この記事の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下のリストには、実際に参照された情報源のみが含まれており、提示された医学的指導との直接的な関連性も示されています。
- MSDマニュアル プロフェッショナル版: この記事における高血圧緊急症の基本的な定義、治療薬、および管理戦略に関する指針は、MSDマニュアル プロフェッショナル版で公開された情報に基づいています1。
- 米国心臓協会(AHA): 特に急性期における血圧管理、シナリオ別の治療目標、および薬剤選択に関する推奨事項は、米国心臓協会(AHA)の科学的声明およびガイドラインに基づいています2。
- 欧州心臓病学会(ESC): 高血圧緊急症の管理に関する欧州の視点、特に急性高血圧性臓器障害(A-HMOD)に基づく分類と治療アプローチは、欧州心臓病学会(ESC)のポジションペーパーに基づいています4。
- 日本高血圧学会(JSH): 日本国内における高血圧の診断基準、降圧目標、および治療アプローチに関する記述は、日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2019」に基づいています14。
要点まとめ
- 高血圧緊急症は、著しい血圧上昇に加えて、脳、心臓、腎臓などの「急性標的臓器障害(A-HMOD)」を伴う状態であり、直ちに集中治療室での治療が必要です。臓器障害のない無症候性重症高血圧とは明確に区別されます。
- 治療の目標は血圧の「正常化」ではなく、「制御された降圧」です。最初の1時間で平均動脈圧を20~25%超えない範囲で安全に低下させることが原則ですが、大動脈解離や脳卒中など、病態によって目標値と時間軸は大きく異なります。
- 治療薬は、作用発現が速く、持続時間が短く、投与量の調節が容易な静注薬が選択されます。ニカルジピンやラベタロールなどが多くの状況で使用されますが、最適な薬剤は障害されている臓器の病態生理に基づいて選択されます。
- 急性大動脈解離では心拍数と血圧の即時コントロール、急性冠症候群では心筋の酸素需要の軽減、急性虚血性脳卒中では脳灌流圧の維持(許容的高血圧)が優先されるなど、シナリオに応じた個別のアプローチが不可欠です。
- 高血圧緊急症は、しばしば服薬アドヒアランス不良など慢性的な管理の失敗が原因であり、急性期治療後は、効果的な経口薬レジメンへの移行と長期的な管理、生活習慣の見直しが再発予防のために極めて重要です。
第1章 高血圧クライシス入門:定義、病態生理、および臨床的緊急性
本章では、基本的な診断の枠組みを確立します。高血圧緊急症が単なる血圧の数値ではなく、臓器機能に基づく臨床診断であることを強調します。
1.1 臨床スペクトラムの定義:重症高血圧から真の緊急症まで
高血圧クライシスは、単一の疾患ではなく、急性標的臓器障害(A-HMOD: Acute, Hypertension-Mediated Organ Damage)の有無によって明確に区別される臨床状態のスペクトラムです。この区別は、治療戦略を決定する上で極めて重要です。
- 高血圧緊急症 (Hypertensive Emergency)
著しい血圧上昇(一般的に収縮期血圧が180 mmHg以上、または拡張期血圧が120 mmHg以上)に、新規または増悪するA-HMODの所見を伴う状態と定義されます1。主要な標的臓器は、脳、心臓、大動脈、腎臓、網膜です2。この状態は、集中治療室(ICU)などの監視下での入院と、調節可能な静注(IV)降圧薬による即時治療を必要とします1。 - 無症候性重症高血圧 (Asymptomatic Severe Hypertension)(旧称:高血圧切迫症)
高血圧緊急症と同様の著しい血圧上昇を認めるが、急性の標的臓器障害の所見を伴わない状態と定義されます3。これらの患者は臨床的に安定していることが多く、経口薬の開始または調整と、通常は数日以内の綿密な外来フォローアップによって管理可能です6。
近年の臨床実践において、これらの用語法には重大な変化が見られます。特に「高血圧切迫症(hypertensive urgency)」という用語は、その言葉が示唆する緊急性が誤解を招き、無症候性の患者に対する不必要かつ潜在的に有害な積極的介入を助長する可能性があるため、意図的に避けられる傾向にあります2。無症候性の患者に積極的な静注薬治療を行うと、医原性の灌流低下を引き起こし、虚血性イベントにつながる可能性があります5。欧州や一部の米国の科学的声明に反映されている現代のコンセンサスは、この用語の使用を中止し、A-HMODの有無という二元的な区別に焦点を当てることです。このアプローチは、患者の安全性を向上させるための臨床哲学の変化を反映しており、本レポートもこの現代的でより安全かつ正確な枠組みを採用します。
疫学的には、急性期医療を受ける患者の約14%が収縮期血圧180 mmHg以上の血圧を示すことがありますが、真の高血圧緊急症に該当するのはそのごく一部(救急外来受診の約200人に1人、すなわち0.5%)に過ぎません10。主要な危険因子には、強力な予測因子である降圧薬治療へのアドヒアランス不良のほか、慢性腎臓病や違法薬物の使用などが含まれます10。日本では推定4300万人が高血圧を有しており、広範なリスク人口が存在します13。
1.2 急性標的臓器障害の病態生理
急性標的臓器障害の核心的なメカニズムは、正常な血圧自動調節能の破綻にあります。慢性高血圧患者では、より高い血圧でも臓器灌流を維持するために、自動調節曲線が右方にシフトしています。しかし、急激かつ重度の血圧上昇がこの代償機構を圧倒すると、障害が発生します6。
この結果、内皮細胞が傷害され、血管透過性が亢進し、凝固カスケードが活性化され、細動脈のフィブリノイド壊死に至ります。これが最終的に標的臓器の虚血と機能不全を引き起こすのです11。このプロセスにおいては、血圧の絶対値よりも上昇速度の方が重要である場合があります15。
1.3 初期評価と診断の優先順位
初期評価の主要な目標は、A-HMODを迅速に特定することです。そのためには、的を絞った病歴聴取と身体診察が不可欠となります6。
- 病歴聴取: 頭痛、錯乱、視覚変化(神経系)、胸痛、呼吸困難(心肺系)、乏尿(腎臓系)など、臓器障害を示唆する症状について聴取します16。また、服薬アドヒアランスや昇圧作用のある薬剤(例:非ステロイド性抗炎症薬)の使用状況を確認するため、完全な服薬歴の聴取が極めて重要です6。
- 身体診察: 両腕での血圧測定による確認、眼底検査(網膜症の評価)、完全な心肺系の診察、および詳細な神経学的評価が含まれなければなりません9。
- 診断検査: 臨床的な疑いに基づいて選択されます。心電図、心筋逸脱酵素、B型ナトリウム利尿ペプチド、尿検査、血清クレアチニン、神経症状がある場合の頭部CTなどが含まれることがあります19。
第2章 緊急降圧療法の基本原則
本章では、血圧を降下させるための戦略的アプローチを詳述します。「どの薬剤で」降圧するかと同じくらい、「どのように」「どのくらいの速さで」降圧するかが重要であることを強調します。
2.1 治療目標の設定:バランスの重要性
ほとんどの高血圧緊急症における一般原則は、最初の1時間で平均動脈圧(MAP)を20~25%を超えない範囲で低下させることです1。その後、次の2~6時間で血圧を約160/100~110 mmHgまで段階的に低下させることを目標とします9。
究極の目標は、血圧を即座に正常化することではありません。血圧を「正常」値まで急激に戻すと、特に脳や心臓において臓器の灌流低下を引き起こし、虚血を悪化させる可能性があるのです3。
2.2 重大な例外:一般原則が適用されない場合
「MAPを25%低下させる」という普遍的なルールは、一見すると万能のように思えますが、これは誤解です。専門的な知識の核心は、この一般原則から逸脱する、病態生理に基づいた例外を理解することにあります。ガイドラインや臨床シナリオを深く分析すると、降圧の目標値と時間軸は、危機に瀕している臓器の特異的な病態生理によって完全に決定されることがわかります2。これは因果関係であり、基礎にある疾患プロセスが血行動態の目標を規定するのです。
- 急性大動脈解離: 目標は、20分以内に収縮期血圧を120 mmHg未満へと即時かつ積極的に低下させることです5。ここでの主要な治療標的は血圧だけでなく、大動脈壁への剪断応力(dP/dt)の低減であり、そのためには心拍数のコントロールも必要となります。
- 急性虚血性脳卒中: 虚血ペナンブラへの脳灌流圧を維持するため、管理は一般的に血圧上昇を許容します(permissive hypertension)。血圧が220/120 mmHgを超える場合、または患者が血栓溶解療法の適応であり出血性変化を防ぐために目標値を185/110 mmHg未満とする場合を除き、通常は降圧を行いません5。
- 急性冠症候群および急性心原性肺水腫: 心筋酸素需要と後負荷を軽減するため、目標は収縮期血圧を140 mmHg未満へと即座に低下させることです7。
- 重症妊娠高血圧腎症・子癇: 母体の脳卒中などの合併症を予防するため、目標は収縮期血圧を160 mmHg未満、拡張期血圧を105 mmHg未満に低下させることです7。
2.3 監視下環境の重要性
真の高血圧緊急症の患者は、ICUへの入院が必要です1。静注薬の投与量を調節する間、正確かつリアルタイムの測定を行うために、動脈ラインによる持続的な動脈内血圧モニタリングがしばしば推奨されます5。
第3章 薬理学的治療薬:静注降圧薬の包括的レビュー
本章では、緊急時に使用される主要な薬剤について、その薬理学的特性を詳細にレビューし、なぜそれらが緊急使用に適しているのかに焦点を当てます。
3.1 理想的な緊急降圧薬の特性
緊急降圧薬を定義づける特徴は、単なる効力の強さではなく、「制御性(controllability)」です。理想的な薬剤は、非経口的に投与され、作用発現が速く(数秒から数分)、作用持続時間が短く(低血圧が生じた場合に速やかに効果が消失する)、投与量の調節が容易であるという薬物動態学的特性を持つことが一貫して示されています5。この「制御性」という原則が、静注ニカルジピン(作用発現5~10分)22やエスモロール(作用発現60秒、作用持続時間10~20分)18のような薬剤が好まれ、吸収が不安定で半減期が長い経口薬が急性期の管理には禁忌とされる理由を説明します9。
3.2 カルシウム拮抗薬 (CCBs)
- ニカルジピン (Nicardipine): 強力な動脈血管拡張作用を持ち、心収縮力への影響が少ないジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬です1。
- クレビジピン (Clevidipine): 血漿エステラーゼによって代謝される超短時間作用型のジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬であり、そのクリアランスは腎機能や肝機能に依存しません1。
3.3 β遮断薬
- ラベタロール (Labetalol): α1遮断作用を併せ持つ非選択性β遮断薬で、著しい反射性頻脈を伴わずに血管を拡張させます1。
- エスモロール (Esmolol): 超短時間作用型の心選択性β1遮断薬です18。
3.4 直接的血管拡張薬
- ニトロプルシドナトリウム (Sodium Nitroprusside): 前負荷と後負荷の両方を減少させる、強力な直接作用型の動脈および静脈血管拡張薬です1。
- ニトログリセリン (Nitroglycerin): 低用量では主に静脈を拡張させ前負荷を減少させます。高用量では動脈拡張作用も持ちます1。
- ヒドララジン (Hydralazine): 作用が予測不能で比較的遷延する直接的動脈血管拡張薬であり、調節可能な薬剤に比べて理想的とは言えません25。
3.5 その他の主要薬剤
- フェノルドパム (Fenoldopam): 全身および腎血管を拡張させ、腎血流を改善する可能性のある末梢性ドパミン-1(D1)受容体作動薬です1。
- エナラプリラト (Enalaprilat): ACE阻害薬エナラプリルの静注製剤。特に高レニン状態では、その効果が著しく予測不能なことがあります1。
- フェントラミン (Phentolamine): 褐色細胞腫クリーゼのようなカテコラミン誘発性のクライシスに特異的に使用されるα遮断薬です1。
薬剤名 | 作用機序 | 標準的な用法・用量 | 主な有害作用 | 主な臨床適応/禁忌 |
---|---|---|---|---|
ニカルジピン | カルシウム拮抗薬 | 5~15 mg/時、持続静注 | 反射性頻脈、頭痛、紅潮、静脈炎 | 適応: ほとんどの高血圧緊急症、神経学的緊急症、術後高血圧。 禁忌/注意: 急性心不全 |
クレビジピン | カルシウム拮抗薬 | 1~21 mg/時、持続静注 | 頭痛、悪心、心房細動 | 適応: ほとんどの高血圧緊急症。 注意: 急性心不全 |
ラベタロール | α・β遮断薬 | 20mg急速静注後、反復投与または0.5~2 mg/分で持続静注 | 低血圧、徐脈、心ブロック、気管支攣縮、悪心 | 適応: ほとんどの高血圧緊急症、妊娠高血圧、神経学的緊急症。 禁忌: 急性心不全、喘息、高度徐脈 |
エスモロール | β遮断薬(心選択性) | 負荷投与後、50~300 µg/kg/分で持続静注 | 低血圧、徐脈、悪心 | 適応: 急性大動脈解離、周術期頻脈。 禁忌: 急性心不全、喘息、高度徐脈 |
ニトログリセリン | 血管拡張薬(主に静脈) | 5~100 µg/分、持続静注 | 頭痛、頻脈、耐性 | 適応: 急性冠症候群、急性肺水腫。 注意: 右室梗塞、脱水 |
ニトロプルシド | 血管拡張薬(動脈・静脈) | 0.25~10 µg/kg/分、持続静注 | 急激な血圧低下、シアン化物中毒 | 適応: 急性代償不全性心不全。 禁忌/注意: 腎・肝機能障害、頭蓋内圧亢進 |
ヒドララジン | 血管拡張薬(主に動脈) | 10~20 mg、静注 | 反射性頻脈、頭痛、狭心症増悪 | 適応: 子癇。 注意: 冠動脈疾患 |
フェントラミン | α遮断薬 | 1~15 mg急速静注後、持続静注 | 頻脈、頭痛、紅潮 | 適応: 褐色細胞腫クリーゼ |
第4章 シナリオに基づく治療選択のアプローチ
本章では、これまでの章の内容を統合し、薬理学的知識を特定の臨床的緊急事態に適用します。各治療選択の根底にある病態生理学的な合理性を強調します。
最適な薬剤選択は、単なる「疾患に対する薬剤」のリストを超えた、意図的なプロセスです。それは、薬剤の特異的な作用機序を、標的臓器障害の独特な病態生理に適合させ、単なる血圧低下以上の生理学的効果を達成することを目指すものです。例えば、急性大動脈解離では、目標は血圧を下げるだけでなく、大動脈の剪断応力を低減することです2。これには、心拍数と収縮力を低下させる薬剤(エスモロールのようなβ遮断薬)が必要であり、これは純粋な血管拡張薬では得られない生理学的効果です。急性冠症候群では、目標は心筋酸素需要を減らすことであり、反射性頻脈を引き起こす可能性のある動脈拡張薬よりも、ニトログリセリンのような静脈拡張薬が優れています1。本章は、この「作用機序と病態生理のマッチング」という原則に基づいて構成されます。
4.1 心血管系の緊急症
- 急性大動脈解離: 目標は、収縮期血圧を120 mmHg未満、心拍数を60 bpm未満に即座に低下させることです7。第一選択は、心拍数とdP/dtをコントロールするための静注β遮断薬(エスモロールまたはラベタロール)です。血管拡張薬(例:ニカルジピン、ニトロプルシド)は、β遮断が達成された後にのみ追加できます2。
- 急性冠症候群 (ACS): 目標は収縮期血圧を140 mmHg未満とすることです7。第一選択は、前負荷を減少させ冠動脈を拡張させるための静注ニトログリセリンです。心不全の兆候がなければ、心選択性β遮断薬を追加することがあります1。
- 急性代償不全性心不全/肺水腫: 目標は収縮期血圧を140 mmHg未満とすることです7。第一選択は、前負荷と後負荷の両方を減少させるための血管拡張薬(ニトログリセリンまたはニトロプルシド)とループ利尿薬の併用です2。β遮断薬は急性期には一般的に禁忌です1。
4.2 神経系の緊急症
- 急性虚血性脳卒中: 許容的(permissive)高血圧が鍵となります。血圧が220/120 mmHgを超える場合、またはtPA候補(目標 <185/110 mmHg)の場合にのみ治療します7。調節が容易で頭蓋内圧への影響が少ないラベタロールまたはニカルジピンが望ましい薬剤です2。
- 脳内出血 (ICH): 目標については議論があります。一部のガイドラインでは収縮期血圧を130~180 mmHgの間とすることが示唆されています7。140 mmHg未満への積極的な降圧は、結果がまちまちであり、場合によっては有害となる可能性があります3。ラベタロールとニカルジピンが第一選択です。
- 高血圧性脳症: これは除外診断です。目標は、平均動脈圧を即座に20~25%制御下に低下させることです7。ラベタロールまたはニカルジピンが望ましいです。
4.3 腎臓および内分泌系のクライシス
- 急性腎障害を伴う加速型・悪性高血圧: 目標は、数時間かけて平均動脈圧を20~25%段階的に低下させることです7。ラベタロールまたはニカルジピンが適切です。フェノルドパムは理論的に腎保護効果をもたらす可能性があります1。
- 褐色細胞腫クリーゼ: これはカテコラミン主導の緊急事態です。第一選択は、血管収縮を遮断するための静注α遮断薬(フェントラミン)です。頻脈をコントロールするためにβ遮断薬を追加できるのは、α遮断が確立された後のみです。α遮断なしにβ遮断を行うと、逆説的で危険な血圧上昇を招く可能性があります1。
4.4 特殊な集団:妊娠中の重症高血圧
重症妊娠高血圧腎症/子癇: 目標は収縮期血圧を160 mmHg未満、拡張期血圧を105 mmHg未満とすることです7。第一選択薬は静注ラベタロールおよび静注ヒドララジンです1。経口ニフェジピンも使用されます。痙攣予防のために硫酸マグネシウムが投与されます。ACE阻害薬、ARB、ニトロプルシドは禁忌です3。
臨床像 | 初期の血圧目標と時間軸 | 第一選択薬 | 第二選択薬/代替薬 | 主な禁忌/特記事項 |
---|---|---|---|---|
急性大動脈解離 | SBP <120 mmHg, HR <60 bpm(20分以内) | エスモロール、ラベタロール | ニカルジピン、ニトロプルシド(β遮断後) | β遮断薬なしでの血管拡張薬投与は禁忌 |
急性冠症候群 | SBP <140 mmHg(即時) | ニトログリセリン | ラベタロール、メトプロロール | PDE5阻害薬使用、右室梗塞 |
急性心原性肺水腫 | SBP <140 mmHg(即時) | ニトログリセリン、ニトロプルシド(+ループ利尿薬) | 低血圧、脱水 | |
急性虚血性脳卒中 | 許容的高血圧(tPA適応時は <185/110 mmHg) | ラベタロール、ニカルジピン | 急激な降圧は避ける | |
脳内出血 | SBP 130~180 mmHg(即時) | ラベタロール、ニカルジピン | 降圧目標については議論あり | |
子癇・重症妊娠高血圧 | SBP <160 mmHg, DBP <105 mmHg(即時) | ラベタロール、ヒドララジン、硫酸Mg | ACE阻害薬、ARB、ニトロプルシドは禁忌 | |
褐色細胞腫クリーゼ | 迅速な降圧 | フェントラミン(α遮断) | ニカルジピン | α遮断なしでのβ遮断薬投与は禁忌 |
第5章 国際的な臨床ガイドラインの比較分析
本章では、主要な国際的および国内の高血圧学会からの推奨事項を検討することにより、臨床データを文脈化します。
世界のガイドラインは、真の緊急症の管理については強いコンセンサスを示しているが、非緊急時の高血圧の定義と治療開始基準については大きく異なっています。この相違は、公衆衛生と予防に大きな影響を与えます。日本高血圧学会(JSH)、米国心臓協会/米国心臓病学会(AHA/ACC)、欧州心臓病学会/高血圧学会(ESC/ESH)のガイドラインを分析すると、大動脈解離のような特定の緊急症に対する薬剤や目標はほぼ同一であることがわかります4。しかし、「高血圧」そのものの定義が異なります。2017年のAHA/ACCガイドラインは診断基準を130/80 mmHgに引き下げ、何百万人もの新たな患者を「創出」し、高リスク者にはより早期の薬物療法を推奨しました21。対照的に、JSH2019や近年のESCガイドラインは140/90 mmHgの診断基準を維持し、130-139 mmHgの範囲では薬物療法を開始する前により集中的な生活習慣の修正を提唱しています28。これは、一次予防へのアプローチにおける根本的な哲学の違いを反映しています。
5.1 日本高血圧学会(JSH)2019年版ガイドライン
- 診断基準は140/90 mmHg以上を維持しています32。
- 75歳未満のほとんどの患者の降圧目標を130/80 mmHg未満に引き下げ、高値血圧者に対してはより早期かつ集中的な生活習慣の修正を強調しています31。
- 「特殊な病態下の高血圧」の章で高血圧緊急症を扱っており、その内容は国際基準と整合しています14。
- 補足:日本で最近議論されている「2024年の新基準」は、厚生労働省による健康診断の受診勧奨基準値の変更を指すものであり、JSHの臨床診断基準の変更ではありません36。
5.2 米国心臓協会/米国心臓病学会(AHA/ACC)のアプローチ
- 2017年のガイドラインで、ステージ1高血圧の定義を130-139/80-89 mmHgに引き下げました21。
- 臨床的な心血管疾患(CVD)または10年間のASCVDリスクが高いステージ1患者には、薬物療法を推奨しています21。
- 緊急症(SBP >180/120 mmHgかつ標的臓器障害あり)の管理は他の国際機関と一致しており、シナリオ別の詳細な推奨がなされています2。
5.3 欧州心臓病学会/高血圧学会(ESC/ESH)の推奨
- 診断基準は140/90 mmHg以上を維持しています28。
- 診断には診察室外血圧測定を重視しています40。
- 緊急症の管理は特定のポジションペーパーで詳述されており、A-HMODの種類に基づいて治療法、時間軸、薬剤選択を決定することに焦点を当てています4。
よくある質問
高血圧緊急症と、単に血圧が高いだけの「無症候性重症高血圧」とは、どう違うのですか?
なぜ高血圧緊急症の治療では、血圧を急激に正常値まで下げてはいけないのですか?
高血圧緊急症を一度起こした場合、その後の生活で最も気をつけるべきことは何ですか?
結論
高血圧緊急症は、急性標的臓器障害を伴う生命を脅かす状態であり、その管理は単なる数値の是正にとどまりません。本稿で詳述したように、成功の鍵は、A-HMODの迅速な特定、病態生理に基づいた個別化された降圧目標の設定、そして「制御性」に優れた静注薬の慎重な選択と使用にあります。急性大動脈解離における心拍数管理の優先、虚血性脳卒中における許容的高血圧、急性冠症候群における前負荷軽減など、各シナリオ特有の治療戦略を理解することは、患者の予後を改善するために不可欠です。
しかし、最も重要なメッセージは、急性期介入は長い道のりの始まりに過ぎないということです。高血圧緊急症は、多くの場合、慢性的な高血圧管理の失敗を意味する「警告的な出来事」です9。したがって、急性期を脱した後のケアは、単に安定した経口薬レジメンへ移行するだけでなく、患者が自身の健康状態に再び主体的に関与するための決定的な機会を提供します。服薬アドヒアランスの重要性を再教育し、生活習慣の改善を促し、そして確実な外来フォローアップ体制を構築すること5。この急性期治療から長期的な予防管理へのシームレスな橋渡しこそが、再発を防ぎ、このハイリスクな患者集団の長期的な生命と質を護るための、究極的な目標と言えるでしょう。
免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- 高血圧緊急症 – 04. 心血管疾患 – MSDマニュアル プロフェッショナル版. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/04-%E5%BF%83%E8%A1%80%E7%AE%A1%E7%96%BE%E6%82%A3/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%97%87
- Whelton PK, Carey RM, Aronow WS, et al. 2017 ACC/AHA/AAPA/ABC/ACPM/AGS/APhA/ASH/ASPC/NMA/PCNA Guideline for the Prevention, Detection, Evaluation, and Management of High Blood Pressure in Adults: A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Clinical Practice Guidelines. Hypertension. 2018;71(6):e13-e115. doi:10.1161/HYP.0000000000000065. [The Management of Elevated Blood Pressure in the Acute Care …, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/HYP.0000000000000238]
- van den Born BH, Lip GYH, Brguljan-Hitij J, et al. Treatment of hypertensive emergencies. PMC. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5440310/
- van den Born BH, Lip GYH, Wiinberg N, et al. ESC Council on hypertension position document on the management of hypertensive emergencies. European Heart Journal – Cardiovascular Pharmacotherapy. 2019;5(1):37-46. doi:10.1093/ehjcvp/pvy032. [ESC Council on hypertension position document on the management of hypertensive emergencies, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://www.eshonline.org/esh-content/uploads/2019/07/3.-ESC-Council-on-hypertension-position-document-on-the-management-of-hypertensive-emergencies.pdf]
- Somand D. Management of Hypertensive Urgency and Emergency. University of Michigan Medicine. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://medicine.umich.edu/sites/default/files/content/downloads/Somand%20David%20June%2024%20Hypertensive%20Urgency.pdf
- Shafi T, Schaefer TJ. Evaluation and Treatment of Severe Asymptomatic Hypertension. AAFP. [インターネット]. 2010. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2010/0215/p470.html
- van den Born BJ, Lip GY, Brguljan-Hitij J, et al. ESC Council on hypertension position document on the management of hypertensive emergencies. Eur Heart J Cardiovasc Pharmacother. 2019;5(1):37-46. [ESC Council on hypertension position document on the …, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://academic.oup.com/ehjcvp/article/5/1/37/5079054]
- Johnson W, Nguyen M. Severe Asymptomatic Hypertension: Evaluation and Treatment. AAFP. [インターネット]. 2017. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2017/0415/p492.html
- Chavez G, Tadi P. Hypertensive Emergency. In: StatPearls. StatPearls Publishing; 2025. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK470371/
- Salvetti M, Paini A, Colonnesi A, et al. The Management of Hypertensive Emergencies—Is There a “Magical” Prescription for All?. J Clin Med. 2022;11(11):3198. [The Management of Hypertensive Emergencies—Is There a “Magical” Prescription for All? – PubMed Central, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9181665/]
- Tesfaye B, Belayneh A, Gebremeskel A, et al. Evaluation and management of hypertensive emergency. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://emergencymed.org.il/wp-content/uploads/2024/10/Evaluation-and-management-of-hypertensive-emergency.pdf
- Watson K, Broscious R, Devabhakthuni S, et al. Evaluation and management of hypertensive emergency. BMJ. 2024;386:e077205. [Evaluation and management of hypertensive emergency | The BMJ, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://www.bmj.com/content/386/bmj-2023-077205]
- 高血圧 | 生活習慣病の調査・統計. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/disease/hypertension/
- 高血圧治療ガイドライン2019 – Mindsガイドラインライブラリ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00487/
- Teo J, Frazee E. An Updated Review of Hypertensive Emergencies and Urgencies. J Cardiovasc Emerg. 2018;5(2):63-71. [An Updated Review of Hypertensive Emergencies and Urgencies, truy cập vào tháng 7 27, 2025, https://www.jce.ro/wp-content/uploads/2018/06/jce-2018-0013.pdf]
- Johnson W, Nguyen M. Evaluation and Treatment of Severe Asymptomatic Hypertension. Goppert.org. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: http://www.goppert.org/Inpatient/Attachments/Block10/Evaluation%20and%20Treatment%20of%20Severe%20Asymptomatic%20Hypertension.pdf
- 重篤副作用疾患別対応マニュアル | 重症高血圧 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001147588.pdf
- Leon M, Palko P. Management of Hypertensive Crises. U.S. Pharmacist. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.uspharmacist.com/article/management-of-hypertensive-crises
- Al-Majid S, Taha F, Al-Kuraishy H, et al. Management Strategies for Hypertensive Crisis: A Systematic Review. PMC. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11389756/
- 高血圧緊急症の降圧には、何を使用するか?(薬局)公益社団法人 福岡県薬剤師会 |質疑応答. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.fpa.or.jp/johocenter/yakuji-main/_1635.html?mode=0&classId=0&blockId=40288&dbMode=article&searchTitle=&searchClassId=0&searchAbstract=&searchSelectKeyword=&searchKeyword=&searchMainText=
- High Blood Pressure: ACC/AHA Releases Updated Guideline – AAFP. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2018/0315/p413.html
- 高血圧緊急症の病態と目標値〜ニカルジピンの使用 – YouTube. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=Sr_NWuJ5l1U
- Table: 高血圧緊急症に対する注射薬-MSDマニュアル プロフェッショナル版. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/multimedia/table/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%A8%E5%B0%84%E8%96%AC
- 高血圧緊急症 – 循環器の疾患 – 酒田市 – 医療法人 丸岡医院. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://maruoka.or.jp/cardiovascular/cardiovascular-disease/hypertensive-emergency/
- 降圧薬(高血圧の薬)の種類と効果とは|良い点、悪い点をまとめて医師が解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://e-medicaljapan.co.jp/blog/what-are-antihypertensive-drugs
- 高血圧治療ガイドライン2019 – ライフサイエンス出版. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.lifescience.co.jp/shop2/index_0181.html
- 高血圧治療ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jpnsh.jp/guideline.html
- 2023 ESH Hypertension Guideline Update: Bringing Us Closer Together Across the Pond. ACC. [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.acc.org/Latest-in-Cardiology/Articles/2024/02/05/11/43/2023-ESH-Hypertension-Guideline-Update
- van den Born BH, Lip GY, Brguljan-Hitij J, et al. ESC Council on hypertension position document on the management of hypertensive emergencies. PubMed. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30165588/
- Blood pressure and the new ACC/AHA hypertension guidelines – PubMed. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31521481/
- かかりつけ医の高血圧症管理 – 日本医師会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.med.or.jp/dl-med/jma/nichii/zaitaku/2024kakari/2024kakari_06.pdf
- NEWS 高血圧治療ガイドライン2019素案が明らかに―高血圧基準の変更なし – 日本医事新報社. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=10718
- 日本高血圧学会:The Japanese Society of Hypertension. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jpnsh.jp/
- 高血圧治療ガイドライン2019の改訂ポイント. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.hcc.keio.ac.jp/ja/research/assets/files/b78ce35fc55aef694ff6d4edbcd1143d.pdf
- 高血圧治療ガイドライン2019で降圧目標の変更は?|CareNet.com. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/47898
- 高血圧基準が2024年4月から変わった? 当院の漢方を加えた治療方針は以下の通り変わりません! – つちうら東口クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.tsuchiura-east-clinic.jp/18262.html
- 医師監修|高血圧の診断基準が2024年4月に変更になったのは本当?今後の治療はどうなるの?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://e-medicaljapan.co.jp/blog/hypertension-standards-change
- Investigation and Treatment of High Blood Pressure in Young People | Hypertension – American Heart Association Journals. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/HYPERTENSIONAHA.119.13820
- What Is New and Different in the 2024 European Society of Cardiology Guidelines for the Management of Elevated Blood Pressure and Hypertension? – American Heart Association Journals. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/HYPERTENSIONAHA.124.24173
- What Is New in the ESC Hypertension Guideline? – American Heart Association Journals. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/HYPERTENSIONAHA.124.23724
- Clinical Outcomes in Hypertensive Emergency: A Systematic Review and Meta‐Analysis. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.122.029355
- 一般向け「高血圧治療ガイドライン2019」解説冊子. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019_gen.pdf
- Is it Time to Retire the Diagnosis “Hypertensive Emergency”? | Journal of the American Heart Association. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.122.028494