妊娠中の咳:安全な飲み物と対処法、知っておくべき危険なサインの完全ガイド
妊娠

妊娠中の咳:安全な飲み物と対処法、知っておくべき危険なサインの完全ガイド

妊娠中の咳は、多くの妊婦さんにとって大きな不安の種となります。咳をすること自体の身体的な負担に加え、根本的な原因となっている病気や、服用する可能性のある薬が、お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼすのではないかという懸念が生じるのは当然のことです3。本稿は、JapaneseHealth.org編集委員会として、母体と胎児の安全を最優先するという医療の基本精神に基づき、信頼できる医学的情報を提供することを目的としています。JHOが掲げる最も重要な原則は、「危険な自己判断」を避けることです。市販薬(OTC)やハーブ製品を含むいかなる治療法を試す前にも、必ずかかりつけの医師、産科医、または薬剤師といった医療専門家に相談することが不可欠である、という点は複数の医療情報源によって裏付けられています3。本稿では、最も安全な非薬物療法から始め、薬物療法、そして咳の背景にある可能性のある疾患へと、体系的に解説を進めていきます。これにより、読者の皆様が正確で、信頼でき、かつ安心して実践できる知識を得るための一助となることを目指します。


この記事の科学的根拠

この記事は、参考文献として明示された質の高い医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、本稿で提示される医学的指導に直接関連する主要な情報源のリストです。

  • 米国妊娠協会 (American Pregnancy Association): 妊娠中の咳や風邪の管理に関する一般的な推奨事項、特にハーブティーや環境戦略に関する安全性情報について、同協会のガイダンスを参考にしています817
  • 英国国民保健サービス (NHS): 妊娠中に避けるべき食品や、百日咳ワクチンの妊婦への接種推奨など、公衆衛生に関する指針の基礎としています2881
  • MotherToBaby / OTIS: デキストロメトルファンなどの特定の薬剤の安全性に関する詳細なデータや、管理された研究結果の主要な情報源としています44
  • 日本産科婦人科学会 (JAOG)・厚生労働省 (MHLW): 日本国内における妊婦へのワクチン接種(インフルエンザ、百日咳など)の推奨や、感染症対策に関する公的見解の根拠としています7075
  • 各種医学論文・データベース (PubMed, PMC): デキストロメトルファンの安全性に関する対照研究や、ニトロソ化可能な薬剤の潜在的危険性に関する研究など、個別の医学的知見の典拠としています5054

要点まとめ

  • 妊娠中の咳は、咳そのものよりも、その原因となる病気や不適切な薬の使用が胎児に影響を与える可能性があります。いかなる場合も自己判断は避け、必ず医師に相談してください。
  • 安全な初期対応として、十分な休息、水分補給、加湿器の使用、はちみつや生姜といった食品の活用が推奨されます。
  • 市販薬を使用する場合は、複数の成分を含む「合剤」を避け、デキストロメトルファンのような単一成分の薬剤を医師の指導のもとで選択することが重要です。
  • 咳が長引く場合、単なる風邪ではなく、喘息や胃食道逆流症(GERD)などの可能性があります。正しい診断と治療が不可欠です。
  • 百日咳やインフルエンザなど、危険な咳を伴う感染症から赤ちゃんと自身を守るために、妊娠中のワクチン接種は極めて有効な予防策です。

第一部:基本となるセルフケア:低危険性の初期対応

このセクションでは、最も危険性が低く、誰もがアクセスしやすい対処法を取り上げます。これらは、高い信頼性をもって推奨できる自己管理の基盤となります。

環境整備と水分補給:普遍的な基本戦略

すべての情報源で一貫して推奨されているのは、十分な休息を取り、水分を豊富に摂取することです。水やお茶、スープなど、アルコールを含まない液体を十分に摂ることで、粘液が薄まり、喉の不快感が和らぎます6。加湿器の使用、湯気の立つシャワーを浴びる、または温かく湿った空気を吸い込むことは、鼻詰まりを緩和し、刺激を受けた気道を落ち着かせるための安全で広く推奨される方法です7。タバコの煙のような刺激物を避けることもまた、極めて重要です6。さらに、枕を使って頭を高くして眠ることは、後鼻漏(鼻水が喉に流れること)を減らし、夜間の咳を軽減する助けとなります7

喉を潤す飲み物と調合品の分析

咳を和らげるために用いられる様々な飲み物や伝統的な療法には、その効果と安全性において異なる段階が存在します。ここでは、科学的根拠と文化的背景を基に、それらを詳細に分析します。

科学的根拠に基づく慰安療法:はちみつ、レモン、生姜

はちみつは、妊婦を含む成人において、喉の痛みや咳を和らげるための安全で効果的な治療法として広く認識されています6。その作用機序は、喉をコーティングすることによる物理的な保護効果と、抗菌特性にあると考えられています12。ここで重要な安全上の注意点は、1歳未満の乳児にはボツリヌス症の危険性があるため、はちみつを与えてはならないということです13

生姜は、特に生姜茶の形で、吐き気を和らげ、悪寒や咳を軽減する可能性があるとしてしばしば推奨されます15。食品に含まれる程度の適度な摂取は一般的に安全と見なされていますが、高用量の摂取は避けるべきです18

レモンは、しばしばはちみつやお湯と組み合わせて用いられる伝統的で安全な選択肢であり、心地よい安らぎとビタミンCの供給源となります6

日本の民間療法:はちみつ大根

この民間療法は、スライスした大根をはちみつに漬けてシロップを作るもので、薬を使いたくない時の咳止めとして、日本の生活情報サイトや利用者フォーラムでしばしば提案されます14。作り方は簡単で、角切りにした大根にはちみつをかけ、数時間置くことで染み出た液体を摂取します24

その効能は、個々の成分に由来すると考えられています。はちみつは喉を潤し、抗菌作用を提供します。大根は、漢方や薬膳の考え方において、炎症を鎮めるのに役立つ酵素や冷却作用を持つとされています14。この療法を解説する際には、その文化的重要性を認め、個々の成分の合理的な利点を説明し、そして「広く親しまれている伝統療法であり安全性の高いものと考えられるが、正式な臨床試験で検証されたものではない」と明記することが、利用者の経験を尊重しつつ科学的基準を維持する上で適切なアプローチです。

ハーブティー:慎重さと矛盾の領域

妊娠中におけるほとんどのハーブの安全性に関する確固たる臨床データは著しく不足しています16。アメリカ食品医薬品局(FDA)はハーブを医薬品として規制していないため、品質や効能にばらつきがあります19。一般的な助言としては、摂取量を1日に1〜2杯に制限し、医療提供者に相談することです16

  • ペパーミントティー: データは非常に矛盾しています。一部の情報源では吐き気に有効で概ね安全だとされています16。しかし、他の情報源では、子宮を刺激する理論的な危険性や「堕胎作用」を理由に推奨しないとするものもありますが、その科学的根拠は(精油とは対照的に)お茶の形態では希薄です29
  • カモミールティー: 同様に矛盾した助言が見られます。リラックス効果があり安全と考える向きもありますが15、大量摂取は子宮刺激や胎児の循環器系の問題を示唆する報告があるため警告する声もあります16
  • 絶対に避けるべきハーブ: ペニーロイヤル、ブラックコホシュ、ブルーコホシュ、当帰(トウキ)など、ホルモン様作用や子宮刺激作用が知られているハーブの明確なリストを提供することが不可欠です19

最善のアプローチは、内容を「安全性のスペクトラム」として構成することです。これにより、読者を最も確実な選択肢から最も慎重を要する選択肢へと導くことができます。

  1. レベル1(議論の余地なく安全): 水、お湯とレモン。
  2. レベル2(通常安全、ただし注意点あり): はちみつ、生姜茶。
  3. レベル3(文化的に普及しているが正式な証拠は不足): はちみつ大根。
  4. レベル4(データが矛盾/慎重な使用): ペパーミントティー、カモミールティー。
  5. レベル5(危険/避けるべき): 既知の危険性がある特定のハーブ。

その他の非薬物療法

温かい塩水でのうがいは、喉の痛みを和らげるための安全で効果的、かつ頻繁に推奨される方法です6。生理食塩水の点鼻スプレーや洗浄は、咳の一般的な原因である鼻詰まりや後鼻漏を緩和するために非常に安全であると考えられています6。咳止めドロップやトローチは、メントールやベンゾカインを含むものも含め、一時的な喉の痛みを和らげるために一般的に安全と見なされます6。ただし、ヨウ素を含むうがい薬(ポビドンヨード/イソジンなど)は、胎児の甲状腺に問題を引き起こす危険性があるため避けるべきです3


第二部:薬物療法:成分に基づく安全性分析

このセクションでは薬物療法に焦点を移し、ブランド名ではなく有効成分ごとに分析することの重要性を強調します。これは、複合製品(複数の成分が入った薬)による危険性を避けるために不可欠です。

市販薬(OTC医薬品):世界的な視点から

指導原則は、複合製品を避けることです。胎児への曝露を最小限に抑えるため、自分が抱えている症状のみを、単一成分の薬剤で治療するようにします7。液体製剤に含まれるアルコール含有量を常に確認し、その使用を避けるべきです10

鎮咳薬:デキストロメトルファン (Dextromethorphan)

デキストロメトルファン(日本ではメジコン等の商品名で知られる)は、最も頻繁に推奨される市販の鎮咳薬であり、妊娠期間を通じて一般的に安全であると考えられています3。184人の女性(うち128人が妊娠初期に曝露)を対象とした重要な対照研究を含む複数の研究で、対照群と比較して主要な奇形の発生率の増加は見られませんでした50。奇形率はデキストロメトルファン群で2.3%、対照群で2.8%であり、どちらも基礎危険率である1〜3%の範囲内でした。

しかし、その限界と複雑さを認識することも重要です。既存の研究では、長期的な神経発達への影響に関するデータが不足しています43。ある大規模な米国の研究では、稀な奇形との弱い関連性が示唆されましたが、著者らはこれが偶然の発見である可能性を指摘しています53。より微細な理論的懸念として、ニトロソ化されうるアミンからの危険性があります。デキストロメトルファンは第二級アミンであり、胃の中で食事由来の亜硝酸塩と反応してN-ニトロソ化合物を形成する可能性があります。これらは動物実験で催奇形性が知られています。ある研究では、食事からの亜硝酸塩摂取量が多い母親でこの危険性が高まる可能性が示唆されました54。この複雑さは、ある薬剤が人口レベルの結果に基づいて安全と見なされていても、分子レベルでは理論的な危険性を依然として保持している可能性があることを示しています。したがって、ひどい咳を軽減する利益と、たとえわずかであっても潜在的な危険性を比較検討するためには、専門的な医学的助言が不可欠です。

去痰薬:グアイフェネシン (Guaifenesin)

グアイフェネシン(例:ムコダインの成分として一部配合、海外ではMucinex 등)は、特に妊娠初期を過ぎてからは一般的に安全と見なされています7。一部の情報源では、データが限られていることや、いくつかの研究で示唆された低い先天性奇形の危険性から、妊娠初期の使用にはより慎重な姿勢を示しています11

風邪の付随症状に対する補助薬

  • 抗ヒスタミン薬: クロルフェニラミンやジフェンヒドラミンといった第一世代抗ヒスタミン薬は安全とされています6。ロラタジンやセチリジンなどの第二世代薬も広く受け入れられています10
  • 鼻閉改善薬(充血除去薬): プソイドエフェドリンなどの経口充血除去薬は、妊娠初期の曝露で腹壁破裂(gastroschisis)のわずかなリスク増加があるため、通常は妊娠初期を過ぎてからの使用が推奨されます10。高血圧の女性は使用を避けるべきです10。局所的な鼻閉改善薬(オキシメタゾリン)は全身への吸収が少ないためより安全とされますが、使用は3〜5日間に限定すべきです6

禁忌および注意を要する薬剤

  • NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬): イブプロフェンやその他のNSAIDsは、特に妊娠後期において、胎児の動脈管の早期閉鎖などの危険性があるため避けるべきです7
  • コデイン: 時に使用されますが、警告があります。授乳中に使用すると乳児に眠気を引き起こす可能性があり、慎重に使用すべきです6
  • アスピリン: 標準的な用量ではカテゴリーDに分類され、医師の明確な指示なしに使用すべきではありません42

日本の漢方薬

一般的な原則として、漢方薬は「ハーブのサプリメント」ではなく、複雑な医薬品です。妊娠中の使用は、患者の「証(しょう、体質や病状のパターン)」の専門的な診断を必要とし、医師の監督下でのみ行われるべきです57。添付文書には、治療上の有益性が危険性を上回る場合にのみ使用すべきであると明記されています57

麦門冬湯(ばくもんどうとう)の重点解説

これは、患者の「証」が潤い不足(陰虚)を特徴とする場合の、空咳(からぜき)や痰の切れにくい咳、喉の乾燥に対する主要な漢方薬です3。妊婦にしばしば処方されます63。現代の研究では、末梢神経レベルで咳反射を抑制し、気道の潤いを高め(滋潤作用)、抗炎症作用を持ち、粘液を薄めることで去痰作用(去痰作用)を示すことが示唆されています57

その他の関連漢方薬と禁忌

清肺湯(せいはいとう)や、漢方と関連付けられることが多いが実際には西洋薬のジメモルファンであるアストミンも、危険性が低いと言及されています3。参蘇飲(じんそいん)は鼻症状を伴う咳に用いられます41。葛根湯(かっこんとう)は、血圧を上昇させたり子宮収縮を刺激したりする可能性のある交感神経様作用を持つ麻黄(まおう)を含むため、一般的に避けられます41。麻黄を含む漢方薬はいずれも注意が必要です。

表1:妊娠中における一般的な咳・風邪薬成分の安全性プロファイル
有効成分 一般的な製品名例 主な用途 妊娠中の安全性概要 重要事項・妊娠時期に関する注意
デキストロメトルファン メジコン、Robitussin DM 鎮咳薬 妊娠期間を通じて一般的に安全とされる。 複合製品やアルコール含有製剤は避ける。理論的な懸念もあるため医師に相談50
グアイフェネシン Mucinex、一部のRobitussin 去痰薬 特に妊娠初期以降は一般的に安全とされる。 妊娠初期の使用に関するデータは限定的。一部では慎重な使用を推奨11
プソイドエフェドリン Sudafed 鼻閉改善薬 妊娠初期は避ける。それ以降は慎重に使用可。 妊娠初期の使用で腹壁破裂のわずかなリスクと関連。高血圧の場合は避ける10
クロルフェニラミン Chlor-Trimeton 抗ヒスタミン薬 妊娠中の使用は一般的に安全とされる。 第一世代抗ヒスタミン薬であり、眠気を催すことがある6
麦門冬湯エキス ツムラ麦門冬湯 漢方薬(乾いた咳) 妊娠中の乾いた咳にしばしば処方される。 必ず医師の監督下で使用。効果は患者の「証」の診断に依存する63
イブプロフェン Advil, Motrin NSAID(鎮痛・抗炎症) 特に妊娠第三期は避けるべき。 胎児の動脈管早期閉鎖やその他の合併症のリスク7

第三部:鑑別診断:咳の根本原因への対処

このセクションは、「危険な自己判断」という概念に直接取り組みます。なぜなら、咳の原因こそが、正しく安全な治療法を決定するからです。患者が自分の咳をただの風邪だと思い込み、家庭療法や市販薬を試したとします。もし症状が改善しない場合、その真の原因は喘息や胃食道逆流症(GERD)かもしれず、それらは全く異なる治療法を必要とします。この自己診断の誤りが適切な医療へのアクセスを遅らせ、病状を悪化させ、結果的に胎児に危険を及ぼす可能性があるのです3

喘息

ここでの核となるメッセージは、「管理されていない喘息は、その治療薬よりもはるかに胎児にとって危険である(低酸素状態のリスク)」ということです3。喘息を持つ妊婦は、治療を継続しなければなりません5。安全な治療法には、ブデソニド(パルミコート)のような吸入ステロイド薬(ICS)が第一選択であり、アルブテロール(サルブタモール/メプチン)のような短時間作用型β2刺激薬(SABA)は救急的に安全に使用できます3。喘息は妊娠中に悪化することがあり、通常、妊娠24週から36週にかけてピークに達します73

感染症:予防の緊急性

妊娠中の咳の管理に対する包括的なアプローチは、単なる事後対応から、積極的な予防へと転換しなければなりません。百日咳、インフルエンザ、RSウイルスに関するデータは、予防策としてのワクチン接種の強力な論拠となります。この予防は、母親の健康を守るだけでなく、新生児を致死的となりうる咳関連疾患から守るための、直接的で根拠に基づいた方法です。これにより、問題は「私の咳をどう治療するか?」から「どうすれば私の赤ちゃんを危険な咳から守れるか?」へと再定義されます。

百日咳

百日咳は、ワクチンを接種するには幼すぎる新生児にとって致命的となりうる重篤な呼吸器感染症です。新生児への主な感染源は、しばしば母親自身です74。世界中の保健機関(英国NHS、日本産科婦人科学会など)からの最も強力で一貫した推奨は、妊婦が理想的には妊娠16週から36週の間にTdap/DTaPワクチンを接種することです74。これにより母親に抗体が作られ、胎盤を通じて赤ちゃんに移行し、生後数ヶ月間の赤ちゃんを守ります(母体由来免疫)。感染してしまった場合、マクロライド系抗生物質が安全かつ効果的であるとされています74

インフルエンザとRSウイルス

妊婦はインフルエンザによる重篤な合併症のリスクが高いとされています80。年一回のインフルエンザワクチン接種は、妊娠のどの時期においても強く推奨されます76。感染した場合、タミフル(オセルタミビル)のような抗ウイルス薬は安全と見なされ、重症化を防ぐために推奨されます48。新生児をRSウイルスから守るための新しい母体ワクチンも、日本で利用可能となっています(2024年6月より)76

その他の一般的な原因

  • 胃食道逆流症 (GERD): 胃酸の逆流は慢性的な咳を引き起こすことがあり、妊娠中にはよく見られます。オメプラゾールのようなプロトンポンプ阻害薬(PPI)による治療が咳を解消することがあり、重症例では検討されます10
  • アレルギーと後鼻漏: 第二部で詳述した安全な抗ヒスタミン薬や生理食塩水による鼻洗浄で管理できます10

第四部:危険性の最小化:自己判断のリスクと主要な安全原則

このセクションでは、慎重なアプローチの背後にある理由をまとめ、読者が危険性を理解するための背景知識を提供します。

重要な発達段階

  • 「全か無か」の時期(妊娠1〜3週): 器官形成が始まる前、重大な催奇形性物質への曝露は、多くの場合、流産または完全な回復につながり、奇形のリスクは低いとされます48
  • 器官形成期(妊娠4〜15週、特に4〜7週): これは最も感受性の高い時期であり、特定の薬剤への曝露が大きな構造的奇形を引き起こす可能性があります。これが、特に妊娠初期に最大限の注意が必要とされる理由です3
  • 妊娠後期(第三期): 危険性は構造的な欠陥から、機能的な問題や出産時の問題へと移行します。例えば、NSAIDsによる動脈管の早期閉鎖が挙げられます41

臨床的な警告サイン:直ちに医師に相談すべき時

直ちに医学的助言を求めるべき症状の、明確で行動に移しやすいリストは不可欠です。このリストには以下が含まれます:

  • 38℃以上の発熱8
  • 1週間または2週間以上続く咳5
  • 緑色や黄色の痰を伴う咳33
  • 息切れや喘鳴(ぜんめい)33
  • 飲食や睡眠を妨げるほどの症状5
  • 胸の痛み

胎児への影響に関する伝達:安心感の提供

不安を和らげるためには、明確な区別をすることが重要です。咳という行為自体は、不快ではありますが、赤ちゃんに害を及ぼしたり、陣痛を引き起こしたりする可能性は極めて低いとされています2。危険性は、咳という症状からではなく、その根本にある病状(例:高熱、喘息による低酸素状態、特定のウイルス感染)や不適切な薬剤選択から生じます3。しかし、激しく持続的な咳は腹圧を高め、稀なケースでは子宮収縮の一因となる可能性があるため、咳の管理は重要です3

よくある質問

咳をすることで、お腹の赤ちゃんに直接害はありますか?

咳をするという行為自体が、赤ちゃんに直接害を及ぼしたり、流産や早産を引き起こしたりする可能性は極めて低いです2。赤ちゃんは羊水に守られています。しかし、重要なのは咳の原因です。高熱を伴う感染症や、管理されていない喘息による酸素不足などは、胎児に影響を与える可能性があります。そのため、咳が続く場合は原因を特定し、適切に対処することが大切です3

妊娠中にハーブティーを飲むのは安全ですか?

多くのハーブティーは、妊娠中の安全性に関する十分な科学的データが不足しています16。生姜茶のように一般的に安全とされるものもありますが、ペパーミントやカモミールのように情報が矛盾しているものもあります1629。子宮収縮を促すなど、既知の危険性があるハーブ(例:ペニーロイヤル)は絶対に避けるべきです19。安全策として、飲む前に必ず医師や薬剤師に相談することをお勧めします。

市販の風邪薬を自己判断で飲んでも大丈夫ですか?

絶対に避けるべきです。多くの市販薬は複数の有効成分を含む「合剤」であり、その中には妊娠中に避けるべき成分(例:イブプロフェンなどのNSAIDs)が含まれている可能性があります710。咳止めであればデキストロメトルファン単体のものなど、医師が安全性を確認した単一成分の薬剤を使用することが原則です。必ず購入前に医師または薬剤師に相談してください3

漢方薬なら自然由来で安全ですか?

漢方薬は「自然のサプリメント」ではなく、効果と副作用を持つ「医薬品」です。その効果は個人の体質や症状のパターン(証)に大きく左右されるため、専門家による診断が不可欠です57。例えば、乾いた咳に用いられる麦門冬湯は妊婦に処方されることがありますが、麻黄を含む葛根湯などは通常避けられます41。自己判断での服用は危険ですので、必ず漢方に詳しい医師の診察を受けてください。

咳から赤ちゃんを守るために、今からできる最も重要なことは何ですか?

事後対応よりも予防が重要です。特に、新生児にとって命取りになりかねない百日咳や、重症化しやすいインフルエンザから赤ちゃんを守るために、妊娠中に推奨されるワクチン(Tdap、インフルエンザワクチン)を接種することが極めて効果的です7476。これにより、母親の抗体が胎盤を通じて赤ちゃんに移行し、生後間もない期間の赤ちゃんを感染症から守ることができます。

結論

妊娠中の咳は、多くの不安を伴いますが、その管理においては一貫して「安全第一」と「専門家への相談」が基本原則となります。本稿で概説したように、まずは休息、水分補給、加湿といった危険性のない家庭でのケアから始め、はちみつや生姜といった安全性の高い食品を活用することが推奨されます。薬物療法を検討する際には、自己判断は決して行わず、必ず医師の診断のもとで、複合薬を避けて単一成分の薬剤を選択することが不可欠です。さらに重要なのは、長引く咳の背後には、単なる風邪ではない喘息や胃食道逆流症といった治療を要する疾患が隠れている可能性を認識することです。そして最も積極的かつ効果的な対策は、百日咳やインフルエンザといった危険な感染症に対するワクチン接種を通じて、咳が始まる前に母子ともに守るという予防的アプローチです。最終的に、この記事が提供する全ての情報は、皆様が医療専門家と対話し、ご自身と大切なお子様にとって最善の決断を下すための一助となることを目的としています。不安な症状があれば、ためらわずに、かかりつけの医師に相談してください。

免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 妊娠初期の咳、胎児に影響はない? – みんなの家庭の医学 WEB版. Available from: https://kateinoigaku.jp/qa/7618
  2. 【医師監修】妊娠初期の咳は赤ちゃんに影響する?対処法や感染症の予防法も解説 | トモニテ. Available from: https://tomonite.com/articles/7942
  3. 妊娠初期におこる咳の原因や対処法は?胎児への影響や薬が使用…. Available from: https://www.nipt-clinic.jp/column/first-_trimester_cough/
  4. 妊婦さんは咳止めを飲んでも大丈夫? | 妊娠・出産お役立ちコラム – ステムセル研究所. Available from: https://stemcell.co.jp/column/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E5%92%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F/
  5. 【医師監修】長引く咳は妊婦さんや胎児に影響する? – ベビーカレンダー. Available from: https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/1270
  6. COMMON COLD IN PREGNANCY AND BREASTFEEDING. SESLHD. Available from: https://www.seslhd.health.nsw.gov.au/sites/default/files/migration/Mothersafe/documents/Colds.pdf
  7. What is the recommended treatment for a cough in pregnant women? – Dr.Oracle AI. Available from: https://droracle.ai/articles/184362/what-is-the-recommended-treatment-for-a-cough-in-pregnant-women
  8. Cough and Cold During Pregnancy: Treatment and Prevention. American Pregnancy Association. Available from: https://americanpregnancy.org/healthy-pregnancy/pregnancy-complications/cough-cold-during-pregnancy/
  9. How to Treat a Cold or Flu When You’re Pregnant – Healthline. Available from: https://www.healthline.com/health/cold-flu/treating-during-pregnancy
  10. How to Treat a Cough During Pregnancy – The Bump. Available from: https://www.thebump.com/a/cough-during-pregnancy
  11. Which Cold Medications Are Safe to Take While Pregnant? – GoodRx. Available from: https://www.goodrx.com/conditions/pregnancy/cold-medicine-safe-for-pregnancy
  12. What are the safe treatment options for cough in pregnancy, specifically is honey a safe alternative? – Dr.Oracle AI. Available from: https://www.droracle.ai/articles/28349/treatment-for-cough-during-pregnancy-is-honey-safe
  13. Safe Cough Suppressant Options During Pregnancy Guidelines – Los Angeles Hub. Available from: https://wdch10.laphil.com/cough-suppressant-pregnancy
  14. 喉のうるおいに蜂蜜大根|旬のもの|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし. Available from: https://www.543life.com/content/shun/post20221229.html
  15. 5 Safe Herbs for a More Comfortable Pregnancy and Better Birth – Aviva Romm, MD. Available from: https://avivaromm.com/5-safe-herbs-for-a-more-comfortable-pregnancy-and-better-birth/
  16. Herbal teas during pregnancy and breastfeeding. Pregnancy, Birth and Baby. Available from: https://www.pregnancybirthbaby.org.au/herbal-teas-during-pregnancy-and-breastfeeding
  17. Herbal Tea & Pregnancy | A Handbook for Expecting Mothers. American Pregnancy Association. Available from: https://americanpregnancy.org/healthy-pregnancy/is-it-safe/herbal-tea/
  18. Is Tea Safe During Pregnancy? – Healthline. Available from: https://www.healthline.com/nutrition/is-tea-safe-during-pregnancy
  19. Which teas are safe to drink while pregnant? – BabyCenter. Available from: https://www.babycenter.com/pregnancy/diet-and-fitness/herbal-teas-during-pregnancy_3537
  20. 【産婦人科医監修】妊婦が飲める・飲めないハーブティー&時期別おすすめは?効果は期待できる? | ままのて. Available from: https://mamanoko.jp/articles/11174
  21. 妊娠中にジンジャーティーは飲める?効果効能と注意事項 – LinkTea-ネパール紅茶. Available from: https://linktea.jp/flavoredtea/pregnant-ginger-tea/
  22. Herbs and Pregnancy | American Pregnancy Association. Available from: https://americanpregnancy.org/healthy-pregnancy/is-it-safe/herbs-and-pregnancy/
  23. 日常生活 | お悩み相談室 | ピジョンインフォ. Available from: https://pigeon.info/soudan/soudan-15962.html
  24. 健康メニュー|喉の痛みと咳の緩和に! はちみつ大根の作り方 …. Available from: https://www.shizensyokuhin.jp/archives/articles/367
  25. はちみつ大根 – ナルセ養蜂場. Available from: https://naruse-bee.jp/recipe/recipe_daikon.php
  26. はちみつで止まらない咳を早く治す 〜医師が解説 – Doctors Me. Available from: https://doctors-me.com/wiki/ex/2594/2275
  27. Herbs in Pregnancy: What’s Safe, What’s Not? – Aviva Romm, MD. Available from: https://avivaromm.com/herbal-medicines-in-pregnancy-safety/
  28. Foods to avoid in pregnancy – NHS. Available from: https://www.nhs.uk/pregnancy/keeping-well/foods-to-avoid/
  29. 妊娠中のハーブティーの選び方と注意点 | 【公式】 Althaus Japan アルトハウス. Available from: https://althaus.jp/pregnant-herbtea/
  30. ペパーミントティーは妊娠中に飲める?飲めない?結局どっち? – LinkTea-ネパール紅茶. Available from: https://linktea.jp/herbtea/peppermint-tea-pregnant/
  31. ペパーミント精油の効能・効果3選!注意点やおすすめの使い方を解説 – CBD GReEN Store. Available from: https://greenstore.jp/blogs/columns/cbd-sj60
  32. ペパーミント妊娠中のお悩みも医師にすぐ聞ける – アスクドクターズ. Available from: https://www.askdoctors.jp/open/lp?query=%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD
  33. Coughs and Colds in Pregnancy – North York General Hospital. Available from: https://www.nygh.on.ca/areas-care/maternal-newborn-and-paediatric-care/pregnancy-and-birth/guide-to-pregnancy-and-birth/during-pregnancy/coughs-and-colds-in-pregnancy/
  34. Medications Safe for Pregnancy | UI Health. Available from: https://hospital.uillinois.edu/primary-and-specialty-care/family-birth-place/prenatal-care/your-pregnancy-overview/medications-safe-for-pregnancy
  35. Approved Medication and Treatment in Pregnancy – Kelsey-Seybold Clinic. Available from: https://www.kelsey-seybold.com/-/media/Project/KelseySeybold/KelseySeyboldClinic/PDF/Misc/medication-and-treatment-guide.pdf
  36. Medicines Approved for Use During Pregnancy | Centre Ob/Gyn. Available from: https://centreobgyn.com/patient-forms/medicines-approved-use-pregnancy/
  37. Management of Cold and Flu During Pregnancy | InfantRisk Center. Available from: https://infantrisk.com/content/management-cold-and-flu-during-pregnancy
  38. Chart: Over-the-counter medications during pregnancy – Brenham Family Practice. Available from: https://brenhamfamilypractice.com/wp-content/uploads/2022/02/OB-Packet-overthecountermedicationduringpregnancy.pdf
  39. Medications Safe for Use During Pregnancy – University of Michigan. Available from: https://www.med.umich.edu/1libr/Gyn/WHP/MedicationsSafeForPregnancy.pdf
  40. Medication Guidelines in Pregnancy – Women’s Health Care Waukesha. Available from: https://womenshealthcarewaukesha.com/wp-content/uploads/2022/11/Meds-in-Preg-Chart.pdf
  41. 妊婦が風邪をひいたときに薬は使える?|頭痛や咳止めの成分 …. Available from: https://www.torch.clinic/contents/1851
  42. Pregnancy and OTC Cough, Cold, and Analgesic Preparations – U.S. Pharmacist. Available from: https://www.uspharmacist.com/article/pregnancy-and-otc-cough-cold-and-analgesic-preparations
  43. Dextromethorphan – MotherToBaby | Fact Sheets – NCBI Bookshelf. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK582669/
  44. Dextromethorphan – MotherToBaby. Available from: https://mothertobaby.org/fact-sheets/dextromethorphan/
  45. Dextromethorphan – StatPearls – NCBI Bookshelf. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK538216/
  46. 妊娠中に風邪をひいた場合の赤ちゃんへの影響は?対処方法や飲んでいい薬を紹介. Available from: https://sapporo-mirai.jp/column/shussan/2954/
  47. 絶対過敏期の妊婦への投薬は? – 日本医事新報社. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3869
  48. 妊娠中は風邪薬を飲んでも大丈夫?薬剤師が注意点と赤ちゃんへの影響を解説 | mitas series 公式サイト – BRANDS. Available from: https://brands.naturaltech.jp/media/mitas-series/columns/pregnancy-cold-medicine
  49. Dextromethorphan – Drugs and Lactation Database (LactMed®) – NCBI Bookshelf. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK501456/
  50. Einarson A, et al. The safety of dextromethorphan in pregnancy: results of a controlled study. Chest. 2001;119(2):466-9. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11171724/
  51. The safety of dextromethorphan in pregnancy – Results of a controlled study – ResearchGate. Available from: https://www.researchgate.net/publication/12158104_The_safety_of_dextromethorphan_in_pregnancy_-_Results_of_a_controlled_study
  52. The Safety of Dextromethorphan in Pregnancy: Results of a Controlled Study – Medscape. Available from: https://www.medscape.com/viewarticle/420938
  53. Study finds possible link between cough medication use and certain birth defects. University of Iowa. Available from: https://www.public-health.uiowa.edu/news-items/study-finds-possible-link-between-cough-medication-use-and-certain-birth-defects/
  54. Broussard CS, et al. Nitrosatable drug exposure during the first trimester of pregnancy and selected congenital malformations. Birth Defects Res A Clin Mol Teratol. 2012;94(9):736-43. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3488451/
  55. Dextromethorphan Guaifenesin – StatPearls – NCBI Bookshelf. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK604212/
  56. 医療用医薬品 : 麦門冬湯. Available from: https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00016319
  57. ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用) – 今日の臨床サポート. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=16319
  58. コタロー麦門冬湯エキス細粒 | 今日の臨床サポート. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/drugdetails.aspx?code=16317
  59. 麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け. Available from: https://www.cheer-job.com/useful/column/knowledge/knowledge_23-12-3
  60. 麦門冬湯[長引く咳(せき)] | クラシエの漢方 かぜシリーズ. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/teach/detail_6.html
  61. 【薬剤師が解説】妊娠中でも使える咳止めはどれ?おすすめ 9選を紹介. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/pregnant-woman-cough
  62. 【薬剤師が解説】麦門冬湯の飲み合わせにNGはある?授乳中や妊娠中の服用も解説. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/bakumon-cough-asthma/
  63. 長引く咳・乾いた咳に効く?麦門冬湯の効果、副作用、「やばい」理由を解説 | メンクリ. Available from: https://mencli.ashitano.clinic/33165
  64. 麦門冬湯(バクモンドウトウ)の効果・作用・副作用 – 高津心音メンタルクリニック. Available from: https://www.cocorone-clinic.com/column/bakumondoto.html
  65. 麦門冬湯の 鎮咳作用 と活性成分. Available from: https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F10946646&contentNo=1
  66. ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用). Available from: https://medical.tsumura.co.jp/products/029/pdf/029-tenbun.pdf
  67. 麦門冬湯:効果・使用法・注意点について – オンラインメディカルクリニック. Available from: https://on-med.jp/online/303/
  68. 授乳中に飲んでもよい咳止め薬と漢方・飲んではいけない咳止め薬とは | ファミリー薬局. Available from: https://www.natural-pharmacy.jp/topics/breastfeeding_cough_medicine
  69. (2)管理の実際 – 日本産婦人科医会. Available from: https://www.jaog.or.jp/note/%EF%BC%882%EF%BC%89%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B/
  70. 胃食道逆流に伴う慢性咳嗽の 1 例. Available from: https://is.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/038060461j.pdf
  71. Asthma in Pregnancy. ACOG. Available from: http://www.medtau.org/obicu/ACOGasthma.pdf
  72. 喘息(妊婦・授乳婦) | 豊中市少路の『ふなこし呼吸器内科』. Available from: https://funakoshi-naika.com/pneumology/asthma02/
  73. 妊娠中に気をつけたい感染症シリーズ⑫:百日咳 院長コラム#041 | マミーズクリニックルナ. Available from: https://www.mcl.baby/news/column041/
  74. 【最新医療情報】妊婦と赤ちゃんを守る「百日咳ワクチン」新方針とは?母子免疫のすすめ. Available from: https://metis-nurse.co.jp/%E3%80%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%A8%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E7%99%BE%E6%97%A5%E5%92%B3/
  75. 妊娠中に接種が推奨されるワクチン | インフルエンザ・新型コロナウイルス・百日咳・RSウイルス. Available from: https://vaccine-navi.info/after/
  76. Getting the whooping cough vaccination if you’re pregnant – St John’s Family Practice. Available from: https://www.thefamilypractice-stjohns.nhs.uk/services/get-a-whooping-cough-vaccination/
  77. Pertussis (Whooping Cough) – Vaccine Knowledge Project. Available from: https://vaccineknowledge.ox.ac.uk/pertussis-vaccine
  78. Whooping Cough Vaccination – Pregnancy – Forum Health Centre. Available from: https://www.forumhealthcentre.nhs.uk/your-health/whooping-cough-vaccination-pregnancy
  79. Vaccinations in Pregnancy – Cwm Taf Morgannwg University Health Board. Available from: https://ctmuhb.nhs.wales/services/maternity/pregnancy/vaccinations-in-pregnancy/
  80. Whooping cough vaccination in pregnancy – NHS. Available from: https://www.nhs.uk/pregnancy/keeping-well/whooping-cough-vaccination/
  81. Maternity and obstetrics patient information leaflets – Eastern – NHS Royal Devon. Available from: https://www.royaldevon.nhs.uk/services/maternity-and-obstetrics-birth-and-babies/maternity-and-obstetrics-patient-information-leaflets-eastern/
  82. 社団法人 日本産科婦人科学会 – 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090909-11.pdf
  83. 妊婦さんは花粉症が重症化しやすい?服薬の可否や薬を使わない対策 | マタニティケア. Available from: https://www.arau.jp/baby/column/mcare/164.html
  84. 咳止め市販薬おすすめランキング|選び方や服用の注意点などを解説. Available from: https://nishiharu-clinic.com/2024/11/22/sekidomesihannyaku/
  85. 鎮咳去痰薬 – 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0117-9d20.html
  86. 1.妊娠と薬情報センターについて… – PMDA. Available from: https://www.pmda.go.jp/files/000218063.pdf
  87. 妊娠と薬情報センター – 国立成育医療研究センター. Available from: https://www.ncchd.go.jp/kusuri/
  88. 妊娠と薬 – 厚生労働省. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/ninshin_00001.html
  89. Hierarchy of evidence | EBSCO Research Starters. Available from: https://www.ebsco.com/research-starters/health-and-medicine/hierarchy-evidence
  90. Hierarchy of evidence – Physiopedia. Available from: https://www.physio-pedia.com/Hierarchy_of_evidence
  91. Understanding the Levels of Evidence in Medical Research – PMC. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12064251/
  92. Levels of Evidence in Medical Research – OpenMD. Available from: https://openmd.com/guide/levels-of-evidence
  93. What is an Evidence Hierarchy? – Communities and Justice. Available from: https://dcj.nsw.gov.au/documents/about-us/facsiar/evidence-hub/evidence-how-to-guides/what-is-an-evidence-hierarchy.pdf
  94. Levels of evidence in research | Elsevier Author Services. Available from: https://scientific-publishing.webshop.elsevier.com/research-process/levels-of-evidence-in-research/
  95. Five Ways to Communicate Risks So That Patients Understand – AAFP. Available from: https://www.aafp.org/pubs/fpm/issues/2018/1100/p28.pdf
  96. Communicating risk: a guide for health professionals. HQSC. Available from: https://www.hqsc.govt.nz/assets/Resource-library/Choosing-Wisely/Publications-resources/Communicating-Risk_lj_FINAL.pdf
  97. Communicating Risk to Patients. CBRHL. Available from: https://cbrhl.org.au/wp-content/uploads/2020/11/ICGP-2014-QIP-Communicating-Risk.pdf
  98. Effective Ways to Communicate Risk and Benefit – AMA Journal of Ethics. Available from: https://journalofethics.ama-assn.org/article/effective-ways-communicate-risk-and-benefit/2013-01
  99. Acupuncture – Mayo Clinic. Available from: https://www.mayoclinic.org/tests-procedures/acupuncture/about/pac-20392763
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ