kensa/kensa/ketueki/reti.htm
- LSIメディエンス. 網状赤血球数(レチクロ)|血球計数|血液学検査|WEB総合検査案内|臨床検査. [インターネット]. 最終更新日 2025年7月1日. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://data.medience.co.jp/guide/guide-10010009.html
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床検査部. 血液検査 基準値. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/support/rinsyo_kensabu/ketsuekikensa/kijyun.html
- 上野御徒町こころみクリニック. 【血液専門医が解説】貧血はどのように見極める?貧血のタイプと…. [インターネット]. 最終更新日 2022年10月1日. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://ueno-okachimachi-cocoromi-cl.jp/knowledge/anemia-test/
- MSDマニュアル プロフェッショナル版. 溶血性貧血の概要. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/11-%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%AD%A6%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%85%AB%E7%98%8D%E5%AD%A6/%E6%BA%B6%E8%A1%80%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B2%A7%E8%A1%80/%E6%BA%B6%E8%A1%80%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
- 髙折 晃史. Medical Note. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://medicalnote.jp/doctors/171109-003-KG
- 金倉 譲. Hematopaseo. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://hematopaseo.jp/expert/07_kanakura_01/
- 三谷 絹子. 最前線の 医師を 訪ねる. [インターネット]. 2018年12月. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: http://mds.co-suite.jp/pdf/hiroba/201812hiroba.pdf
- Baker JF, et al. Evaluation of reticulocyte hemoglobin in diagnosing iron deficiency in anemic patients: A systematic review and meta-analysis. Am J Clin Pathol. 2021;155(6):789-798. doi:10.1093/ajcp/aqaa217
- Apollo Hospitals. 網状赤血球数検査 – 目的、結果、正常範囲など. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.apollohospitals.com/ja/diagnostics-investigations/reticulocyte-count-test
- 東京ベイ・浦安市川医療センター. 外来採血は一人一人に真剣勝負~中央処置室ナースのプロフェッショナリズム. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://tokyobay-mc.jp/nursing_blog/web02_85/
- 日本臨床検査医学会. 36.貧 血. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.jslm.org/books/guideline/36.pdf
- 厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 特発性造血障害に関する調査研究班. 再生不良性貧血診療の参照ガイド 令和4年度改訂版. 2022. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://zoketsushogaihan.umin.jp/file/2022/AA_final20230801.pdf
- 網状赤血球ヘモグロビン含量の非臨床試験における有用性. J-Stage. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxp/32/0/32_0_143/_article/-char/ja/
- 厚生労働省. 国民健康・栄養調査報告. 2019 (令和元年). [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r1-houkoku.html
- 日本医師会. 「健康ぷらざ」6月5日号. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.med.or.jp/people/plaza/backnumber/no053/index.html
- 公平病院. 貧血のお話し. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://kodaira.life/letter/medical-technologist/post-473.php
- 今日の臨床サポート. D005 血液形態・機能検査. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/shinryou.aspx?file=ika_2_3_1_1_2/d005.html
- 神﨑(神崎)クリニック. 検査費用. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://kanzaki-cl.com/otherprice/
- 大手前病院. 採血が苦手!!怖い・痛い・嫌だ!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://otemae.kkr.or.jp/column/20231120_5116.html
- ゼリア新薬工業. 1.日本人女性の貧血と鉄摂取量. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://medical.zeria.co.jp/info/onepointsupport-3-1.html