HPVワクチン接種後も、子宮頸がん検診は必要です
がん・腫瘍疾患

HPVワクチン接種後も、子宮頸がん検診は必要です

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを接種したから、もう子宮頸がん検診は受けなくてもよいのでしょうか?これは、ワクチン接種が進む中で多くの女性が抱く切実な疑問です。JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が国内外の最新の研究報告と専門機関の指針を徹底的に分析した結果、その答えは明確です。「はい、ワクチン接種後も子宮頸がん検診は絶対に必要です」。この二つの対策は、互いに補完し合うことで初めて最大限の効果を発揮し、日本で毎年約11,000人の女性が罹患し、約2,900人が命を落とすこのがんから身を守るための「最強の盾」となるのです95

この記事の科学的根拠

本記事は、下記に示すような最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいて作成されています。提示される医学的指導は、すべてこれらの情報源に由来するものです。

  • 厚生労働省(MHLW): 日本の公式な予防接種およびがん検診の方針に関する指針は、厚生労働省の発表に基づいています。これには、定期接種、キャッチアップ接種、および検診の推奨年齢と間隔に関する情報が含まれます3, 6, 34
  • 国立がん研究センター(NCC): 子宮頸がん検診の有効性評価に基づく科学的ガイドラインは、国立がん研究センターの専門家委員会によって策定されており、本記事における検診方法(細胞診およびHPV検査)の解説の根幹をなしています36
  • 日本産科婦人科学会(JSOG): 臨床現場の専門家集団としての日本産科婦人科学会の見解は、ワクチンと検診の併用が日本の若い女性で増加する子宮頸がんに対抗する唯一の方法であるという点を強調するために引用されています12
  • 世界保健機関(WHO): 子宮頸がん排除に向けた世界戦略「90-70-90」目標は、ワクチン接種済みの女性にも検診が不可欠であるという国際的なコンセンサスを示すために参照されています15, 17
  • 国際的な医学雑誌(The Lancet等): 日本における費用対効果分析など、最新の研究成果は、グローバルな科学的知見を提供し、記事の主張を裏付けるために使用されています15, 27

要点まとめ

  • HPVワクチンは子宮頸がんの主要な原因となるHPVの感染を防ぎますが、すべてのがんを引き起こすHPVの種類(型)を網羅しているわけではなく、その予防効果は100%ではありません1
  • ワクチン接種前にすでに感染しているHPVを排除する効果はなく、すでに進行した病変を治療することもできません。そのため、定期的な検診が不可欠です2
  • 「ワクチンによる一次予防」と「検診による二次予防」の組み合わせは、子宮頸がんから身を守るための最も効果的な方法であり、世界保健機関(WHO)や日本の専門機関が一貫して推奨する「世界標準」です15, 34, 36
  • 日本の公的な子宮頸がん検診は、20歳以上の女性を対象に、地方自治体から提供されるクーポンを利用することで無料または非常に安価に受けることができます45
  • 検診結果が「要精密検査」となっても、それが直ちにがんを意味するわけではありません。多くは前がん病変(異形成)の段階であり、早期発見・早期治療により、がんへの進行を防ぐことが可能です81

なぜワクチンだけでは不十分なのか

HPVワクチン、特に日本で現在公費接種の対象となっている9価ワクチン「シルガード9」は、子宮頸がんの原因の80~90%を占める9種類のHPVの感染を防ぐことができる、画期的な予防手段です6。しかし、この高い予防効果をもってしても、ワクチンだけでは万全とは言えません。その理由は主に3つあります。

1. 予防効果は100%ではない

9価ワクチンがカバーするのは最もリスクの高い9つの型ですが、がんを引き起こす可能性のあるHPVは他にも存在します1。ワクチンの登場により主要な原因は大幅に減少しましたが、残りの10~20%のリスクは依然として存在します。この「安全性の隙間」を埋めるのが、子宮頸がん検診の役割です。

2. すべてのHPV型を網羅しているわけではない

HPVには200種類以上の型があり、そのうち少なくとも14種類に発がん性が確認されています17。現行のワクチンはこれらのうち最も危険性の高い型を標的としていますが、比較的まれな他の発がん性HPVによるリスクを完全には排除できません2。検診は、ワクチンがカバーしていないHPV型による細胞の変化も発見できる「安全網」として機能します。

3. 既存の感染や病変には効果がない

HPVワクチンはあくまで「予防」のためのものであり、「治療」薬ではありません。ワクチンを接種する前にすでに感染してしまったHPVを体内から排除したり、既に発生している前がん病変(CIN:子宮頸部上皮内腫瘍)やがんを治したりする効果はありません2。特に、性交渉の経験がある方や、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した「キャッチアップ接種」の対象となる世代の方々にとっては、この点が極めて重要です。

予防の相乗効果:ワクチンと検診の「二段構え」

ワクチンと検診は、それぞれ異なる目的を持つ、相互補完的な関係にあります。この二つを組み合わせることこそが、子宮頸がん予防の「ゴールドスタンダード(世界標準)」です。日本の厚生労働省や日本産科婦人科学会をはじめ、世界中の保健機関がこの「二段構え」の戦略を強く推奨しています1, 12

  • 一次予防(病気の発生を防ぐ): ワクチンの役割です。HPVに感染すること自体を防ぎ、がんの根本原因を断ちます2
  • 二次予防(病気を早期に発見する): 検診の役割です。万が一、ワクチンで防ぎきれなかったHPVによる細胞の異常や、ワクチン接種前に感染したHPVによる病変が発生しても、がんになる前の「前がん病変」の段階で発見し、治療につなげます2

特に検診のユニークな利点は、前がん病変(CIN)を発見できる点にあります。この段階で発見されれば、多くの場合、子宮頸部の一部を円錐状に切除する「円錐切除術」などの比較的侵襲の少ない治療で完治が可能です。これにより、子宮全摘出のような大きな手術や、抗がん剤治療といった体への負担が大きい治療を回避できる可能性が飛躍的に高まります1

表1:HPVワクチンと子宮頸がん検診の比較

特徴 HPVワクチン 子宮頸がん検診
目的 一次予防(感染予防) 二次予防(早期発見)
メカニズム 特定のHPV型に対する抗体を体内に作り、ウイルスの侵入を防ぐ。 子宮頸部の細胞の異常(異形成)や高リスクHPVのDNAの有無を検出する。
主な対象 性交渉開始前の若年層で最も効果が高い(日本では小学6年~高校1年相当が定期接種対象)。 性交渉経験のあるすべての女性(日本では20歳以上が対象)。
限界 既存の感染を排除できない。すべてのがん原因HPV型を防げるわけではない。 HPVの感染自体は防げない。偽陽性・偽陰性の可能性がある。
全体戦略での役割 新規感染と将来の疾患リスクを劇的に減少させる。 ワクチンで防げなかったケースや既存の感染を早期に捉える「安全網」。

世界の常識と日本の現状

ワクチンと検診の併用は、日本独自の考え方ではなく、世界的な医療の標準です。この戦略を成功させている国々は、子宮頸がんの劇的な減少を目の当たりにしており、日本が目指すべき明確な道筋を示しています。

世界保健機関(WHO)の戦略とオーストラリアの成功

世界保健機関(WHO)は、2030年までに子宮頸がんを公衆衛生上の問題として排除することを目指す世界戦略「90-70-90」を掲げています。これは、①15歳までに90%の女子がHPVワクチンの接種を完了し、②70%の女性が生涯に2回、高性能な検診を受け、③子宮頸部疾患と診断された女性の90%が治療を受ける、という目標です15。この戦略は、ワクチン接種者にも検診が不可欠であることを明確に示しています。

この戦略の模範となっているのがオーストラリアです。同国は1991年から国を挙げた検診プログラムを実施し、さらに高いワクチン接種率(女子で80%以上)を達成しました20, 22。その結果、子宮頸がんの罹患率を半減させ、世界で初めてこのがんを撲滅する国になる目前に迫っています22

日本の憂慮すべき実態

オーストラリアの成功は、日本の現状と著しい対照をなしています。日本は、低い検診受診率(約43.7%)と、一時期1%未満にまで落ち込んだワクチン接種率という深刻な課題を抱えています23, 26。この背景には、2013年に科学的根拠が不十分なまま行われたワクチン積極的勧奨の一時差し控えがあり、国民の間に深い不信感を生み出してしまいました29。この「失われた10年」が、日本の若い女性における子宮頸がんの増加という悲劇的な事態を招いています25

表2:HPV予防における日本と世界の主要指標の比較

指標 日本 オーストラリア WHO 2030年目標
HPVワクチン接種率 1%未満の世代あり、回復は遅い28 80%以上20 90%
子宮頸がん検診受診率 約43.7%23 高い(1991年から国家プログラム)22 70%
子宮頸がん罹患率 若年層で増加傾向25 半減、撲滅目前22 撲滅基準: 10万人あたり4人以下

日本の公式見解と検診ガイドライン

日本国内の主要な保健医療機関は、ワクチンと検診の併用が不可欠であるという点で完全に一致しています。現在、検診方法は過渡期にあり、正しい知識を持つことが重要です。

厚生労働省、国立がん研究センター、日本産科婦人科学会の指針

  • 厚生労働省(MHLW): 国の対策として、20歳以上の女性に2年に1回の細胞診(子宮頸部の細胞を採取して調べる検査)を推奨しています34。同時に、2024年4月からは、自治体の判断で30歳以上の女性に5年に1回のHPV検査(ウイルスのDNAを調べる検査)を導入することも可能になりました35
  • 国立がん研究センター(NCC): 科学的根拠に基づき、20歳から69歳には2年に1回の「細胞診」、または30歳から60歳には5年に1回の「HPV検査単独法」のいずれも「推奨グレードA」としています36。NCCは、HPV検査の方が感度は高いものの、精密検査が必要となるケースも増えるため、しっかりとしたフォローアップ体制が不可欠であると指摘しています36
  • 日本産科婦人科学会(JSOG): 臨床医の専門家団体として、ワクチンと検診の併用を強く支持しており、これが若年層で増加する子宮頸がんに対抗する唯一の道であると強調しています12

現在、お住まいの自治体によって受けられる検診方法が異なる可能性があるため、「自分の街ではどの方法が採用されているか」を地方自治体のウェブサイトなどで確認することが賢明です。

表3:日本の公的子宮頸がん検診ガイドライン概要

項目 厚生労働省(現行の国のがん検診事業) 国立がん研究センター(2019年科学的指針)
推奨される検査方法 細胞診 または HPV検査 細胞診 または HPV検査
対象年齢 20歳以上(細胞診) / 30歳以上(HPV検査) 20~69歳(細胞診) / 30~60歳(HPV検査)
推奨される間隔 2年に1回(細胞診) / 5年に1回(HPV検査) 2年に1回(細胞診) / 5年に1回(HPV検査)
備考 HPV検査の導入は各自治体の判断に委ねられる。 両方法とも推奨グレードA。HPV検査導入には厳格な追跡管理体制が条件。

「失われた10年」の教訓と回復への道

2013年から約9年間にわたるHPVワクチンの積極的勧奨の差し控えは、日本の公衆衛生史上、深刻な影響を及ぼしました。この期間に接種機会を逃した世代では、高リスクHPV型の感染率が有意に上昇していることが新潟県での調査などで明らかになっています53。この「失われた10年」がなければ防げたはずの約25,000人のがんと、5,700人以上の死が将来発生すると予測されています27

特に、日本の女性は欧米と比較してHPV52型、58型への感染率が高いという特徴があります55。従来の2価・4価ワクチンではこれらの型はカバーされていませんでしたが、現在使用されている9価ワクチンはこれらも予防対象としており、日本の女性にとっては特に高い予防効果(原因の80-90%をカバー)が期待できます6

この状況を打開するため、国は現在、接種機会を逃した女性たち(1997年4月2日~2008年4月1日生まれ)を対象に、無料でワクチンを接種できる「キャッチアップ接種」を実施しています47。しかし、過去の副反応報道の影響による根強い不安から、接種率は依然として伸び悩んでいるのが現状です63。ワクチンは性交渉開始前に接種するのが最も効果的であり、年齢が上がるにつれてその効果は相対的に減少するため、対象となる方は「今すぐ」接種を検討することが、残された防御効果を最大化する鍵となります。そして、この世代の方々にとっては、すでにHPVに感染している可能性も考慮すると、定期的な検診の重要性は言うまでもありません。

検診の全プロセス:予約から結果の理解まで

「検診は痛そう」「結果が怖い」といった不安は、プロセスが不透明であることから生じます。具体的な流れを知ることで、その不安は大幅に軽減できます。

検診のステップ

  1. 予約: お住まいの市区町村のウェブサイトで、検診が受けられる医療機関(産婦人科など)のリストを確認し、予約します。
  2. 問診票の記入: 月経周期や妊娠・出産歴、性交渉経験の有無などに関する質問に答えます。
  3. 内診・細胞採取: 診察台に上がり、医師が内診を行った後、専用のブラシやヘラで子宮頸部の細胞を優しくこすり取ります。通常、採取は数分で終わり、多くの方は軽い違和感を覚える程度ですが、痛みを感じる場合もあります77
  4. 費用: 市区町村から送られてくるクーポン券を利用すれば、無料または数百円程度の自己負担で済みます45。クーポンがない場合(自費診療)は、3,000円から6,000円程度が一般的です77
  5. 結果の受け取り: 約2~4週間後に、郵送または医療機関で結果を受け取ります。

結果の読み解き方

結果通知で「異常あり(要精密検査)」と書かれていても、決してパニックになる必要はありません。それは「がん」と診断されたわけではなく、「より詳しく調べる必要があります」というサインです。実際に精密検査が必要となるのは受診者の約2.2%で、その中でがんと診断されるのはさらにごく一部(約1%)です81。結果は国際基準である「ベセスダシステム」に基づいて分類されます。

表4:検診結果の見方(ベセスダシステム分類)

結果(分類) 日本語の表記例 簡単な意味 次のステップ(一般的)
NILM 異常なし 正常な細胞です。 次回の定期検診(通常2年後)を受けてください。
ASC-US 意義不明な異型扁平上皮細胞 軽度の異常が疑われるが、原因は不明。最も多い「異常」所見。 HPV検査を行い、高リスク型が陽性なら精密検査へ。陰性なら1年後に再検査83
LSIL 軽度扁平上皮内病変 HPV感染による軽度の変化。自然に治ることも多い。 精密検査(コルポスコピー)で詳しく調べることが多い83
ASC-H HSILを除外できない異型扁平上皮細胞 中等度~高度の病変の可能性が否定できない、より注意が必要な細胞。 精密検査(コルポスコピーと組織診)が必須81
HSIL 高度扁平上皮内病変 がんに進行する可能性のある中等度~高度の前がん病変。治療が必要。 精密検査(コルポスコピーと組織診)で状態を確定し、治療計画を立てる78

検診への壁を乗り越える:ためらいの理由と解決策

検診に行かない理由は人それぞれですが、多くの女性が共通の懸念を抱いています。データに基づき、共感をもってこれらの「壁」に対処する戦略を考えます。

  • 「自覚症状がないから大丈夫」: これは最も多い理由の一つです85。しかし、前がん病変や初期の子宮頸がんは、全く症状がありません58。症状が出てからでは手遅れになる可能性があります。検診は、症状のない健康な時にこそ受ける意味があるのです。
  • 「恥ずかしい・怖い」: 特に未婚の女性に多い感情です74。この気持ちは自然なものだと認識した上で、医療スタッフはプライバシーに配慮し、敬意をもって対応するプロフェッショナルであることを信頼してください。将来的に、自分で検体を採取する「HPV自己採取法」が普及すれば、この壁は大きく下がる可能性があります15
  • 「費用が高い」: これも20代~30代の女性が挙げる主な理由です74。しかし、自治体のクーポンを使えば無料か数百円で済むことを知らない人が多いのが実情です。数万円、数十万円かかる治療費や、働けなくなる経済的損失76と比べれば、検診は非常に価値のある「自己投資」と言えます。
  • 「忙しくて時間がない」: 検診自体は受付から会計まで含めても30分程度、実際の診察は5~10分で終わります。将来の数十年の健康を守るための、ほんのわずかな時間です。

経験者の声:共感と行動を促す物語

データはリスクを説明しますが、物語は現実を伝えます。実際にこの病気を経験した女性たちの声は、どんな統計よりも力強く、私たちの背中を押してくれます。

「自分は健康そのものだと感じていました。でも、たまたま受けた検診が異常を発見してくれたんです。あの検査が、私の命を救ってくれました。」(多くの体験談からの要約)

「本当に怖かったのは、検診そのものではなく、『がん』と診断された瞬間と、その後の辛い治療でした。あの数分の検診をためらわなければ、こんな思いはしなくて済んだかもしれません。」(体験談91からの要約)

「病気になったことで、周りから心ない言葉をかけられることもありました。この病気を取り巻く偏見をなくしたいと強く願っています。」(体験談90からの要約)

これらの声は、検診が単なる医療行為ではなく、自分の未来、家族、そして人生そのものを守るための大切な一歩であることを教えてくれます。

よくある質問

性交渉の経験がなくても、検診は必要ですか?

子宮頸がんの主な原因であるHPVは、主に性交渉によって感染します。そのため、性交渉の経験がない場合、子宮頸がんになるリスクは極めて低いと考えられます。日本の公的な検診プログラムも、性交渉経験のある20歳以上の女性を主な対象として想定しています。ただし、ごくまれなケースも存在するため、何か気になる症状(不正出血など)があれば、性交渉の経験に関わらず産婦人科にご相談ください。

検診結果が「ASC-US」でした。どうすればよいですか?

ASC-USは「意義不明な異型扁平上皮細胞」の略で、「正常とは言えないが、明らかな異常とも断定できない、グレーゾーンの細胞が見つかった」という意味です。これは最も頻繁に見られる「異常」所見であり、多くは一時的な炎症などによるものです。次のステップとして、高リスク型HPVに感染しているかどうかを調べるHPV検査を追加で行うことが一般的です83。そこで陰性であれば、1年後の再検査で様子を見ることが多く、過度に心配する必要はありません。

キャッチアップ接種の対象です。性交渉の経験がありますが、今からワクチンを接種しても意味はありますか?

はい、大いに意味があります。性交渉の経験があると、すでにいくつかのHPV型に感染している可能性はありますが、ワクチンがカバーする9つの型のすべてに同時に感染している可能性は非常に低いです。したがって、まだ感染していないHPV型に対しては、ワクチンによる予防効果が期待できます8。無料で接種できる貴重な機会ですので、ぜひ前向きにご検討ください。そして、接種後も必ず定期的な検診を続けてください。

男性もHPVワクチンを接種できますか?

はい、できます。男性がHPVに感染すると、中咽頭がん、肛門がん、尖圭コンジローマなどの原因となることがあります。男性がワクチンを接種することは、自身の健康を守るだけでなく、パートナーへの感染を防ぎ、社会全体として子宮頸がんを減らすことにも繋がります39。日本では現在、男性の接種は任意(自費)ですが、その重要性は高まっています。

結論

HPVワクチンの登場は、子宮頸がん予防における革命的な進歩です。しかし、それだけでは戦いは終わりません。ワクチンが大部分のリスクを防ぐ「盾」であるならば、検診はその盾をすり抜けてくるかもしれない危険を早期に発見する「探知機」です。この二つが揃って初めて、私たちは子宮頸がんという病気に対して、最も確実な防御体制を築くことができるのです。

特に、ワクチンの積極的勧奨が差し控えられていた時期に成人を迎えた日本の若い世代にとって、定期的な検診の重要性は計り知れません。自分は大丈夫、と過信せず、また、漠然とした不安に足踏みすることなく、ぜひ行動を起こしてください。キャッチアップ接種の対象であるかを確認し、お住まいの自治体が提供する検診プログラムを利用し、そして今日、あなた自身とあなたの大切な人の未来のために、検診の予約をしてください。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. HPVワクチンを接種しても子宮頸がんの検診を受けるべき理由とは … [インターネット]. みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト; [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://minpapi.jp/hpvv-pap-smear/
  2. HPVワクチンの接種 – もっと知りたい子宮頸がん予防 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.shikyukeigan-yobo.jp/vaccines/
  3. HPVワクチンに関するQ&A – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_qa.html
  4. ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンに関する重要なお知らせ – 寒川町 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/soshiki/manabi/kosodatesienka/nobisuku/tantouzyouhou/yobosessyu/14627.html
  5. HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種について – 藤沢市 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/kenko/kenko/yobosesshu/yobosesshu.html
  6. ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
  7. ワクチンを受けた後は、 体調に変化がないか 充分に注意してください。 – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/dl/yobou180118-2.pdf
  8. 子宮頸がん検診について:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/pre_scr/screening/cervix_uteri.html
  9. 子宮頸がんとHPVワクチンに関するQ&A – Know VPD! [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.know-vpd.jp/faq/hpv.php
  10. 「子宮頸がん検診を受けているので、HPVワクチンは打ちません … [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://nishiumeda.city-clinic.jp/column/%E3%80%8C%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E3%81%8C%E3%82%93%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81hpv%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3/
  11. HPV感染 – 子宮頸がん予防情報サイト [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.shikyukeigan-yobo.jp/qa/
  12. 子宮頸がんとHPVワクチン 日本産科婦人科学会が「接種は必要」と強調 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://jide.jp/news/1698
  13. 子宮がん検診はもういらない? 「正常、と言われた」「何歳まで??」 | 産婦人科クリニックさくら [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cl-sacra.com/archives/3822
  14. 子宮頸がん検診にひっかかる確率は?検査内容/結果/精密検査について解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://naminamicl.jp/column/cervicalcanser/cervicalcanser-positiverate/
  15. The impact of alternate HPV vaccination and cervical screening strategies in Japan: a cost-effectiveness analysis [インターネット]. ResearchGate; [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/378372534_The_impact_of_alternate_HPV_vaccination_and_cervical_screening_strategies_in_Japan_a_cost-effectiveness_analysis
  16. www.who.int [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/cervical-cancer#:~:text=The%20global%20strategy%20encourages%20a,have%20been%20vaccinated%20against%20HPV.
  17. Cervical cancer – World Health Organization (WHO) [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/cervical-cancer
  18. Cervical Cancer Screening – NCI [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cancer.gov/types/cervical/screening
  19. The American Cancer Society Guidelines for the Prevention and Early Detection of Cervical Cancer [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cancer.org/cancer/types/cervical-cancer/detection-diagnosis-staging/cervical-cancer-screening-guidelines.html
  20. Human papillomavirus (HPV) immunisation data | Australian Government Department of Health, Disability and Ageing [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.health.gov.au/topics/immunisation/immunisation-data/human-papillomavirus-hpv-immunisation-data
  21. Vaccination coverage in adolescents | NCIRS [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ncirs.org.au/annual-immunisation-coverage-report-2023-summary/vaccination-coverage-adolescents
  22. Australia on-track to be the first country to achieve cervical cancer elimination – HPV World [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.hpvworld.com/articles/australia-on-track-to-be-the-first-country-to-achieve-cervical-cancer-elimination/
  23. The impact of alternate HPV vaccination and cervical screening strategies in Japan: a cost-effectiveness analysis – PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38404421/
  24. Towards the elimination of cervical cancer in Japan – PMC – PubMed Central [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8192239/
  25. Trends in cervical cancer incidence and mortality of young and middle adults in Japan [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9128164/
  26. HPV vaccinations and cervical cancer in Japan: Flaws in alleged experimental evidence for molecular mimicry and animal models of HPV vaccine-induced “adverse reactions ” – J-Stage [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsv/74/1/74_17/_article/-char/en
  27. HPV vaccine hesitancy in Japan could result in 5,000 additional death | Hokkaido University [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.global.hokudai.ac.jp/blog/hpv-vaccine-hesitancy-in-japan-could-result-in-5000-additional-death/
  28. Public perception of the resumption of HPV vaccine recommendation in Japan: Twitter content analysis – Oxford Academic [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://academic.oup.com/heapro/article/38/6/daad153/7420713
  29. HPV Vaccination in Japan: The Journey to Resuming a National Immunisation Programme [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://cancerprevention.qmul.ac.uk/index.php/2022/05/27/hpv-vaccination-in-japan-the-journey-to-resuming-a-national-immunisation-programme/
  30. (PDF) HPV Vaccination in Japan: The Continuing Debate and Global Impacts [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/275462751_HPV_Vaccination_in_Japan_The_Continuing_Debate_and_Global_Impacts
  31. Overcoming HPV Vaccine Hesitancy in Japan: A Narrative Review of Safety Evidence, Risk Communication, and Policy Approaches – PubMed Central [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12197371/
  32. Who or what are the greatest enemies of the Japanese HPV vaccination programme? [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.hpvworld.com/articles/who-or-what-are-the-greatest-enemies-of-the-japanese-hpv-vaccination-programme/
  33. Evaluation of Cervical Cancer Screening in Japan: Challenges and Future Directions for Negative Intraepithelial Lesion or Malignancy/High-Risk Human Papillomavirus Positive Case Management – MDPI [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mdpi.com/1718-7729/32/6/295
  34. 子宮頸がん検診におけるHPV検査単独法の導入について – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001132571.pdf
  35. 子宮頸がん検診へのHPV検査単独法導入について – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001179402.pdf
  36. 「有効性評価に基づく子宮頸がん検診ガイドライン」更新版公開 – 国立がん研究センター [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0729/index.html
  37. 有効性評価に基づく 子宮頸がん検診ガイドライン更新版 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://canscreen.ncc.go.jp/shikyukeiguide2019.pdf
  38. 子宮頸がん検診:[国立がん研究センター がん情報サービス 医療関係 … [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ganjoho.jp/med_pro/cancer_control/screening/screening_cervix_uteri.html
  39. 一般の皆さまへHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)についてQ&A – 日本婦人科腫瘍学会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://jsgo.or.jp/hpvqa/contents.html
  40. HPVワクチン積極的勧奨再開、約8割が「賛成」 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.m3.com/clinical/news/992426
  41. HPVワクチン、7割が「迷わず接種させる」 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.m3.com/clinical/open/news/933134
  42. (PDF) A ninth-year follow-up survey of attitudes and behaviors of obstetricians and gynecologists toward HPV vaccination in Japan – ResearchGate [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/392203725_A_ninth-year_follow-up_survey_of_attitudes_and_behaviors_of_obstetricians_and_gynecologists_toward_HPV_vaccination_in_Japan
  43. a 5-year follow-up survey of obstetricians and gynecologists regarding their current opinions about the HPV vaccine – PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31944155/
  44. a 5-year follow-up survey of obstetricians and gynecologists regarding their current opinions about the HPV vaccine – PMC [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7482756/
  45. 子宮頸がん検診の費用はいくら?検診を受けられる場所や保険適用などについても解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://naminamicl.jp/column/cervicalcanser/cervicalcanser-cost/
  46. QIAGEN Inc. NEJM Report Finds HPV Test More Effective Than Pap in Determining Cervical Cancer Risk – BioSpace [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.biospace.com/qiagen-inc-nejm-report-finds-hpv-test-more-effective-than-pap-in-determining-cervical-cancer-risk
  47. Effectiveness of catch‐up and routine program of the 9‐valent vaccine on cervical cancer risk reduction in Japan [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/94883/CancerSci_115_3_916.pdf
  48. HPV Vaccination in Japan – CSIS [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.csis.org/analysis/hpv-vaccination-japan-0
  49. Overcoming HPV Vaccine Hesitancy in Japan: A Narrative Review of Safety Evidence, Risk Communication, and Policy Approaches – MDPI [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mdpi.com/2076-393X/13/6/590
  50. The controversy on HPV vaccination in Japan: Criticism of the ethical validity of the arguments for the suspension of the proactive recommendation – PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31924344/
  51. 子宮頚癌とHPVワクチンのよくある質問 | 坂本レディースクリニック公式ブログ [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://sakamoto-lc.com/blog/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%9A%E7%99%8C%E3%81%A8hpv%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
  52. Deadline approaches for free HPV vaccine ‘catch-up’ campaign – The Japan Times [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.japantimes.co.jp/news/2024/09/27/japan/science-health/japan-hpv-vaccine-subsidies/
  53. Suspension of proactive recommendations for HPV vaccination has led to a significant increase in HPV infection rates in young Japanese women: real-world data – PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34881375/
  54. Epidemiologic Profile of Type-Specific Human Papillomavirus Infection after Initiation of HPV Vaccination – PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32751198/
  55. Human Papillomavirus Genotype Distribution in Cervical Intraepithelial Neoplasia Grade 2/3 and Invasive Cervical Cancer in Japan – Oxford Academic [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://academic.oup.com/jjco/article-pdf/44/10/910/5195166/hyu112.pdf
  56. Human papillomavirus genotype distribution in cervical intraepithelial neoplasia grade 2/3 and invasive cervical cancer in Japanese women – Keio University [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://keio.elsevierpure.com/ja/publications/human-papillomavirus-genotype-distribution-in-cervical-intraepith
  57. HPVワクチン(子宮頸がんなどの予防ワクチン) – Know VPD! [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.know-vpd.jp/children/va_c_cancer.htm
  58. もっと知りたい子宮頸がん予防 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.shikyukeigan-yobo.jp/
  59. 子宮頸がんの予防効果が高い9価HPVワクチンが公費で接種可能に – 政府広報オンライン [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202306/1.html
  60. HPVワクチンのキャッチアップ接種について – 厚生労働省 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html
  61. HPV関連疾患と HPVワクチンについて – 神奈川県産科婦人科医会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kaog.jp/wp2/wp-content/uploads/2024/03/HPV_202403.pdf
  62. 【子宮けいがん・HPVワクチン】将来に関わってくる病気 男女問わずワクチン接種を – YouTube [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=ufbm_5g6MMg
  63. Intentions for catch-up HPV vaccination in Japan: an internet survey – PMC [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10687105/
  64. 子宮頸がんとHPVワクチンに関する意識・実態調査2025 – FEMTECH LAB(フェムテックラボ) [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://media.femtechlab-online.com/article/2025/04/10/50.html
  65. 積極的勧奨再開も効果薄? 伸び悩むHPVワクチン接種率 – ResOU [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20240717_1
  66. Minimal recovery in HPV vaccination reported in Japan despite recommendations [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.contemporaryobgyn.net/view/minimal-recovery-in-hpv-vaccination-reported-in-japan-despite-recommendations
  67. HPVワクチン副反応について | 女性のための医療相談掲示板【婦人科】 – 回答者 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.fujinka-nayamisoudan.com/bbs/post/78109
  68. Understanding Human Papillomavirus Vaccination Hesitancy in Japan Using Social Media: Content Analysis [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.jmir.org/2025/1/e68881
  69. Understanding Public Attitudes Towards Human Papillomavirus Vaccination in Japan: Insights from Social Media Stance Analysis Using Large Language Models | medRxiv [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2024.10.07.24315018v2.full-text
  70. HPV Vaccination Recommendations – CDC [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/hpv/hcp/recommendations.html
  71. 日本人における予防可能ながんによる経済的負担は1兆円超え(推計)適切ながん対策により、経済的負担の軽減が期待される – 国立がん研究センター [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2023/0802/index.html
  72. 予防可能ながんによる経済的負担、1兆円超と推計、国がんとNCGM | m3.com [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.m3.com/news/iryoishin/1156140
  73. 女性のがんと「お金」の問題|経済的負担3位は「子宮頸がん」2位は「乳がん」 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.pinkribbon-no-wa.jp/news/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%81%8A%E9%87%91%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C
  74. 「子宮頸がん」の意識調査 86%の女性が検診の必要性を感じている 20代女性の7割は受診経験なし | ニュース | 保健指導リソースガイド [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2020/009160.php
  75. 子宮頸がんの検査方法【完全】解説!痛い?検査の流れやひっかかる確率・原因も解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://naminamicl.jp/column/cervicalcanser/examinationmethod/
  76. 子宮頸がんの経済的支援|治療費を軽減する公的制度と活用方法 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.gan-karte.net/cervical-cancer/financial-support.html
  77. 子宮頸がん検診にかかる費用はどのくらい? – マイクロCTC検査 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://micro-ctc.cellcloud.co.jp/column/cervical-fee
  78. 子宮ガン検診 結果の見方 | にへいファミリークリニック千葉(旧 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://rakuiki.com/blog/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%80%80%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9
  79. 子宮がん検診について知る – EPARK人間ドック [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.docknet.jp/uteruscheck
  80. 子宮頸がんの検診内容と費用-子宮全摘もありえる、20~30歳代で増加するがん [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mrso.jp/mikata/133/
  81. 子宮頸がん検診の結果の見方—通知の時期から細胞所見の見方、「要精密検査」になる確率、前がん病変(異形成)と診断された場合についても解説 – 人間ドックのマーソ [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mrso.jp/mikata/1681/
  82. 子宮頸がん検診でひっかかる確率は?精密検査が必要になる場合や検査結果の見方を解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://micro-ctc.cellcloud.co.jp/column/cervical-cancer-screening-probability
  83. 検診の結果が来たら?|おしえて 子宮頸がんのコト【中外製薬】 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://oshiete-gan.jp/gynecologic/cervical_cancer/suspicion/inspection/results.html
  84. 子宮頸がん検診は何をする?結果の見方は?異形成や要精密検査だった時はどうすればいいの? [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ena-nihonbashi.com/column/fujinka_shikkan/2728/
  85. 「働く女性の健康増進調査」(2016)調査結果概要 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://hgpi.org/wp-content/uploads/160226_%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC_%E5%83%8D%E3%81%8F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%A2%97%E9%80%B2%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf
  86. 30歳未満女性の子宮頸がんに対する意識と がん検診受診要因に関する研究 [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.hws-kyokai.or.jp/images/ronbun/all/201202-03.pdf
  87. ロシュ | -子宮頸がん意識調査を実施- 病気の認知度は90% 86%の女性が検診の必要性を感じるも、20代の約7割が未受診 罹患者が増加している若年層への正しい理解促進が課題に [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2020-4-3
  88. 善本考香オフィシャルブログ「麗しく生きる 子宮頸がん生存率0%から」Powered by Ameba [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ameblo.jp/sight-love-ove/
  89. 子宮頸がんで苦しむ人がいなくなるように 妻の思いを受け継ぎ始める活動 – 白水レディースクリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.shiramizu.or.jp/news/000088.php
  90. Ryoko – Cervivor [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://cervivor.org/stories/ryoko/
  91. 10-year cervical cancer survivor shares what she wishes she knew sooner: Kara’s story [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://preventcancer.org/article/10-year-cervical-cancer-survivor-shares-what-she-wishes-she-knew-sooner-karas-story/
  92. Japan woman opens cafe after terminal cancer diagnosis, hires disabled staff to give hope [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.scmp.com/news/people-culture/article/3317170/japan-woman-opens-cafe-after-terminal-cancer-diagnosis-hires-disabled-staff-provide-hope
  93. Beating Cervical Cancer: Kristen’s Story – Med.Navy.mil [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.med.navy.mil/Media/News/Article/2609049/beating-cervical-cancer-kristens-story/
  94. Marilou Shares Her Experience as a Young Woman with Advanced Cervical Cancer [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://cancercommons.org/patient-story/marilou-shares-her-experience-as-a-young-woman-with-advanced-cervical-cancer/
  95. 子宮頸がん 患者数(がん統計):[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/patients.html
  96. HPV Screening for Cervical Cancer in Rural India [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: http://ndmchbarshi.org/assets/pdf/New%20England%20Journal%20of%20Medicine%20HPV.pdf
  97. 男性のHPVワクチン接種 〜HPV感染が男性不妊の原因となる可能性が発表されました [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.cl-sacra.com/archives/6707
  98. Stagnation or safety? Reassessment of the human papillomavirus vaccination dosing regimen in Japan – PMC [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10714881/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ