この記事は、急性喉頭炎に関する医学的に正確で包括的な情報を提供することを目的としています。初期症状の見分け方から、効果的な治療法、そして見逃してはならない危険なサインまで、最新の診療ガイドラインと専門的知見に基づき、網羅的に解説します。本稿のすべての医学的情報は、耳鼻咽喉科専門医によって監修されており、読者の皆様が安心して信頼できる情報源となることを目指しています。この「信頼への約束」は、健康に関する情報を求める際の不安を和らげ、適切な行動を促すための第一歩です。読者が自身の状態を正しく理解し、最善の判断を下すための一助となることを願っています。
医学監修者:
田中 是(たなか すなお)医師、埼玉医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉科 講師5556
この記事の科学的根拠
本稿は、提示された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下は、参照された実際の情報源の一部と、提示された医学的指針との直接的な関連性を示したものです。
- 日本感染症学会/日本化学療法学会: 本稿における気道感染症、特にウイルス性喉頭炎に対する抗菌薬の慎重な使用に関する指針は、同学会の「JAID/JSC 感染症治療ガイドライン2024」に基づいています3960。
- 日本小児科学会: 子どものクループ症候群に関する解説は、同学会の「小児気道感染症診療ガイドライン2023」に準拠しています46。
- 田中是医師らの研究: 命に関わる緊急疾患である急性喉頭蓋炎の重症度分類と治療方針に関する記述は、埼玉医科大学の田中是医師らが発表した「急性喉頭蓋炎285例の臨床的検討」の知見を参考にしています54。
- コクランレビュー: 成人の急性喉頭炎に対する抗生剤の有効性に関する分析は、国際的に評価の高いコクラン共同計画のシステマティックレビューに基づいています38。
要点まとめ
- 急性喉頭炎の最も一般的な原因はウイルス感染であり、声がれ(嗄声)が中核症状です。治療の基本は「声の安静」と「保湿」であり、抗生物質は細菌感染が証明されない限り不要です。
- 「呼吸困難」「息を吸う時の異常音(喘鳴)」「唾も飲み込めないほどの激しい痛み」は、気道閉塞の危険がある緊急事態のサインであり、直ちに救急受診が必要です。
- 子どもの「犬の遠吠えのような咳(犬吠様咳嗽)」はクループ症候群を、成人の「激しい喉の痛みと含み声」は命に関わる急性喉頭蓋炎を強く示唆する特徴的な症状です。
- 声がれが3週間以上続く場合は、喉頭がんなどの他の深刻な病気の可能性も考えられるため、必ず耳鼻咽喉科を受診してください。
急性喉頭炎とは?
急性喉頭炎とは、その名の通り、喉頭の粘膜に急性の炎症が生じた状態を指します4。喉頭は、一般的に「のどぼとけ」がある辺りに位置し、空気を肺へ送る気道の入り口としての役割と、声を出すための「声帯(せいたい)」が存在する重要な器官です。急性上気道炎(いわゆる風邪)の一環として、急性鼻炎や急性咽頭炎と同時に発症することも少なくありません5。特に、炎症が声帯に集中している場合は「急性声帯炎(きゅうせいせいたいえん)」とも呼ばれます4。
包括的な原因:ウイルスから生活習慣まで
急性喉頭炎の原因は多岐にわたりますが、これらを理解することは、適切な治療法と予防法を選択する上で極めて重要です。原因は大きく「感染症」「物理的刺激・生活習慣」「基礎疾患」の3つに分類できます。
感染症(最も一般的な原因)
- ウイルス感染: 全体の80%以上を占める主要な原因です。風邪を引き起こすライノウイルス、パラインフルエンザウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルスなどが喉頭に感染することで発症します558。
- 細菌感染: ウイルス感染に続いて二次的に細菌が繁殖する「二次感染(細菌性重複感染)」や、最初から細菌が原因となる場合があります5。原因菌としては、モラクセラ・カタラーリス、インフルエンザ菌、A群β溶血性連鎖球菌(溶連菌)などが挙げられます10。
物理的刺激・生活習慣
- 声の酷使: カラオケで歌いすぎたり、大声で応援したり、長時間話し続けたりすることで声帯が物理的に傷つき、炎症を引き起こします3。
- 喫煙・飲酒: タバコの煙(受動喫煙を含む)やアルコールは喉頭粘膜を直接刺激し、乾燥させるため、炎症の大きな原因となります31。
- 環境因子: 空気の乾燥、ハウスダスト、化学物質の吸入、そして近年問題となっているPM2.5や黄砂なども、喉頭粘膜への刺激となり得ます5。
基礎疾患
- 胃食道逆流症 (GERD): 胃酸が食道を逆流して喉頭まで達し、その酸が粘膜を焼いて炎症を引き起こすことがあります。特に慢性の喉頭炎の原因として重要です632。
- アレルギー: 特定の物質に対するアレルギー反応が喉頭の腫れを引き起こすことがあります7。
- 免疫力の低下: 過労、睡眠不足、ストレスなどにより体の免疫機能が低下すると、ウイルスや細菌に感染しやすくなり、結果として喉頭炎を発症しやすくなります9。
これらの原因を理解することは、単なる知識にとどまりません。例えば、原因が「声の酷使」であれば「声の安静」が最も重要な治療となり、原因が「胃食道逆流症」であれば生活習慣の改善や消化器科での治療が必要になります。このように、原因を特定するプロセスは、後の治療方針を決定する「ロードマップ」の役割を果たすのです。
急性喉頭炎と慢性喉頭炎の違い
急性喉頭炎と似て非なるものに「慢性喉頭炎」があります。両者の違いを正しく理解することが重要です。
- 期間: 最大の違いは症状の持続期間です。急性喉頭炎は通常3週間以内に治癒しますが、3週間以上症状が続く場合は慢性喉頭炎と診断されます2。
- 原因: 急性喉頭炎の主な原因がウイルスや細菌の「感染」であるのに対し、慢性喉頭炎は喫煙、声の酷使、胃食道逆流症といった「持続的な刺激」や、急性喉頭炎の繰り返しによって引き起こされることが多いです1。
- 症状: 急性喉頭炎は発熱や喉の痛みといった風邪に似た症状を伴うことが多いですが、慢性喉頭炎は主に持続的な声がれが中心的な症状となります1。
急性喉頭炎の症状:セルフチェックガイド
急性喉頭炎の症状は多岐にわたりますが、中心となるのは「声の変化」です。自身の症状が当てはまるか、以下のガイドを参考に確認してみてください。
中核症状:声がれ・声の変化
最も代表的で、ほぼ必発の症状が「嗄声(させい)」、つまり声がれです4。声帯が炎症で腫れることで、正常な振動ができなくなり、声質が変化します3。
- 声質の変化: ガラガラ声(粗ぞう性嗄声)や、息が漏れるようなかすれ声(気息性嗄声)など、様々なタイプの声がれが起こり得ます4。
- 重症度: 症状は「声が出しづらい」程度から、重症例では声が全く出なくなる「失声(しっせい)」状態に至ることもあります4。
随伴症状
声がれに加えて、以下のような風邪に似た症状を伴うことが一般的です。
- 喉の不快感: 喉の痛み、ヒリヒリする感じ、イガイガ感、何か詰まっているような違和感5。
- 咳・痰: 初期には乾いた咳(空咳)が多く、後に痰が絡むこともあります3。
- 全身症状: 発熱や全身の倦怠感を伴うこともあります1。
典型的な病状の経過
急性喉頭炎は、多くの場合、予測可能な経過をたどります。
- 発症: 風邪症状に続いて、あるいは突然、声がれが始まります1。
- ピーク: 喉の痛みなどの症状は、発症後2〜3日が最も強い傾向にあります1。
- 回復期間: 適切なセルフケアを行えば、通常1〜3週間で回復に向かいます。ただし、炎症が強い場合や失声に至った場合は、1ヶ月以上かかることもあります4。
表1: 急性喉頭炎の症状セルフチェックリスト
以下の表は、ご自身の症状を客観的に評価し、受診の必要性を判断するための一助となるよう作成されました。リスト形式ではなく、チェックリストとして活用することで、自身の状態を体系的に把握しやすくなります。
症状 | 詳しい説明 | 注意レベル |
---|---|---|
声がれ (嗄声) | ガラガラ声、かすれ声、普段より声が低い。 | 中 (受診推奨) |
声が出ない (失声) | 声を出そうとしても音にならない、または全く出ない。 | 中 (受診推奨) |
喉の痛み | 飲み込む時に痛む、ヒリヒリ・イガイガする。 | 中 (受診推奨) |
咳 | 特に乾いた咳が続く。 | 低 (様子見可) |
発熱 | 38℃以下の微熱から高熱まで。 | 中 (受診推奨) |
喉の違和感 | 何かが詰まった感じ、常に痰が絡む感じ。 | 低 (様子見可) |
息苦しさ (呼吸困難) | 安静にしていても息がしにくい、息を吸うのが苦しい。 | 高 (救急受診) |
呼吸時の異常音 (喘鳴) | 息を吸う時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という音がする。 | 高 (救急受診) |
よだれ | 飲み込めないほどの痛みで、よだれが口から垂れる。 | 高 (救急受診) |
受診のタイミングは?重要な判断ガイド
ほとんどの急性喉頭炎は自宅療養で改善しますが、中には専門的な治療が必要な場合や、緊急を要する危険な状態も存在します。このセクションは、情報を提供するだけでなく、読者が「今、何をすべきか」を判断するための実践的なツールとして設計されています。
医師の診察を受けるべき症状
以下の症状が見られる場合は、自己判断で済ませず、医療機関を受診することを強く推奨します。
- 38℃以上の高熱が続く22。
- 唾も飲み込めないほどの激しい喉の痛みが3日以上続く1。
- 自宅で安静にしていても、1週間以上症状が改善しない1。
- 声がれが2〜3週間以上続く場合。これは慢性喉頭炎や声帯ポリープ、さらには喉頭がんなど、他の深刻な病気の可能性を否定するためにも重要です2。
警告:直ちに救急受診が必要な危険なサイン
以下のサインは、気道が塞がりかけている可能性を示す、命に関わる緊急事態の兆候です。一つでも当てはまる場合は、ためらわずに救急車(119番)を呼ぶか、最寄りの救急外来へ直行してください。
- 呼吸困難 (息苦しさ): 明らかに息がしにくい、肩で息をする、息切れがする22。
- 喘鳴 (ぜんめい – Stridor): 特に息を吸う時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という異常な音が聞こえる。これは気道が著しく狭くなっている証拠です2。
- よだれが止まらない: 喉の痛みが激しく、唾液を飲み込むことすらできずに口から垂れ流してしまう状態。特に小児で危険なサインです25。
- チアノーゼ: 酸素不足により、唇や顔色、指先が青紫色になる20。
- 陥没呼吸 (かんぼつこきゅう): 息を吸う時に、胸の中央(胸骨)や鎖骨の上がへこむ。小児の重い呼吸困難のサインです20。
これらの症状は、後述する「急性喉頭蓋炎」など、急速に窒息に至る可能性のある病気を示唆します。一刻を争うため、迅速な行動が命を救います20。
どこで診てもらう?耳鼻咽喉科か内科か?
喉の症状で病院にかかる際、多くの人が「耳鼻咽喉科と内科、どちらに行くべきか」と悩みます。これは非常に実践的な問題であり、正しい選択は時間と費用の節約、そして的確な診断につながります。
- 耳鼻咽喉科 (ENT) を受診すべき場合: 声がれ、声の出しにくさ、喉の痛みなど、耳・鼻・喉の局所的な症状が中心の場合30。耳鼻咽喉科には、喉頭を直接観察するためのファイバースコープなどの専門的な機材があります。これにより、声帯の状態を正確に診断でき、これは内科では不可能です22。急性喉頭炎の確定診断には、この直接観察が不可欠です。
- 内科 (Internal Medicine) を受診してもよい場合: 発熱、全身の倦怠感、筋肉痛、咳や痰など、全身症状が主体で、喉の症状が比較的軽い場合30。糖尿病や心臓病などの基礎疾患があり、全身状態の評価が必要な場合31。
結論: 声がれが主な症状である場合や、どちらに行くべきか迷った場合は、まず耳鼻咽喉科を受診するのが最も確実で効率的な選択です。喉の専門家による的確な診断が、早期回復への近道となります33。
医療機関での診断と治療法
医療機関では、問診と専門的な診察を通じて正確な診断を下し、個々の症状や原因に応じた治療計画を立てます。
医師はどのように診断するか?
- 問診・視診: 症状の経過、生活習慣(喫煙歴など)、職業(声をよく使うかなど)について詳しく聞き取ります。口を開けて喉の奥を視診し、咽頭の状態を確認します9。
- 喉頭鏡検査 (Laryngoscopy): これが診断の要です。医師は、小さな鏡(間接喉頭鏡)や、鼻から挿入する細く柔らかい内視鏡(ファイバースコープ)を用いて、喉頭の内部、特に声帯の状態を直接観察します4。この検査により、粘膜の発赤や腫れといった炎症の程度を正確に評価できます2。
- その他の検査 (必要に応じて):
主な治療法
治療の基本は、炎症を鎮め、体の自然治癒力をサポートすることです。治療法は「セルフケア」「薬物療法」「局所療法」に大別されます。
- セルフケア(自宅療養): 治療の土台となる最も重要な部分です。
- 薬物療法 (処方薬):
- 抗炎症薬: 喉の腫れや痛みを抑えるために処方されます4。
- 抗生剤(抗菌薬): 細菌感染が確認された、あるいは強く疑われる場合にのみ処方されます。ほとんどの急性喉頭炎はウイルス性であり、抗生剤は効果がありません。不要な抗生剤の使用は耐性菌の問題につながるため、医師の診断に基づいて慎重に使用されます5。日本の感染症治療ガイドラインでも、気道感染症に対する抗菌薬の適正使用が強く推奨されています39。
- ステロイド剤: 全身への影響が強いため、通常の急性喉頭炎ではほとんど使用されません。後述するクループ症候群や急性喉頭蓋炎など、気道の閉塞リスクがある重症例に限って、強力に腫れを引かせる目的で短期間使用されます4。
- 局所療法:
- ネブライザー治療: 抗炎症薬やステロイド薬を含んだ薬液を霧状にして、鼻や口から吸入する治療法です。薬剤が直接患部に届くため、効率的に炎症を抑える効果が期待できます5。
回復期間と仕事・学校に関する注意点
- 回復期間: 一般的な回復期間は1〜3週間です5。
- 出勤・登校の目安: 急性喉頭炎自体は、インフルエンザや麻疹のように学校保健安全法で明確な出席停止期間が定められている疾患ではありません42。しかし、発熱や強い痛みがある場合や、感染を他人に広げる可能性があるため、症状が落ち着くまでは休養することが望ましいです。特に、教師、歌手、コールセンター業務など、声を資本とする職業の方は、無理をすると回復が遅れたり、声帯に永続的なダメージを残したりする可能性があるため、十分な休養が必要です14。原因がインフルエンザや溶連菌など特定の感染症である場合は、それぞれの疾患の出席停止基準に従う必要があります44。
表2: 急性喉頭炎の治療法比較表
治療法の選択肢は多岐にわたるため、以下の表で各治療法の目的と対象を整理しました。これにより、患者自身が治療計画を理解し、積極的に参加する一助となります。
治療法 | 目的 | 主な対象者 | 重要な注意点 |
---|---|---|---|
音声安静 | 声帯への負担を軽減し、治癒を促進する | 全ての患者 | ささやき声も避ける |
保湿・加湿 | 粘膜を潤し、刺激を和らげる | 全ての患者 | アルコール・カフェインは脱水を招くため避ける |
抗炎症薬 | 喉の腫れと痛みを抑える | 症状のあるほとんどの患者 | 医師の処方に従う |
抗生剤(抗菌薬) | 細菌を殺菌・抑制する | 細菌感染が明らかな患者のみ | ウイルスには無効。自己判断での使用は厳禁 |
ステロイド剤 | 強力に炎症と腫れを抑える | クループや急性喉頭蓋炎など重症例のみ | 医師の厳格な管理下でのみ使用 |
ネブライザー治療 | 薬剤を直接患部に届ける | 局所の炎症が強い患者 | 主に医療機関で実施 |
特に注意すべき特殊・重症型
急性喉頭炎の中には、一般的なタイプとは異なり、急速に悪化し命に関わる危険な病態が存在します。特に「子どものクループ症候群」と「急性喉頭蓋炎」は、保護者や患者自身がその特徴を知っておくことが極めて重要です。このセクションでは、特定の読者(保護者、重い症状を持つ成人)を対象に、情報を明確に区分して提供します。
保護者の方へ:子どものクループ症候群
クループ症候群(急性声門下喉頭炎)は、主に生後3ヶ月から3歳頃の乳幼児に多く見られる特殊な喉頭炎です28。子どもの気道は大人より狭いため、わずかな腫れでも呼吸困難に陥りやすい特徴があります。
特徴的な症状
- 犬吠様咳嗽(けんばいようがいそう): 最も特徴的な症状で、「ケン、ケン!」という犬やオットセイの鳴き声に似た、甲高く乾いた咳です20。この特異な咳の音を聞いたら、クループを強く疑います。
- 吸気性喘鳴: 息を吸う時に「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という音がします20。
- 夜間の悪化: 日中は比較的元気でも、夜中から明け方にかけて症状が急に悪化する傾向があります20。
家庭での応急処置
- 冷静に対応する: 親が慌てると子どもも不安になり、泣くことで呼吸がさらに苦しくなります。まず落ち着いて対応することが大切です20。
- 縦抱きにする: 子どもを座らせるか、縦に抱き上げることで気道が広がりやすくなり、呼吸が楽になることがあります20。
- 涼しく湿った空気を吸わせる: かつては推奨された方法ですが、近年のガイドラインでは効果は限定的とされています47。しかし、外の涼しい空気を吸わせたり、冷たい加湿器の蒸気を吸わせたりすることで、症状が和らぐことがあります28。
救急受診のタイミング: 前述の「危険なサイン」(陥没呼吸、チアノーゼ、安静時でも喘鳴がひどい)が見られたら、夜間でもためらわずに救急外来を受診してください20。
病院での治療: 気道の腫れを強力に抑えるため、アドレナリンの吸入や、ステロイド薬の単回投与(内服または注射)が行われます20。
命に関わる緊急事態:急性喉頭蓋炎
急性喉頭蓋炎(きゅうせいこうとうがいえん)は、耳鼻咽喉科領域における最も危険な救急疾患の一つです。気道の入り口にある「蓋(ふた)」の役目をする喉頭蓋が細菌感染により急激に腫れ上がり、短時間で気道を完全に閉塞させ、窒息死に至る可能性があります6。
- 原因: 主に細菌感染によります。かつてはインフルエンザ菌b型(Hib)が主でしたが、Hibワクチンの普及により減少し、現在では溶連菌やブドウ球菌などが原因となることが増えています50。成人の発症が増加傾向にあります。
- 警告症状(クループとの違いが重要):
- 絶対にしてはいけないこと: 自宅で無理に口の中を覗き込もうとしないでください。刺激によって喉頭蓋がさらに腫れ、窒息を誘発する危険があります。
- 取るべき行動: 直ちに救急車を要請してください。治療は一刻を争います。病院では、気道確保(気管挿管や緊急気管切開)を最優先し、強力な抗生剤とステロイドの点滴投与が行われます6。埼玉医科大学の田中是医師らの研究では、喉頭所見に基づいた重症度分類が気道確保の判断に有用であることが示されており、専門的な評価の重要性を物語っています54。
表3: 急性喉頭炎・クループ・急性喉頭蓋炎の比較
これら3つの疾患は症状に重なる部分がありますが、危険度は全く異なります。以下の表は、迅速な判断のための重要な比較ツールです。特に保護者の方は、この違いを理解しておくことが子どもの命を守ることにつながります。
比較項目 | 通常の急性喉頭炎 | クループ症候群 | 急性喉頭蓋炎 |
---|---|---|---|
疾患名 | 急性喉頭炎 | 急性声門下喉頭炎 | 急性喉頭蓋炎 |
主な炎症部位 | 声帯 | 声帯の下(声門下) | 喉頭蓋 |
好発年齢 | 全年齢 | 乳幼児 (3ヶ月~3歳) | 全年齢(近年成人に増加) |
主な症状 | 声がれ | 犬吠様咳嗽、吸気性喘鳴 | 激しい咽頭痛、嚥下困難、含み声 |
咳の特徴 | 乾いた咳、または痰がらみの咳 | 「ケンケン!」という犬の遠吠え様 | 咳は目立たないことが多い |
危険度 | 低 | 中(重症化で入院あり) | 極めて高(生命の危機) |
関連疾患と予防法
急性喉頭炎は単独の病気として終わらないこともあります。関連する疾患を理解し、日頃から予防に努めることが健康維持の鍵となります。
急性咽頭炎・溶連菌との関連
急性咽頭炎(喉の風邪)と急性喉頭炎は、炎症が起きる場所が近いため、しばしば同時に発生します5。中でも注意が必要なのが「A群β溶血性連鎖球菌(溶連菌)」による感染症です。
- 溶連菌感染症の特徴: 主に咽頭炎を引き起こしますが、高熱、激しい喉の痛み、咳や鼻水は少ない、舌がイチゴのようにブツブツになる「苺舌」、体に細かい発疹が出る「猩紅熱」といった特徴があります23。
- なぜ重要か: 溶連菌感染症を放置すると、数週間後に心臓弁膜症の原因となる「リウマチ熱」や、腎臓に障害を起こす「急性糸球体腎炎」といった深刻な合併症を引き起こすリスクがあります7。そのため、溶連菌感染が診断された場合は、症状が消えても処方された抗生剤を最後まで飲み切ることが極めて重要です。
胃食道逆流症(GERD)の役割
胃食道逆流症(GERD)は、胃酸が食道を逆流する病気で、慢性的な喉頭炎の主要な原因の一つです。逆流した胃酸が喉頭粘膜を直接刺激し、慢性的な炎症や声がれを引き起こします6。
- 疑うべきサイン: 声がれが長引く、特に朝起きた時に声がれがひどい、胸やけや呑酸(酸っぱいものが上がってくる感じ)がある、といった場合はGERDが関与している可能性があります。
- 対応: 生活習慣の改善(食後すぐに横にならない、刺激物を避けるなど)とともに、耳鼻咽喉科だけでなく消化器科の受診も検討すべきです32。
効果的な予防法
急性喉頭炎の多くは、日々の心がけで予防が可能です。
感染対策
- 基本の徹底: 石鹸による手洗い、うがい、アルコール消毒を習慣化する1。
- 飛沫感染の防止: 人混みではマスクを着用し、感染者との濃厚接触を避ける1。
- 予防接種: インフルエンザワクチンなど、推奨されるワクチンを接種する。
喉の健康維持
- 湿度管理: 空気が乾燥する季節は、加湿器などを用いて室内の湿度を50〜60%に保つ1。
- 水分補給: 十分な水分を摂り、喉の粘膜を潤す3。
- 鼻うがい: 鼻腔内を洗浄し、ウイルスやアレルゲンを除去するのも効果的です59。
生活習慣の改善
- 禁煙: 喫煙は喉にとって最大の敵です。禁煙は最も効果的な予防策の一つです1。
- 節度ある飲酒: アルコールの過剰摂取を控える1。
- 声の管理: 声を酷使した後は、意識的に声の休息をとる。
- 免疫力の維持: バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動を心がけ、ストレスを溜めない生活を送る1。
よくある質問
声がれが主なのですが、内科と耳鼻咽喉科、どちらを受診すればよいですか?
急性喉頭炎になったら、仕事や学校は休むべきですか?
抗生物質(抗生剤)は処方してもらえますか?
子どもの咳が「ケンケン」と犬の鳴き声のようです。これは何ですか?
その特徴的な咳は「犬吠様咳嗽(けんばいようがいそう)」といい、クループ症候群(急性声門下喉頭炎)の典型的な症状です20。子どもの狭い気道が腫れてさらに狭くなることで生じます。特に夜間に悪化しやすく、呼吸困難を伴う場合は緊急の治療が必要です。息を吸う時にゼーゼーしたり、顔色が悪くなったりした場合は、すぐに救急外来を受診してください。
結論
本稿では、急性喉頭炎について、その定義から原因、症状、治療法、そして特に注意すべき危険な病態に至るまで、包括的に解説しました。読者の皆様が覚えておくべき最も重要なポイントは以下の3点です。
- 基本はセルフケア: ほとんどの急性喉頭炎はウイルスが原因であり、「声の安静」と「保湿」を基本とした自宅療養で自然に回復します。抗生剤は細菌感染が証明された場合にのみ有効です。
- 危険なサインを見逃さない: 「呼吸困難」「息を吸う時の異常音(喘鳴)」「唾も飲み込めないほどの痛み」は、窒息の危険がある緊急事態のサインです。これらの症状が見られた場合は、ためらわずに救急医療を求めてください。
- 特殊な病態の理解: 子どもの「犬吠様咳嗽」はクループ症候群を、成人の「激しい咽頭痛と含み声」は急性喉頭蓋炎を強く疑うべきサインです。これらの特徴を知っておくことが、迅速で適切な対応につながります。
この記事に記載されている情報は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会、日本感染症学会、日本小児科学会などが公表している診療ガイドライン、および国内外の最新の医学的エビデンス(2025年7月時点)に基づいています。ご自身の健康に関して不安な点があれば、自己判断に頼らず、必ず医療機関を受診してください。
参考文献
- よし耳鼻咽喉科. 【早く治したい】喉頭炎の主な症状・原因・治療法や予防方法について解説. よし耳鼻咽喉科ブログ. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.yoshijibika.com/archives/24845
- MSDマニュアル プロフェッショナル版. 喉頭炎 – 16. 耳鼻咽喉疾患. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/16-耳鼻咽喉疾患/喉頭疾患/喉頭炎
- Mayo Clinic. Laryngitis – Symptoms & causes. [Accessed 2025 Jul 19]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/laryngitis/symptoms-causes/syc-20374262
- 東京逓信病院. 音声障害(急性喉頭炎). [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/shinryo/jibi/dysphonia_al.html
- くさの耳鼻咽喉科. 急性喉頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kusano-jibika.com/illness/79
- 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会. 喉頭・気管・食道の病気. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.jibika.or.jp/modules/disease/index.php?content_id=23
- おおた耳鼻咽喉科. 扁桃炎・咽頭炎・喉頭炎について. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.ota-jibika.jp/throat/pharyngitis/
- くさの耳鼻咽喉科. 急性上気道炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kusano-jibika.com/illness/77
- MYメディカルクリニック. 喉頭炎の原因や治療方法. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/254853/
- Wood JM, Athanasiou T, Karagama Y. Acute Laryngitis. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7152044/
- ふじた医院. 風邪、上気道炎(熱が出てからだがだるい場合). [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://fujitaiin.or.jp/kaisetsu/kaze.html
- 多治見よこた耳鼻咽喉科. 急性喉頭炎・喉頭蓋炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://tajimi-yokota-ent.com/急性喉頭炎・喉頭蓋炎
- 神戸きしだクリニック. 急性咽頭炎(Acute pharyngitis) – 感染症. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/respiratory-system/respiratory-disease/acute-pharyngitis/
- よし耳鼻咽喉科. 【急なのど風邪?】急性咽頭炎の症状や治療方法・原因について解説!. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.yoshijibika.com/archives/15233
- ゆげ耳鼻咽喉科. 急性喉頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: http://yuge-ent-clinic.com/kodomo/aeeyaeeaecz/
- ならむらクリニック. 疾患と対処法 | 咽頭・喉頭の病気と治療. [2025年7月19日閲覧]. Available from: http://www.e-n-t.net/trouble_05.html
- Koskela M, Voutilainen R, Puhakka H, et al. Quality assessment of clinical guidelines in the care of laryngitis and tonsillitis. Health Policy. 2024;146:105232. doi:10.1016/j.healthpol.2024.105232. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11781360/
- Feierabend RH, Shah P. Hoarseness—Causes and Treatments. Otolaryngol Clin North Am. 2015;48(1):xv-xvi. doi:10.1016/j.otc.2014.10.001. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4458789/
- 株式会社龍角散 のどラボ. 喉頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.ryukakusan.co.jp/nodolabo/disease/22
- はるやま小児科 アレルギー科. 急性喉頭炎 クループ. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://haruyamababy.main.jp/2021/07/10/1097/
- くさの耳鼻咽喉科. 急性喉頭炎の治療. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kusano-jibika.com/illness/79#:~:text=急性喉頭炎の治療,剤を処方します。&text=(4)十分な栄養補給,1-3週間かかります。
- 医療法人 大井医院. 急性咽頭炎(ノドの痛み)の解説:原因から治療まで. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.oikiiin.com/acute-pharyngitis/
- にしはら耳鼻咽喉科 京都御所南院. 急性咽頭喉頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://nishihara-kyoto.com/throat/laryngopharyng/
- 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会. 口・のどの症状. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.jibika.or.jp/modules/disease/index.php?content_id=17
- いしまる耳鼻咽喉科. 子どもの急性咽頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://ishimaru-jibika.jp/throat/kyusei_child.php
- どい耳鼻咽喉科 船橋日大駅前院. 小児 急性扁桃炎・咽頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.doi-jibika.net/急性扁桃炎.html
- Al-Qudah M, Shetty S, Al-Omari A. Medical Management of Epiglottitis. Cureus. 2020;12(7):e8976. doi:10.7759/cureus.8976. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7342809/
- かわかみ整形外科・小児科クリニック. クループ(急性喉頭炎). [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://kawakamiclinic.or.jp/syoni/tips/クループ(急性喉頭炎)/
- 済生会. 急性喉頭蓋炎 (きゅうせいこうとうがいえん)とは. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/acute_epiglottitis/
- sokuyaku. 喉の痛みは何科で診てもらう?原因や治療方法について詳しく解説. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://sokuyaku.jp/column/2024_008.html
- アスクレピオス診療院. のどの痛みは、内科、耳鼻科どっちに受診すべき?. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://asklepios-clinic.jp/blog/2019/12/01/sore-throat-internal-medicine-otolaryngology/
- いいだ耳鼻咽喉科. のどの診療. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://iida-jibi.com/throa/
- 狭山ヶ丘駅前耳鼻咽喉科アレルギー科. のどの病気. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://gaoka-ent.com/treatment/throat-diseases/
- Mayo Clinic. Laryngitis – Diagnosis & treatment. [Accessed 2025 Jul 19]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/laryngitis/diagnosis-treatment/drc-20374267
- エスエス製薬. 風邪でのどが痛い、イガイガする!つらいときの対処法. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.ssp.co.jp/stac/aboutcold/symptoms-throat/
- クラシエ. のど(喉)が痛いとき、どうすればいい?原因と痛みを和らげる方法. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/sekitan/sore_throat.html
- EPARKクリニック・病院. 咽頭炎にかかったときの症状とは?治すための食事や、原因を解説!. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://fdoc.jp/byouki-scope/features/pharyngitis-symptom/
- Reveiz L, Cardona AF. Antibiotics for acute laryngitis in adults. Cochrane Database Syst Rev. 2015;(5):CD004783. Published 2015 May 19. doi:10.1002/14651858.CD004783.pub5. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6486127/
- 日本感染症学会, 日本化学療法学会. 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言(改訂版). 2022. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/2211_teigen.pdf
- 日本感染症学会, 日本化学療法学会. 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言 (ダイジェスト版). 2019. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/1912_teigen_digest.pdf
- 亀田総合病院 感染症内科. 亀田感染症ガイドライン:咽頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.kameda.com/pr/infectious_disease/post_74.html
- 文部科学省. 学校において予防すべき感染症の種類と出席停止の基準 学校保健安全法施行規則(第18条・19条). 令和6年11月改定. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://chs.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/11/令和6年11月改定・感染症一覧.pdf
- 一般社団法人 苫小牧市医師会. 急性扁桃炎 – とまこまい医報. [2025年7月19日閲覧]. Available from: http://www.toma-med.or.jp/citizens/tomaihou/column_149/
- ユビー. 扁桃腺炎の場合、何日ほど仕事や学校を休みますか?【ユビー病気のQ&A】. YouTube. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=CRU7sLVli88
- ファストドクター. 咽頭炎は人にうつる?潜伏期間や仕事を休むべきかについて解説. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/pharyngitis-contagion
- 今日の臨床サポート. クループ症候群(小児科). [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1583
- 厚生労働省. 抗微生物薬適正使用の手引きの改正内容(たたき台) 厚生労働科学研究 宮入班. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/shiryo2_2.pdf
- Canadian Medical. Acute laryngitis – causes, symptoms, and treatment. [Accessed 2025 Jul 19]. Available from: https://www.canadian.cz/en/articles-and-news/acute-laryngitis-causes-symptoms-and-treatment/
- はるやま小児科 アレルギー科. 急性喉頭蓋炎(成人). [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://haruyamababy.main.jp/2021/05/09/急性喉頭蓋炎のお話/
- 株式会社龍角散 のどラボ. 咽喉頭炎. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.ryukakusan.co.jp/nodolabo/disease/12
- Shah UK, Jacobs IN. Epiglottitis. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28613691/
- Shah UK, Jacobs IN, Handler SD. Epiglottitis in the Hemophilus influenzae Type B Vaccine Era. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK430960/
- 日本医事新報社. 急性喉頭蓋炎[私の治療]. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=25954
- Tanaka S, Kikuchi S, Ohata A, et al. 急性喉頭蓋炎285例の臨床的検討. 日耳鼻. 2015;118(11):1301-1308. doi:10.3950/jibiinkoka.118.1301. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/118/11/118_1301/_article/-char/ja/
- researchmap. 田中 是 (Sunao TANAKA) – マイポータル. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://researchmap.jp/read0134718
- 埼玉医科大学. 田中 是 – 教員情報. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://mrc-gdb.saitama-med.ac.jp/smshp/KgApp?resId=S001209
- 太陽クリニック. 溶連菌感染症について. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.taiyo-cl.com/symptoms02
- CLINIC FOR. 急性上気道炎(風邪)とは?症状・原因・対処法について詳しく解説. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.clinicfor.life/lp/online-insurance/treatment/oi-033/
- ながとも耳鼻咽喉科. 上咽頭炎とは?症状や診断方法・治し方などを解説. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://nagatomo-ent.jp/epipharyngitis
- 日本化学療法学会. JAID/JSC 感染症治療ガイドライン―呼吸器感染症―. [2025年7月19日閲覧]. Available from: https://www.chemotherapy.or.jp/uploads/files/guideline/jaidjsc-kansenshochiryo_kokyuki.pdf