【科学的根拠に基づく】フェイスローラーの真実:科学が証明した効果と、知らないと危険な落とし穴|専門家が教える安全な使い方完全ガイド
皮膚科疾患

【科学的根拠に基づく】フェイスローラーの真実:科学が証明した効果と、知らないと危険な落とし穴|専門家が教える安全な使い方完全ガイド

近年、フェイスローラーは手軽な美容ツールとして多くの人々の支持を集めています。むくみの軽減、リフトアップ、輝くような美肌効果など、その魅力的な宣伝文句に惹かれ、日々のスキンケアに取り入れている方も少なくないでしょう。しかし、その一方で「本当に効果があるのか?」「間違った使い方で、逆にたるんでしまうのではないか?」といった疑問や不安の声も聞かれます。JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は、こうした読者の皆様の「ペインポイント」に応えるべく、巷に溢れる逸話やマーケティング情報ではなく、厳格な科学的根拠に基づいたフェイスローラーの包括的な分析を行いました。本稿では、査読付き医学論文、公的機関の安全報告、皮膚科専門医の見解を徹底的に精査し、フェイスローラーがもたらす真の効果と、看過できない潜在的リスクを明らかにします。この記事を読めば、フェイスローラーを安全かつ最大限に活用するための、医学的に正しい知識と実践的な「行動計画」のすべてが分かります。

この記事の科学的根拠

本記事は、提示された研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいて作成されています。以下は、参照された実際の情報源の一部と、本記事で提示されている医学的ガイダンスとの関連性です。

  • 東京工業大学の研究(2018年): 本記事における「フェイスローラー使用による血流増加」および「長期使用による血管機能改善」に関する記述は、宮路、杉森、林らによって学術誌『Complementary Therapies in Medicine』に発表された研究に基づいています12
  • ランダム化比較試験(2024年): 「フェイスローラーが皮膚の弾力性を向上させる」効果と、「かっさ(Gua Sha)が筋緊張を緩和する」効果を比較した記述は、2024年に発表された査読付きランダム化比較試験の結果に基づいています11
  • 消費者庁の注意喚起: 「首へのEMS(電気的筋刺激)美顔器の使用による失神リスク」に関する警告は、日本の消費者庁が発表した公式な注意喚起文書に準拠しています3031
  • ニッケルアレルギーに関する報告: 金属製ローラーのニッケル溶出リスクに関する記述は、地方議会議員による調査報告および、製品のニッケル溶出試験の結果に基づいています29

要点まとめ

  • フェイスローラーによるマッサージは、顔の血流を一時的に最大25%増加させ、むくみを軽減する効果に科学的根拠があります。長期使用で血管機能が改善する可能性も示唆されています。
  • フェイスローラーは「皮膚の弾力性向上」に、かっさは「筋肉の緊張緩和」に、それぞれ異なるメカニズムで作用することが研究で示されています。
  • 強すぎる圧力や間違った方向での使用は、摩擦による色素沈着(肝斑の悪化)や、顔のたるみを支える靭帯を傷つけ、逆に老化を促進する危険性があります。
  • 安価な金属製ローラーは、高濃度のニッケルが原因でアレルギー性皮膚炎を引き起こす重大なリスクがあります。特に首へのEMS美顔器の使用は失神の危険があり絶対禁忌です。
  • 安全な実践の鍵は、アレルギーの少ない「材質選び」(天然石、医療用ステンレス等)、潤滑剤を使った「優しい圧力」、そしてリンパの流れに沿った「正しい方向」での使用です。

第1章 フェイスローラーの作用機序と科学的根拠

フェイスローラーに期待される様々な効果について、その作用機序と科学的根拠を体系的に評価します。特に、定量的なデータによって裏付けられた効果を優先的に詳述し、根拠が薄弱な主張については批判的な吟味を行います。

1.1 血流促進効果と血管機能への影響:最も確かな科学的エビデンス

フェイスローラーの最も確固たる科学的根拠を持つ効果は、顔面皮膚の血流に対する影響です。この点に関する最も重要なエビデンスは、2018年に東京工業大学の宮路、杉森、林らによって学術誌「Complementary Therapies in Medicine」に発表された研究によって提供されています12。この研究は、これまで定性的に語られることの多かったフェイスローラーの効果を、定量的に論証した画期的なものでした1

短期的な血流増加

同研究では、12名の健常な被験者の右頬にY字型のマッサージローラーを用いて5分間のマッサージを行ったところ、マッサージを施行した右頬においてのみ、皮膚血流量(SkBF)の有意な増加が確認されました2。この血流増加率は最大で約25%に達し、特筆すべきことに、その効果はマッサージ終了後10分以上持続したのです2。この発見は、利用者がしばしば体験する「血色が良くなる」「肌に輝きが出る」といった一時的な美的改善に対して、明確な生理学的基盤を与えるものです5

長期的な血管機能の改善

さらに、14名の被験者を対象に5週間にわたって毎日マッサージローラーを使用する介入試験が行われました2。その結果、マッサージを継続した右頬においてのみ、局所的な熱刺激に対する血管の拡張反応が有意に改善していることが示されました2。これは、単なる一時的な効果に留まらず、長期的な使用が血管機能そのものを向上させる可能性を示唆する重要な知見です。研究者らは、このメカニズムとして、マッサージによる機械的刺激が血管内皮細胞を活性化させ、強力な血管拡張物質である一酸化窒素(NO)の産生を促進した可能性を考察しています4。これらの研究結果は、多くの美容記事で謳われている「血行促進」効果6に、強固な科学的裏付けを提供するものです。

1.2 皮膚の弾力性、筋緊張、フェイスラインへの影響

血流促進効果に加え、フェイスローラーが皮膚の物理的特性や顔の輪郭に与える影響についても、近年質の高い研究が登場しています。特に注目すべきは、2024年に発表されたフェイスローラーと「かっさ(Gua Sha)」の効果を比較したランダム化比較試験(RCT)です11。この研究は、結果評価者への盲検化を行うなど、バイアスを最小限に抑えるための厳格なデザインで実施され、二つのツールが異なるメカニズムを通じて顔の輪郭を改善することを示しました11

  • フェイスローラー群の結果: フェイスローラーを使用した群では、顔の輪郭計測値が有意に減少し(p<0.001)、フェイスラインがシャープになりました。その主要な作用機序は、皮膚の弾力性パラメータの顕著な改善(全体的な弾力性 R2: +8.6%, 弾性回復力 R7: +7.5%, いずれも p<0.001)でした11
  • かっさ群の結果: かっさを使用した群でも、顔の輪郭は有意に減少しました(p<0.001)。しかし、その作用機序はフェイスローラーとは異なり、筋緊張パラメータの有意な低下(p<0.05)でした11

この研究の結論は、フェイスローラーは主に皮膚の弾力性を高めることで、かっさは主に筋緊張を緩和することで効果を発揮するという点にあります11。この知見は、利用者が自身の目的(肌のハリ改善か、筋肉のコリ解消か)に応じてツールを選択する際の重要な指針となります。

表1: フェイスローラーと「かっさ」の比較効果
介入方法 フェイスラインの変化 (mm) 皮膚弾力性の変化 (R2, R7 %) 筋緊張の変化 (周波数 F, 硬さ S) 主要な作用機序
フェイスローラー群 2.75–3.26 の減少 (p<0.001) 8.6%, 7.5% の向上 (p<0.001) 有意な変化なし 皮膚弾力性の向上
かっさ群 2.23–2.40 の減少 (p<0.001) 有意な変化なし F: -2.02 Hz (p<0.001), S: -56.46 N/m (p=0.002) 筋緊張の緩和
出典: 参考文献11に基づきJHO編集委員会が作成

この発見を補強する別の予備研究として、最新の320列マルチスライスCT(MDCT)技術を用いた客観的評価も報告されています。この研究では、2週間の自己マッサージ後に頬骨頂部の厚みが減少し、表在性筋膜系(SMAS)の高さが増加するといった形態学的変化が確認され、マッサージによる「リフティングおよび引き締め効果」の可能性が示唆されています13

1.3 リンパドレナージと浮腫軽減効果の検証

フェイスローラーの最も一般的な主張の一つに、リンパの流れを促進し、顔のむくみ(浮腫)を軽減する効果があります6。この主張は生理学的に妥当性があります。心臓というポンプを持つ血液循環系とは異なり、リンパ系には中心的なポンプが存在せず、その流れは主に筋肉の収縮や外部からの物理的な圧迫に依存しています。したがって、穏やかで方向性のあるマッサージがリンパ液の流れを助け、組織間に滞留した余分な間質液の排出を促進することは十分に考えられます14。この原理の有効性は、医療現場におけるリンパ浮腫患者への徒手的リンパドレナージ治療で実証されており、実際にマッサージによってリンパ液の還流が促進され、下腿周径が有意に減少したという研究報告もあります17。重要なのは、この効果が主に一時的な水分貯留の解消によるものであり、脂肪組織そのものを減少させるものではないという点です8。したがって、むくみやすい体質の人が朝のケアなどで使用することで、一時的にフェイスラインをすっきりと見せる効果は期待できると言えるでしょう。

1.4 コラーゲン産生と製品浸透に関する言説の批判的吟味

フェイスローラーのアンチエイジング効果として、コラーゲン産生の促進やスキンケア製品の浸透向上もしばしば主張されますが、これらの言説には慎重な評価が必要です。

コラーゲン産生に関する主張

この主張の理論的背景には、細胞が物理的な刺激を感知し、それを生化学的シグナルに変換する「メカノトランスダクション」という現象があります。線維芽細胞が機械的刺激に反応してコラーゲン産生を増やすことは知られていますが6、市販の非侵襲的なフェイスローラーが、真皮層の線維芽細胞を活性化させるのに十分な刺激を加えられるかを直接的に証明した質の高い臨床研究は乏しいのが現状です5。この主張は、微細な針で皮膚に穿刺創を作ることでコラーゲン産生を促進する「マイクロニードリング(ダーマローラー)」の効果と混同されている可能性が高く、作用機序が根本的に異なるため同一視はできません20

スキンケア製品の浸透向上に関する主張

マッサージによってスキンケア製品の吸収が高まるという主張も一般的です6。血行促進が製品の浸透を高めるという説明は理論的には妥当ですが、一般的なローリングによって外用剤の浸透がどの程度向上するのかを定量的に示した直接的なエビデンスは限定的です。この効果も現時点では理論的、あるいは逸話的なレベルに留まると考えるのが妥当です。

第2章 フェイスローラーにまつわるリスクと安全性の評価

フェイスローラーは多くの美容効果が期待される一方で、その使用には様々なリスクが伴います。本章では、物理的・機械的なリスク、材質に起因する化学的リスク、そして特定の電動デバイスに関連する特有の危険性について、エビデンスに基づき詳細に評価します。

2.1 物理的・機械的リスク:過度な使用による弊害

フェイスローラーの誤った使用法、特に過度な圧力や長時間の使用は、皮膚に様々な有害事象を引き起こす可能性があります。

  • 摩擦による炎症と色素沈着: 強すぎる圧力や、潤滑剤なしでの使用は、皮膚に過剰な摩擦を生じ、炎症を引き起こす可能性があります23。この慢性的な炎症は、炎症後色素沈着(PIH)と呼ばれるシミの原因となりえます。特に、肝斑(かんぱん)の素因を持つ人にとって、この物理的刺激は症状を著しく悪化させる要因となるため、最大限の注意が必要です23
  • たるみの悪化: 「リフトアップ効果」とは裏腹に、長期的かつ攻撃的な使用は、逆に顔のたるみを悪化させる危険性があります。皮膚科医や医療専門家は、強すぎるマッサージが皮膚を深層構造に固定している支持靱帯(リガメント)を伸展させてしまう可能性を警告しています3。この靱帯が一度伸びてしまうと、皮膚を支える力が弱まり、結果として顔のたるみが進行するという、深刻な結果を招きかねません24
  • 皮膚バリア機能の損傷と皮膚疾患の悪化: 過度な使用は、皮膚のバリア機能を損なう可能性があります3。また、活動期のニキビ、酒さ(しゅさ)、湿疹などが存在する部位への使用は、症状を悪化させたり、細菌を拡散させたりするリスクがあります。

2.2 材質に起因するリスク:金属アレルギーと接触性皮膚炎

フェイスローラーの安全性は、その材質にも大きく左右されます。特に、金属製ローラーにおけるアレルギーリスクは深刻な問題です。

ニッケル問題と規制の欠如

市場にはプラチナやクロムでコーティングされた高級感のあるローラーが多数存在しますが、その多くは下地にニッケルを使用していると指摘されています29。ニッケルは、金属アレルギーの原因として最も頻度が高く、強力な接触アレルゲンです。ある地方議会議員の調査報告では、人気のあるM社製ローラーの分析で、表面の白金メッキの下に厚いニッケル層が存在することが明らかにされました29。さらに、中国で行われた同製品のニッケル溶出試験では、欧州連合(EU)の安全基準(EN1811)である0.88μg/cm²/weekを実に50倍以上も上回る、1週間あたり52.15~53.98μg/cm²という極めて高い値が検出されました29。EUではニッケルの使用が厳しく制限されているのに対し、日本では美容ツールに対する同様の法的規制が存在しないため29、消費者は意図せずアレルギーリスクに晒される可能性があります。このニッケルアレルギーは、使用部位に赤み、かゆみ、腫れ、発疹などを引き起こすアレルギー性接触皮膚炎として発症します26

2.3 特定デバイスの危険性:EMS美顔器とその他の電動マッサージャー

手動のローラーとは別に、EMS(電気的筋刺激)機能を搭載した美顔器やその他の電動マッサージャーは、特有かつ重篤なリスクを伴います。

EMS美顔器と失神リスク

日本の消費者庁は、首にかけて使用するヘッドホン型や、首筋に押し当てるタイプのEMS美顔器の使用により、失神(反射性失神)を引き起こす危険性があるとして、名指しで注意喚起を行っています30。首の側面(頸部)にある頸動脈洞への電気刺激や物理的圧迫が、迷走神経を過剰に刺激し、自律神経の誤作動(血管迷走神経反射)を引き起こすことが原因です31。これにより心拍数と血圧が急激に低下し、脳への血流が不足して意識を失います。失神時に転倒すれば、頭部外傷などの二次的な重大な傷害につながる危険性もあります31。したがって、EMS美顔器を首周辺、特に頸動脈洞が存在する頸部前面や側面に押し当てたり装着したりすることは絶対に避けるべきです。また、寝不足時や飲酒後など、自律神経が不安定になりやすい状況での使用はリスクを高めるため、控えるべきです31

表2: EMS美顔器の安全な使用に関する消費者庁の勧告
リスク 原因・機序 具体的な勧告 失神の前兆 対処法
反射性失神 頸動脈洞への電気的・物理的刺激による血管迷走神経反射。心拍数低下と血圧低下。 頸部付近に美顔器を押し当てたり、装着したりすることは避ける。 頭が締め付けられる感覚、物が二重に見える、吐き気、意識が遠のく感覚。 直ちに使用を中止し、その場でしゃがむか横になる。立位では足を動かす、座位では足を組む。
二次被害 失神時の転倒による頭部外傷など。 立位での使用は特に注意。周囲の家具などに気をつける。
使用状況 疲労やアルコール摂取は自律神経のバランスを乱し、リスクを高める。 寝不足時や飲酒後はできるだけ使用を控える。
出典: 参考文献3031に基づきJHO編集委員会が作成

第3章 医学的見地に基づく行動計画:フェイスローラーの最適な実践法

これまでの科学的根拠とリスク評価を統合し、本章ではフェイスローラーの効果を最大化し、同時にリスクを最小化するための、医学的見地に基づいた具体的な行動計画を提示します。

3.1 デバイスの選定:材質と種類の見極め方

安全かつ効果的な実践は、デバイスの選定段階から始まります。これはリスク管理において最も重要なステップです。

  • 材質を最優先する: ニッケルアレルギーのリスクを最小化するため、アレルギー性が低い材質、具体的には翡翠(ジェイド)やローズクォーツといった天然石、医療用グレードのステンレス鋼、あるいはチタン製のものが推奨されます10。プラチナ等でコーティングされた製品は、下地のニッケルに注意が必要です29。天然石の利点はスピリチュアルな力ではなく、その冷却効果にあり、これがむくみ軽減に寄与します33
  • 目的に応じて機能を選ぶ: 血流促進や一時的なむくみ軽減には標準的なローラー2、筋緊張の緩和にはかっさ11が適しています。EMSデバイスは電気治療器と認識し、首への使用は絶対禁忌です30。コラーゲン産生を目的とするマイクロニードリングローラーは医療用器具であり、一般的なフェイスローラーと混同してはなりません22

3.2 安全かつ効果的な使用プロトコル

適切なデバイスを選定した後は、その使用方法が効果と安全性を左右します。

  1. 準備:
    • 衛生管理: 細菌感染を防ぐため、使用前後は必ずローラーを洗浄します42
    • 皮膚の準備: 清潔な素肌に使用し、摩擦を避けるため必ずフェイシャルオイルや保湿クリームなどの潤滑剤を塗布します11
  2. テクニック:
    • 圧力: 穏やかで心地よいと感じる一定の圧力を加えます。痛みを感じるほど強く行ってはなりません11
    • 方向: 顔の中心から外側へ、下から上へと向かうのが原則です。最後に首の側面を鎖骨に向かって下方向に流し、リンパの排出を促します11
    • 速度: ゆっくりと、意識的なストローク(秒速2cm程度が目安19)で行います44
  3. 時間と頻度:
    • 使用時間: 1回のセッションは5分から10分程度に留めます42
    • 使用頻度: 週に数回の使用から始め、肌の反応を見ながら調整するのが最も安全なアプローチです3

3.3 健康に関する注意事項:使用を避けるべきケース

フェイスローラーの使用が不適切、あるいは危険となる特定の状況や状態が存在します。

絶対的禁忌(使用してはならないケース)

  • 活動性のニキビ(特に膿疱や嚢胞)、化膿した吹き出物がある部位
  • 活動期の酒さ、湿疹、口囲皮膚炎、乾癬がある部位
  • 傷、炎症、日焼けがある皮膚
  • 悪性が疑われるほくろや皮膚病変の上
  • デバイスの材質(特にニッケル)に対する既知のアレルギーがある場合29
  • EMSデバイスの場合:ペースメーカー使用者、てんかん患者、治療部位に金属インプラントがある場合6

相対的禁忌(慎重な判断が必要なケース)

  • 美容医療施術(レーザー、ピーリング等)後の皮膚。必ず医師に相談してください。
  • 肝斑の傾向が強い人。摩擦が症状を悪化させる可能性があります23
  • ヒアルロン酸注入やボツリヌストキシン注射などの施術部位。医師の指示に従ってください。

3.4 期待値の管理と補完的アプローチ

フェイスローラーは、ウェルネスと一時的な美的改善を目的とした補助的なツールとして位置づけるべきです。一時的なむくみ解消や血色改善効果は期待できますが5、脂肪減少や恒久的なリフトアップに代わるものではありません5。エビデンスに基づいた皮膚の健康の基本は、依然として日焼け止めによる紫外線防御、外用レチノイドの使用、健康的な生活習慣であることを強調します。フェイスローラーは、心地よくリラックスできるセルフケアの儀式であり、慎重に製品を選び、正しく使用すれば、包括的なスキンケア習慣への低リスクな追加要素となりうるのです。

よくある質問

フェイスローラーは本当に小顔に効果がありますか?
はい、限定的な効果が期待できます。フェイスローラーは、リンパの流れを促進し、顔に溜まった余分な水分を排出するのを助けるため、一時的な「むくみ解消」による小顔効果は科学的にも妥当と考えられています14。しかし、これは顔の脂肪そのものを減らすものではありません8。あくまで一時的にフェイスラインをすっきりと見せる効果と理解するのが正確です。
毎日使っても大丈夫ですか?やりすぎるとどうなりますか?
穏やかな圧力で正しく使用すれば毎日でも可能という見解もありますが43、過度な使用は深刻なリスクを伴います。強すぎる圧力や摩擦は、皮膚の炎症や色素沈着(シミ)を引き起こす可能性があります23。さらに長期的に見ると、顔の皮膚を支えている支持靱帯を伸ばしてしまい、逆にたるみの原因となる危険性が専門家から指摘されています24。1回5〜10分程度42、週に数回から始めるのが安全です。
どんな素材のローラーを選べば安全ですか?
最も重要なのは、アレルギーのリスクが低い材質を選ぶことです。特にニッケルはアレルギー性接触皮膚炎の主な原因であり、安価な金属製ローラーには高濃度で含まれている可能性があります29。安全性を優先するなら、翡翠(ジェイド)やローズクォーツなどの天然石、または医療用グレードのステンレス鋼やチタン製のものを選ぶことを強く推奨します10
スキンケア製品の浸透は良くなりますか?
マッサージによる血行促進が製品の吸収を高めるという主張は一般的ですが6、その効果を具体的にどの程度向上させるかを定量的に示した、強力な科学的根拠は現時点では限定的です。潤滑剤としてスキンケア製品を使用することは推奨されますが、浸透効果の向上については過度な期待をせず、あくまで補助的なものと考えるのが妥当です。
EMS機能付きの美顔器を首に使うのはなぜ危険なのですか?
首の側面にある「頸動脈洞」という部分を電気や物理的な力で刺激すると、自律神経が誤作動を起こし、心拍数と血圧が急低下して失神(意識を失うこと)に至る危険性があるためです。これは「血管迷走神経反射」と呼ばれる現象で、日本の消費者庁も重篤な事故例を報告し、注意喚起を行っています3031。失神時に転倒して頭を打つなどの二次被害も起こりうるため、EMS機能付き美顔器の首への使用は絶対に避けてください。

結論

本報告書は、フェイスローラーの効果と安全性について、医学的・科学的エビデンスに基づき包括的な分析を行いました。その結果、フェイスローラーは、顔面皮膚の血流増加や一時的なむくみ解消において、限定的ではあるものの測定可能な効果を持つことが示されました。一方で、過度な使用によるたるみの助長、摩擦による色素沈着、そして特に金属製ローラーに含まれるニッケルによるアレルギー反応や、EMSデバイスの不適切な使用による失神など、看過できない多様なリスクが存在することも明らかになりました。総括として、フェイスローラーは「魔法の杖」ではなく、あくまでも補助的な美容ツールです。その役割と有効性は、誇張されたマーケティングから離れ、常に現実的かつエビデンスに基づいた枠組みの中で評価されなければなりません。科学的根拠と潜在的リスクを正しく理解し、賢明な製品選択と適切な使用法を徹底すれば、それは日々のスキンケアにリラクゼーションとささやかな恩恵をもたらす安全な一部となりえます。これが、医学的見地から導かれる最も重要な指針です。

免責事項
本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康上の懸念がある場合、または健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 東京工業大学. 顔のマッサージにより皮膚血流量が増加. [インターネット]. 2018 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.titech.ac.jp/news/pdf/tokyotechpr20181108_hayashi_ae8lby23.pdf
  2. Miyaji A, Sugimori K, Hayashi N. Short- and long-term effects of using a facial massage roller on facial skin blood flow and vascular reactivity. Complement Ther Med. 2018 Dec;41:271-276. doi: 10.1016/j.ctim.2018.09.009. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30477852/
  3. 株式会社ナールスコーポレーション. 美顔ローラーの効果が科学的に証明される!血流量増加で美肌へ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.nahls.co.jp/eijingukea/editorial_news/face-roller/
  4. Spa Executive. Study finds evidence for benefits of facial massage rollers. [インターネット]. 2019 Feb 19 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://spaexecutive.com/2019/02/19/study-finds-evidence-for-benefits-of-facial-massage-rollers/
  5. Boston Derm Advocate. Do jade rollers and gua sha really work to improve wrinkles? Dermatologists explore the science. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.bostondermadvocate.com/science-of-skincare/gua-sha-jade-rollers
  6. CELF Beauty. Science of Face Massagers: Do They Reduce Wrinkles & Improve Skin?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://celf.beauty/blogs/news/science-of-face-massagers-wrinkles-skin-improvement
  7. Reviva Labs. Do Jade Rollers Work?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.revivalabs.com/do-jade-rollers-work/
  8. ホットペッパービューティー. 小顔ローラーは本当に効果ある?プロ目線のアドバイス:2025年2月13日|ブプラ 横浜店(BUPURA)のブログ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000733581/blog/bidA088957347.html
  9. @cosme. 【小顔ローラーの効果的な使い方】特徴&リファなどのおすすめ10選. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.cosme.net/biche/articles/bP90V
  10. Domani. 美顔ローラーの効果的な使い方【OK・NG集】選び方からおすすめアイテムも. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://domani.shogakukan.co.jp/260610
  11. Jeon M, Lee M, Jeong M, Kim J, Choi H. Comparative Effects of Facial Roller and Gua Sha Massage on Facial Contour, Muscle Tone, and Skin Elasticity: Randomized Controlled Trial. J Cosmet Dermatol. 2024. Available from: https://www.researchgate.net/publication/392202795_Comparative_Effects_of_Facial_Roller_and_Gua_Sha_Massage_on_Facial_Contour_Muscle_Tone_and_Skin_Elasticity_Randomized_Controlled_Trial
  12. Jeon M, Lee M, Jeong M, Kim J, Choi H. Comparative Effects of Facial Roller and Gua Sha Massage on Facial Contour, Muscle Tone, and Skin Elasticity: Randomized Control. Journal of Cosmetic Dermatology. 2024. [リンク切れの可能性あり]
  13. Ito K, Kanno S, Utsunomiya A, Takeda C, Nakata M, Yagi T, Abe S, Tamatsu Y, Yoshie N. Objective analysis of the effectiveness of facial massage using breakthrough computed tomographic technology: A preliminary pilot study. J Cosmet Dermatol. 2022 Jul;21(7):3155-3161. doi: 10.1111/jocd.14924. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35416349/
  14. Editverse. フェイシャルマッサージの科学:リンパドレナージュで数分でむくみが軽減される仕組み. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://editverse.com/ja/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%EF%BC%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E6%95%B0%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%80%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%8C%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/
  15. Liaw, V. Gua sha, Jade Roller, and Facial Massage: Are there benefits within Dermatology?. J of Dermatological Treatment. 2022. Available from: https://www.researchgate.net/publication/363937097_Gua_sha_Jade_Roller_and_Facial_Massage_Are_there_benefits_within_Dermatology
  16. 株式会社セルビック. 美容ローラーで発生しやすい5つの肌トラブル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.cellbic.net/skincare_regimen/biganki_biyouro-ra
  17. 前田 博史, 溝上 昭宏, 小川 佳代子, 森下 敏子. マッサージに血流の改善効果はあるのか. 日本温泉気候物理医学会雑誌. 2003;66(2):129-136. doi: 10.11390/onki1962.66.129. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205566826880
  18. 遠藤 栄子. リンパ浮腫看護専門外来における治療継続困難患者の日常生活を支える看護師の役割. 川崎医療福祉学会誌. 2011;21(1):153-162. Available from: https://twinkle.repo.nii.ac.jp/record/24942/files/32653A44_honbun.pdf
  19. Editverse. Jade Roller vs Science: What Really Happens to Your Skin Temperature. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://editverse.com/jade-roller-vs-science-what-really-happens-to-your-skin-temperature/
  20. Schmitt L, Marquardt Y, Amann P, Heise R, Huth S, Wagner-Schiffler S, Huth N, Baron JM. Comprehensive molecular characterization of microneedling therapy in a human three-dimensional skin model. PLoS One. 2018 Sep 18;13(9):e0204318. doi: 10.1371/journal.pone.0204318. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30235356/
  21. Kaya S, Alparslan E, Kaya Z, Guner N. The effect of microneedling with a roller device on the viability of random skin flaps in rats. J Cutan Aesthet Surg. 2013 Apr;6(2):83-7. doi: 10.4103/0974-2077.112670. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23629084/
  22. 青い鳥. 坂田院長ブログ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.aoitori-clinic.com/blog/
  23. 美的.com. フェイスローラーの効果は?やり過ぎると老けるってホント?真相…. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.biteki.com/skin-care/skin-type/386403
  24. ヒロクリニック. 美顔ローラーの落とし穴!正しい使用方法. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.hiro-clinic.or.jp/beauty/%E7%BE%8E%E9%A1%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4%EF%BC%81%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95/
  25. 塚原クリニック. 美顔ローラーは危険?!老け顔の4つの原因とタイプとは?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.tsukahara-clinic.com/blog/inchoblog/?p=3723
  26. 厚生労働省. 1 健康被害等に関する情報の提供と的確な対応. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/topics/2012/02/dl/120214-01_05_05.pdf
  27. 内閣府. エステ・美容医療サービスに関する消費者問題についての建議. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2011/1221_kengi.html
  28. 消費者委員会. 平成23年12月21日 消費者委員会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.cao.go.jp/consumer/content/20120120_20111221_gaiyou.pdf
  29. 公明党. 美顔ローラーによる接触性皮膚炎に注意 : ブログ : 大津市議会議員. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.komei.or.jp/km/otsu-sato-hiroshi/2020/01/06/%E7%BE%8E%E9%A1%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F/
  30. 美容皮膚科医のひふとピ. 家庭用EMS美顔器に失神リスク、首付近への使用は避けるよう推奨、消費者庁が注意喚起. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://biyouhifuko.com/news/japan/6765/
  31. 消費者庁. 家庭用 EMS 美顔器に係る事故に関する情報提供. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/activity_report/2024/assets/csic_cms201_240411_02.pdf
  32. 国民生活センター. 家庭用電気マッサージ器による危害-体調を改善するつもりが悪化することも!特に高齢者は注意が必要-. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160121_1.html
  33. 株式会社シグマ. 翡翠は色でランクが変わる?特徴や種類、お手入れ方法を解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://gem-sigma.com/column/jade-color/
  34. FUKUCHAN. 翡翠の買取相場紹介|種類や原石の価値、高額になりやすい特徴・偽物の見分け方などを解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.fuku-chan.info/column/kottou-kaitori/42212/
  35. リファレンス・リバリュー. 翡翠(ヒスイ)とは?特徴・見分け方・意味・種類などを徹底解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://brandrevalue.com/rnm/gem-what-is-jade
  36. Revalue News Media by ブラリバ. 翡翠の偽物・本物の見分け方を宝石買取のプロが徹底解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://brandrevalue.com/rnm/gem-jade-fake
  37. 買取大吉. 翡翠が本物か偽物は磁石でもわかる?見分け方や高価買取のコツも解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kaitori-daikichi.jp/column/jewely/jade/post-18325/
  38. ブランドファン. 翡翠(ヒスイ)の見分け方|違いと価値を徹底解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://brand-fun.jp/blog/detail17081/
  39. Healthline. Jade Rolling: Is This Chinese Skin Care Tool Legit?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.healthline.com/health/beauty-skin-care/jade-rolling-benefits-clear-skin
  40. 薬事法ドットコム. ゲルマニウムブレスレット 健康効果の根拠なし. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.yakujihou.com/yakujinews/539/
  41. 健康美容EXPO. 体に良いとうたうゲルマニウム使用のブレスレット 業界の意見追加. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://news.e-expo.net/world/2009/07/post-43.html
  42. 楽天RAXY. 小顔ローラーにはどんな効果がある?効果的に顔やせするやり方と5…. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://raxy.rakuten.co.jp/beautytopics/articles/2022/article262/2.html
  43. 美的. 「 小顔ローラー」の効果的な使い方&注意点とは?おすすめも紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.biteki.com/skin-care/trouble/317166
  44. LIPS. 《2022年版》おすすめの美顔ローラー12選【プチプラ・リファ】危ない使い方や値段の違いもご紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://lipscosme.com/articles/6528
  45. ReFa. リファカラットの使い方 | ReFa CARAT. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.refa.net/howto/refa_carat.html
  46. YouTube. 【30過ぎたら取り入れて!】美顔器の使い方編. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=q2JhUiWElh0
  47. Plastics and Dermatology. Here’s Why I Use a Jade Roller—and You Should, Too. [インターネット]. 2018 Mar 20 [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.plasticsandderm.com/wp-content/uploads/sites/289/2025/01/Health-march-20-2018.pdf
  48. クリニックビザリア. 間違った使い方が危険?小顔を作る美顔ローラーの使い方. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.bizarria.jp/column/mukumi/column69/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ