この記事の科学的根拠
本記事は、提供された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいて作成されています。以下は、提示された医学的指針に直接関連する実際の情報源のリストです。
- 日本血液学会(JSH): 本記事における真性多血症(PV)の治療目標に関する指針は、日本血液学会が公表した「造血器腫瘍診療ガイドライン」に基づいています15。
- 世界保健機関(WHO)および関連研究: 日本の成人女性における貧血の有病率に関する記述は、後藤リエ氏らの論文で引用された世界保健機関のデータに基づいています18。
- 国立長寿医療研究センター(NCGG): 喫煙が二次性多血症の一般的な原因であるとの指摘は、国立長寿医療研究センターが提供する情報に基づいています29。
- 米国血液学会(ASH): 貧血の種類の分類や腎性貧血の管理に関する解説は、米国血液学会が提供する患者向け情報とガイドラインを参考にしています10。
- 日本輸血・細胞治療学会(JSTMCT): 輸血が必要となるヘモグロビン値の目安に関する情報は、日本輸血・細胞治療学会の「血液製剤の使用指針」に基づいています16。
要点まとめ
- 赤血球数は、体内に酸素を運ぶ重要な役割を担っており、健康状態を反映する基本的な指標です。
- 赤血球数が基準値より少ない状態は「貧血」、多い状態は「多血症」と呼ばれ、それぞれ異なる原因と健康上の懸念があります。
- 貧血の最も一般的な原因は鉄分の不足ですが、背景に重大な病気が隠れている可能性もあります。特に日本人女性は貧血のリスクが高いことが指摘されています。
- 多血症には、脱水などによる一時的なものから、喫煙などの生活習慣、さらには「真性多血症」という血液のがんまで様々な原因が考えられます。
- 健康診断などで数値の異常を指摘された場合は、自己判断せず、必ず医師に相談し、原因に応じた適切な指導を受けることが極めて重要です。
赤血球(RBC)とは?その重要な役割
赤血球は、血液中の細胞成分の大部分を占める、円盤状の形をした赤い細胞です。その主な役割は、肺で取り込んだ酸素を全身の組織や臓器に運び届け、代わりに二酸化炭素を回収して肺まで戻すことです1。この重要な働きは、赤血球内部に豊富に含まれる「ヘモグロビン」という赤い色素タンパク質によって担われています。ヘモグロビンが酸素と結合することで、私たちの体は生命活動に必要なエネルギーを生み出すことができます2。赤血球は骨の中心部にある骨髄で毎日作られ、約120日間の寿命を終えると、主に脾臓で破壊されます。この生成と破壊のバランスが保たれることで、体内の赤血球数は一定に維持されています。
赤血球数の基準値と関連指標の見方
健康診断の血液検査報告書には、赤血球数(RBC)だけでなく、ヘモグロビン(Hb)、ヘマトクリット(Hct)など、関連する複数の指標が記載されています。これらの数値を総合的に見ることで、より正確に体の状態を把握することができます。ただし、これらの基準値は検査機関や測定方法、個人の年齢、性別によって若干異なる場合があるため、あくまで目安として捉えることが重要です34。
指標 | 男性 | 女性 | 単位 |
---|---|---|---|
赤血球数 (RBC) | 410万~530万 | 380万~480万 | 個/µL |
ヘモグロビン (Hb) | 14.0~18.0 | 12.0~16.0 | g/dL |
ヘマトクリット (Hct) | 40~50 | 35~45 | % |
平均赤血球容積 (MCV) | 80~100 | 80~100 | fL |
平均赤血球ヘモグロビン量 (MCH) | 27~34 | 27~34 | pg |
平均赤血球ヘモグロビン濃度 (MCHC) | 31~36 | 31~36 | g/dL |
これらのうち、特に赤血球数(RBC)、ヘモグロビン(Hb)、ヘマトクリット(Hct)の3つが貧血や多血症の診断において基本となります5。MCV、MCH、MCHCは赤血球一つひとつの大きさや含まれるヘモグロビンの量を示す指標で、貧血の種類を特定するのに役立ちます6。
赤血球数が少ない:「貧血」を深く知る
赤血球数やヘモグロビン値が基準より低い状態を「貧血」と呼びます。これは体内の酸素運搬能力が低下していることを意味し、めまい、立ちくらみ、動悸、息切れ、倦怠感といった様々な症状を引き起こす可能性があります7。特に日本は、他の先進国と比較して貧血の有病率が高いことが課題とされています。世界保健機関(WHO)のデータに基づいた2023年の分析によると、日本の生殖可能年齢(15~49歳)の女性のうち、約22%が貧血状態にあると報告されています8。また、2019年に1万人以上の日本人女性を対象に行われた別の研究でも、17.1%に貧血(Hb 12.0 g/dL未満)が認められました9。貧血は単なる体調不良ではなく、背後に様々な原因が隠れているため、正しく理解することが大切です。
最も一般的な原因:鉄欠乏性貧血
貧血の中で最も多いのが、ヘモグロビンの材料となる鉄分が不足することで起こる「鉄欠乏性貧血」です10。主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。
- 血液の喪失: 女性では月経による定期的な出血が主な原因です11。その他、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、大腸がん、痔などによる消化管からの慢性的な出血も原因となります。
- 鉄分の需要増大: 成長期の子供や、妊娠・授乳期の女性は、通常より多くの鉄分を必要とするため、不足しやすくなります。
- 摂取不足・吸収不良: 極端なダイエットや偏った食事による鉄分の摂取不足、または胃の切除手術後やセリアック病などによる鉄分の吸収障害も原因となり得ます12。
重要な注意点: 成人男性や閉経後の女性で鉄欠乏性貧血が診断された場合、それは消化管からの出血、特に胃がんや大腸がんといった悪性腫瘍のサインである可能性を常に考慮しなければなりません1314。速やかに内視鏡検査などによる精密検査を受けることが強く推奨されます。
その他の重要な貧血の種類
鉄欠乏性貧血以外にも、注意すべき貧血の種類がいくつか存在します。これらはより専門的な診断と治療を要することがあります。
- 巨赤芽球性貧血(ビタミン欠乏性貧血): 赤血球の成熟に必要なビタミンB12や葉酸が不足することで起こります。ビタミンB12欠乏は、胃の粘膜が萎縮する萎縮性胃炎や胃の切除後によく見られます。葉酸欠乏は、アルコールの過剰摂取や偏食が原因となることがあります15。
- 再生不良性貧血: 血液細胞を作り出す骨髄の機能が低下し、赤血球だけでなく白血球や血小板も減少する、稀ですが重篤な病気です15。
- 溶血性貧血: 赤血球が通常の寿命(約120日)よりも早く破壊されてしまうことで起こる貧血です15。
- 腎性貧血(慢性疾患に伴う貧血): 腎臓は赤血球の産生を促すエリスロポエチン(EPO)というホルモンを分泌しています。慢性腎臓病が進行すると、このEPOの産生が低下し、貧血を引き起こします16。米国血液学会(ASH)の指針によれば、このタイプの貧血の治療は、原因となっている腎臓病の管理が中心となります16。
赤血球数が多い:「多血症」を理解する
赤血球数が基準値より多い状態を「多血症(赤血球増加症)」と呼びます。血液が濃くなり、流れにくくなるため、頭痛、めまい、顔のほてり、かゆみなどの症状が現れることがあります3。多血症は、その原因によって大きく3つのタイプに分けられ、それぞれ対処法が異なるため、正確に区別することが非常に重要です。
見かけ上の増加:相対的多血症
これは、赤血球の総数は増えていないものの、血液中の液体成分である血漿が減少することで、相対的に赤血球の割合が高くなった状態です17。いわば「脱水」の状態であり、多血症の中で最も頻度が高いとされています。主な原因は以下の通りです。
- 水分の摂取不足
- 発汗、嘔吐、下痢による脱水
- ストレス
- 利尿薬の使用
このタイプは、原因となっている脱水やストレスを解消し、十分な水分補給を行うことで改善することがほとんどです3。
体の代償反応:二次性多血症
二次性多血症は、体が慢性的な酸素不足(低酸素状態)に陥った際、それを補うために骨髄が赤血球の産生を増やすことで生じます17。これは体の正常な代償反応ですが、背景に病気が隠れている可能性があります。
日本における最も一般的な原因:喫煙
日本の国立長寿医療研究センター(NCGG)は、二次性多血症の最も一般的な原因として喫煙を挙げています18。タバコの煙に含まれる一酸化炭素は酸素よりもヘモグロビンと結合しやすく、血液の酸素運搬能力を著しく低下させます。その結果、体は酸素不足と判断し、赤血球を過剰に作り出してしまうのです。喫煙者で赤血球数の増加を指摘された場合、禁煙が最も重要な治療となります。
その他の原因としては、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺の病気、先天性の心疾患、高地での生活、睡眠時無呼吸症候群などが挙げられます17。
骨髄の病気:真性多血症(PV)
真性多血症(Polycythemia Vera, PV)は、血液細胞の産生を調節する遺伝子(主にJAK2遺伝子)に変異が生じることで、骨髄が赤血球を無秩序に過剰産生する血液のがんの一種(骨髄増殖性腫瘍)です19。日本のPV患者を対象とした2022年の研究(JSH-MPN-R18 study)では、94.3%の患者でJAK2遺伝子の変異が確認されています20。
PVの最も危険な合併症は、血液が濃くなることによる血栓症(血管内で血の塊が詰まる病気)です。これにより、脳梗塞や心筋梗塞といった命に関わる状態を引き起こす危険性が高まります19。そのため、治療は血液内科の専門医のもとで行われ、日本血液学会(JSH)の2024年版ガイドラインでも、血栓症の予防が治療の主目的であると明記されています21。主な治療法には、血液を抜き取る「瀉血(しゃけつ)」療法や、血液細胞の産生を抑える薬物療法があります。
日常生活でできることと注意点
検査結果に基づいて、医師の指導のもと、日常生活を見直すことも重要です。
- 貧血傾向の方: 鉄分を多く含む食品(赤身の肉、レバー、あさり、ほうれん草など)と、その吸収を助けるビタミンC(果物、野菜)をバランス良く摂取することが推奨されます。ただし、サプリメントの自己判断での使用は避け、必ず医師に相談してください。
- 多血症傾向の方: 脱水を防ぐために十分な水分補給を心がけましょう。また、最大の原因となりうる喫煙は絶対に避けるべきです18。アルコールの摂取を控え、適度な運動で健康的な体重を維持することも大切です22。
いつ医療機関を受診するべきか?
まず、健康診断などで赤血球数の異常を指摘された場合は、症状の有無にかかわらず、結果を持参してかかりつけの医師に相談することが基本です23。特に、以下のような症状が見られる場合は、速やかに医療機関を受診してください。
- 貧血が疑われる症状: 強い倦怠感、少し動いただけでの息切れ、安静時の動悸、胸の痛み、顔色が明らかに悪い(蒼白)、頻繁なめまいや失神。これらは重度の貧血のサインかもしれません。日本輸血・細胞治療学会の指針では、特定の状況下でヘモグロビン値が7-8 g/dLを下回ると輸血が考慮されることがあります24。
- 多血症が疑われる症状: 激しい頭痛、視界のかすみや視野の異常、手足のしびれや脱力感、顔や皮膚の著しい赤み。これらは血栓症の前触れである可能性があり、緊急の対応が必要です19。
自己判断は最も危険です。専門家による適切な診断が、健康を守るための第一歩となります。
よくある質問
「かくれ貧血(潜在性鉄欠乏症)」とは何ですか?
「かくれ貧血」とは、ヘモグロビン(Hb)の値はまだ正常範囲内にあるものの、体内に貯蔵されている鉄分(フェリチン)が枯渇している状態を指します25。疲れやすい、頭が重い、集中力が続かないといった、はっきりしない不調の原因となることがあります。通常の健康診断では見逃されやすいため、気になる症状がある場合は、フェリチン値の測定を医師に相談することをお勧めします。
なぜ女性は貧血になりやすいのですか?
多血症は必ず「がん」なのでしょうか?
いいえ、必ずしもそうではありません。前述の通り、多血症には大きく分けて3つのタイプがあります。最も多いのは脱水などが原因の「相対的多血症」で、これはがんではありません。次に多い「二次性多血症」も、喫煙や他の病気に対する体の反応であり、がんとは異なります。血液のがんに分類されるのは「真性多血症(PV)」のみです3。赤血球数が多いと指摘された場合、どのタイプなのかを専門医が慎重に鑑別することが非常に重要です。
赤血球の数値が異常な場合、運動しても大丈夫ですか?
自己判断で運動を始めるのは慎重になるべきです。重度の貧血状態では、心臓に負担がかかり危険な場合があります。一方、多血症の場合、脱水を伴う激しい運動は血栓症のリスクを高める可能性があります3。まずは医師の診察を受け、ご自身の状態に合った運動の可否や強度について、専門的なアドバイスを求めるようにしてください。
結論
赤血球数は、私たちの体の健康状態を知るための重要なバロメーターです。その数値が基準から外れたとき、それは生活習慣の乱れから、対処が必要な病気まで、様々な背景を示唆しています。貧血は特に日本人女性に多い身近な問題であり、多血症は喫煙との強い関連が指摘されています。しかし、どちらの場合も、中には真性多血症やがんといった重篤な疾患の最初のサインである可能性も否定できません。最も重要なことは、検査結果をみて一喜一憂したり、自己判断で放置したりしないことです。信頼できる医療専門家と協力し、その数値の裏にある本当の原因を突き止め、ご自身の状態に合わせた最適な一歩を踏み出すことが、未来の健康を守る鍵となります。
参考文献
- 国立がん研究センター がん情報サービス. 赤血球 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/sekkekkyu.html
- 日本赤十字社. 血液の基礎知識|関連情報|医薬品情報 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.jrc.or.jp/mr/relate/knowledge/
- うちだ内科クリニック. 赤血球が多い原因(赤血球の基準値は?)|日暮里・三河島内科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.uchida-naika.clinic/high-rbc/
- 仙台産業医科診療所. 血液一般のデータ [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: http://www.sendaisangyo.jp/pages/31/
- 人間ドックのドック東京. 赤血球数|血液の異常を調べる検査|基準値・疑われる病気|人間ドック [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.dock-tokyo.jp/results/blood-test/red-cell.html
- 健診会東京メディカルクリニック. MCV/MCH/MCHC | 赤血球・血液の異常を調べる検査 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.dock-tokyo.jp/results/blood-test/mcv-mch-mchc.html
- 滝野川メディカルクリニック. 健康診断で分かる貧血の原因 | 健診・人間ドックで要精密検査・要診察(治療)有の方 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.c-takinogawa.jp/outpatient/value/anemia.html
- Goto R, et al. Prevalence, treatment status, medical costs, quality of life, and productivity loss in Japanese adult patients with anemia. J Med Econ. 2023;26(1):1327-1339. doi:10.1080/13696998.2023.2271752. Available from: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/13696998.2023.2271752
- Okubo H, et al. Prevalence of and factors related to anemia among Japanese adult women: Secondary data analysis using health check-up database. Sci Rep. 2019;9(1):17122. doi:10.1038/s41598-019-53755-5. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6864071/
- Mayo Clinic. Iron deficiency anemia – Symptoms & causes [Internet]. [cited 2025 Jul 24]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/iron-deficiency-anemia/symptoms-causes/syc-20355034
- 上野御徒町こころみクリニック. 【血液専門医が解説】「貧血」「赤血球が少ない」といわれた方へ [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://ueno-okachimachi-cocoromi-cl.jp/service/hematology/low-red-blood-cells/
- National Heart, Lung, and Blood Institute. Iron-Deficiency Anemia | NHLBI, NIH [Internet]. [cited 2025 Jul 24]. Available from: https://www.nhlbi.nih.gov/health/anemia/iron-deficiency-anemia
- Powers JM, Buchanan GR. Iron Deficiency Anemia: Evaluation and Management. Am Fam Physician. 2013;87(2):98-104. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2013/0115/p98.html
- うちやま南加瀬クリニック. 貧血の原因は病気|疾患を疑う目安とは [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.uchiyama-naika.com/anemia/
- 伊勢原あおやまクリニック. 赤血球が少ない(貧血)と指摘されたら [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.aokuli.com/low-red-blood-cells/
- American Society of Hematology. Anemia [Internet]. [cited 2025 Jul 24]. Available from: https://www.hematology.org/education/patients/anemia
- MSDマニュアル家庭版. 二次性赤血球増多症 – 13. 血液の病気 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/13-%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E9%AA%A8%E9%AB%84%E5%A2%97%E6%AE%96%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E6%80%A7%E8%B5%A4%E8%A1%80%E7%90%83%E5%A2%97%E5%A4%9A%E7%97%87
- 国立長寿医療研究センター. 血液が濃いと言われたら? 「多血症」について [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.ncgg.go.jp/hospital/navi/31.html
- Mayo Clinic. Polycythemia vera – Symptoms & causes [Internet]. [cited 2025 Jul 24]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/polycythemia-vera/symptoms-causes/syc-20355850
- Kirito K, et al. Clinical characteristics of Japanese patients with polycythemia vera based on the 2016 WHO classification: a report of the JSH-MPN-R18 study. Int J Hematol. 2022;116(3):398-406. doi:10.1007/s12185-022-03417-7. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35809214/
- 日本血液学会. 造血器腫瘍診療ガイドライン 2024年版補訂版 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: http://www.jshem.or.jp/gui-hemali/1_4.html
- Mayo Clinic. Polycythemia vera – Diagnosis & treatment [Internet]. [cited 2025 Jul 24]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/polycythemia-vera/diagnosis-treatment/drc-20355855
- まずはネットでクリニック. 血液検査の見方・わかる病気 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.mazuwa-net-de-clinic.com/blood-test/
- 日本輸血・細胞治療学会. 血液製剤の使用指針(平成29年一部改定) [インターネット]. 2018. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/82fd8a5cbb6d3f1607fe8776472846b7.pdf
- うちだ内科クリニック. 赤血球が少ない(貧血・かくれ貧血)原因は? – 日暮里・三河島内科クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.uchida-naika.clinic/low-rbc/
- 公益財団法人秋田県総合保健事業団. 血液検査|[インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://kenko-akita.jp/pages/138/
- 東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科. スタッフ紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.u-tokyo-hemat.com/staff.html
- 京都医療センター. 川端 浩 血液内科医長がベストドクターズに選ばれました [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/hospinfo/best-kawabata.html
- Barbui T, et al. Evaluation of WHO criteria for diagnosis of polycythemia vera: a prospective multicenter study. Blood. 2013;122(11):1881. Available from: https://ashpublications.org/blood/article/122/11/1881/31857/Evaluation-of-WHO-criteria-for-diagnosis-of
- Tefferi A, Barbui T. Polycythemia vera: 2024 update on diagnosis, risk-stratification, and management. Am J Hematol. 2023;98(9):1496-1510. doi:10.1002/ajh.26998. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37357958/
- Streiff MB, et al. The diagnosis and management of polycythemia vera in the era since the Polycythemia Vera Study Group: a survey of American Society of Hematology members’ practice patterns. Blood. 2002;99(4):1144-9. doi:10.1182/blood.V99.4.1144. Available from: https://ashpublications.org/blood/article/99/4/1144/110035/The-diagnosis-and-management-of-polycythemia-vera
- 厚生労働省. 科学的根拠に基づいた赤血球製剤の使用ガイドライン [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000148146.pdf
- Goto R, et al. Prevalence, treatment status, medical costs, quality of life, and productivity loss in Japanese adult patients with anemia [PDF]. J Med Econ. 2023;26(1):1327-1339. Available from: https://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/13696998.2023.2271752
- Apollo Hospitals. 赤血球数増加症(RBC):原因、症状、治療 [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.apollohospitals.com/ja/diseases-and-conditions/high-red-blood-cell-count-symptoms-causes-prevention-treatment
- ユビー. 多血症の原因は何がありますか? [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/3twnswgq0s7
- 循環器画像技術研究会. 血液データでわかること-Ⅰ ~自分の血液データを理解しよう! [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: http://citec.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=25654&ssochecked=checked
- 美馬内科クリニック. 貧血の原因と治療方法について [インターネット]. [引用日: 2025年7月24日]. Available from: https://www.mima-naika.com/anemia/
- Camaschella C. Iron-deficiency anemia. N Engl J Med. 2015;372(19):1832-43. doi:10.1056/NEJMra1401038. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25946282/