この記事の科学的根拠
この記事は、明示的に引用された最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストは、実際に参照された情報源のみを含み、提示された医学的指導との直接的な関連性を示しています。
- 世界保健機関 (WHO): 本記事における精液のpH、量、濃度などの基準値に関する記述は、精液検査の世界標準を定めるWHOのラボマニュアルに基づいています1。
- 厚生労働省 (MHLW): 日本人男性の喫煙率や栄養摂取状況、また日本における不妊治療の実態に関するデータは、厚生労働省が公表する国民健康・栄養調査や関連報告書を根拠としています357。
- 日本泌尿器科学会 (JUA) & 日本生殖医学会 (JSRM): 関連疾患や不妊症の検査・治療に関する専門的な見解は、これらの日本の主要な専門学会が発行するガイドラインや公式見解に基づいています912。
- Fertility and Sterility, Nutrientsなどの査読付き学術雑誌: 食事や栄養素が精子の質に与える影響に関する記述は、これらの国際的なトップジャーナルに掲載されたメタ分析やシステマティックレビューといった、最もエビデンスレベルの高い研究成果に基づいています21。
要点まとめ
- 精液の基本的な味は、弱アルカリ性の性質(pH 7.2以上)と、含まれる糖分(フルクトース)やミネラル(亜鉛など)によって決まります。
- 喫煙、過度の飲酒、水分不足、特定の食品の摂取は、精液を苦くしたり、不快な匂いを強くしたりする原因となり得ますが、科学的根拠が明確でないものも多く含まれます。
- 強い苦味や匂いが続く、色や量に異常がある、排尿・射精時に痛みがある場合は、性感染症や前立腺炎などの病気のサインである可能性があるため、速やかに泌尿器科を受診すべきです。
- 「パイナップルで味が良くなる」という説に決定的な科学的証拠はありません。主観的な「味」よりも、精子の数や運動率といった客観的な「質」の向上を目指すことが、健康にとってより重要です。
- 亜鉛、セレン、オメガ3脂肪酸、抗酸化ビタミンなどを豊富に含む地中海食パターンのようなバランスの取れた食事、禁煙、適度な運動は、科学的に精液の質を改善することが示されています。
そもそも精液とは?味と匂いを決める科学的背景
精液の味や匂いを理解するためには、まずその成分を知ることが不可欠です。一般的に「精子」と呼ばれる液体は、正式には「精液」といい、精子と「精漿(せいしょう)」と呼ばれる液体が混ざり合ったものです。驚くべきことに、精液全体の約99%以上は精漿で構成されています40。
この精漿は、主に以下の器官から分泌される体液から成り立っています。
- 精嚢(せいのう): 精液の約3分の2を占める液体を分泌します。ここには精子のエネルギー源となる「フルクトース(果糖)」が豊富に含まれており、これが精液にかすかな甘みをもたらす一因とされています1。
- 前立腺(ぜんりつせん): クエン酸や亜鉛、カルシウムといったミネラルを含む液体を分泌します。特にクエン酸は、精液の凝固と液化に関与しています。
- 尿道球腺(にょうどうきゅうせん): 射精前に尿道を浄化し、潤滑にするための液体を分泌します。
これらの成分が合わさることで、精液の基本的な性質が決まります。世界保健機関(WHO)の基準によれば、健康な精液は弱アルカリ性(pH 7.2以上)に保たれています1。この弱アルカリ性の性質が、基本的な塩味や、人によってはわずかな苦味として感じられる基盤となっています。また、栗の花の匂いと形容される特有の香りは、「スペルミン」というアミノ酸の一種に由来します141。
精液の味が「苦い」「不快」になる主な原因
健康な状態でもわずかな苦味を感じることはありますが、それが顕著に強くなったり、不快な味に変化したりする場合には、いくつかの要因が考えられます。これらは「生活習慣」「食生活」、そして注意すべき「病気のサイン」の3つに大別できます。
見直すべき生活習慣
日常の何気ない習慣が、体液の組成を変え、精液の味に影響を及ぼすことがあります。
- 喫煙: タバコに含まれるニコチンや数千種類もの有害化学物質は、唾液や汗の味を変えるのと同様に、精漿の成分にも影響を及ぼし、苦味や化学的な不快な味を強くする可能性があります26。厚生労働省の令和元年「国民健康・栄養調査」によると、日本の成人男性の喫煙率は27.1%にのぼり、特に働き盛りの30代から50代では3割を超えています7。これは決して他人事ではない、身近な問題と言えるでしょう。
- 過度のアルコール摂取: アルコールが体内で分解される際に生じるアセトアルデヒドなどの代謝産物が、体液の味に悪影響を与える可能性が指摘されています26。適度な飲酒は問題ありませんが、過度な摂取は避けるべきです。
- 水分不足(脱水): 体内の水分が不足すると、血液や唾液が濃くなるのと同様に、精漿も濃縮されます。その結果、様々な成分の濃度が上昇し、味が濃く、塩味や苦味が強く感じられるようになります28。
- ストレスと睡眠不足: 直接的なメカニズムは完全には解明されていませんが、慢性的なストレスや睡眠不足は自律神経やホルモンバランスを乱します。これが間接的に精液を含む体液全体の性状に影響を与える可能性も否定できません。
影響が指摘される食生活
「何を食べると精液の味が変わるか」という点は多くの人が関心を持つテーマですが、その多くは科学的根拠が乏しい逸話レベルの話であることに注意が必要です。以下の表は、一般的に言及される食品と、その科学的根拠レベルを整理したものです。
要因 | 報告されている影響 | 科学的根拠レベル | 主な関連物質・メカニズム(推定) |
---|---|---|---|
喫煙 | 苦味、不快な匂いが強くなる | B: 限定的な研究で示唆 | ニコチンや他の化学物質が体液の組成を変化させる26。 |
過度のアルコール摂取 | 苦味、酸味が強くなる | B: 限定的な研究で示唆 | アルコールの代謝産物が体液に影響を与える26。 |
脱水 | 味が濃く、苦くなる | C: 論理的推論 | 体液が濃縮され、各成分の濃度が上昇する28。 |
ニンニク、タマネギ、アスパラガス | 苦味、特有の匂いが強くなる | C: 逸話・俗説 | 硫黄化合物などの揮発性物質が体液に移行する26。 |
赤身肉、乳製品 | 塩味、不快な匂いが強くなる | C: 逸話・俗説 | 動物性脂肪やタンパク質の代謝産物が影響する26。 |
パイナップル、オレンジ、パパイヤ | 甘くなる、味がマイルドになる | C: 逸話・俗説 | 果物に含まれる糖分(フルクトース)や酸味(クエン酸)が影響する26。 |
シナモン、パセリ、ミント | 甘みが増す、爽やかになる | C: 逸話・俗説 | 香気成分が影響する26。 |
科学的根拠レベルの定義: A: 複数の質の高い研究で一貫して示唆, B: 限定的な研究やレビューで示唆, C: 逸話・俗説レベルまたは科学的根拠が不明確だが広く言及されているもの。 |
この表が示すように、味を良くするとされる果物などの効果は、残念ながら現状では逸話の域を出ず、科学的な裏付けはほとんどありません。
【要注意】病気のサインとしての味の変化
最も注意すべきは、精液の味や匂いの変化が、治療を要する疾患の兆候である可能性です。これは読者の皆様の健康リスク回避に直結する、極めて重要な情報です。
- 性感染症 (STIs): 淋菌感染症やクラミジア感染症などの性感染症に罹患すると、尿道に炎症が起こり、膿が分泌されることがあります。この膿が射精時に精液に混じることで、普段とは違う強い苦味や生臭い不快な匂いを生じさせることがあります4345。排尿時の痛みや尿道からの分泌物を伴う場合は特に注意が必要です。
- 前立腺炎などの泌尿器系疾患: 前立腺に細菌感染や炎症が起こる前立腺炎では、精漿の成分が変化し、味に影響が出ることがあります。射精時の違和感や下腹部痛などの症状が見られることもあります。
- 全身性疾患との関連: 精液も体液の一部であるため、全身の代謝状態が味や匂いに影響を及ぼす可能性があります。例えば、重度の糖尿病で血糖コントロールが不良な場合、体内に「ケトン体」が増え、アセトンのような甘酸っぱい匂いが体臭や呼気に現れることがあります。同様に、肝機能や腎機能が著しく低下した場合、アンモニアのような匂いが体液全般に影響することも考えられます46。
- 強い苦味や不快な匂いが長期間続く
- 精液に血が混じる(血精液症)
- 精液の色が黄色や緑色を帯びている
- 排尿時や射精時に痛みや灼熱感がある
- 尿道から膿のような分泌物が出る
「味を良くする方法」の真実:パイナップル伝説は本当か?
「パイナップルを食べると精液が甘くなる」という話は、インターネット上などで広く信じられていますが、これは本当なのでしょうか47。結論から言うと、この俗説を直接的に証明した、質の高い科学的研究は現在のところ存在しません30。果物に含まれる糖分や酸が理論的に味に影響を与える可能性は考えられますが、食べたものが消化・吸収され、体液の組成を大きく変えるほどの効果があるかについては、科学的には確認されていないのです。
しかし、ここで重要な視点の転換があります。特定の食品で主観的な「味」をピンポイントで変えることに固執するよりも、より本質的で、あなたの健康と将来にとって遥かに重要な目標に目を向けるべきです。それは、精液の「質」そのものを向上させることです。「質」とは、精子の数(濃度)、運動率、正常な形態を持つ精子の割合といった、医学的に重要で客観的に測定可能な指標を指します。
食事全体がこの「精液の質」を改善することは、数多くの信頼できる研究によって証明されています。精液がより健康な状態になることで、結果的に味や匂いも不快感の少ない、ニュートラルな状態に近づく可能性は十分に考えられます。ここからは、主観的な「味」の話から、あなたの健康と生殖能力にとってより重要な「質」の話に移りましょう。
科学が示す!精液の「質」を高めるための食事と栄養戦略
精子の健康を向上させるための、科学的根拠(エビデンス)に基づいた具体的な食事・栄養プランを提示します。これらは、今日からでも実践できる、あなたの体への投資です。
推奨される健康的な食事パターン
特定の栄養素を単体で摂取するよりも、食事全体のパターンを見直すことがより効果的であることが分かっています。
- 地中海食パターン: 複数の研究やメタ分析(複数の研究を統合して分析する手法)により、地中海食が精子の質を改善することが強く示唆されています2149。これは、オリーブオイル、魚、ナッツ、野菜、果物、全粒穀物を豊富に摂取し、赤身肉や加工肉を控える食事スタイルです。これらの食品に含まれる抗酸化物質や良質な脂肪が、精子を酸化ストレスから守り、健康な状態を保つのに役立ちます。
- DASH食やAHEI-2010などの健康食パターン: 同様に、高血圧予防のためのDASH食や、健康的な食生活指標であるAHEI-2010に準拠した食事も、精子の運動率や形態の改善と関連があることが報告されています32。これらはいずれも、野菜、果物、全粒穀物を中心とした食事です。
- 避けるべき食事: 反対に、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸が多い欧米型の食事、具体的には加工肉(ソーセージ、ベーコン)、揚げ物、スナック菓子、甘い清涼飲料水の摂取量が多いと、精子濃度や運動率が低下するリスクがあることが指摘されています31。
特に重要な栄養素
健康的な食事パターンの中で、特に精子の健康に不可欠とされる栄養素を以下の表にまとめました。
栄養素/食事パターン | 精液パラメーターへの効果 | 豊富な食品群 | 引用元(学術論文例) |
---|---|---|---|
地中海食パターン | 精子濃度、総精子数、運動率、正常形態率の改善 | オリーブオイル、魚、野菜、果物、ナッツ、全粒穀物 | Nutrients (2019)21 |
DASH, AHEI-2010 パターン | 運動奇形精子症のリスク低下、全体的な精液の質の改善 | 野菜、果物、全粒穀物、低脂肪乳製品、ナッツ | Frontiers in Nutrition (2022)32 |
オメガ3脂肪酸 (DHA, EPA) | 精子濃度、総運動率、正常形態率の改善 | 青魚(サバ、イワシ、サンマ)、くるみ、亜麻仁油 | Nutrients (2019)21 |
亜鉛 (Zinc) | 精子濃度、運動率の改善、精子形成に必須 | 牡蠣、赤身肉、レバー、チーズ、ナッツ類 | Nutrients (2019)21 |
セレン (Selenium) | 精子運動率、正常形態率の改善(抗酸化作用) | 魚介類、卵、肉類、ネギ、ニンニク | Nutrients (2019)21 |
CoQ10 (コエンザイムQ10) | 精子濃度、運動率、正常形態率の改善 | イワシ、サバ、牛肉、豚肉、ブロッコリー | Nutrients (2019)21 |
L-カルニチン | 精子運動率、正常形態率の改善 | 羊肉、牛肉、豚肉、鶏肉 | Nutrients (2019)21 |
葉酸 (Folate) | 精子濃度の改善、DNA損傷の低減 | ほうれん草、ブロッコリー、枝豆、レバー、イチゴ | Fertility and Sterility (Review)22 |
生活習慣の総合的な見直し:今日からできること
食事の改善と並行して、生活習慣全体を見直すことが、精液の質を向上させるためには不可欠です。総合的なアプローチが最も効果的です。
- 禁煙と節度ある飲酒: 前述の通り、喫煙は味だけでなく精子の質そのものに悪影響を及ぼすことが明確に分かっています8。禁煙は最も効果的な改善策の一つです。必要であれば、禁煙外来など専門家の助けを借りることも検討しましょう。
- 適度な運動: 週に数回、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を行うことは、血流を改善し、ホルモンバランスを整え、精子の質を向上させるのに役立ちます。
- 適正体重の維持: 肥満、特に内臓脂肪の増加は、男性ホルモンのバランスを崩し、精液所見を悪化させる主要な要因の一つであることが多くの研究で示されています31。
- 精巣を温めすぎない: 精子を作る精巣は、体温より少し低い温度(約34〜35度)で最も効率的に機能します。長時間のサウナや熱い風呂、体に密着する下着、膝の上でのノートパソコンの長時間使用などは、精巣の温度を上昇させ、精子形成に悪影響を与える可能性があるため、注意が必要です。
いつ医療機関を受診すべきか?専門家への相談タイミング
セルフケアで改善できることもありますが、専門家の診断が必要な場合もあります。以下のチェックリストを参考に、自己判断で悩まず、適切なタイミングで医療機関を受診してください。
- ☑ 強い味や匂いの異常が長期間(例:数週間以上)続いている
- ☑ 精液の色が明らかに異常(黄色、緑がかった色、赤や茶色の血が混じるなど)
- ☑ 排尿時や射精時に痛みや違和感がある
- ☑ パートナーと避妊をせずに1年以上性交渉があっても妊娠に至らない(不妊症の定義)
相談先としては、まずお近くの「泌尿器科」が適切です。特に、ウェブサイトなどで「男性不妊」や「生殖医療」を専門分野として掲げているクリニックであれば、より専門的な相談が可能です。
こども家庭庁の発表によると、現在、日本で不妊の検査や治療を経験した(または経験している)夫婦は、約4.4組に1組にのぼります3。そして、世界保健機関(WHO)の調査では、不妊の原因の約半数には男性側が関与しているとされています3。さらに、日本泌尿器科学会に関連する研究報告によれば、日本人男性不妊の原因の約8割が、精子を正常に作れない「造精機能障害」であることが示唆されています4。これは決して珍しい問題ではなく、早期に専門医へ相談することが、解決への第一歩となります。
よくある質問
Q1: 精液を飲み込んでも安全ですか?
パートナーがお互いに健康であることが確認できていれば、一般的に精液を飲み込むこと自体に害はありません。しかし、最も重要な注意点は性感染症(STI)のリスクです。クラミジア、淋菌、梅毒、ヘルペス、そしてHIV(エイズウイルス)など、多くの性感染症は精液を介して咽頭(のど)に感染する可能性があります。お互いの健康状態が不明な場合や、不特定のパートナーとの間では、安全が確認できるまでオーラルセックスを避けるか、適切な予防策を講じることが極めて重要です。
Q2: 2回目、3回目の射精で味が薄くなるのはなぜですか?
これは正常な生理現象です。射精が短時間に繰り返されると、精漿の大部分を産生している精嚢や前立腺からの分泌が追いつかなくなります。その結果、精液全体の量が減少し、精子や各種成分の濃度が相対的に低下するため、味が薄く、水っぽく感じられることがあります。体の異常ではありませんので、心配は不要です37。
Q3: 精液の質は1回の検査で確定しますか?
いいえ、確定しません。精液の所見(精子の数、運動率、形態など)は、検査当日の体調、ストレスの度合い、睡眠時間、そして禁欲期間(最後の射精からの日数)など、様々な要因によって大きく変動します。そのため、1回の検査結果が悪かったからといって、過度に悲観する必要はありません。世界保健機関(WHO)のガイドラインや、日本生殖医学会の見解でも、正確な状態を評価するためには、期間をあけて複数回(通常2〜3回)の検査を行うことが推奨されています12。
結論
精液の「苦味」という素朴な疑問は、ご自身の体と向き合うための貴重な入り口です。その味や匂いは、あなたの体調や生活習慣を映し出す「鏡」の一つであり、時には見過ごしてはならない健康上のサインを発していることもあります。喫煙や不健康な食生活は味を悪化させるだけでなく、より本質的な精液の「質」をも低下させます。
主観的な「味」の改善に一喜一憂するよりも、科学的根拠に基づき、精液の「質」を高めることを目指すこと。それこそが、あなた自身の現在の健康、そして将来のパートナーシップや家族計画にとって最も重要で賢明なアプローチです。地中海食のようなバランスの取れた食事を心がけ、禁煙や適度な運動といった健康的な生活習慣を実践することは、今日から始められる最も確実な自己投資と言えるでしょう。
そして、少しでも不安な点や、本記事で挙げた「危険なサイン」に当てはまる症状があれば、決して一人で悩まず、専門家である泌尿器科医に相談する勇気を持ってください。あなたの健康への一歩を、私たちは心から応援しています。
参考文献
- 世界保健機関. ヒト精液検査と手技 WHOラボマニュアル 第5版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/44261/9789241547789_jpn.pdf
- 京野アートクリニック高輪. 精液検査の基準値の変更について(WHOマニュアル改訂). [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ivf-kyono.com/column/post-4478/
- こども家庭庁. 男性不妊について|不妊のこと DICTIONARY. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://funin-fuiku.cfa.go.jp/dictionary/theme06/
- 日本泌尿器科学会. 我が国における男性不妊に対する 検査・治療に関する調査研究報告書. [インターネット]. 2017年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.urol.or.jp/lib/files/info/ministries/20170105_research_report.pdf
- 厚生労働省. 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001073887.pdf
- 厚生労働省. 不妊治療の実態に関する調査研究 最終報告書. [インターネット]. 2021年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000766912.pdf
- 厚生労働省. 成人喫煙率(国民健康・栄養調査). [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.health-net.or.jp/tobacco/statistics/kokumin_kenkou_eiyou_report.html
- 厚生労働省. 喫煙と健康. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000550455.pdf
- 日本泌尿器科学会. ガイドライン・取扱い規約・指針・見解書. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.urol.or.jp/other/guideline/
- 日本泌尿器科学会. ED診療ガイドライン 第3版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/26_ed_v3.pdf
- 日本性機能学会. ED診療ガイドライン第3版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.jssm.info/guideline/files/EDguideine03_s.pdf
- 日本生殖医学会. 一般のみなさまへ – 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q7.不妊症の検査はどこで、どんなことをするのですか?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa07.html
- 日本生殖医学会. 生殖医療 はじめの一歩. [インターネット]. 2023年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: http://www.jsrm.or.jp/document/introduction_pamphlet.pdf
- 日本アンドロロジー学会. ニュースレター No.12. [インターネット]. 2016年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.j-andrology.org/wp-content/uploads/2024/11/nl12.pdf
- 日本アンドロロジー学会. ニュースレター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.j-andrology.org/magazine
- 日本アンドロロジー学会. 会長挨拶|日本アンドロロジー学会第43回学術大会. [インターネット]. 2024年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://p-forest.co.jp/jsa2024/greet.html
- researchmap. 白石 晃司 (Shiraishi Koji) – 男性不妊症に対する内分泌療法開発についての基礎研究. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://researchmap.jp/koji-shiraishi/research_projects/32131702
- 時事メディカル. 白石晃司 医師(しらいしこうじ)|ドクターズガイド. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://medical.jiji.com/doctor/2477
- 宇都宮鍼灸良導絡院. 男性不妊のリスクチェック!質問でわかる不妊の兆候とは?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://utsunomiya-shinkyu.jp/%E7%94%B7%E6%80%A7%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%EF%BC%81%E3%81%94%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B/
- 中外医学社. はじめての精子学. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4345
- Salas-Huetos A, et al. Diet and sperm quality: nutrients, foods and dietary patterns. Nutrients. 2019;11(8):1801.
- 京野アートクリニック高輪. 男性不妊:精子に良い食事とは?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ivf-kyono.com/column/post-700/
- 亀田IVFクリニック幕張. 米国の泌尿器科学会と生殖医学会の男性不妊症ガイドラインが更新されました(1)ーその概要について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://medical.kameda.com/ivf/blog/post_1366.html
- 京野アートクリニック盛岡. 精液検査について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ivf-kyono-morioka.jp/sperm/
- 日本助産学会. 生殖世代の男性を対象とした 妊娠前の情報提供プログラム試案の開発. [インターネット]. 2019年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.jyosan.jp/uploads/files/2019ANakatakaori.pdf
- Healthline. What Does Sperm Taste Like? Bitter, Salty, and Other Dietary Effects. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.healthline.com/health/mens-health/what-does-sperm-taste-like
- Vinmec. What are some ways to make semen smell better?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.vinmec.com/eng/blog/how-to-make-sperm-smell-more-pleasant-en
- Allo Health. What Does Sperm Taste Like?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.allohealth.com/blog/sexual-education/sexual-arousal-and-pleasure/what-does-sperm-taste-like
- Zhuang H, et al. Microbiota and Malodor—Etiology and Management. Int J Mol Sci. 2020;21(9):3197.
- 春木レディースクリニック. 妊活食べ物Q&A 高温期の食事. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://haruki-cl.com/blog/eiyou/20221013.html
- 京野アートクリニック. 保険診療で正しい男性不妊治療を~日常生活のはなし②食事の精液所見への影響~. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ivf-kyono.com/column/post-6022
- Gao Y, et al. Diet Quality Scores and Asthenoteratozoospermia Risk: A Case-Control Study in a Chinese Population. Front Nutr. 2022;9:859143.
- California Walnuts. Reproductive Health. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://walnuts.org/health-professionals/areas-of-study/reproductive-health/
- 浅田レディースクリニック. 精液所見についての解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ivf-asada.jp/column/p645/
- Morvarid G, et al. Nuts and Nutritional Factors in Management of Male Fertility: A Review. Int J Nutr Sci. 2022;7(2):65-71.
- ネイボール オフィシャルブログ. ヨダレかけ、噛みがち. [インターネット]. 2024年. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ameblo.jp/neyball/entry-12910733400.html
- mopita. 精子の味 – CARADA 健康相談. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://spkaramedy.mopita.com/Question/154535
- アスクドクターズ. 精液苦味に関する医師への質問3件. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.askdoctors.jp/search/topics/q:%E7%B2%BE%E6%B6%B2%E8%8B%A6%E5%91%B3
- アスクドクターズ. 精子が苦いに関する医師への質問19件. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.askdoctors.jp/search/topics/q:%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%8B%A6%E3%81%84
- Wikipedia. 精液. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E6%B6%B2
- Vinmec. What does semen taste like? Bitter, salty or sour?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.vinmec.com/eng/blog/what-does-sperm-taste-like-bitter-salty-or-sour-en
- 健康ネット. 最新タバコ情報 | 成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査). [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.health-net.or.jp/tobacco/statistics/jt.html
- あおぞらクリニック新橋院. クラミジア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.aozoracl.com/chlamydia
- メンズケアクリニック. 【医師監修】男性の性病・症状・種類を徹底解説〜こんな症状があれば相談. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://mens-care-clinic.com/medical_column/article_014/
- あおぞらクリニック新橋院. 淋病について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.aozoracl.com/gonorrhea
- 沢井製薬. 汗が臭くなる病気 | サワイ健康推進課. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://kenko.sawai.co.jp/prevention/201707.html
- Reddit. パイナップルジュースを飲み始めてから、精液が甘くなるまでどれくらいかかるの?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.reddit.com/r/AskMen/comments/366635/how_long_do_i_have_to_drink_pineapple_juice/?tl=ja
- Vulgaris-medical. 爆発的なオーガズムを得る秘密の方法: セックスの前にパイナップルを食べる!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.vulgaris-medical.com/ja/la-methode-secrete-pour-des-orgasmes-explosifs-manger-de-lananas-avant-lamour
- 千葉反エイジングクリニック. 食事パターンと精子の質との関係 – ブログ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月25日]. Available from: https://www.chiba-aa.com/blog/25.html