膣外射精(外出し)や浅い性交で妊娠する?確率とリスク、正しい避妊法を産婦人科医が徹底解説
性的健康

膣外射精(外出し)や浅い性交で妊娠する?確率とリスク、正しい避妊法を産婦人科医が徹底解説

「浅い挿入だから…」「外で射精したから大丈夫だろう…」。これは、多くの方が一度は経験したことのある考えかもしれません。しかし、これらの思い込みは本当に安全なのでしょうか。日本では、「膣外射精(ちつがいしゃせい)」、通称「外出し(そとだし)」といった方法が比較的広く用いられています1。しかし、これらの方法を巡っては多くの不安や誤った情報が飛び交い、意図しない妊娠につながるケースも少なくありません。本稿は、世界保健機関(WHO)、米国疾病予防管理センター(CDC)、日本の厚生労働省などの信頼できる機関のデータに基づき、医療専門家の視点から明確な答えを提供します。本稿の目的は、不安を知識に置き換え、読者の皆様がご自身の性と生殖に関する健康について、安全で賢明な選択ができるようになることです。共にリスクを学び、統計を分析し、信頼性の高い避妊法を探求し、緊急時に何をすべきかを知りましょう。


この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下の一覧には、実際に参照された情報源と、提示された医学的指針への直接的な関連性のみを記載しています。

  • 日本の避妊方法に関する調査: 本稿における「膣外射精がコンドームに次いで2番目に多い避妊法である」という記述は、国際協力NGOジョイセフが公開した日本の避妊方法に関する調査データに基づいています1
  • 厚生労働省および日本産婦人科医会のデータ: 「膣外射精の失敗が中絶に至るケースが多い」という日本の状況に関する分析は、厚生労働省22および日本産婦人科医会(JSOG)23が発表した統計に基づいています。
  • 米国疾病予防管理センター(CDC): 各避妊法の「一般的な使用(Typical Use)」における失敗率(膣外射精で20-22%、コンドームで13%、経口避妊薬で7%など)の比較データは、主にCDCが提供する有効性データに基づいています14
  • 精液先行液(カウパー腺液)に関する科学的研究: 「精液先行液に運動性のある精子が含まれる可能性がある」という科学的根拠は、複数の査読付き医学論文(精子含有率41%を示した研究9など)に基づいています。
  • 世界保健機関(WHO): 避妊法に関する世界的な指針や「二重防護(デュアルプロテクション)」の重要性についての記述は、WHOの見解を参考にしています28

要点まとめ

  • 科学的根拠: 精液を出す前に分泌される精液先行液(我慢汁)に、妊娠能力のある精子が含まれている可能性が複数の研究で示されています910。挿入の深さに関わらず、精子が腟内に到達すれば妊娠のリスクは存在します。
  • 高い失敗率: 膣外射精は「一般的な使用」において1年間で20~22%の失敗率があると報告されており14、信頼できる避妊法とは見なされていません。これはコンドーム(13%)18や低用量ピル(7%)21よりも著しく高い数値です。
  • 日本の現状: 膣外射精は日本で2番目に多い避妊法ですが1、避妊をしていたにも関わらず中絶に至ったケースの34.6%がこの方法に頼っていたという厚生労働省のデータがあります22
  • 確実な避妊法: 避妊効果が最も高いのは、子宮内避妊具(IUD/IUS)や避妊インプラントなどの長時間作用型可逆的避妊法(LARC)です。経口避妊薬(ピル)も高い効果があります。
  • 最善の戦略「二重防護」: 避妊にはピルやIUSなどの効果の高い方法を用い、性感染症予防のためにコンドームを併用する「二重防護(デュアルプロテクション)」が、最も推奨される戦略です7
  • 緊急時の対応: 避妊に失敗した場合は、72時間以内に緊急避妊薬(アフターピル)を服用することで、妊娠のリスクを大幅に減らすことができます20

第1章:リスクの科学的根拠:なぜ「完全な」性交でなくても妊娠は起こりうるのか

リスクを正しく理解するためには、まず問題となっている行為を明確に定義する必要があります。

1.1. 「浅い性交」と関連行為の分析

ここで議論される行為には以下のものが含まれます。

  • 浅い性交(あさいせいこう): 陰茎を腟内に挿入するものの、意図的に浅い状態に留める行為。
  • 非挿入の性的接触(素股など – すまたなど): 腟への完全な挿入を伴わず、性器同士をこすり合わせる行為。
  • 腟口付近での射精: 陰茎を引き抜くが、外陰部の近くで射精する行為。

妊娠の基本原則は、運動能力のある精子が卵子と出会うことです。重要なのは挿入の深さではなく、精子が放出された地点から子宮までの道のりを完遂できるかどうかです。医学的証拠によれば、腟口付近での射精は、特に排卵期で子宮頸管粘液が精子の移動を助ける状態にある場合、十分に妊娠に至る可能性があります3。これにより、深い挿入がなくても基本的なリスクが確立されます。

1.2. 潜在的リスク:精液先行液(我慢汁 – がまんじる)とその真の能力

不安と誤解の最大の原因の一つが、精液先行液、別名カウパー腺液(カウパーせんえき)または「我慢汁」です。

本質的に、精液先行液は射精前にカウパー腺から分泌される潤滑液で、精子を保護するために尿道内の酸性を中和する目的があります5。この液体自体には精子は含まれていません。リスクが生じるのは、前回の射精で尿道内に残っていた精子が洗い流され、精液先行液とともに体外へ排出される場合です5

科学的証拠を分析すると、複雑ではあるものの明確なリスク像が浮かび上がります。

  • 広く引用されるある研究では、男性被験者の41%の精液先行液サンプル中に、運動能力のある精子が確認されました9
  • より最近の予備研究では、参加者の25%に精子が見つかりましたが、その濃度は、膣外射精を完璧に実践する者にとって臨床的に有意な妊娠リスクをもたらす閾値を下回ることが多いとされています10
  • 法医学的なレビューでも、精液先行液中に生存能力のある精子が存在する可能性が確認されています11

これらのデータから導き出される重要な点は、パーセンテージの数字を覚えることではありません。問題は、性交の時点で精液先行液に精子が含まれているかどうかをカップルが知る術はないということです。一部の男性は常に精液先行液に精子が含まれているかもしれませんが、そうでない男性もいます9。したがって、今回の性交では「精子はいないだろう」と期待することは、性と生殖に関する健康を賭けたギャンブルに他なりません。導き出される医学的結論は、「リスクは予測不可能であるため、常に存在するものとして扱わなければならない」ということです。これが、日本産婦人科医会(JSOG)が推奨するように、コンドームのようなバリア法を最初の性的接触から使用すべきであるという医学的助言の根拠となります12

1.3. 精液先行液だけではない:膣外射精における人的要因

たとえ精液先行液が要因でなかったとしても、膣外射精という方法は完璧な実践が困難であるため、信頼できません6。毎回、タイミングを絶対的に正確に合わせる必要があり、これは特に興奮が最高潮に達している瞬間において、生理学的にも心理学的にも大きな挑戦です。膣外射精の失敗は、生物学的な問題(精液先行液)だけでなく、行動的な問題でもあり、次章で議論する高い失敗率をより理解しやすくしています。

第2章:統計が証明する現実:膣外射精の非効率性

リスクの度合いを明確に理解するためには、「理想的な使用」と「一般的な使用」という2つの概念を区別することが重要です。

2.1. 安全という幻想:「一般的な使用」と「理想的な使用」

  • 理想的な使用(りそうてきなしよう): 毎回、性交のたびに、方法を正確かつ一貫して使用すること。膣外射精の場合、このケースでの失敗率は約4%です14
  • 一般的な使用(いっぱんてきなしよう): 誤りや一貫性の欠如を含め、人々が実生活で実際に使用する方法。こちらがより現実的で重要な数値です。膣外射精の場合、失敗率は20~22%にも上ります14。一部の資料では27%という報告さえあります15

失敗率22%とは、1年間、膣外射精のみに頼った100組のカップルのうち、約22組が意図しない妊娠をするということを意味します5。以下の表は、この数値を他の方法と比較したもので、明確な現実を示しています。

表1:避妊法の効果比較(一般的な使用における1年間の失敗率)
避妊法 一般的な使用における失敗率(1年間)(%) 出典
避妊なし 85% 14
膣外射精 20-22% 14
男性用コンドーム 13% 18
低用量ピル 7% 21
ホルモン放出型IUD(IUS) 0.1-0.4% 21
銅付加IUD 0.8% 21
避妊インプラント 0.1% 21
女性・男性不妊手術 <1% 21

この表は、膣外射精が「何もしないよりはまし」という曖昧な信念を即座に打ち砕きます。膣外射精の失敗率20~22%と、コンドームの13%、経口避妊薬の7%との統計的な対比は、非常に明確で否定しようがありません。これにより、抽象的な「リスク」という概念が、利用者が比較・理解できる具体的な数値に変わります。

2.2. 日本における背景:国家的な公衆衛生の課題

データは、日本における膣外射精への著しい依存を示しています。これはコンドームに次いで2番目に一般的な方法です1。この普及には、直接的で憂慮すべき結果が伴います。

厚生労働省のデータによると、避妊法を使用していたにも関わらず人工妊娠中絶に至ったケースのうち、膣外射精が34.6%を占めていました22。さらに深刻なのは、日本産婦人科医会(JSOG)のデータが、中絶を経験した10代の若者のうち24.4%が膣外射精に頼っていたことを示している点です23

これは、この信頼性の低い方法の普及と、特に10代のような脆弱な人口層における意図しない妊娠や中絶の現実との間に、統計的に裏付けられた直接的な関連があることを示しています。これは理論上のリスクではありません。日本で記録されている公衆衛生上の問題なのです。膣外射精に頼るという選択は、現実的で広範な結果をもたらします。日本の保健当局は、膣外射精は避妊法として認められておらず、緊急措置を必要とする失敗と見なすべきであると繰り返し断言しています16

第3章:予防の砦:医学的に推奨される避妊法の手引き

米国CDCなどの保健機関が推奨する最善のカウンセリング実践は、最も効果的なものから効果の低いものまで、階層的に方法を議論することです25。これにより、利用者はまず効果に基づいて選択を下すことができます。WHOとJSOGは共に、すべての人にとって「完璧な」方法は存在しないが、目標は個人またはカップルにとって最も効果的で適合する選択肢を見つけることであると強調しています26

3.1. 階層的アプローチ:あなたに本当に効果的な方法を選ぶ

3.1.1. 第1階層:「入れておけば安心」- 最も信頼性の高い方法(LARC)

長時間作用型可逆的避妊法(Long-Acting Reversible Contraceptives – LARC)は、使用者のエラーの可能性を排除するため、非常に高い一般的な使用効果があります。

  • ホルモン放出型子宮内システム(IUS – 例:ミレーナ): ホルモンを局所的に放出します。失敗率は0.5%未満です14
  • 銅付加子宮内避妊具(IUD): ホルモンを含みません。失敗率は約0.8%です14。日本では2023年3月に製造が中止されましたが、緊急避妊目的では引き続き使用されています20
  • 避妊インプラント: 腕の皮下に埋め込みます。失敗率は約0.1%です14

これらの方法は、長期間にわたる高い避妊効果を求める場合に適しています20

3.1.2. 第2階層:使用者に依存する高効果な方法

これらの方法は正しく使用すれば非常に効果的ですが、一貫した行動が求められるため、一般的な使用における失敗率はやや高くなります。

  • 経口避妊薬(低用量ピル): 一般的な使用における失敗率は約7%です21。月経周期を整えるなどの副次的効果もあります20
  • その他のホルモン剤(パッチ、腟リング): 毎日の服用に代わる選択肢で、同等の効果(失敗率約7%)があります21

3.1.3. 第3階層:性交時に使用する方法と黄金律「二重防護」

コンドーム:

  • 性感染症(STI)の予防という、代替不可能な重要な役割を果たします7
  • しかし、避妊における限界については透明であるべきです。一般的な使用における失敗率は13~18%です14。この数値は膣外射精よりは優れていますが、第1、第2階層の方法よりははるかに効果が劣ります。
  • JSOGは正しい使用法として、最初から使用し、先端の空気を抜き、抜去時に根元をしっかり押さえることを推奨しています12

「二重防護(デュアルプロテクション)」戦略:

日本の利用者はコンドームに大きく依存し、それを主要な避妊法と見なしています1。これが、避妊目的でコンドームを単独使用した場合の高い失敗率につながっています。「二重防護」という概念は、コンドームの役割を再定義します。つまり、コンドームは主要な避妊法ではなく、STI予防の層であると考えるのです。妊娠を防ぐための主要な避妊法は、第1または第2階層の方法(ピル、IUDなど)です。これが最も強力な戦略です。妊娠予防のために高効果な方法(ピルなど)と、STI予防のためにコンドームを組み合わせることで、両方の面で最良の効果を得ることができます。これは、日本で一般的な習慣に直接対処し、優れた代替案を提供する、強力な行動喚起です7

3.2. 実践概要表

表2:日本における避妊法の実践ガイド
避妊法 失敗率 (%) (一般的) 年間推定費用 (円) 入手方法 性感染症予防
IUS / インプラント < 0.5% 40,000 – 100,000 (複数年分) 医療機関、医師による処置が必要 不可
低用量ピル 7% 24,000 – 36,000 医療機関、処方箋が必要 不可
男性用コンドーム 13% 変動 薬局、コンビニエンスストア 可能
膣外射精 20-22% 無料 不可

第4章:安全網:避妊に失敗したときの対処法

4.1. 緊急行動計画

避妊の失敗が疑われる場合は、冷静に以下の手順に従ってください。 1. パニックにならない。 2. 自分の選択肢を理解する。 3. 迅速に行動する。性交後の腟洗浄などの「対策」は全く効果がなく、行うべきではありません5

4.2. 緊急避妊(EC)を理解する

日本で最も一般的な方法(コンドーム、膣外射精)は失敗率が高いです。しかし、厚生労働省のデータによると、中絶に至ったケースで緊急避妊(Emergency Contraception – EC)が使用されたのはわずか2.7%でした22。この大きな隔たりは、認識またはアクセスの深刻な欠如を示唆しています。ECの使用は、恥ずべき秘密ではなく、避妊失敗後の責任ある医療的措置と見なされるべきです。

日本のECの選択肢:

  • レボノルゲストレル(LNG)錠: 標準的な「アフターピル」です。無防備な性交後、できるだけ早く、理想的には72時間以内に服用する必要があります20
  • 銅付加子宮内避妊具(IUD): 5日(120時間)以内に挿入可能で、最も効果的なEC法です20

作用機序: ECは主に排卵を遅らせるか抑制することによって作用し、妊娠中絶を引き起こすものではありません20

アクセスと費用: 日本では、医療機関を受診し、医師の処方箋が必要です。費用は6,000円から20,000円程度です。事前に医療機関に電話で確認することをお勧めします20

4.3. EC使用後:次のステップ

次の月経は予定より早く来たり遅れたりすることがあります。7日以上遅れる場合は、妊娠検査薬を試すべきです29。ECは、同周期のその後の性交による妊娠を防ぐものではありません。信頼できる避妊法を直ちに開始する必要があります30。これは、第3章で紹介した、より長期的で信頼性の高い避妊法への切り替えについて医師に相談する良い機会です。

よくある質問

膣外射精(外出し)は本当に避妊法ではないのですか?

はい、その通りです。医学的には避妊法として認められていません。一般的な使用における失敗率が1年間で20~22%と非常に高く14、これは避妊をしていない場合(85%)よりは低いものの、コンドーム(13%)やピル(7%)などの確立された避妊法と比較して著しく信頼性が低いためです。厚生労働省や日本産婦人科医会などの専門機関は、膣外射精を避妊法として推奨していません16

射精する前に出る「我慢汁」だけで妊娠することはありますか?

はい、可能性があります。射精前に分泌される精液先行液(我慢汁、カウパー腺液)自体には精子は含まれていませんが、先行する射精で尿道に残った精子が混入することがあります5。ある研究では、男性の41%の精液先行液から運動能力のある精子が検出されており9、精子が含まれるかどうかは個人差が大きく予測不可能なため、リスクは常にあると考えるべきです。

最も効果的な避妊法は何ですか?

失敗率が最も低いのは、避妊インプラント(0.1%未満)や子宮内避妊具(IUS/IUD)(0.1~0.8%)などの長時間作用型可逆的避妊法(LARC)です21。これらは一度装着すれば数年間効果が持続し、使用者の毎日の行動に左右されないため非常に信頼性が高いです。ただし、性感染症(STI)は予防できないため、コンドームとの併用(二重防護)が推奨されます。

緊急避妊薬(アフターピル)はいつまでに飲めばいいですか?

日本で一般的に処方されるレボノルゲストレル(LNG)法の場合、避妊に失敗した性交後、できるだけ早く、72時間(3日)以内に服用することが推奨されています20。服用が早いほど避妊効果は高まります。医療機関によっては120時間(5日)以内まで有効な方法(銅付加IUDの挿入など)もありますので、まずは速やかに産婦人科に相談することが重要です。

結論:あなたの選択に力を。健やかな未来のために

本稿では、「浅い性交」や「膣外射精」といった行為からの意図しない妊娠のリスクと現実について深く分析しました。記憶すべき重要な点は以下の通りです。

  • リスクは現実に存在する:「浅い性交」や膣外射精は、精液先行液や人的エラーにより、科学的・統計的に有意な妊娠リスクを伴います。
  • 膣外射精は避妊法ではない:一般的な使用における失敗率が20%を超え、日本における意図しない妊娠との関連も証明されているため、信頼性の低い方法です。
  • 効果的な選択肢は常にある:LARCから経口避妊薬まで、安全で効果が高く、アクセスしやすい多くの方法が存在します。

最終的かつ最も重要なメッセージは、黄金律である「二重防護」を実践することです。つまり、妊娠予防のために効果の高い方法と、STI予防のためにコンドームを組み合わせることです。

知識は力です。本稿が、あなたがパートナーと避妊についてオープンに話し合い、産婦人科医やかかりつけ医に相談して最適な方法を見つけ、自信を持ってご自身の性と生殖に関する健康を管理するための一助となることを願っています。これは恐怖に関する話ではなく、自由と幸福に関する話なのです。

        免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 国際協力NGOジョイセフ. 日本の避妊方法から考える [インターネット]. 2017 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.joicfp.or.jp/jpn/2017/06/05/37254/
  2. 国立保健医療科学院. 「生涯を通じた女性の健康づくりに関する研究」 – 「若者の避妊法の選択とその情報源について」 [インターネット]. 1997 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1997/h091217.pdf
  3. 立川相互病院. 本当です。射精の前に出る分泌物にも精子が紛れ込んでいます。 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: http://www.t-kenseikai.jp/tachisou/teens/i/QA/Answer2.html
  4. 名古屋大学医学部. 性交後に精液が膣外に流出し、ほとんど残ってない気がします。このような状態で、妊娠は可能なのでしょうか? [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.med.nagoya-u.ac.jp/obgy/afsc/aichi/faq/ans/040708DSHA.html
  5. 仙台駅前婦人科クリニック. 我慢汁や外出しの妊娠確率 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://sendai-fujinka.jp/column/precum-pregnancy/
  6. マイナビウーマン. 腟外射精では避妊は失敗する? 「外出し」をした時の対処法 [インターネット]. 2020 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://woman.mynavi.jp/article/201226-8/view/4/
  7. mederi magazine. ゴムだけで避妊できる?間違った避妊方法やリスク、理想の避妊方法をチェック [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://mederi.jp/magazine/period/period112/
  8. パーソナルケアクリニック. 【医師監修】腟外射精で妊娠する確率は? [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://personalcareclinic.jp/blog/withdrawal-method/
  9. Killick SR, Leary C, Trussell J, Guthrie KA. Sperm content of pre-ejaculatory fluid. Hum Fertil (Camb). 2011;14(1):48-52. doi:10.3109/14647273.2010.520798. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3564677/
  10. Kovačić S, Pinter B. Low to non-existent sperm content of pre-ejaculate in perfect-use contraceptive withdrawal, a pilot study. Contraception. 2024;133:110398. doi:10.1016/j.contraception.2024.110398. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39122085/
  11. Casey A, Crosse M, Leddy N, Mongan O, McKenna M, O’Donnell C. Pre-ejaculate fluid in the context of sexual assault: A review of the literature from a clinical forensic medicine perspective. Forensic Sci Int. 2021;320:110705. doi:10.1016/j.forsciint.2021.110705. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33246866/
  12. 日本産婦人科医会. 望まない妊娠を繰り返さないために [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/24b8aaafa1f584a840da5d0fbc600d8f.pdf
  13. ルナレディースクリニック. 外だし(膣外射精)の妊娠率は本当に低い?正しい避妊法を徹底解説【産婦人科医監修】 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://luna-dr.com/subjects/media/7577/
  14. Centers for Disease Control and Prevention. Appendix D: Contraceptive Effectiveness [インターネット]. 2014 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/rr6304a5.htm
  15. Clue. How effective is the pull out method? [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://helloclue.com/articles/sex/whats-up-with-pulling-out
  16. おうち病院. 安全かつ効果的な避妊方法について|疾患情報 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://clila.anamne.com/column/Contraception-method
  17. GMatH (Global Maternal Health) Model. Contraception Failure Rates [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: http://gmath-model.org/1_3_6_FailureRates.html
  18. Guttmacher Institute. Contraceptive Failure in the United States: Estimates from the 2006–2010 National Survey of Family Growth [インターネット]. 2017 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.guttmacher.org/journals/psrh/2017/02/contraceptive-failure-united-states-estimates-2006-2010-national-survey-family
  19. Mayo Clinic. Withdrawal method (coitus interruptus) [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/tests-procedures/withdrawal-method/about/pac-20395283
  20. NPO法人ピルコン. 避妊 | PILCON [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://pilcon.org/help-line/contraception
  21. Centers for Disease Control and Prevention. Contraception and Birth Control Methods [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.cdc.gov/contraception/about/index.html
  22. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症流行下の自粛の影響-予期せ … [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000779764.pdf
  23. エミシアクリニック. 膣外射精(外出し)は避妊にならない!妊娠の割合や避妊に失敗したときの対処法も解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://emishia-clinic.jp/after-pill/extravaginal-ejaculation-contraception/
  24. 日本産科婦人科学会. 10代の人工妊娠中絶についてのアンケート結果から [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/MEMBERS/TANPA/H15/030217.htm
  25. American Academy of Family Physicians. Provision of Contraception: Key Recommendations from the CDC [インターネット]. 2015 [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2015/0501/p625.html
  26. 日本産婦人科医会. (1)避妊法選択にあたって [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.jaog.or.jp/note/%EF%BC%881%EF%BC%89%E9%81%BF%E5%A6%8A%E6%B3%95%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6/
  27. 日本産科婦人科学会雑誌. 16.避妊法 – 抄録 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: http://www.jsog-oj.jp/detailAM.php?-DB=jsog&-LAYOUT=am&-recid=7148&-action=browse
  28. World Health Organization. Contraception [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.who.int/health-topics/contraception
  29. 厚生労働省. 参考資料9 [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10803000/000496181.pdf
  30. 日本産科婦人科学会. 緊急避妊法の適正使用に関する指針(令和7年改訂版) [インターネット]. [引用日: 2025年7月18日]. Available from: https://www.jsog.or.jp/news/pdf/kinkyuhinin_shishin202504.pdf
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ